タグ

2016年4月27日のブックマーク (10件)

  • なぜ日本の高校までの教育は優れているのに大学以降は評判が芳しくない?

    の公立小学校や公立中学校、そして、公立高校は実際のところ大変優れている。もちろん、ほとんど無料の教育機関としては、だが。また、市場原理の中で生き残ってきた日の塾の教育力も、とても素晴らしいものがある。PISAなどの国際的な学力調査では、日の子供の学力は世界の中で常にトップクラスで、世界中の国が日の初等中等教育から学ぼうとしてきた。そして、日のこれらの教育の大部分は私立ではなく、公立で担われているのだ。 一方で、日の大学以降の高等教育は、何の研究業績がなくても終身雇用を約束された教授たちのレジャーランドと化しており、学生は高い金を払っても(学費を払うのは親だが)ほとんど付加価値を付けることなく卒業していく。また、企業側も日の大学は教授のレジャーランドだとわかっているので、そこでの教育に関しては期待していない。就活では、入り口の偏差値により学生の事務処理能力が測られる。そして、

    なぜ日本の高校までの教育は優れているのに大学以降は評判が芳しくない?
    ustar
    ustar 2016/04/27
    高校までの教育はすこぶる退屈だった
  • ぶたやま家の鶏皮佃煮(もしくは煮凝り)の作り方 #ぶたやまかあさんのお料理箱

    お安い鶏皮で作る、我が家でとても人気のあるメニューです。 傷みやすいので、早めにべきってください。 たくさん作った場合には冷凍をお勧めします。 ほっておけば、自分のゼラチンで勝手に固まると思っていたのですが、どうやら固まらない場合があるようで・・・。

    ぶたやま家の鶏皮佃煮(もしくは煮凝り)の作り方 #ぶたやまかあさんのお料理箱
    ustar
    ustar 2016/04/27
    鶏のラードという表現が斬新 煮ても脂は浮いてくるから集める事はできるかな
  • セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記

    誕生日には自分の好きな物だけをべたい! という事で、地元のお魚屋さんへいってお造りを頼んできました。3人前作ってくれたようだったので、2人前を嫁がべることに。 基的におまかせで作ってもらうのですが、最初に予算を伝えておけば、ほどよいバランスで取りまとめてもらえます。さすが魚屋のチョイス!といった味で、それでいて寿司屋でべるより安い。ちょっと感動したので、今度からこの手で行こうと思いました。 早めに切って刺身にしてしまうと鮮度が落ちるので、時間に合わせて用意してくれる、という心遣いも嬉しいです。こういうのは魚屋さんによるので、一度注文して試してみるしかないんでしょうね。 一緒に買った生しらす。なんでも今年はしらすが不漁の様で、貴重なんだそうです。 タケノコご飯の鯛めし。見事に魚でかためましたねぇ。 しばらくしてから最後に珈琲とデザート。(ボケてますが)「誕生日なのにセルフプロデュース

    セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記
    ustar
    ustar 2016/04/27
    先日自分の誕生日祝いを自分でしたので共感する
  • PTAは任意だけど……役員や委員を断った人が抱える思いとは

    PTAは任意加入」。タレント・菊地桃子さんによるこのような趣旨の発言がネット上で話題となっている。しかしそうは言っても、周囲の保護者や学校の先生から「引き受けてもらえませんか? 」と委員や役員を頼まれた経験のある親は多いことだろう。 さらに断るにしろ、周囲の説得や理由の説明に苦労したり、ほかの保護者や学校の先生の反応が気になったりした人もいるのではないだろうか。 そこで今回、マイナビニュース会員のうち子どもを持つ男女155名(男性: 128名、女性: 27名)に、「PTAの役員や委員を断ったことはありますか? 」と質問してみた。断った理由や周囲の反応も併せてご紹介しよう。 Q.PTAの役員や委員を断ったことはありますか? 1位: いいえ(74.8%) 2位: はい(25.2%) Q.「はい」と答えた人にお聞きします。どのような理由で断りましたか。またそのときの相手や周囲の反応はどのような

    PTAは任意だけど……役員や委員を断った人が抱える思いとは
    ustar
    ustar 2016/04/27
    子育てに全く余裕ない家庭に活動を求めるのはやっぱり無理が
  • パパ、スーパー戦隊は仕事なの?「スーパー戦隊と公共性」(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一年間、子どもとの共通話題であった「手裏剣戦隊ニンニンジャー」が終わり、ニンニンジャーロスに陥りかけたところで、間髪を入れず「動物戦隊ジュウオウジャー」が始まりました。当に地球征服や人類滅亡を目論む輩は後を絶ちません。そんな危機的な状況に直面しながらも、息子たちは新たなスーパーヒーローの決め台詞(「この星をなめるなよ!」「能覚醒!」「野生解放!」等)を覚えようと涙ぐましい努力をしています。 ほんの数週間前まで、「将来はアカニンジャーになるんだ!」と修業を重ねていた長男も、いまではジュウオウイーグルを目指して心身を鍛えています。先日、彼からこんなことを聞かれました。 「パパ、ジュウオウジャーはお仕事なの?」 過去のスーパー戦隊のなかには、もしかしたら、その活動そのものが仕事であったヒーローがいたかもしれません。しかし、いま私が見ている範囲では、それで生計を立ててはいないようです。その意味

    パパ、スーパー戦隊は仕事なの?「スーパー戦隊と公共性」(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ustar
    ustar 2016/04/27
    ゴレンジャーは仕事だけど機密扱い 多分国の予算がついてる
  • 京葉―りんかい線直通 利用者恩恵5200万円 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    JR京葉線(武蔵野線を含む)と東京臨海高速鉄道りんかい線の相互直通運転の実現を目指す協議会は、直通運転で利用者が受ける経済効果の総額が1日あたり最大約5200万円に上るとの分析結果をまとめた。協議会の事務局を務める千葉市が26日、発表した。 市によると、分析は千葉や浦安、船橋、習志野の4市などでつくる協議会が調査研究機関に依頼した。朝夕のラッシュ時に増便可能な1時間あたり6往復の直通運転を前提とし、JRより高いりんかい線の運賃がJR並みになったケースを想定した。 直通運転が実現した場合、新木場駅(東京都江東区)から品川や渋谷といった都内主要駅などへの所要時間は、5分ほど短縮される。通勤時間の1分短縮は50円の効果があるなどとする基準を設けて算定した結果が、約5200万円の経済効果だった。京葉線の新木場―蘇我間の商業施設の年間販売額が約75億円増え、地価上昇で税収アップも期待できることも指摘

    京葉―りんかい線直通 利用者恩恵5200万円 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ustar
    ustar 2016/04/27
    東京方面はどこかの路線で10ほど輸送力が増えて便利になるとそれを見込んで20の人が押し寄せるというイメージ
  • 菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?:朝日新聞デジタル

    学校のPTAは、入っても入らなくてもどっちでもいいはずなのに、全員参加の雰囲気がある――。先月、タレントの菊池桃子さんのこんな趣旨の発言が、ネット上で話題になった。活動するもしないも個人の自由のはずなのに、なぜPTAの世界ではそれが難しいのか。 共感の投稿相次ぐ 菊池桃子さんがメンバーを務める政府の「1億総活躍国民会議」終了後だった。発言は3月25日にあった会議で語った内容を明らかにしたものだ。ネット上で注目され、ツイッターには「よく言ってくれた」「正論だ」など共感するコメントが相次いだ。 菊池さんの発言に反響があったのは、PTAが一般的には「事実上の強制加入」だからだ。子どもが入学すると、入会するかどうか意思確認をせずに自動的に会員としたり、退会の規定がなかったりする学校がほとんど。会員になるだけでなく、「全員が一度は役員を」「一人一役」といったルールもある。活動を休んだり役員を断ったり

    菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2016/04/27
    日本PTA協議会も任意だと公式に発言している PTA問題は自治会や組合を作らない問題とも似て自分たちのことを自分たちで管理する権利を捨てる話 ただし仕事のための仕事は不要
  • 「原発報道に識者見解、不安与える」 NHK会長が指示:朝日新聞デジタル

    地震に関連する原発報道について「公式発表をベースに」と内部の会議で指示していたNHKの籾井勝人会長が、同じ会議で「当局の発表の公式見解を伝えるべきだ。いろいろある専門家の見解を伝えても、いたずらに不安をかき立てる」などとも指示していたことが26日分かった。 会議は20日に開かれた災害対策部会議。朝日新聞が入手した会議の記録では、専門家に言及した部分はなかった。「発言をそのまま載せると問題になると考え、抜いたのでは」と話す関係者もいる。NHK広報局は「部内の会議についてはコメントできない。原発に関する報道については、住民の不安をいたずらにあおらないよう、従来通り事実に基づき正しい情報を伝えている」としている。 この会議について籾井氏は26日の衆院総務委員会でも質問を受けた。民進党の奥野総一郎氏に対し、「事実に基づいて、モニタリングポストの数値などを、我々がいろんなコメントを加味せずに伝

    「原発報道に識者見解、不安与える」 NHK会長が指示:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2016/04/27
    専門家ならいいんじゃないかと思います 非専門家が不正確なことを煽るのは問題ですが
  • 川の上の駅が好き

    ときどき、ホームが川の上にある駅がある。「いま自分は川の上にいるのだ」と思うと不思議な気分になる。普通の橋の上に立つのとはまた違う感慨がある。 今回、いくつかの「川の上の駅」をめぐってみた。同好の士がいることを願いつつ、その様子をお伝えします。いますように。

    川の上の駅が好き
    ustar
    ustar 2016/04/27
    武庫川駅はホームから下を見ると水面が見えるという素晴らしさ
  • 好きなものって最初に食うもんなの?

    自分は好きなものを最後にう派なんだけど、就職してから好きなものを最初にう派がほとんどで困っている。寿司をっていると、お前、トロ嫌いか?好きです。なんで、最後に取ってあるんです。バカか、好きなものは一番うまいときにうんだよ。じゃないとなくなるぞ。もーらいっ!と言ってべられてしまう。中華丼のウズラの卵を最後まで残していたら、お前、ウズラの卵嫌いか?好きです。なんで、最後に取ってあるんです。美味しいものは美味しいうちにべた方がいいぞ。いただきっ!と言ってべられてしまう。ラーメンのチャーシューを最後まで残していたら、お前、チャーシュー嫌いか?いや、好きです。なんで、取ってあるんです。チャーシューはラーメンに乗った瞬間がうまいんだよ。ラッキー!と言ってべられてしまう。自分は、最後に好きなものをべて、その口のまま帰りながら余韻に浸るのが好きなんだけど、そっちは少数派なのかな。社会の荒

    好きなものって最初に食うもんなの?
    ustar
    ustar 2016/04/27
    中華丼にウズラの玉子は許さない派