タグ

2017年9月11日のブックマーク (13件)

  • インターネットと部落差別の現実――ネット上に晒される部落(出身者)/川口泰司 - SYNODOS

    今、インターネット(以下、ネット)上ではネット版「部落地名総鑑」が公開され、被差別部落(以下、部落、同和地区)に対するデマや偏見、差別的情報が圧倒的な量で発信され、氾濫しています。そして「無知・無理解」な人ほど、そうした偏見を内面化し、差別的情報を拡散する傾向にあります。 ネット上での差別が放置される事で、現実社会での差別がエスカレートしています。現実社会では許されない差別行為でも、ネット上では無規制であり「ここまでやっても許される」と、差別に対するハードルが下がり、ついには「底が抜けた」現実が起きています。 「ネット空間」と「現実社会」のボーダーラインが曖昧になり、現実社会でもヘイトスピーチのように、公然と差別扇動が繰り返されています。 部落差別解消推進法(2016年12月施行)では、「情報化の進展に伴って部落差別に関する状況の変化が生じている」とし、ネット上の差別の深刻化を指摘していま

    インターネットと部落差別の現実――ネット上に晒される部落(出身者)/川口泰司 - SYNODOS
    ustar
    ustar 2017/09/11
    このあいだ水害と被差別部落の関係の話を聞いた 大雨で水が溢れる土地という不利益を一部の人たちに押し付ける事で他の大勢が平和に暮らす事を目指している事例
  • 少年犯罪の加害者家族は「賠償金を、8-9割は踏み倒す」「だけど親類から縁を切られて破綻する」…藤井誠二氏の講演会を「かじめ焼き」さんがリポート

    かじめ焼き @kajime_yaki 今日、娘の学校見学に行ったら、 3時間目は授業を公開しておらず、 藤井誠二というフリージャーナリストの公演になっていた。 テーマは 〜子供を加害者も被害者にもしないために〜 取材事例から見られる子供の環境 どんな話をするのかと思ったが、なかなか興味深かった。 2017-09-09 16:20:43 かじめ焼き @kajime_yaki 公演の内容「昔に比べて少年犯罪が増えてる〜」みたいなありきたりな話ではなく 「少年犯罪で賠償金を背負った加害者家庭の8〜9割が返済を踏み倒している」という具体的な話。 加害者家庭が夜逃げして 被害者家庭が自腹切って探し当てたら 加害者家庭は親戚中から縁切られて破綻してた とかね 2017-09-09 16:24:07

    少年犯罪の加害者家族は「賠償金を、8-9割は踏み倒す」「だけど親類から縁を切られて破綻する」…藤井誠二氏の講演会を「かじめ焼き」さんがリポート
    ustar
    ustar 2017/09/11
    犯罪者家族のプライバシーを暴いて収入源を絶つと被害者への賠償ができなくなるから私刑はダメという話があるけど私刑する方からしたら被害者なんかどうでもいい
  • デイリーポータルZの林編集長が提唱「これからは常にネット映えを考えないといけない」 | 電通報

    デイリーポータルZの林編集長が、電通国際情報サービス(ISID)の研究開発組織、オープンイノベーションラボ(イノラボ)のプロジェクトに対してグロースハッカー(※1)として提案をしていくこの企画。4回目となる今回は、約1年ぶりの更新となりました。当初は「月1回更新の全6回」を予定していました。「途中で終わったら、何かあったな…と考えてください」と1回目の冒頭で述べていますが、1年ぶりとはいえ4回目が更新されますので、何もなかったと考えてください。 そして、今回から書記係として合流した住正徳です。普段は、執筆、映像制作、デザイン、コメディアンなどいろいろなことをやっています。林さんとは古い付き合いです。林さんの提案は、ふざけているようで真面目だったり、真面目なようでふざけていたり、ただふざけているだけだったり、癖のある変化球が多いです。僕の役割は林さんの球種を見極めて皆さまにお伝えすることだと

    デイリーポータルZの林編集長が提唱「これからは常にネット映えを考えないといけない」 | 電通報
  • N予備校「プログラミング」公開授業

    N予備校「プログラミング」をニコ生でも公開いたします。 この授業の一部は N予備校 のみで配信します。 授業をすべて見るには N予備校 でご覧ください。 <N予備校から視聴すれば、授業はもっと面白い!> この授業は、ネットの予備校「N予備校」でも視聴できます。 N予備校では、質問・挙手回答添削など独自の機能があり、より密度の高い授業がご覧になれます。 ニコ生より、さらに生徒と先生が一体となった授業を見に来ませんか? またN予備校では、生授業だけでなく、問題集など豊富なテキスト教材もご利用いただけます。 ぜひ、N予備校にいらしてください。 N予備校は、ニコニコのIDでログイン可能です。 PCからの視聴は こちら スマホ用アプリのダウンロードはこちらから。 iPhoneAndroid用 アプリを起動し、メニューから「授業」→「すべてのコース」からご覧ください。 折原ダビデ竜 東京理科大学大

    N予備校「プログラミング」公開授業
  • 大阪環状線今宮駅の現実

    石川のりキ @IshikawaNoriki 大阪維新が、線路の幅からして規格の違う泉北高速鉄道を地下鉄御堂筋線に乗り入れさせると、訳のわからぬことを堺市で言いだして対立してきた間に、大阪市では大阪環状線が1時間に4しか走らない路線になってしまいました。これが大阪の現実。 pic.twitter.com/19q4sZ2jGw 2017-09-09 23:59:42 リンク Wikipedia 大阪環状線 大阪環状線(おおさかかんじょうせん、英名:Osaka Loop Line)は、大阪大阪市内の大阪駅 - 西九条駅 - 天王寺駅 - 京橋駅 - 大阪駅間を環状に結ぶ西日旅客鉄道(JR西日)の鉄道路線(幹線)である。「大阪環状線」の呼称が指す区間は典拠や目的により、次のように使い分けられている。以下、特記がない限りは 1. に従って記述する。なお、大阪をはじめとする近畿地方においては、

    大阪環状線今宮駅の現実
    ustar
    ustar 2017/09/11
    周りに施設がほとんどないので大阪で暮らしていた期間に今宮駅を使ったことが一度も無い 他の駅は一度は乗り降りしたはず
  • パックマンにディグダグ、セガハードにプレイステーション!東京ゲームショウで先行販売される、コスパのレトロゲーム系アパレルをまとめてみた

    パックマンにディグダグ、セガハードにプレイステーション!東京ゲームショウで先行販売される、コスパのレトロゲーム系アパレルをまとめてみた フード閉じてあそびたい…! というわけで9月21日から開催される東京ゲームショウ。 当日、コスパ様より会場で先行発売される レトロゲーム系のアパレルアイテムが発表されたようですので いくつかまとめてみました! まずは冒頭でご紹介した「パックマン フルジップパーカー」! フードを開いた状態でも、パーカー部分のドット絵がちょっぴり見えてかわいい! こちらは「パックマン オールプリントTシャツ」。 これ以上ないくらいに拡大されたドット絵のパックマンが 印象的すぎるデザイン! こちらは「ディグダグ Tシャツ」! プーカァのお顔の大きなドット絵が、今にも爆発しそう?! こちらは「DIG IT Tシャツ」。 シンプルなメッセージにちょこんと乗ったディグダグのドット絵が

    パックマンにディグダグ、セガハードにプレイステーション!東京ゲームショウで先行販売される、コスパのレトロゲーム系アパレルをまとめてみた
    ustar
    ustar 2017/09/11
  • みんなの職場にもいる“人を怒らせる天才”、温厚な澤穂希さんも激怒させた元なでしこジャパン・丸山桂里奈さん #しくじり先生

    テレビ朝日宣伝部 @tv_asahi_PR 今夜9時58分は🏫「#しくじり先生」#丸山桂里奈 先生が⚽️サッカーのルールをよく知らなかった⁉️とんでもないしくじりを激白💥現役時代の💢激怒され大事件💢の数々を解説しながら“怒られない人間”になる方法を伝授😅#若林正恭 #吉村崇 #岡井千聖 #河村美咲 #松木安太郎 #山舞香 pic.twitter.com/tbQ75XbDVN 2017-09-10 17:00:01

    みんなの職場にもいる“人を怒らせる天才”、温厚な澤穂希さんも激怒させた元なでしこジャパン・丸山桂里奈さん #しくじり先生
    ustar
    ustar 2017/09/11
    地蔵が悪口になるという考えに本気で驚いた 地獄の苦しみを救ってくれるとされる地蔵菩薩のどこに悪い点があるのか
  • 坂上忍「俺が天丼なのに後輩がうな重、すごい腹立つ」「俺より高い注文する後輩は許せない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    坂上忍「俺が天丼なのに後輩がうな重、すごい腹立つ」「俺より高い注文する後輩は許せない」 1 名前:砂漠のマスカレード ★@:2017/09/10(日) 12:31:05.35 ID:CAP_USER9 9日放送の「おしゃべりオジサンと怒れる女」(テレビ東京系)で、坂上忍が、許せない後輩の行動を語った。 番組では"事に関する怒り"を討論。坂上は後輩を事に連れて行った際に「俺が『天丼』、後輩が『うな重』って言ったらものすごい腹立つ!」と、後輩が先輩より高い事を注文することが許せないと意見した。 坂上は「俺より高いものが許せない」「俺も『好きなものべていいよ』って言っちゃってるんだけど、だけど俺より高いものはないんだよ!」と怒りをあらわにする。 千原ジュニアは逆で、後輩が高いものを注文したら気を使わなくて済むと主張する。だが坂上は「すごいケチに思われるかもしれないけど」と弁明しながらも、

    坂上忍「俺が天丼なのに後輩がうな重、すごい腹立つ」「俺より高い注文する後輩は許せない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ustar
    ustar 2017/09/11
    小さいと思われるのが嫌で自分では言いたくないけど誰かにこういうこと言ってもらいたい人は世の中にいっぱい居ると思う
  • 日本一豊かなホタテの村も人手不足で四苦八苦 (ブルームバーグ) - LINEアカウントメディア

    ベルトコンベヤーの両側にずらりと並んだパートの女性たちが手作業でホタテのウロやミミを取り除く。地方自治体の所得ランキング上位の北海道・猿払村の干し貝柱加工場。自動化が進んだとはいえ、加工は人の目と手に頼るところが大きい。日で最も豊かな村でも、最大の課題は人手不足だ。 加工場を運営する漁業協同組合の木村幸栄専務理事(73)は「やる気になれば24時間稼動して生産を3倍に増やせるが、それにはあと100人以上必要だ」と語る。加工場の従業員90人のうち19人は中国などの技能実習生。木村氏は「日人従業員の多くは高齢者で、あと7、8年したら日人はいなくなる」と悲鳴を上げる。

    日本一豊かなホタテの村も人手不足で四苦八苦 (ブルームバーグ) - LINEアカウントメディア
    ustar
    ustar 2017/09/11
    “「うちだけ賃金を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」”
  • 良いと信じられてきたことが実は駄目なことなんじゃないのか - 非国民通信

    経済が衰退していった理由は色々と言われています。説の多くは全くの見当違いなものですし、一見すると妥当に見えても実はミスリーディングになっているものもあります。結局のところ要因は複数あるにもかかわらず、特定の要因だけを衰退の理由に挙げることで他の要因を切り捨てようとする、そうした主張も少なくないわけです。例えるなら誰か一人を「犯人」として検挙し幕引きを計り、共犯者を逃してしまうようなものですね。 まぁ日経済が駄目になった理由は少なからず頭に浮かびますが、最大公約数的なことを言えば「基準がおかしい」のかも知れません。何をすべきかすべきでないか、何を残して何を切り捨てるのか、何に投資して何を削減するのか――そうしたものを判断する上での基準が根的に間違っていたからこそ、世界経済の成長とは反対の方向に進んできたのではないか、そう思えてならないわけです。 欧米と違って訴訟リスクも低ければ組合の

    良いと信じられてきたことが実は駄目なことなんじゃないのか - 非国民通信
    ustar
    ustar 2017/09/11
  • 小4の男の子の自由研究『ゲームはほんとうに脳を溶かすのか』母親の発言から問題提起→周囲への聞き取り調査→文献確認→結論までの流れが美しすぎたという話

    小学校4年生の娘さんの授業参観に来ていたというお父さん。そこで発表されたある男の子の自由研究の内容がとても興味深かったようです。 クロキコウイチ @kurokikoichi 小4の男の子の自由研究「ゲームはほんとうに脳を溶かすのか」が良かった。「ゲームをすると脳が溶けるとお母さんが言うけどほんとうだろうか」で始まり、周りの人への聞き取り調査、図書館での文献確認を経て、「お母さんが勉強をさせたいからついたウソ」という結論に至るまでの流れが美しすぎるw 2017-09-09 10:25:10

    小4の男の子の自由研究『ゲームはほんとうに脳を溶かすのか』母親の発言から問題提起→周囲への聞き取り調査→文献確認→結論までの流れが美しすぎたという話
    ustar
    ustar 2017/09/11
    まとめ:ツイッターすると脳が溶ける
  • 夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしい

    子育てに関するこんなtweetが。 "「育児で全然眠ることが出来なくて辛くて辛くて死にそう」ってに言われても、「具体的に助けてほしい事を言われないと何していいか全然わかんない」って答えてるツイートを複数見かけたんだけど、馬鹿なのかな?それともそのままに死んでもらっても良い、って感じなのかな?…知らんけど。" "いまでは私は息子と一緒に9時間とか眠れるようになったんでもう関係ないんですけどね…。生後3ヶ月まで全然寝てくれなくて辛かったときは、夫も一緒に起きてくれて、死にそうになりながら仕事行ってましたけどね…だからその頃の恨みっていうのはうちは全然ないんです。" 私も子育てを経験しているので、この辛さはわかる。子どもが生後まもない頃は夜中に何度も起きないといけない。その結果、まとまった睡眠がとれずに、朝は死にそうになりながら仕事へ行かなければならない。 父親は育児をするのが「当たり前」の

    夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしい
    ustar
    ustar 2017/09/11
    何して欲しい? どうにもならないから私のサンドバッグになれ みたいな会話を育児繁忙期にした覚えがある
  • 死にゆくアンチウイルスへの祈り

    Security meets Machine Learning 第1回キックオフミーティング https://connpass.com/event/62844/ 発表資料

    死にゆくアンチウイルスへの祈り