タグ

2022年7月12日のブックマーク (14件)

  • 高市早苗氏「昭恵夫人が病院に到着するまで」と命つなぐよう頼んだ 最後のやりとりも明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    自民党の高市早苗政調会長が12日、安倍晋三元首相の葬儀を終え、ツイッターを連続投稿。安倍元首相との最後のやりとり、昭恵夫人が搬送先の奈良県内の病院に到着するまで命をつなぎとめるよう医師に処置を頼んだことなどを明かした。 【写真】憔悴しきり 葬儀を終え、自宅に戻った昭恵夫人 高市氏は、安倍元首相が銃撃され、死亡した事件(8日)後、初めてツイッターを更新。「事件発生以来、殆ど眠れず、事も吐いてしまい、両親を亡くした時にも経験しなかった心身衰弱状態でした」とつづった。 搬送先の奈良県立医大との連絡役として、「昭恵夫人が病院に到着するまで生命維持処置をお願いした」ことも明かし、それが「正しかったのか否かと苦しみ抜きました」と吐露した。安倍元首相の死亡時刻は8日午後5時3分。昭恵夫人は同4時56分に病院に到着していた。 「安倍元総理と最後にメールをやり取りしたのは事件前日夕方」。予定を変更し、急遽

    高市早苗氏「昭恵夫人が病院に到着するまで」と命つなぐよう頼んだ 最後のやりとりも明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ustar
    ustar 2022/07/12
    真面目な話みんなで献血した方が良いのでは
  • 2022年6月末の電力需給逼迫に伴う電源周波 (50Hz) の低下

    2022年6月27日、29日、30日に50Hzの電源周波数が大きく下がりました。電力需給の逼迫が原因で、その状況については多くのサイトで解説されているのでここでは触れません。ここでは実際にどれくらいの周波数変化があったのか、データーで振り返ってみたいと思います。 なお、このデーターの収集方法については電源周波数の測定・監視のカテゴリに記事をまとめています。また、データーの保存とグラフ化はIOTデーター可視化サービスのambient を使わせていただいており、この記事に使ったデーターは東日の電源周波数(50Hz) からリアルタイムで閲覧可能です。

    2022年6月末の電力需給逼迫に伴う電源周波 (50Hz) の低下
    ustar
    ustar 2022/07/12
    あえて.1Hz下げてた?
  • https://twitter.com/I_hate_camp/status/1546656910241239041

    https://twitter.com/I_hate_camp/status/1546656910241239041
    ustar
    ustar 2022/07/12
    テレ朝はこっちにつく感じ?
  • レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:教室みたいなスピーカーを部屋につけてチャイムを鳴らすと最高 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr こんな写真を作ってみた この記事で作り出すのがどんな写真か、最初に完成形を見てもらおう。 人が行き交う駅の改札前 石垣を這うツタ よく晴れた日の川面 苔むす雑木林 これらの写真の特徴は、「8色」しか使ってないという点である。しかも任意の8色ではなく、どれも同じ8色(黒、白、赤、青、緑、水色、紫、黄色)だけで出来ている。 ドット絵のように見えて写実的でもあり、いまにもチープな音楽が聞こえてきそうな、心揺さぶる写真に仕上がった。ブラウン管モニタに映してじっくり鑑賞してみたい衝動に

    レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい
    ustar
    ustar 2022/07/12
    とても良い
  • 大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) on Twitter: "笑たわ。深夜にチンピラ2人が危険球投げてきて、丁寧に打ち返した山本太郎。 許しがたいのは震災がれきのことで橋下徹がいい加減なことを言い放った。私は当時府職員で、受入がれきのサンプル調査結果を見た。部材によって高濃度だった。担当職員… https://t.co/c5eKq5nCP0"

    笑たわ。深夜にチンピラ2人が危険球投げてきて、丁寧に打ち返した山太郎。 許しがたいのは震災がれきのことで橋下徹がいい加減なことを言い放った。私は当時府職員で、受入がれきのサンプル調査結果を見た。部材によって高濃度だった。担当職員… https://t.co/c5eKq5nCP0

    大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) on Twitter: "笑たわ。深夜にチンピラ2人が危険球投げてきて、丁寧に打ち返した山本太郎。 許しがたいのは震災がれきのことで橋下徹がいい加減なことを言い放った。私は当時府職員で、受入がれきのサンプル調査結果を見た。部材によって高濃度だった。担当職員… https://t.co/c5eKq5nCP0"
    ustar
    ustar 2022/07/12
    このあたりもデータが公開されていたら数値で語れて話がやりやすいのにとは思う
  • 柴田理恵「人生のしまい方を見せてもらっている」遠距離介護で感じた親との向き合い方(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    女優として舞台やテレビのバラエティ番組など幅広く活躍する柴田理恵さん。現在、東京を拠点に仕事をしながら、富山県に住む92歳の母の遠距離介護を続けている。離れた場所から介護が必要な高齢の母と向き合う中で、親子の距離感や直接介護してくれる人たちとの関係に発見があったという。柴田さんが遠距離介護に至った経緯や向き合い方、高齢の母に対する今の思いについて聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――遠距離介護されていると聞きました。どのようなきっかけがあったのでしょうか? 柴田理恵: 母は今92歳で、富山県の八尾という山間の場所に住んでいます。2016年に父が他界してから一人暮らしになって、それからしばらくして体をこわしました。それまでは介護認定が要支援だったのに、いきなり要介護4になってしまったんです。 そのとき母に「東京に来る?」と聞いてみました。そうしたら

    柴田理恵「人生のしまい方を見せてもらっている」遠距離介護で感じた親との向き合い方(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    ustar
    ustar 2022/07/12
    我が家だと自分が死ぬことを想定せずにあとは野となれ山となれ的な振るまいなので子供が振り回される
  • DX用語が身に着くDXシャツを作ってみた

    いま「DX」が熱い。社会でも会社でもDXが叫ばれがちである。 雑に言うと「デジタルによる変革」のことだが、それに伴って、DXにまつわる用語もはびこるようになってきた。ヤバイ。いわゆる横文字のヤな感じのヤツである。 でもいつかは、それも身に着けなきゃいけないので今回は! DX用語を実際に最低限学んでいきつつ、文字通り身に着けるためにも、DX用語がオシャレにデザインされた「DXシャツ」を作ってみようではないかッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:犬を平成ギャルにする > 個人サイト ヨシダプロホムーページ そんな大流行しているDX。

    DX用語が身に着くDXシャツを作ってみた
    ustar
    ustar 2022/07/12
    DXの空気感出てる
  • ギターソロは時代遅れ?世界的バンド・ガンズのスラッシュに聞くと…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ギターソロは時代遅れ?世界的バンド・ガンズのスラッシュに聞くと…:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2022/07/12
    ギターソロがどうしてあるのかの方から
  • 70年代に“生魚のカルパッチョ”!? 朝ドラ「ちむどんどん」のイタリア料理にプロも困惑 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    70年代に“生魚のカルパッチョ”!? 朝ドラ「ちむどんどん」のイタリア料理にプロも困惑 | デイリー新潮
    ustar
    ustar 2022/07/12
    問題は面白くないところなんですよ 面白かったら細かいことはいいんですよ
  • Let’s Encryptでワイルドカード証明書を取得する話 | IIJ Engineers Blog

    はじめに SoftwareDesign 8月号のDNS特集にて記事を書かせていただきました。みんな買ってね。 で、実は最初に書いてた原稿はもっと長かったんですけど、紙幅の都合で一部の内容については掲載を見送りました。せっかく書いたのに捨てるのはもったいないので、先日おこなわれたDNS Summer Day 2022で発表しようかと準備してたんですが、途中で気が変わって違う内容になりました。そんなわけで、最終的にエンジニアブログにて供養します。加筆修正しまくっているので元の原稿の気配はもはや残り香程度に漂うだけですが。 ACMEでdns-01チャレンジ サーバ証明書を無料かつ自動で取得できるサービスとして有名なものにLet’s Encryptがありますが、Let’s Encryptの仕組みはLet’s Encrypt独自のものではありません。ACME (RFC8555)として標準化されていて

    Let’s Encryptでワイルドカード証明書を取得する話 | IIJ Engineers Blog
  • 「今、自分が何を知り何を感じて何をしたのか記録に残して。後世の歴史家のため」(ursus氏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ※追記メモ たった1年ちょっとで、自分で何に関連して書いた記事だこれ?と思ってしまったが、安倍晋三氏の暗殺事件に関する記事だった。備忘のため追記。 オレは歴史屋でめっちゃ左翼だから教え子のみなさんに政治のアレコレについて偏りあることを言い過ぎないように気をつけなきゃなと思うんだが、こんな時は歴史を学んだ人間として、今自分が何を知り何を感じて何をしたのかは、記録に残しておいて欲しいと思いますね。— ursus (@ursus21627082) July 8, 2022 できれば自分が情報を得た経緯も記しておいてもらえると、未来の歴史屋がめっちゃ喜ぶ。— ursus (@ursus21627082) 2022年7月8日 これに、こう応答した。 https://twitter.com/mdojo1/status/1545546975382478848 上のチャレンジャーの話は、黒岩徹「不思議な英

    「今、自分が何を知り何を感じて何をしたのか記録に残して。後世の歴史家のため」(ursus氏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ustar
    ustar 2022/07/12
    ここに書くのも良いのかわからないけどあちこちの人が事件を出しに自分の正義を語り出すのでネットから少し離れた
  • 現場仕事の方が楽やん

    デスクワークなんだけど、小さな企業なのでたまに私も接客に出る事になった。 現場がどれだけ大変か知りなさいって言われたんだけど、いや、現場の方が仕事楽じゃね?というのが感想。 だって、ほとんどマニュアル通り動いてるだけだし。繁忙期でこんなもんかと。大体要領掴んだ。立ちっぱなしでもないし。 企画・デザイナー・Webサイト運営やってる私の方がよっぽど大変じゃん。って思っちゃった。

    現場仕事の方が楽やん
    ustar
    ustar 2022/07/12
    現場が楽だとしたら仕事を整理してマニュアル化した人がえらいのだと思う
  • 「RISC-V+LLVM本 付録2. 浮動小数点命令」を無償公開しました - FPGA開発日記

    「作って学ぶコンピュータアーキテクチャ」では、執筆時点ですでに500ページを超えてしまい、泣く泣く2章分を削除しています。 1つ目の付録である「付録1. 関数呼び出しのバリエーションと高度な機能」についてはすでに公開済みですが、もう一つの「付録2. 浮動小数点命令」についても公開しました。 こちらは、LLVMに浮動小数点命令を追加し、いくつかのアプリケーションを動かそうというものです。 github.com この章は、当は基的な演算や機能の実装後に挿入したかった章で、以下の範囲をカバーしています。 この章は割と頑張ったもので、浮動小数点の説明から、実装、さらにアプリケーションを2つ実装しています。 後半のレイトレーシングはかなり頑張った部分で、最後に画像が正しく出力されたときは若干感動しました。 こちらも、担当編集の方の校正が入っていないので怪しい文章やもしかしたら誤った情報が入ってい

    「RISC-V+LLVM本 付録2. 浮動小数点命令」を無償公開しました - FPGA開発日記
  • ゼロトラスト移行のすゝめ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    ゼロトラストの概念は近年のテレワークやクラウド利用の普及により注目を集めていますが、いざ自組織に実装しようとしたときにはさまざまな課題に直面することが予想されます。また、ゼロトラスト移行の効果を最大限発揮するためには、ゼロトラストに対する担当者の理解が不可欠になっています。 そこで書ではゼロトラストの概念を自組織に実装する際に必要となる検討の流れや、得られるメリット、ソリューションの導入順序とその際のポイントについてまとめました。これからゼロトラスト移行を検討している組織の担当者に参考にしていただけると幸いです。