タグ

2020年11月19日のブックマーク (13件)

  • 今シーズンの忘年会と新年会 「開催しない」企業9割近く | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、今シーズンの忘年会と新年会について、9割近くの企業が「開催しない」としていることが民間の調査会社のまとめでわかりました。 東京商工リサーチは今月9日から16日にかけて、年末の忘年会と年明けの新年会についてのアンケート調査をインターネットで行い全国の企業合わせて1万社余りから回答を得ました。 それによりますと、忘年会と新年会を「開催しない予定」と答えた企業は8840社で全体の87.8%となりました。 資金が1億円以上の大企業では92.9%にのぼり、中小企業でも86.9%にのぼっています。 また、開催しないと答えた企業の割合を都道府県別に見ると、北海道が93%、大阪府が90.7%、東京都が90.3%、などとなっています。 東京商工リサーチによりますと、新型コロナウイルスの影響などで1000万円以上の負債を抱えて倒産した飲店は、ことし1月から先月まで

    今シーズンの忘年会と新年会 「開催しない」企業9割近く | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    飲食店でこの事態を読めてないとしたら相当な経営音痴でしょ。一回潰した方が良い。
  • 「GoTo固執は犯罪的」 マスク会食も批判―共産・志位氏:時事ドットコム

    「GoTo固執は犯罪的」 マスクも批判―共産・志位氏 2020年11月19日16時22分 共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、政府が需要喚起策「Go To」キャンペーンを継続する方針を示していることについて「こんな無責任な姿勢はない。この期に及んで見直さないというのは犯罪的だ」と厳しく批判した。 菅首相「マスク」呼び掛け コロナ増加に最大限警戒 菅義偉首相が事中もマスクを着用する「静かなマスク」を呼び掛けたことについても、志位氏は「『Go To』事業に固執するから、そういう愚にもつかないような話になる」と切り捨てた。 政治 「桜を見る会」問題 尖閣問題 脱はんこ

    「GoTo固執は犯罪的」 マスク会食も批判―共産・志位氏:時事ドットコム
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    その通りだねえ。状況が変わったんだからすぐに変更したって問題ないはずなんだがなあ。
  • 尖閣諸島沖の中国当局船 詳細な動き判明 複雑化で海保の負担増 | 尖閣 | NHKニュース

    ことし、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国当局の船が日の領海付近を航行した日数は、19日で300日となりました。NHKが、中国船の詳細な動きを記録した資料を独自に入手して分析したところ、海上保安庁が2つに分かれた船団に同時に対処するなどの対応を強いられていた実態が明らかになりました。 尖閣諸島の沖合で、ことし、中国海警局の船が、日の領海や接続水域を航行した日数は、今月に入って統計開始以来、最多を更新し、19日で300日に達しました。 NHKはこのうち、領海内で操業中の日の漁船が中国船に追尾されたことし7月と10月のケースについて中国船の詳細な動きを記録した資料を独自に入手し、分析しました。 それによりますと、まず、7月のケースでは、2隻の船が漁船を追うように領海に侵入し、中国船が領海内を航行した時間は、4日間の合計でおよそ70時間に達しました。 この際、接続水域には別の2隻の中国船がいて

    尖閣諸島沖の中国当局船 詳細な動き判明 複雑化で海保の負担増 | 尖閣 | NHKニュース
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    意外とドローンと右翼団体有志だけで対応できるんじゃなかろうか。
  • GoToトラベルで「国民が完全に緩んでいる」 日医会長、自民党本部で | 毎日新聞

    医師会の中川俊男会長は19日、自民党部での会合で、政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業について「国が推進することで国民が完全に緩んでいる」との認識を示した。 同日朝に開かれた自民党の「新型コロナウイルス感染症対策部」(部長・下村博文政調会長)の会合で言及した。中川氏は18日の記者会見でも、GoToトラベルが新型コロナの…

    GoToトラベルで「国民が完全に緩んでいる」 日医会長、自民党本部で | 毎日新聞
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    もう経済を回すとかの表現ではなく、利権ですと正直に言えばまだ分からんでもないよ。
  • 小池都知事 会食時の対策「5つの小」呼びかけへ - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は新型コロナウイルス対策で会時の留意点について「小」をキーワードに、「小人数」「小一時間程度」「小声」「小皿(に料理を分ける)」「小まめにマスク、換気、消毒」の5つにまとめ呼びかける。「5つの小(いつつのこ)」として、19日の記者会見で発表する。都内では会時での感染

    小池都知事 会食時の対策「5つの小」呼びかけへ - 日本経済新聞
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    晃の方で
  • 菅首相に九段位授与 普及発展に貢献―全日本空手道連盟(時事通信) - Yahoo!ニュース

    全日空手道連盟が、菅義偉首相に最高位の十段に次ぐ九段の段位を授与することが18日、関係者への取材で分かった。菅首相は法大時代、空手部に所属した有段者。 空手は来夏の東京五輪で初めて実施される。菅首相は2014年に発足した「空手道推進議員連盟」の会長を務め、東京五輪の追加競技入りに尽力。全日空手道連盟は空手界の普及・発展に多大な功績があったとして、授与を決めた。 菅首相は今月、世界空手連盟の公式サイトで公開された動画で、「大学時代、空手部で心身を鍛えたことが、その後の人生の大きな糧となっている。東京五輪での歴史的瞬間に立ち会えることを楽しみにしている」と述べた。

    菅首相に九段位授与 普及発展に貢献―全日本空手道連盟(時事通信) - Yahoo!ニュース
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    しーんきょくしーん、しーんきょくしーん、しーんきょくしーんのー風が吹くー
  • 東京都 新型コロナ 新たに534人感染確認 過去最多を更新 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都は19日、都内で新たに534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に500人を超えるのは初めてです。 東京都は19日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では ▽10歳未満が5人 ▽10代が27人 ▽20代が130人 ▽30代が110人 ▽40代が96人 ▽50代が80人 ▽60代が31人 ▽70代が42人 ▽80代が10人 ▽90代が3人です。 40代と50代、それに70代は過去最多でした。 534人のうち、およそ40%にあたる216人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ60%の318人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が87人で最も多く、次いで、「職場内」が60人、「施設

    東京都 新型コロナ 新たに534人感染確認 過去最多を更新 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    GO TO(510)を超えた。
  • 東京都 コロナ 警戒レベル引き上げも営業時間短縮の要請はせず | NHKニュース

    東京都内での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、都は19日、感染状況の警戒レベルを最も高いレベルに引き上げたうえで、感染のリスクを抑える対策の徹底を強く呼びかけることにしています。一方、飲店などへの営業時間短縮の要請は、今は実施しない方針です。 都内での新型コロナウイルスの新たな感染の確認は18日、493人で、1日に確認される人数としては最も多くなりました。 今月1日の時点と比べると、感染確認の7日間の平均が18日の時点で335人となり、2倍近くになっているほか、感染経路がわからない人も2倍余りになるなど、感染拡大の勢いが増しています。 こうした事態を受けて、都は19日、専門家が出席する会議を開き、「拡大の局面である」などと評価して、およそ2か月前に上から2番目に引き下げた警戒レベルを最も高いレベルに再び引き上げます。 そのうえで、大人数での会を控えるなど、感染のリスクを抑える対策の

    東京都 コロナ 警戒レベル引き上げも営業時間短縮の要請はせず | NHKニュース
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    ロンドンパリNYの例から、要するに数だと言いたいわけよね。まあやるからには武漢並みに。
  • 履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信

    市役所でもらった履歴書見の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。 履歴書見の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。

    履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    市が悪いとは言えない。納品したパソナの仕事の質が悪い。
  • 東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回ってこれまでで最も多くなり、都の担当者は、「強い危機感を持たなければならない」としています。 東京都は、18日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回り、これまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が6人、 ▼10代が20人、 ▼20代が123人、 ▼30代が92人、 ▼40代が89人、 ▼50代が66人、 ▼60代が39人、 ▼70代が30人、 ▼80代が25人、 ▼90代が3人です。 このうち、40代と50代はこれまでで最も多くなりました。 また、65歳以上の高

    東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    経団連だけ余計なお世話。ウーバーイーツもアマゾンも、ステイホームでも経済回っとるやろがい!
  • 橋本琴絵 on Twitter: "東京493人、東京500人と言われる新型コロナウイルス感染者ですが、果たして日本人がどれだけいるのか明らかではありません。 外国人の治療を私たちの税金でするのは『相互主義』を否定した『人種差別』です。"

    東京493人、東京500人と言われる新型コロナウイルス感染者ですが、果たして日人がどれだけいるのか明らかではありません。 外国人の治療を私たちの税金でするのは『相互主義』を否定した『人種差別』です。

    橋本琴絵 on Twitter: "東京493人、東京500人と言われる新型コロナウイルス感染者ですが、果たして日本人がどれだけいるのか明らかではありません。 外国人の治療を私たちの税金でするのは『相互主義』を否定した『人種差別』です。"
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    余裕でブロックでいいでしょ。
  • 民間デジタル通貨、22年にも実用化 30社超が連携 3メガバンクやNTTグループ - 日本経済新聞

    でデジタル通貨の発行に向けた取り組みが格化する。3メガバンクやNTTグループなど30社超が組み、2022年にもデジタル通貨の共通基盤を実用化する。デジタル通貨はスマートフォンなどで受け取れ、既存の電子マネーとの交換機能を備える。業界の垣根を越えた決済基盤を整え、企業間取引のデジタル化にもつなげる。インターネットイニシアティブ(IIJ)傘下で暗号資産(仮想通貨)交換を手がけるディーカレット

    民間デジタル通貨、22年にも実用化 30社超が連携 3メガバンクやNTTグループ - 日本経済新聞
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    2年後か。人民元に対して相当あせってんだろうなあ。
  • 加藤長官「移動自粛、必要ない」 医師会長呼びかけに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    加藤長官「移動自粛、必要ない」 医師会長呼びかけに:朝日新聞デジタル
    usutaru
    usutaru 2020/11/19
    これも予想できたことだけど、しかしホントにこういう発言として出てくるとは恐ろしい。