タグ

japaneseに関するuta-2007のブックマーク (20)

  • 「文法的に正しい日本語」と「使われている日本語」の調査 | 変な日本語、変と感じない日本人

    << February 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> 「すごい良い」って間違いですか、許容範囲ですか。 「みたく」って間違いですか、許容範囲ですか。 「だいじょばない」って間違いですか、許容範囲ですか。 どれも私が過去に取り上げた話題やコメントで頂いた話題です。文法的に正しいかは、既に説明いたしました(過去の記事はこちら「すごいいい」「みたく」「きれいかった」)が、これが許容範囲かどうかは別問題です。使われつつある日語もあれば、地域や年代によって使われている日語もありますからね。 私はこの判断にgoogleのヒット数を利用しています。判断基準は次の通りです。 使用例が30%以上 − 一般的(許容範囲) 使用例が10%以上 − 使う地域や年代もある(

    「文法的に正しい日本語」と「使われている日本語」の調査 | 変な日本語、変と感じない日本人
  • 姓・名字・苗字の全国ランキング【トレンドブログ】

    姓・名字・苗字の全国ランキングBest20 1位 佐藤 474558世帯 2位 鈴木 418463世帯 3位 高橋 348628世帯 4位 田中 327593世帯 5位 渡辺 268896世帯 6位 伊藤 265902世帯 7位 山 264577世帯 8位 中村 256902世帯 9位 小林 250901世帯 10位 加藤 211491世帯 11位 吉田 205305世帯 12位 山田 201046世帯 13位 佐々木 175005世帯 14位 山口 157868世帯 15位 松 155284世帯 16位 井上 149814世帯 17位 斎藤 147210世帯 18位 木村 141075世帯 19位 林 134614世帯 20位 清水 128895世帯 出展:須崎春夫氏調べ 日で多い苗字と言えば、佐藤、鈴木と思っている人は多いと思うですが、意外にその差はあるんですね。 ちなみに、なぜ

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基形で、(丸2)が「の

  • ラブラブ、うざいも収録 「広辞苑」が来年1月改訂 - MSN産経ニュース

    「ラブラブ」「うざい」「逆切れ」といった若者言葉や「内部告発」「イラク戦争」「ニート」など時代を映す言葉も引けます−。岩波書店は23日、国語辞典の「広辞苑」に約1万の新語を加えて改訂し、第6版として来年1月11日に刊行すると発表した。 現行の第5版を刊行した1998年以降、マスメディアやインターネットなどから収集した約10万語のうち、一時の流行にとどまらず、人々の間に定着したと認められる新語を厳選。第6版の総項目数は約24万になる。 同社の山口昭男社長は「第5版の改訂から約10年間の変化は、かつての100年にも相当する。科学技術と情報化の進歩は言葉にも反映している」と説明。新語として情報通信、環境、金融経済などに関する言葉を多く収録したという。カタカナ語や外来語も増える。 一方で「イナバウアー」「クールビズ」「萌(も)え」などは「一時的な流行や狭い範囲だけで使われている」といった理由で採用

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    uta-2007
    uta-2007 2007/10/04
    「沢尻エリカの憮然とした表情」というのをそこかしこで見ながら、こうして誤用は広まっていくんだなと思った
  • Variants of Iroha

    [日語] [中野の雑学] [中野の目次] いろは歌とその変種 いろは歌 いろは歌は、日語の47音節全てを、一回かつただ一回使って、 意味のある詩を作ったものである。ただし、濁音は清音と同一視する。 いろはにほへと ちりぬるを   色は匂へど   散りぬるを わかよたれそ  つねならむ   我が世誰ぞ   常ならむ うゐのおくやま けふこえて   有為の奥山   今日越えて あさきゆめみし ゑひもせす   浅き夢見じ   酔ひもせず いろは歌は大変な傑作だと思っていたが、いろは歌以前に 「あめつち」というのがあったことを最近知った。 ただ、かなり覚えにくい上に「え」が2回出て来るという問題もあってか (これは古い時代の発音の関係)、いろは歌出現以後は取って代わられた。 いろは歌の変種 江戸時代以前にも「いろは歌」の変種を作る試みはあったようである。 しかし、いろは歌があまりに傑作だった

    uta-2007
    uta-2007 2007/09/25
    『とかなくてしす』
  • Kidnapping

  • 月の裏 人工知能は「恐怖のナポリタン」を「理解」できるか?

    オカ板でひさびさに懐かしい話(コピペ)を見た。一見、似たようなテイストの次の2話だ。要約してしまうと意味がないし、すでに各所でコピペとして流通している一方、原作者が一向に現れないので、まんまコピペさせて頂くことにする。 1.恐怖のナポリタン ある日、私は森に迷ってしまった。 夜になりお腹も減ってきた。 そんな中、一軒のお店を見つけた。 「ここはとあるレストラン」 変な名前の店だ。 私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。 数分後、ナポリタンがくる。私はべる。 ・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。 私は苦情を言った。 店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」 数分後、ナポリタンがくる。私はべる。今度は平気みたいだ。 私は店をでる。 しばらくして、私は気づいてしまった・・・ ここはとあるレストラン・・・ 人気メニューは・・・ナポリタン・・・ 2.さて問題で

  • 玉響に東天紅。 - ふとおもったんだけど

    uta-2007
    uta-2007 2007/09/19
    役不足(誤用)は「荷が重い」、確信犯(誤用)は「狙ってやってる」あたりを使うようにしてるかな
  • 日本語辞典:日本女性器の呼称

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uta-2007
    uta-2007 2007/09/07
    かしわもち?
  • 〈子〉のつく名前の女の子は頭がいい - 雑記帳

    『“子”のつく名前の女の子は頭がいい―情報社会の家族 (新書y (045))』は目を引くタイトルだけど、これは近頃話題の「バカ」の類ではない。著者もまえがきの1ページ目で早速そのことについて説明している。 はじめに誤解を解いておきたい。僕がこので主張しているのは「〈子〉のつく名前の女の子は頭がいい」ということではないのだ。個人の運命は名前で決まるわけではない。名前をみただけでその人の運命など予測できるはずもない。 目的を明確に述べておこう。書において、著者はマスメディアの副作用について解明している。テレビや新聞が完全に普及し、雑誌やインターネットがあらゆる言語空間を覆いつくすなかで、人々の行動はどのような影響を受けているのか、それを解きあかそうというわけだ。著者の判断ではそれに成功している。 (p5) このは、恐らく日国内の社会学の学会などでは受け入れられないのだろう。何しろ著者

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 漢字の成り立ちにまつわる怖い話・残酷話

    『幸』…手かせをかたどった文字。死を免れて手かせで済んだから・・・。 『導』…生首を手(寸)で持って道を切り開くさま。 『道』…首を手にたずさえる形から生まれ、それは道なき荒れ地の祟(たた)りや 災いを成す邪霊を祓(はら)い清めるために首を用いたことから・・・。 など,漢字の成り立ちにまつわる怖い・残酷な話をお願いします。 一応,元ネタ・・・ http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200707261117

  • tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「的を得る」 は、間違いじゃない

    BBS に、当サイトで「的を射たものと思われる」という表現があるが、「的を得た」の誤りではないかという趣旨の書き込みがあった。 これ、昨今の日語ブームではかなり有名になったテーゼだが、よく似た意味の二通りの表現として、一般的には「的を射る」と「当を得る」が正しいということになっている。 「汚名返上/名誉挽回」 と並ぶ金科玉条になっているようで、うっかり「汚名挽回」なんて書くと「挽回して意味のあるのは『名誉』であって、『汚名』なんか挽回してどうなる」と非難されるように、「的を得た」なんて書くと、「的は『射る』もので『得る』ものじゃない」とつっこまれる。 そんなわけで、今回のツッコミは想定とは逆だったので、ちょっと意外だった。 私の使っている「ATOK 16」では、「的を得る」と入力すると、すかさず《「的を射る/当を得る」の誤用》と表示され、いわゆる「よくある間違い」は犯さないようになってい

    tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「的を得る」 は、間違いじゃない
  • 手塚治虫が無音の擬音「シーン」発明はホント 絶望書店日記

    「音でない音」を描くこともある。音ひとつしない場面に「シーン」と書くのは、じつはなにをかくそうぼくが始めたものだ。 このほか、ものが消えるとき「フッ」と書いたり、顔をあからめるとき「ポーッ」と書いたり、木の葉がおちるときに「ヒラヒラ」と書くなど、文章から転用された効果は多い。 『マンガの描き方』は何十年も前に読んでいたのですが、すっかり忘れておりました。 そこだけ普通に読めば自分が「シーン」という言葉自体を発明したと云ってるようなじつに微妙な書き方がされていますな。「フッ」などは文章からの転用と明記されていますが、「シーン」は別になっていますから。 しかし、流れから考えて手塚さんとしては「シーン」という言葉自体を発明したわけではなく、それまで文章で使われていた「シーン」をマンガに初めて導入したと云っているんでしょう。 あたしはどうせ手塚さんのことだからまた適当な法螺を吹いてるんだろと想って

  • 手塚治虫が無音の擬音「シーン」発明はウソ 絶望書店日記

    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』 冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。 すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった! 我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。 彼の遺した一冊の書から、人間の質へ迫る迷宮に迷い込む! 執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論! 戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。 解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。 事件に挑戦する日初のプロファイラー。 内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる! 世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション! ※宮崎哲弥氏が書について熱く語っています。こちらでお聴きください。 2006/11/10  手塚治虫が無音の擬音「シーン」発明はウソ 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日のドラクエというのを読んで

  • 間違いやすい人名 - 言葉の誤用の小ネタ

    身の回りでよく見かける、有名人などの人名の表記ミス・発音ミスです。 サーチエンジンを使うときには、1文字違うと別の言葉になってしまうので、間違った名前で検索していると、たどり着けないページも出てきます。いちどチェックしてみてください。 (間違った名前で検索して上位に出てくるファン掲示板にはうっかりさんが集まって、正しい表記のサイトとはひと味違います) また、インターネット情報は一般人の書いた誤りの多い情報が混じっていることを常に自覚して利用するようにすると、それはそれで価値あるツールとして使えると思います。 ただ、情報に精度があるのは、インターネットだけでなくマスコミや辞書や教科書も同じです。 そのほかの誤用は、 「言葉の誤用の小ネタ」をご覧ください。 体ページがヤフー・インターネット・ガイド(2003/8)で紹介されました。 予備ページ 「間違いやすい人名・番外編」も作り

  • http://www.asahi.com/culture/update/0415/TKY200704150138.html

  • 1