タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (12)

  • [関数型言語のトレンド]国内でも採用企業が増加

    「少数精鋭の開発メンバーで、短期間に新しい検索サービスを始められた」。特許情報などの無料検索サービスで200万人以上の会員を抱えるアスタミューゼ。同社でサービス開発を統括する三木隆史プラットフォーム事業部部長は、こう語る。スピードの秘密は、開発言語選びにあった。 同社が採用したのは、業務系システムの開発で主流になっているJavaでも、Webシステムで人気を博すRubyPythonでもない。「関数型プログラミング言語」と呼ばれるオープンソースの開発言語の一つ、「Scala(スカラ)」だ。 Scalaは今、世界的な注目を集める。米ツイッターや米リンクトイン、英ガーディアンなど海外の名だたる企業が自社サービスの開発に採用したことで一気にその名を知らしめた。Scalaの推進企業である米タイプセーフは2012年8月に1400万米ドル(約11億円)の資金を調達。Webアプリケーションや分散処理システ

    [関数型言語のトレンド]国内でも採用企業が増加
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2013/02/04
    JavaScript
  • [3]管理編:自分の記憶力だけに頼らない方法、お教えします

    ユーザーが「覚えていられる」と回答したユーザーID/パスワードの数。国内のパソコンユーザー1000人を対象に、野村総合研究所が2009年に実施した。調査の結果、平均は3.1組だった。 前回の「作成編」では、自分が忘れにくいパスワードの作り方を述べたが、それでも、パスワードが複数個になると、覚えているのは難しいだろう。 パスワードを忘れると、覚えていられることを優先させて、より弱いパスワードを再設定するようになる。それを繰り返すことでパスワードは徐々に弱くなり、最終的には破られる恐れがある(図2)。

    [3]管理編:自分の記憶力だけに頼らない方法、お教えします
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2012/08/08
    やってられるかw どうせ覚えられないんだから、ランダム生成して管理ツールにぶち込んどけばええやん
  • “標的型攻撃で人生終了”だってあり得る、ネットエージェントがその怖さを実演デモ

    2012年5月9日から11日までIT関連の総合展示会「2012 Japan IT Week 春」が東京ビッグサイトで開催された。その中の一つ、「第9回情報セキュリティEXPO春」のネットエージェントブースでは、同社の杉浦隆幸社長が自ら標的型攻撃の実演デモを実施、多くの来場客の注目を集めていた(写真)。 デモでは、ターゲット(標的)となるパソコンと攻撃側のパソコンをWindowsパソコンの「VMware Player」上で動く仮想マシンとして用意。実際にクラッカーが使うのと同様な手法(数ある中の一つ)で攻撃を実行し、その怖さを生々しく伝えていた。「標的型攻撃対策ツールのデモはよく見かけるが、標的型攻撃そのもののデモはあまりない」(杉浦氏)とのことで、ブースを訪れたほとんどの人が関心を示していたという。 杉浦氏はまず、標的とする相手(企業)の情報を得るためにロシア中国の検索サイトを使って、メ

    “標的型攻撃で人生終了”だってあり得る、ネットエージェントがその怖さを実演デモ
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2012/05/14
    つまりアドビが悪いということですね、アドビ謝罪と賠償しろ
  • Facebook、雇用者によるパスワード開示強要に法的措置を示唆

    米Facebookは現地時間2012年3月23日、企業の雇用者が従業員や求職者に対して「Facebook」サイトのパスワード提供を強要する行為に対して、法的行動に出る可能性を示唆する声明を発表した。米国ではこの数カ月間、従業員あるいは就職面接者が雇用者から仕事と引き替えにFacebookで使用しているパスワードの開示を要求されたとの報道が相次いでいる。 Facebookはユーザーに向けて、「パスワードを決して他人と共有してはならない。他人に自分のアカウントへアクセスさせてはならない、自分のアカウントのセキュリティを危険にさらし、友達のプライバシーを侵す可能性のある行動をとってはならない」と強調し、このような要求に応じないよう呼びかけている。 また雇用者に対しては、パスワード開示を求めることが正しい行為ではない上、そのような行為のために不測のトラブルに直面する可能性があると忠告する。例えば、

    Facebook、雇用者によるパスワード開示強要に法的措置を示唆
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2012/03/26
    ていうかなんでパスワードを求めるわけ?目的は何だ
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2012/03/15
    ものすごい話だね…
  • 日本のTitaniumコミュニティはエキサイティング

    のTitaniumコミュニティはエキサイティング 米Appcelerator CEO Jeff Haynie氏 Platform Evangelist 増井 雄一郎氏 iPhoneAndroidの両方で動作する、マルチプラットフォームのスマートフォンアプリを開発できるツールが注目を集めている。米AppceleratorのTitanium Mobile(関連記事)は、そういったツールの代表的なもののひとつであり、オープンソースソフトウエア(OSS)として提供されている。Appcelerator CEOのJeff Haynie氏と同社のPlatform Evangelist 増井雄一郎氏に、Titanium Mobileの現状や日への見方を聞いた。 Haynie氏:22万以上のモバイルアプリ開発者がいて、3万以上のモバイルアプリが開発されています。 普及した理由は、Web開発者が、We

    日本のTitaniumコミュニティはエキサイティング
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2012/01/11
    なんか途中で終わっている。続きは?
  • 日本の著作権の在り方に矛盾感じる、技術者は萎縮してはならない

    山田 奨治氏。国際日文化研究センター教授。1963年生まれ。筑波大学大学院 修士課程 医科学研究科修了後、日アイ・ビー・エム、筑波技術短期大学 助手などを経て現職。専門は情報学と文化交流史。(写真:山 尚侍) 書では、日で著作権法違反の厳罰化が急速に進んでいる理由を分析しました。見えてきたのは、一部の権利者の声の大きさによって著作権法の改正内容が決まっていることや、法改正に向けた議論が、より閉ざされていく傾向にあることです。さまざまなデジタル機器やインターネットで著作物に触れるようになり、人々と著作権の関わりは深くなりました。法改正の議論に少しでも注意を払ってもらいたい、そして必要に応じて声を上げてもらいたいという思いがあります。 私が考える「文化」とは、人々が共有する生活・思考・行動の様式です。その文化を伝え、新しい文化を生み出すことを、今の著作権の在り方が阻害しているのではな

    日本の著作権の在り方に矛盾感じる、技術者は萎縮してはならない
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2012/01/09
    著作権に矛盾!とか言って記事はタダじゃ読ませないのか、読まんから良いけど
  • 1Tバイトで月10万円のバックアップ用クラウドストレージ、NTT西日本が提供

    NTT西日は2011年10月12日、クラウドサービス「Bizひかりクラウド」においてBCP(事業継続計画)対応サービスのメニュー拡充を明らかにした。バックアップ用クラウドストレージを、11月8日に提供開始する。料金は、1Tバイトの保存容量の場合で月額10万5000円となる。 クラウドストレージとの通信プロトコルは、CIFS(Common Internet File System)に対応する。バックアップソフトやNTT西日のデータセンターまでの通信回線は、ユーザー側で用意する必要がある。米NetApp製のストレージ装置を使うシステムの場合は、ストレージ装置が持つ「SnapMirror」機能でバックアップできる。 当面は大阪と福岡のデータセンターを利用して、サービスを提供する。 さらに、2012年上半期までには、パソコン上で取り扱うデータをバックアップする「オンラインストレージ」も提供を開

    1Tバイトで月10万円のバックアップ用クラウドストレージ、NTT西日本が提供
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2011/10/12
    高すぎだろ
  • 始まった業務アプリの開発

    スマートフォンの業務利用が格化してきた。メールやスケジュール機能を使うだけではない。業務アプリケーションを動かし、システムの一部として使う。磁気カードリーダーの装着や動画によるプレゼンなど、活用アイデアが満載だ。社内外どこでも瞬時に情報システムにアクセスでき、アプリケーションや周辺機器次第でさまざまな機能を追加できる、スマートフォンならではの利点を生かした取り組みである。 「この商品のSサイズはありますか」。衣料品販売を手掛けるユナイテッドアローズの新宿店で顧客からこう聞かれた店員は、iPhoneを取り出した。画面をタッチし、その商品のタグに記載されている商品コードを手早く入力する。 すると画面上に、その商品の現時点での在庫数が表示された。「申し訳ございません。在庫がないようです。色違いでしたらございますが、お持ちいたしましょうか」─。 ユナイテッドアローズは2010年9月、一部の店舗で

    始まった業務アプリの開発
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2011/02/21
    「iPhoneにバーコードリーダーを取り付け、商品タグに印刷されているバーコードを読み取れるようにする。すでにバーコードリーダーの選定を開始している。」カメラで撮影して読み取るようにできないの?
  • 文章を書くノウハウを伝授

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説しています。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 オリエンテーション ITエンジニアにとって「書く技術」とは? 文書の全体構成を組み立てられるようにする 内容を大きく分けて項目を立てる 適切な順番で項目を並べる 話の階層をそろえる 文章表現の基ルールをマスターする 主語と述語を対応させる 修飾語と被修飾語をはっきりさせる

    文章を書くノウハウを伝授
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2011/01/22
    基本過ぎてニンともカンとも
  • 「飛び込み営業のやり方を聞いた」

    今回のテーマは飛び込み営業のやり方です。手当り次第に飛び込んでも、無駄が多いばかりで非効率です。手順を踏むことで、効率的な営業が可能になり、無用な不安を打ち消すことも出来るのです。 「みんな、白地図は持ったかい?」と五十嵐さんが聞いてきたので「はい、持ちました」と全員が無言でうなずきます。 「よし、それでは今から飛び込み営業の手順を言うから、今日この会議が終わったら早速実行するように。最初にやることは、まず担当エリアの土地や雰囲気になれること、今日はこれしかやらなくていい」 みんな不思議そうな顔をしています。僕も五十嵐さんの言っていることの意味がさっぱり分からなかったので、聞き返しました。 「慣れるとは、どういうことですか?」 すると「山田さんはどう思う?」と、切り返されてしまいました。 「えっと、普通はなじんだり、うち解けたりすることだと思います」 「その通り。なじむためには普通、何をす

    「飛び込み営業のやり方を聞いた」
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2010/07/09
    登録しないと読めないんじゃん。こんなの大量にブクマするな
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    utd_sn3781
    utd_sn3781 2009/05/19
    ていうか痛いニュース入りしてて笑った
  • 1