タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (3)

  • タスクバーやタスクトレイで並べ替えができる無料ツール『Taskbar Shuffle』 | POP*POP

    ちょっと便利なユーティリティソフトのご紹介(via Lifehacker)。Windows専用のフリーウェアです。 このTaskbar Shuffleを使うとタスクバーやタスクトレイでアイコンやらウィンドウやらの並べ替えができます。タスクバーにたくさんウィンドウが並んだけど、これはこっちに来て欲しい・・・というときに便利です。 ↑ このように並び替えができます。ちょっと便利。 なお、操作はマウスでドラッグ&ドロップするだけなので直感的ですよ。ちなみにタスクバーではそのままドラッグ&ドロップできますが、タスクトレイでの並び替えにはCTRLキーを押しながらドラッグ&ドロップする必要があります。 詳細&ダウンロードは以下からどうぞ。 » home of the nerd cave | taskbar shuffle and more

    タスクバーやタスクトレイで並べ替えができる無料ツール『Taskbar Shuffle』 | POP*POP
    utility1
    utility1 2007/10/15
    グループ化しててもOKなんだ!/そもそもWindos標準であってもいい気がするんだが・・・。
  • 遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P

    先日お伝えした「あと1週間ほどでGoogle MapがYouTube並に簡単貼り付け可能に?」のとおり、Google Mapsが簡単に貼れるようになったようです。 使い方を以下に簡単にご紹介。 ↑ 「このページのリンク」をクリック。貼り付け用のコードが現れます。 ↑ サイズもカスタマイズ可能です。 拡大地図を表示 ↑ 実際に貼り付けてみました。見えるかな。 これでぐっとブログでの場所の紹介が簡単になりますね。どんどん便利になりますねぇ・・・。

    遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P
    utility1
    utility1 2007/08/22
    アウチ!
  • ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP

    MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。 小さなお子さんでもプログラミングに親しんでもらおう、という目的で作られたツールです。 この時代、誰でもプログラミングを学びたいものですよね。この「Scratch」、どれほど簡単なのでしょうか。 以下に詳しく見ていきましょう。 ↑ 起動直後の画面。左側からアクションを選んで組み立てていきます。 ↑ まずはを動かしましょう。左側から「Move 10 Steps」を選び、横のエリアにドラッグします。それをダブルクリックするとが横に動きます。もちろん「10」の値は好きに変えられます。 ↑ 次にさっきのブロックの下に「Say Hello for 2 seconds」をくっつけます。これでこのブロックをダブルクリックすると「横に動いてHelloと2秒間言う」というアクションがつくれました。 ↑ こうしてできたア

    ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP
    utility1
    utility1 2007/05/16
    何かの時に・・・
  • 1