タグ

2011年1月26日のブックマーク (9件)

  • 「書くことの効果」実証される | WIRED VISION

    前の記事 段ボール製、3000円の電子楽器シリーズ(動画) 「書くことの効果」実証される 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Photo:Renato Ganoza, Flickr 学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果があるようだ。 1月21日付けで『Science』に掲載された研究では、大学生200人が科学に関する短い文章を5分間読むように求められた。 学生にはその後、次のいずれかの指示が与えられた。テスト向けの詰め込み勉強のように何度か読み返す、題材に関する「コンセプトマップ」[概念等の相関を表す地図]を作る、読んだ文章に関する自由形式のエッセー(小論文、作文)を10分間で書く、という指示だ。 1週間後、学生は覚えていることに関する簡単なテストを受け

    uuchan
    uuchan 2011/01/26
    つい気になってしまう。「ボケ防止にも効果あるかな?」と・・・。
  • 時事ドットコム:国の借金、最大の997兆円=国民1人783万円−11年度末見込み

    国の借金、最大の997兆円=国民1人783万円−11年度末見込み 国の借金、最大の997兆円=国民1人783万円−11年度末見込み 国債や借入金などを合計した「国の借金」が2011年度末見込みで、過去最大の997兆7098億円に膨らむことが26日、政府が国会に提出した予算関連資料で明らかになった。今年1月1日時点の推計人口(1億2737万人)で割ると、国民1人当たり約783万円の借金を背負う計算となる。  11年度予算案での新規国債発行額が44兆2980億円と、当初ベースとして2年連続で税収を上回る事態が続くのが主因だ。借金が雪だるま式に増え続ける財政の危機的状況が改めて浮き彫りになった。10年度末見込みは943兆1062億円で、国民1人当たり約740万円の借金となる。(2011/01/26-20:12)

    uuchan
    uuchan 2011/01/26
    どうするつもりなんだろう?・・・って、どうするつもりもないんだろうな。
  • とろけるチキン、実際に店舗に行ってみた

    艦長 @mint_furuta そんな気がしてたRT @YODA_44: 衝撃の事実。 とろけるチキンの店長さん、Twitter全く知らないみたいだぞ!! YODA🍚 @YODA_44 ショックになると申し訳ないから、「良くも悪くもネットで今日話題に。 なりすまして勝手に名前使ってる人いるかもしれませんよ……」とはお伝えしたけど。 物腰柔らかい、誠実な印象の方でした。 これ、拡散するといいな……!

    とろけるチキン、実際に店舗に行ってみた
    uuchan
    uuchan 2011/01/26
    こういう方法で他人を落とし入れるなんて最低だ。
  • フォトレポート:iPad 2や新型PSPは出るのか?--2011年の期待の新製品

    新型の「iPad」や「PSP」など、2011年にはさまざまな製品の発売がうわさされている。ここでは、2011年に発売が期待される注目の新製品を紹介する(リストは順不同)。 「iPad」のライバル製品である「BlackBerry PlayBook」の初期ビルドは既に公開されている。大々的な宣伝に見合った製品になるかどうかは分からないが、同製品が完成し2011年始めの出荷準備が整ったときにどのような性能を持つのか、多くの人が関心を抱いている。 新型の「iPad」や「PSP」など、2011年にはさまざまな製品の発売がうわさされている。ここでは、2011年に発売が期待される注目の新製品を紹介する(リストは順不同)。 「iPad」のライバル製品である「BlackBerry PlayBook」の初期ビルドは既に公開されている。大々的な宣伝に見合った製品になるかどうかは分からないが、同製品が完成し201

    フォトレポート:iPad 2や新型PSPは出るのか?--2011年の期待の新製品
    uuchan
    uuchan 2011/01/26
    12月になったら読み直したい記事。
  • 【公式】中古車のガリバー

    中古車検索 店舗検索 車買取 車購入ガイド ローン 車検整備 お客様の評価 お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。 ※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

    【公式】中古車のガリバー
  • 日本企業にあるチームの80%以上が機能していない:日経ビジネスオンライン

    「日企業にあるチーム(組織)の80%以上が機能していない」 これを皆さんは大げさだと思いますか? あなたのチームは当にチームとして機能していると自信を持って言えますか? チームとして機能しているチームと機能していないチームの大きな違いは何でしょうか。 それは、「チームシナジー」を生み出せているかどうかです。 そもそも、なぜ私たちはチームや組織を創るのでしょうか? 私はこれまで、多くの経営者、リーダーの皆さんにこの問いかけをしてきました。 いただく主な回答は 「1人では生み出せない大きな成果を生み出すため」 「個々の強みを活かしてブレークスルーや斬新なアイデアを生み出すため」 「一体感や達成感を皆で共有し、大きなモチベーションを創るため」 「共に信頼できる仲間と切磋琢磨して互いに成長するため」 など、当に素晴らしいものです。 しかし、その後、さらに次の質問をします。 「皆さんのチーム、

    日本企業にあるチームの80%以上が機能していない:日経ビジネスオンライン
  • http://japan.internet.com/busnews/20110126/7.html?rss

  • 普及台数よりも充電設備の方が多いという過熱ぶり:日経ビジネスオンライン

    中国では、EV(電気自動車)充電所の整備やスマートグリッド構想など、EV社会の形成に向けて不可欠とされる巨大インフラプロジェクトが異常といえるほど活発である。「異常」という表現を使う理由は、FOURINの集計によれば2010年時点中国のEVまたはプラグインハイブリッド自動車の保有台数が1万台未満であるのに対し、EV充電施設が1000カ所以上、充電装置(簡易ポール含む)は1万台を大幅に上回ったことが判明したからだ。2010年の中国での自動車保有台数が7000万台であるのに対しガソリンスタントは9万カ所しかない。これと比較しても、EVの保有台数を上回る数の充電装置を整備することが、合理的といえるのだろうか。 1万台を超える充電装置 その動きを冷静に見ると、各地方の行政当局による地元企業保護主義の横行が浮かび上がる。さらに、巨大利権の獲得を目指す中央直属の石油企業や電力会社による競争の下で、技術

    普及台数よりも充電設備の方が多いという過熱ぶり:日経ビジネスオンライン
  • ロシアで「なりふり構わず中国に学べ」の声 これ以上、経済力の差が開くと深刻な事態に | JBpress (ジェイビープレス)

    ロシアのマスコミは、今年も10%台の成長が見込まれている中国経済と、3%台の成長しか見込めないロシア経済を比較して、ロシアがどうしてこうも遅れているのかと原因を追及している。 マスコミは、ロシアの「近代化」は口先だけだが 中国の近代化は実際に成果を上げていると評価する。 たった二十数年前の1980年代半ばに、中国は輸出高で当時の東ドイツに後れを取り、GDPではオランダにかなわなかった。それが、今や輸出額で世界一となり、GDPでは世界2位の経済大国になった。また、この1月に中国の外貨準備高は2兆8500億ドルとなって史上最高額を更新、6月には3兆ドルを超えると予測されている。 こうした材料があればあるほど、「どうしてロシアは遅れているか」という議論が沸き起こってしまうのだ。 ロシア人の中国の見方は「遅れている」? 議論の特徴は、今までと違って中国の成果を褒め讃えるだけではなく、「中国モデルに

    ロシアで「なりふり構わず中国に学べ」の声 これ以上、経済力の差が開くと深刻な事態に | JBpress (ジェイビープレス)