タグ

2020年1月27日のブックマーク (5件)

  • 「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か? | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍をまったく読まない人の割合がここ数年で急増している。特に若者の比率上昇が顕著であることから、若者がを読まなくなったことが市場縮小の原因と考える人も多い。だが、当にそうだろうか。日の経済状況を考えると、若者はを読まなくなったのではなく、読みたくても読めない状況と考えた方が自然だ。(加谷 珪一:経済評論家) 電子書籍が拡大するも紙の衰退に追いつかない 国立青少年教育振興機構が、全国の20~60代の男女5000人を対象に行った調査によると、1カ月の間にまったく紙のを読まなかった人は全年代合計で49.8%にのぼった。2013年に行われた同様の調査では28.1%だったので、紙のを読まない人が大幅に増えたことが分かる。まったくを読まない人の増加率は20代がもっとも大きかったので、一部のメディアでは「若者の離れ」などと報じている。 一方で、タブレットやスマホを使ってを読む人は年々増

    「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か? | JBpress (ジェイビープレス)
    uuchan
    uuchan 2020/01/27
    個人的には、世の中に娯楽の選択肢増えすぎて、読書する時間が減ってる。必要な本を読むときは、いくつかの娯楽に割いてる時間を減らして、時間を捻出しないといけない。
  • 1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか

    【読売新聞】 まず配備ありきで、活用方法の検討は二の次というのなら、見切り発車と言わざるを得ない。  政府が2023年度までに、全国の小中学校で1人につき1台のパソコン(PC)などの情報端末を配備する方針を決めた。「3人に1台」の配

    1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか
    uuchan
    uuchan 2020/01/27
    子供達の視力が心配。無理してあまり小さい頃から使わせる必要ないと思う。緑内障予備軍が増える。
  • 「テレビで詐欺に遭った…」MXテレビの番組で優勝賞品のランボルギーニが渡らず、歌舞伎町のホストが怒りの声

    MXテレビのバラエティー番組で優勝賞品のランボルギーニが優勝者に1年経つも届かず 優勝した歌舞伎町のホストが「グッディ!」インタビューで語った怒り 番組の企画会社は制作会社や出演者にも費用を払わないまま音信不通に ホストらは1人あたり約150万円を「番組出演料」として支払い 今、ある番組をめぐってテレビ局が謝罪する騒動となっている。 「直撃LIVEグッディ!」のカメラに怒りをあらわにしたのは、新宿・歌舞伎町の人気ホストたち。 彼らが訴えるのは、テレビ番組の優勝賞品であるスーパーカーが1年近くたった今も届いていないこと。 この記事の画像(8枚) 問題となったのは、15人前後のホストたちが2000万円相当のスーパーカー「ランボルギーニ」を懸け、12週にわたって様々な競技に挑戦するバラエティー番組「欲望の塊」。東京MXテレビで2019年1月から3月の午前3時すぎに放送された番組だ。 出演者である

    「テレビで詐欺に遭った…」MXテレビの番組で優勝賞品のランボルギーニが渡らず、歌舞伎町のホストが怒りの声
    uuchan
    uuchan 2020/01/27
    MXみたいな小さめ(失礼?)なテレビ局の放送でそんな高額な賞品が本当に出るのか、まったく疑問を持たなかったのだろうか?
  • 授業に黒板って使う必要ある?

    授業で黒板やホワイトボードを使う意味がわからなかった。 キーワードだけが抜き出されて書かれても、文章としてつながってる教科書のほうがわかりやすかったし、教科書や資料集と同じ図や表を描かれても、それ手元にあるじゃんとしか思えなかった。 あれは、教科書をカラー印刷出来なかったら50年前の名残りとかなんじゃないだろうか? モノクロの教科書にハイライト入れるためとかの。 上手いプレゼンほど、ごちゃごちゃした紙芝居しないじゃん。 講師は喋りを洗練させて、当に必要な図や表は手元を見させたほうがいいと思うんだ。 携帯の契約とか不動産の契約とかでも、目の前の資料に書いてあることを、読み上げながらわざわざ手書きでもう一度書いてくれたりするけど、なんの無駄だよって思ってしまう。

    授業に黒板って使う必要ある?
    uuchan
    uuchan 2020/01/27
    黒板には磁石がくっつく。使い道は色々。
  • 人手不足

    この手のニュースになると必ずそれ相応の賃金を払わないからだ、というブコメがつく。 それはそれで正しいのだけど、運送業、製造業など中小企業におけるこの人手はどうしようもないほど能力が足りない連中が多いんだよ。 はてなには自身が高学歴、職場の同僚が高学歴、高学歴で無くとも自身で何かを考えられる習慣がある人が多いと思う。 だから中小企業、通勤や外出時にはまず目にしない、目にしたとしても見向きすらしない、事務所や工場がどれほどの魑魅魍魎が跋扈してるか分からんよね。 遅刻欠勤などの勤務態度がよろしくない程度はどうでもいい。何度言っても、何度マニュアルを読ませても理解しない。日語が母国語ではないのか?という絶望的な理解力。真面目なところがある人もいるから余計にどうしていいか分からない。人に悪気はない、それをこちらも分かっている。ただ絶望的に頭が良くないのだ。 1ヶ月に1度しかないような作業なんて悲

    人手不足
    uuchan
    uuchan 2020/01/27
    両方に属した経験から思うのは、大企業は頭数が沢山あるので、役に立たない首のすげ替えが比較的楽よね。デキる上位の人達の稼ぎでデキない人達がご飯食べてる側面もあるのでは。中小企業はすげ替える首がない。