生命倫理と社会に関するuumin3のブックマーク (61)

  • 【古典個展】立命館大教授・加地伸行 土葬をめぐる意外な議論 - MSN産経ニュース

    東日大震災発生後、1カ月を超えた。その間、支援が進んでいるようで、少しはほっとしている。もっとも、被災者に対して心ない人がいたのは残念だった。その筆頭は内閣府の原子力安全委員長であった。 福島原発に最初の問題が起きたとき、同委員長が報道関係者に会見したシーンをテレビが報道していた。なんと彼は笑いながら答えていた。 委員長は原子力安全に関わる最高責任者ではないか。その人間が笑いながら対応するとは。 責任者は心構えがなくてはならない。とりわけ死に関わるときは。 その切実な問題として、遺体への対応がある。今回、多数の死者が出たが、可能なかぎり遺体を捜索し安置してきた自衛隊・警察・消防諸氏には敬意を表する。しかし、時は無情に過ぎゆき、身元確認が困難な遺体を埋葬する必要が出てきた。 ところが、その方法をめぐって意外な議論が起こっている。例えば、宮城県名取市の佐々木一十郎(いそお)市長は、「この地方

    uumin3
    uumin3 2011/04/15
    広義の儒教文化圏ではあるが、儒者が政治に携わらなかった日本を儒教の国と言い切るのは乱暴。
  • 【東日本大震災】泥だらけ遺体「少しでもきれいに」 福島・南相馬市 検視の警部補 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    津波に、余震、原発…。「正直、怖かった」。東日大震災で津波に襲われ、原発事故で屋内退避地域となった福島県南相馬市。検視のため現地に派遣されたある警察部の40代の警部補が、懸命に遺体と向き合った1週間を振り返った。 「遺体はまるで泥の塊だった」。警部補が南相馬市に入ったのは地震発生2日後。5府県警の計160人が10人ずつのチームをつくり、東京電力福島原発から約20キロの高校体育館で検視を続けた。 最初の遺体を見て絶句した。泥で真っ黒になった顔。体は傷だらけ。次から次に運ばれてくる遺体に、番号札を付ける。抱っこひもをした女性もいたが、抱いていたはずの赤ちゃんはいない。 数々の事件現場を経験したが「災害はこんなに多くの罪のない人の命を一瞬で奪うのか」と、やるせない感情が押し寄せてきた。 消防車の高圧放水で泥を流して服を脱がせ、1体ずつバケツの水で手洗いする。「少しでもきれいにして家族に返した

  • Hope is on the Way : 私達はリスクの海を泳ぐ。その海は私達が作った。

    2011年03月28日23:40 カテゴリ 私達はリスクの海を泳ぐ。その海は私達が作った。 昔から気になっていた原稿がありました。論文のようなアカデミックなものというより、数字が先行して取り上げられる事が多い読みものに近い文書です。それはヒトの死因の10の6乗分の1のリスクを表したもので、以前規制の担当部署にいた時に何度となく引用した事がある文書でした。発表されたのが1979年2月で今から30年近く前の話になりますので、やや古くさい感覚もつきまといますが原典を発掘する事が出来ましたので、出来るだけ趣旨を損なわない形でご紹介したいと思います。素人翻訳なので固い部分もあるとは思いますがご容赦ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Analyzing the Daily Risks of Life by Richard Wilson 世界は大変危険な所のようだ

  • 情弱速報 : 【画像あり】 土葬 始まる

    【画像あり】 土葬 始まる Tweet ※閲覧注意 1:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/25(金) 18:08:55.80 ID:SLbYDv4h0● 土葬墓地の設置 (宮城県東松島市) 棺を運ぶ自衛隊員 埋葬 花を供える 最後の別れ 息子(31歳)を亡くした母(58歳) 棺の列 弔問客 5:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 18:10:09.07 ID:RcxCwcOd0 胸がギュンとなった 10:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 18:10:22.32 ID:5yrwOQLJ0 大変だな・・・・・・ 17:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 18:11:29.88 ID:Tu01FqHQ0 >>1 >息子(31歳)を亡くした母(58歳) > これは辛い 56:名無しさん@涙目です。(愛

  • 【東日本大震災】土葬に応じる遺族なし 宮城県南三陸町、対応苦慮 - MSN産経ニュース

    津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町が、犠牲者の埋葬をめぐり苦慮している。町は「火葬だと1日8遺体が限度だ」として土葬埋葬地を整備しているが、20日までに応じた遺族はいない。 佐藤仁町長によると、火葬で家族を弔いたいと願う町民が多いためで、佐藤町長は「これは気持ちの問題。時間はかかるが待つしかない」と話した。 町はすでに町内の山林2カ所計約3千平方メートルを伐採し、330人を埋葬できる土地を整備した。状況に応じて、規模を広げられるという。町内では20日時点で275人の遺体を収容。住民1万8千人のうち約半数の行方が分かっていない。 町の火葬場が復旧しておらず、遺体を搬送できる人に限り、隣の登米市で火葬を受け付けているが、ガソリン不足で、遺体の引き渡しも進んでいないのが現状だ。町は身元を確認した犠牲者の遺族に、希望があれば2年後をめどに、あらためて火葬することなどを説明している。

  • asahi.com(朝日新聞社):「面影とどめているうちに」 宮城・東松島で土葬始まる - 社会

    震災で亡くなった人の土葬が行われ、最後の別れをする人たち=22日午前11時26分、宮城県東松島市、長島一浩撮影  増え続ける遺体に安置所や火葬場の能力が追いつかないなか、宮城県内では土葬が始まった。22日には焼却処分場の跡地に急きょ作られた東松島市の墓地に、24体の遺体が次々と運ばれ、遺族がむせび泣きながら土をかけた。  「面影が残っているうちに送ってあげたかった」。東松島市野蒜(のびる)の大学3年、千葉綾香さん(21)は、袋に入れられた父の和久さん(60)の遺体にスコップで土をかけ、手を合わせた。  地震の直後、綾香さんが避難場所の公民館に入ろうとしたところ、消防団員で避難誘導中だった和久さんから「もっと高いところに逃げろ」と言われて近くの小学校に向かった。校庭で津波にのみ込まれたものの、命を取り留めた。「父の声があったから助かった」。一緒に逃げた母の祐子さん(54)は行方不明のままだ。

  • 【東日本大震災】墓地に響く悲しみの声 手取り合いひつぎに土 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する宮城県東松島市で始まった被災犠牲者の土葬。棺が運ばれるのを見守る遺族ら=22日午前、宮城県東松島市(松健吾撮影) 震災犠牲者の土葬が始まった宮城県東松島市の墓地では22日、ひつぎなどが納められた穴に入り最後の別れを惜しむ男性や、手を合わせて涙を流す女性の姿があった。「さよなら。ゆっくり眠ってね」。手を取り合ってひつぎに土をかぶせる遺族たち。山あいの墓地に悲しみの声が響いた。 午前10時半ごろ、予定より約30分遅れで遺体を乗せた自衛隊のトラックが到着。隊員12人が荷台に敬礼し、隊員が白い花が手向けられたひつぎなどを穴の中に降ろしていった。 納め終わると、遺族たちが一斉に穴の中に降り、「寒くないかなあ」「また会おうね」と涙声で別れの言葉を掛けた。果物や菓子を供える姿も。 埋葬作業には遺族も参加。真新しいシャベルは大きく、土は重い。それでも女性や高齢者も男性の親族らに助けら

  • 遺体の扱いに自治体苦悩…火葬進まず、保冷困難 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一部の安置所はすでに満杯で、火葬場の能力が追いつかず、遺体を保存するドライアイスや袋なども不足している。土葬を検討する自治体も出てきたが、土地の確保が課題となっている。 「一体、あとどれくらい遺体が運ばれてくるのか」。岩手県宮古市の安置所になっている宮古勤労青少年体育センターで市職員が頭を抱えた。市では16日までに約200人の死亡が確認され、センターに約150体が運ばれたが、収容する袋が足りず、一部の遺体は毛布にくるんだ。行方が分からない市民も1600人余に及ぶ。「ドライアイスを手配したのに届かない。これ以上の遺体はもう入りきれない」と職員は話す。 同県山田町は16日から火葬場を再開したが、1体焼くのに灯油約50リットルが必要。他県からも灯油を取り寄せてフル稼働させるが、1日5体が限度だ。県は「長い間、遺体を置いたままでは衛生上良くない」と、被害が比較的少ない内陸の自治体に火葬受け入れを要

  • 火葬場稼働できず…宮城県、土葬容認へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で、多数の遺体が見つかっている宮城県内の各市町村は内規で禁じていた土葬に踏み切り、県も土葬を容認する方針を決めた。 県庁内に「土葬班」を設置、土葬に関するマニュアルを作り、17日にも各保健所などを通じ被災市町村に格的に配布する。 宮城県では死者数が「万人単位になることは間違いない」(竹内直人・県警部長)とされる。だが、地震による被災や燃料不足、停電などで、火葬場は稼働できず、遺体の腐敗が深刻化している。 墓地埋葬法では、土葬は市町村長の許可を受ければ可能だが、公衆衛生の観点などから同県内ではほぼ全ての市町村が内規などで禁止しているという。このため、被災市町村から「どのように対応したらいいか」という照会が相次いでいた。 マニュアルは、土葬の慣習が残る奈良県に問い合わせて作成。墓地の選定基準として「地下水などの飲用水に影響しない」「住民感情に配慮」「永代にわたり管理できる」─

  • ブリコ・アンコール 介護職はなぜ辞めるのか?

    ●---- ブリコラージュ 2004年9月号 ●---- 特集--- 『介護職が辞めるとき』 介護職はなぜ辞めるのか? ~いま介護の意味が見えなくなっている~ 介護アドバイザー 高口 光子 ■■■■ 私は、老人病院、特養ホームを経て、現在は「老健ききょうの郷」で企画教育推進室室長を務めるかたわら、介護アドバイザーとしてさまざまな施設に関わっています。 今日は、その介護アドバイザーとしての経験から見えてきたことをお話ししてみたいと思います。 ■■■■ 人はなぜ仕事を辞めるのか 人が仕事を辞める原因の一つは生活習慣です。人は生活習慣が乱れると仕事を辞めます。ケアの現場で働く者にとって、生活習慣は重要です(図参照)。 生活習慣は自分との関係、つまり自分の心と身体を大切にする行為、または特定の人物との関係、つまりご家族や恋人であるとか固有名詞が明らかになっている人、大切な人を大切にする行為。それか

  • 人体展の標本は「遺体」 厚労省見解、京都府警捜査へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都市で開催中の「人体の不思議展」で展示されている標について、厚生労働省が「標は遺体」との見解を示していることが18日、産経新聞の取材で分かった。標が遺体の場合、特定場所以外での保管には自治体の許可が必要になるが、主催者側は届け出をしていなかった。遺体の取り扱いに関する死体解剖保存法に抵触する可能性があり、京都府警も違法性の有無について捜査する方針を固めた。 一方、標中国から日に持ち込まれた経緯に不透明な部分があるなどとして、京都府保険医協会などが昨年12月、民間団体などで構成する同展実行委員会を京都府警に刑事告発。主催者側や施設利用を許可した京都市に対し、開催中止を求める動きもある。 同展をめぐっては、中国で「プラストミック」と呼ばれる技術で特殊加工された人体標を展示物として扱うか、遺体として扱うかで見解があいまいだったが、この問題で同省が一定の基準を示したのは初めて。今後

  • 「臓器移植」条件に服役姉妹ら仮釈放 - MSN産経ニュース

    7日、米ミシシッピ州で記者会見するジェーミー・スコット元受刑者(左)と妹のグラディス・スコット元受刑者(AP) 米ミシシッピ州で1993年に起きた武装強盗事件で終身刑となり服役中だった姉妹が7日朝、人工透析の必要な姉に妹が腎臓を移植するという異例の条件で、約16年ぶりに同州内の刑務所から仮釈放された。米各メディアが報じた。 バーバー同州知事が先月、2人の刑の執行停止を決めたことに伴う措置で、姉妹の支持者からは称賛される一方、医学的、倫理的な批判も呼んでいる。 姉妹はジェーミー・スコット(38)、グラディス・スコット(36)両元受刑者。知事は刑務所での人工透析は多額の費用がかかるなどとして姉の仮釈放を決定するとともに、妹についても「1年以内に姉に腎臓を提供する」ことを条件に仮釈放を決めた。 妹の腎臓が姉に適合するかどうかは不明で、今後、姉妹が高額の医療費を負担していけるかどうか問題も残ってい

  • 資料屋のブログ - 出生数と中絶数をだらだら並べてみたり。そしたら少妊娠化が見えてきた

    出典 「でき婚」出生数及び人口 2004年までは厚生労働省「平成17年人口動態特殊報告」。なお、でき婚出生数は「平均的な結婚週数の場合」の数値である。 2005年以降…人口は総務省統計局「平成17年国勢調査」、及び同局「人口推計」、でき婚出生数は厚生労働省「平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態特殊報告」によった。 20代母出生数 厚生労働省「人口動態統計」 20代の中絶率と20代女子人口当たりのでき婚出生率、20代の母親から産まれた子の数に対するでき婚出生率をグラフにすると次のようである。なお、中絶率と人口当たりのでき婚出生率は千分率、子の数に対するでき婚出生率は百分率である。それぞれ単位が違うのでグラフをご覧の際はよく注意していただきたい。 出生に占める「でき婚」の割合の増加ほどには人口当たりの「でき婚」の割合は増えていない。でき婚が増えたのではなく出生が減ったのだ。〔201

  • 診断めぐり遺族が逆転敗訴「当直医に専門判断は酷」 福岡高裁 - MSN産経ニュース

    大分県宇佐市の佐藤第一病院を受診した男性会社員=当時(42)=が帰宅途中に急性心筋梗塞(こうそく)で急死したのは診断ミスが原因として、遺族が同病院を経営する医療法人「明徳会」(同市)に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁は26日、約5100万円の支払いを命じた1審大分地裁中津支部判決を取り消し、請求を棄却した。 広田民生裁判長は判決理由で、男性を診断した当直医の専門が一般内科で、急性心筋梗塞の治療に携わった経験がないと指摘。「循環器専門医と同等の判断を要求するのは酷」と遺族の主張を退けた。 判決によると、男性は平成17年11月18日夕、胸の痛みを訴えて佐藤第一病院を受診。当直医が心電図検査で逆流性道炎の疑いがあると診断し、男性を帰らせた。男性は帰宅中に倒れ、急性心筋梗塞で死亡した。

  • 独人気女性歌手に猶予刑 エイズ知らせず性交渉 - MSN産経ニュース

    ドイツ西部ダルムシュタットの裁判所は26日、エイズウイルス(HIV)に感染していることを隠して性交渉し、男性をエイズ感染させたとして傷害罪などで起訴された同国の人気女性歌手グループ「ノー・エンゼルス」のナジャ・ベナイサ被告(28)に、禁固2年、執行猶予2年の判決を言い渡した。 判決によると、ベナイサ被告は2004年、この男性に感染の事実を知らせないまま避妊具をつけずに性交渉をした。同様に関係を持った他の2人はエイズに感染しなかった。 公判で被告は「心から反省し、後悔している」と証言。エイズ予防の支援団体は「感染者の一方のみに罪を負わせるもの」と、起訴した検察当局を批判していた。 ノー・エンゼルスは00年にテレビ番組で人気となり、これまでに多くのヒット曲を飛ばした。(共同)

  • 7月17日から新免許証、裏側に臓器移植欄 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は3日、運転免許証の裏側に、臓器移植の意思表示欄を新設すると発表した。 7月17日から導入され、切り替え時に順次交換する。 意思表示欄は、臓器提供の有無や、提供したくない体の部位を選択することができ、自筆の署名欄もある。現在、運転免許センターや各警察署で、免許証に張る意思表示用シールを配布しているが、一層の普及を図るため印刷することになった。

  • 熊本「赤ちゃんポスト」昨年度は15人預け入れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市は25日、親が育てられない子どもを匿名で託せる慈恵病院(熊市)の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)に、2009年度1年間で15人(男児6人、女児9人)が預けられたことを明らかにした。 運用が始まった07年5月からの預け入れは計57人となり、過去3年間では最も少なかった。 内訳は、生後1か月未満が13人、1か月から1歳未満が1人、就学前の幼児が1人だった。治療が必要な子や虐待の痕跡がある子はいなかった。 身元を確認できた母親は14人。居住地は関東が5人、九州は3人などで、熊県内はゼロだった。 母親の年齢層は10代が3人、20代9人、30代2人。11人が未婚や離婚者だった。預け入れの理由で最も多かったのは「未婚」「世間体など」で各6人。「不倫」と答えた人も3人いた。思い直して引き取ったケースも1件あった。

  • はるか彼方の赤ちゃんポスト | JBpress (ジェイビープレス)

    <「戸籍に入れたくない」「不倫」で、赤ちゃんポストに?>(読売新聞) さる11月27日、「赤ちゃんポスト」について報じる見出しが新聞各紙に載り、テレビのニュース番組やワイドショーでも大きく取り上げられた。 これは前日の26日に、熊市の慈恵病院が設けた「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)の長期的課題を検討してきた熊県の検証会議(座長=柏女霊峰・淑徳大教授)が、最終報告書を熊県知事に提出したことによるものである。 報告書によれば、「赤ちゃんポスト」が設置された2007年5月から今年9月末までの2年5カ月で、預けられた子供は51人。置き手紙や、その後にあった電話連絡などで39人の親が判明し、うち37人が回答した。 「赤ちゃんポスト」を利用した理由として1番多かったのは、「戸籍に入れたくない」(8人)。以下、「生活の困窮」(7人)、「不倫だから」(5人)、「世間体が悪い」「未婚なので」

    はるか彼方の赤ちゃんポスト | JBpress (ジェイビープレス)
  • ダウン症と出生前診断 - みずもり亭日誌2.0

    ダウン症と出生前診断について、イギリスとアメリカで、少し印象の異なる調査結果が出たらしい。日では、マスコミもブロガーも、この種の話題はあまり取り上げない。実は、僕も気が進まない。しかし、誰も触れないというのもおかしいと思うので、情報の紹介だけでもしておこう。 BBCとABCの記事をそのまま紹介する。誤訳があったらご指摘してほしい。 ダウン症妊娠の急増 Steep rise in Down's pregnancies ダウン症の妊娠数がこの20年間で70パーセント以上増加している、とロンドン大学の研究者らは言う。 この急増は、より高齢の女性の妊娠の増加を反映している。高いリスクのあるときに。 後に続く中絶の数とさらなる出生前診断の増加は、わずかに少ない子どもがダウン症で生まれていることを意味する。 運動家たちは、この病態についての適切な教育が中絶を減らすだろう、と言う。 イングランドとウェ

    ダウン症と出生前診断 - みずもり亭日誌2.0
  • 「大家族にあこがれ」?八つ子誕生、米で論議高まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】ロサンゼルス郊外で先月、八つ子が誕生したとのしらせは当初、心温まるニュースとして報じられた。が、母親が独身かつ無職ですでに6人の子供がいること、さらには家族内の確執などが明らかになるにつれ、母親を「無責任」と非難する声も上がり、事態は異なった様相を帯び始めた。医療倫理をめぐる問題もからみ、八つ子誕生は、米国における「家族」問題の複雑な陰影を映し出してもいるようだ。 八つ子が誕生したのは先月26日。当初、母親の名は伏せられていたが、その後ロス郊外ウィティアに住むナディア・スールマンさん(33)と判明した。 これまでの報道を総合すると、ナディアさんは離婚経験があり、独身で、子供たちにとっては祖母にあたる母親のアンジェラさんと同居している。すでに双子1組を含む2歳から7歳までの6人の子供がいる。過去に働いた経験はあるが、現在は無職という。 ナディアさんが語ったところでは