2009年7月21日のブックマーク (16件)

  • ノルウェーの移民政策は本当にそんなに素晴らしいのか - ふぇみにすとの論考

    JANJANに 「投票期間なんと2ヶ月半、ノルウェー国政選挙始まる 全人口の1割占める移民「新ノルウェー人」の投票率向上へ」という、三井マリ子さんによる記事が掲載されている。最近始まったという、ノルウェーの国政選挙について扱いつつ、ノルウェーにおける移民政策についても紹介するといった趣旨の文章である。 その中に、以下のような記述があった。 最近、移民法も改正されて、大人の移民にはノルウェー語を300時間無料で習得する権利が与えられた。このサービスは地方自治体の仕事だ。 これだけを読むと、ノルウェーは移民に大変寛容で、言語を習得するための無料の素晴らしいサービスを受ける権利を与えている国、という印象になる。 しかし、英文サイトを見ると、実は移民が永住権や市民権を申請したい場合、基的にノルウェー語を習得する「義務」が課された、ということのようだ。すなわち、ノルウェー語講座を最低300時間受け

    ノルウェーの移民政策は本当にそんなに素晴らしいのか - ふぇみにすとの論考
    uumin3
    uumin3 2009/07/21
    こんなものか
  • 部長とバトルする弁当男子「節約リーマン」:日経ビジネスオンライン

  • 医師増員に、患者は「Yes」も医師は「No」:日経ビジネスオンライン

    よく知らない人が変なことを言うのが多いね。事、遺伝的体質、気候などで、日国内でも病気のパターンが違うので、いくら金をかけても平均寿命が延びないところも多い。考えてみれば、人口の割合で病気が多く、患者が多く、重症度が高い地域ほど、医療費がかかるのだから、医療費が高い所の寿命が短いのは当然である。もし福岡県の医療費を減らせば、もっと寿命が短くなるのである。(福岡県はC型肝炎患者が多く、その分寿命を大きく減らしている。長野県と安易に比べるのは、素人には無理)長野県はぴんぴんころり運動で、医療にかからずに家庭で見ようと言うやり方が盛んである。変なことを言い出すのは、都会の人だろうが、東京などの都会では、到底無理なやり方である。都会ではまねはできない。また、長野県では予防に力を入れている。有効な予防策は、病気も減らし、医療費も減らすのである。発症予防、早期発見、早期治療に金をかければ、それが有効

    医師増員に、患者は「Yes」も医師は「No」:日経ビジネスオンライン
  • EMの授業(詳しい授業内容)

    説明1  答えは生ごみです。 (生ごみを提示する。バナナの皮、みかんの皮) つまり、生ごみがなくなれば、ごみはかなりなくなるということです。一日に出る須賀川で出るごみの量は100トンです。1トンは相撲取りが10人分です。須賀川のごみは毎日相撲取りが1000人分出るのです。では、何トンぐらいが生ごみだと思いますか。ノートに書きなさい。

  • 「人には親切」「ウソはつかない」 京大が子供のモラル向上で提言

    人に親切にする、ウソをつかない、法を犯さない、勉強をする――。京大が、子どものモラルについて取り組むとして、基になる4つの提言を発表した。裏を返せば、この4つが守られていないということだ。 「学校や地域でモラル向上を目指す取り組みをしていく」 京都大学は、子どものモラル低下防止について研究してきた成果を前出の4つの提言として、2009年7月13日に発表した。今後は、これらの提言を「基モラル」として子どもたちに伝えるよう社会に呼びかけるとともに、フォーラムなどで議論して、具体的な解決策を考えていく。8月29日には、1回目のフォーラムを京大で開く予定だ。 提言は、心理学者などで08年に発足させた「子どものモラルに関する研究委員会」(委員長・西村和雄京大経済研究所長)でまとめた。発表では、京大の松紘総長も出席して、「子どもたちに何を伝えるかディスカッションしていただきたい」などと期待を示し

    「人には親切」「ウソはつかない」 京大が子供のモラル向上で提言
    uumin3
    uumin3 2009/07/21
    京大の教育学部は教員養成しないし経済学部の人にしろもしかしたら他人事の側面もあるかもしれない
  • 反省しない人々 - 内田樹の研究室

    海の日。 世間は休みであるが大学は開校日である。 どうして国民の休日に大学の授業があるかというと、文科省が「すべての曜日半期15回必ず授業をやるように」と強く要望しているからである。 月曜日は休日に当たっていることが多いので、15回やろうと思うと、8月中旬まで補講をしないといけない。 亜熱帯の日でどうしてお盆のころまで授業をしなければならないのかと思うのだが、日人の壊滅的な学力低下に対して文科省はとりあえず「15週確保」しか思いつかないのである。 14週を15週にしたくらいで学生の学力が上がるなら誰も苦労はしない。 15週にして学力が上がるなら、20週にすればもっと上がる道理である。月月火水木金金一年365日休みなしで授業をすればさらに学力は上がる道理である。 もちろんそんなことをしても学力低下は止まらない(やれば、わかる)。 教室で眠る生徒や、遊ぶ学生や、そもそも学校に来ない子どもが

  • オープンキャンパスで | a 女性科学者のスペース2

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    オープンキャンパスで | a 女性科学者のスペース2
  • ケアの形 | COMPLEX CAT

    事の後出撃していく,耳の尖った息子たち。チコはその前に外出一仕事しての出撃。ドアから出るよりも,人をドアボーイに使えるときは使いたいらしい。壮年期を迎えた公陳丸だけでなく,チコもここの「ハッチ」から出た方が,ストレスも少ないらしい。 一つは,ドアがもう古くなって,かなり状態が悪いというのがある。 Sony α700, KONICAMINOLTA AF ZOOM 17-35 1:28 (32)-4 D 双龍出海の図。龍じゃなくてだけど。彼らは血縁はないが,永遠の兄弟だろう。水魚の交わりというけど,だって情のある関係でも,見た目あっさりしている場合もある。この後,それぞれが別方向にパトロール。で,調理中で忙しいときでも,開けてやるのが私とワイフのケア。いや,こちらが躾けられてしまったと言うべきか。 Sony α700, KONICAMINOLTA AF ZOOM 17-35 1:2

    ケアの形 | COMPLEX CAT
  • サラ金が瀕死の重症\(^o^)/すでに半分が死亡:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「サラ金が瀕死の重症 すでに半分が死亡」 1 クマガイソウ(千葉県) :2009/07/20(月) 23:52:49.53 ID:cGJd2RlS ?PLT(12400) ポイント特典 消費者金融など貸金業者が減り続けている。 金融庁によると今年5月末時点の登録業者数は5740社で前年同月に比べて32%減少。個人向けローンに対する規制を大幅に強化した改正貸金業法が成立した2006年末からほぼ半減した。段階的な規制強化に伴い、事業の継続が困難な小規模業者などの廃業が増えているためだ。 改正貸金業法は借金を返すために借金を重ねる「多重債務問題」の深刻化を受けて06年末に成立。個人向けローンの上限金利引き下げや、貸出総額を年収の3分の1以下にする「総量規制」などの導入が決まった。これらの規制強化は来年6月までの同法の最終施行時に導入されるが、規制強化を見越して

  • 大木社長のブログ : 「かぐや」月面衝突騒動で知る、宇宙開発を正しく伝える難しさ

    ...φ(・ω・` ) 大木社長が近況や日々思いつることを書き綴るブログ。スローペースで更新中。2009年6月11日、「かぐや」が月面に落下し、1年半の観測を終えました。 10年以上観測を続ける衛星・探査機もある*1ので、それに比べるとあっけない短さでした。 軌道修正用の燃料が無くなれば低軌道の月周回はできないのでこれで精一杯です*2。 まだ使えるのになぜもっと長く観測しないのか?という声をいただきますが、これでも長いのです*3。 「かぐや」の運用終了については他にも多くの声をいただきましたが、「月に物を捨てるな」「なぜ回収しないのか」「月を汚染するな」「失望した」という意見が目立ちました。 月面に落下させずに地球に帰還させるだけの燃料は、重たい観測機器を載せた衛星には到底ありません。 「軟着陸させろ」という声もありましたが、これは高度な技術のため着陸に最適化された探査機が必要で、月周回専

    uumin3
    uumin3 2009/07/21
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    uumin3
    uumin3 2009/07/21
  • 説教7時間…パワハラで男性准教授減給 山梨大 - MSN産経ニュース

    山梨大は21日、学生に7時間にわたる説教をするなどの行為がパワーハラスメントに当たるとして、40代の男性准教授を減給の懲戒処分にした。減給額は給与1日分の半額で、8月分を差し引く。 同大によると、准教授は平成19年9月、卒論中間発表会で学生に威圧的な言動をとったり、男子学生を研究室で夕方から深夜にかけて、卒業論文に関して約7時間にわたり説教した。 また、研究の秘密保持の誓約書を勝手に作成し、退職する同僚に署名するよう迫った。 同大の前田秀一郎学長は「ハラスメント行為について懲戒処分に至ったことは誠に遺憾」とのコメントを発表した。

  • 全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴

    Hacker News でものすごい数のコメントを集めている記事があり、何かと思ったら Good Math, Bad Math の Very off topic: Why I won't be at my high school reunion というエントリだった。 Good Math, Bad Math は Radium Software で何度か名前を見た覚えがある科学系ブログという程度の認識だが、このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 その彼が今回はオフトピで、それが読みたくない人は読まないこと。また通常よりもコメントには厳しく対処することを宣言して話をはじめる。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。たくさんの同級生が Facebook

    全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴
  • 方言のコストパフォーマンス - SKinsui's blog

    Twitter Trackbacks () イビキ解析──舌根型 (充電日記) 四と七 (国家鮟鱇) 連濁について(1) (音楽読書・ときどき旅行日記) [言語遊戯]蚊学 (くうざんを見る) [地域差]何 (くうざんを見る) 煮売屋 (SKinsui's blog) 子どもドコモ (くうざんを見る) しりとり (ことば会議室) 学科のバス旅行のしおりに投稿予定の原稿です。 ============ 「おっぱいバレー」という映画がある。北九州を舞台にしながら、主役の綾瀬はるかやバレー部の少年たちを初め、福岡弁を話す人間が一切出てこない。不自然と言えば、不自然。特に、当地で育った方が見たら、さぞかしこそばゆい思いをされることだろう。風景はばりばり、戸畑なのに。似たような現象はいくらでも見つかる。テレビドラマ「Dr. コトー診療所」は、ロケ地が与那国島だそうだが、出てくる人々は共通語か、

    方言のコストパフォーマンス - SKinsui's blog
    uumin3
    uumin3 2009/07/21
    ちゅらさんで藤木勇人さんは「ウチナーヤマトグチ」を巧みに使いましたね。あれは一つの方向かも。http://www.churashima.net/people/fujiki/01.html
  • 北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight

    ※この記事は当WebSiteの2009年7月16日 北海道大雪山系、トムラウシ山で発生した大量遭難事故を扱ったメインの記事です。 ※この記事を書き始めたのは、事故が発生して二日経った7月18日で、さまざまに伝えられる錯綜する情報を自分なりにまとめあげておこうといった動機ではじめました。その後、戸田新介様のご協力も得られ、アミューズ社の見解も発表されて、事故から一月後の8月25日頃には、こちらの記事作成もほぼひと段落しました。 ※しかし、事故原因の解明はその時点でもいまだ明らかにならず、8月25日以降のこの事故をめぐる当WebSite掲載の各種記事についても、この記事の後半部分に順次追補してゆくこととなった次第です。 ※トムラウシ関連のコメントはこちらの記事にお寄せください。 2010年4月30日 silvaplauna (最終更新 2010年4月30日 尚、次回更新は、件に関する刑事裁判

    北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight
  • 不幸とは何ぞや?

    約2年ほど、某発展途上国で暮らしています。 そこでもう1年半以上友達の子が居るのだけれど、先日初めてその子が泣いている場面を見た。 人の価値観はまともなのに 家族の価値観があまりにもズれているために 泣くほど嫌なのに家にお金を入れるために働いている人。 正直なところ、この国ではあまり珍しくはない光景なのだけれど。 実際はその子の家族(祖母・父・叔母・従兄弟x2)が働けば その子は学校を辞めて働く必要だってなかったはずなのに、家族全員が働いていない。 完璧にその子に頼り切った生活を送っていた。 そんな事を強いてくる家族なのに、 「逃げだせばいいじゃないか」という俺の言葉にその子は、 「それでも私が愛している家族だからどんな事を強いられても、 私はあの人達に嫌な思いをさせたくない。」 と言う。 手を差し伸べてみた。 「日人は金持ちだし馬鹿だから助けてくれる」という偏見を持っている この国の

    不幸とは何ぞや?