タグ

2009年2月10日のブックマーク (26件)

  • 美女がベッドの上でアニメーション…表現は無限と思わせる映像(動画) : らばQ

    美女がベッドの上でアニメーション…表現は無限と思わせる映像(動画) クレイアニメのように、ベッドに横たわる女性の写真が、1枚1枚動いていく映像が人気を集めています。 歩いて、踊って、泳いで、電車に乗って…、とベッドの上でこんな表現が可能だったのか、と感嘆してしまいます。 とにかく一度、映像をご覧ください。 心地よい音楽とともに、風になびき、空を飛んだり、海に潜ったり、鳥や魚もそこにいるかのように生き生きして見えます。 この映像、Oren Lavieという歌手の"Her Morning Elegance"という曲のプロモーションビデオだそうです。 この映像が凄いと思うのは、デジタルカメラとPCさえあれば誰でも作ることが可能ということですよね。 美女モデルは誰でも用意できるってわけにはいきませんが…。 すでに300万近い視聴数と人気を呼んでいるこの映像、コメントも面白かったので少しだけご紹介し

    美女がベッドの上でアニメーション…表現は無限と思わせる映像(動画) : らばQ
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    誰にでもできるものじゃない。
  • kagaku331: 科学読み物の本が出ます

    編著『理科授業が面白くなる科学の話』09年2月発行予定 いよいよ来月,このができます。 出版元は,日標準です。 個性的な原稿が集まりました。最初から通して読んでいただいても良いですし,興味を持ったところから読んでもらっても結構です。 特徴は,基礎科学からニセ科学退治法まで扱った,総合科学読み物(^^ゞであることです。 まずは目次をご紹介。写真は,できあがったばかりの表紙です。 序章 1 宮内主斗 科学とは 基的な物質論・生物論 2 須藤史晴 物とは 3 安永卓生 原子・分子を見る 4 玉井 裕和 気体 5 青野裕幸 スーパーに並ぶ動物たち 6 宮内主斗 植物も生物 7 石渡正志 遺伝 8 貝沼 関志 生命 9 石渡正志 進化 環境問題を考える科学の話 10 鈴木勝浩 クモと動植物とのつながり 11 相馬惠子 土壌の生物 12 菅村 定昌 コウノト

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    水商売ウォッチングの人しかわからない…。
  • 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 | WIRED VISION

    前の記事 米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売 デジタル3D化された人類の祖先『ルーシー』 次の記事 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 2009年2月10日 Charlie Sorrel 写真に写っているのはJoshua Silver氏だ。かけているメガネが、子供に近づいて欲しくない人物のように見えさせているかもしれないが、実はこのメガネは、発展途上国を変える可能性のある安価な優れモノなのだ。 Silver氏が考案したのは調節可能なメガネだ。レンズは、シリコーン・オイルを満たした柔軟性のある膜[プラスチック製]でできている。注入器(写真に写っている)を使ってオイルの量を調節でき、それによってレンズの屈折率が変わる。注入器は取り外し可能だ。 これは大発明だ。なぜなら、1つの同じ製品を大量生産してから、特殊な器具を使わずに現地で調節できること

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    19ドルは破格。
  • HIVウイルスを自滅させる画期的な新薬が開発中

    後天性免疫不全症候群(AIDS)を発症させるHIVウイルス(ヒト免疫不全ウイルス)に対して、さまざまな抗ウイルス薬が開発されていますが、今までのアプローチとは全く異なった新薬が開発中だそうです。 なんとHIVウイルスの自滅を促進させるという、とんでもない新薬とのこと。 詳細は以下の通り。 HIV Mutates to Death With New Drug : Discovery News この記事によると、突然変異を頻繁に繰り返すことで抗ウイルス薬に対して強い抵抗力を保持しているHIVウイルスに対して、新しい薬の開発が行われているそうです。 これはKoronis Pharmaceuticalsという会社によって開発されている「KP-1461」と呼ばれる薬で、これまでのウイルスの複製を阻害するはたらきを持った抗ウイルス薬とは異なり、HIVウイルスの突然変異を促進するものとのこと。 HIVウ

    HIVウイルスを自滅させる画期的な新薬が開発中
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    それもそうだがHIVの進化速度上げるのはまずいだろ…>「患者自身のDNAで危険な突然変異を引き起こすのではないかという懸念」
  • 「自己責任」は充分な選択肢を前提としている - 狐の王国

    派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論についてという記事を読んでて、一つ気付いたことがある。 「自己責任」という言葉は、充分な選択肢が与えられてる事が大前提としてあるなと。 イラク戦争の時も旅行者が戦地に赴いたりしてたら「自己責任」と言われたものだが、自分が暮らしてた土地が戦地になった人に「自己責任」という言葉を投げる人はいないだろう。それは選択肢の問題だ。 元記事でも問題にしてるいわゆる「派遣切り」。彼等に「自己責任」を問えるだけの選択肢は与えられてたのだろうか? 日は自由と平等を憲法に掲げる国だし、職業選択の自由のある国だ。いやでもそれは法律上のことであって、実際に職業を選ぶ自由があるかどうかは個々人によるのではないか? 俺はさほど体が強くない。きつい肉体労働には耐えられないだろう。夏場の工場で扇風機が壊れたくらいで翌日寝込むのに、炎天下で重いものを運んだりする仕事で使

    「自己責任」は充分な選択肢を前提としている - 狐の王国
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    他の選択肢も選びうる状況にあってこそ初めてその選択の責任を負いうる。/というか、社会問題なのは明白なんだから個人の責任とか言ったって始まらないよね。それを言うなら金融機関はいつ自己責任を問われたのさ。
  • ○×△の起源情報・とりあえずの結果発表

    海外で通じない○×△という記号の起源を問うエントリーにはいろいろな御意見をいただきました。ありがとうございます。そして、コメント欄とはてなブックマークと合体させた結果、○×△の由来は: 明快にはわからない です。ははは。一応もしかしたら、、という意見としてはこちらのページに >昔あるテレビ番組で○×の使用は、福沢諭吉が慶応義塾で使い出したのが始まりであると言っていたように思います。 ありえる。でも、同じくらい「最初は栃木県のとある小学校の先生が使い始めた」っていうのもあり得る気がしますが。 ちなみに、日以外で ○ × が通じるのは韓国だけの模様。以下>はコメント等からの抜粋です。 >韓国人留学生と話をしていて、韓国でも良いを○、悪いを×で表現すると聞いて、韓国でも同じなんだ!とびっくりしました。 他の国は、コメントを総合して、ヨーロッパ、中国もダメ、と。 ×は「だめ」という意味で通じるの

    ○×△の起源情報・とりあえずの結果発表
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    結局謎のまま
  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    怪しげだがかなりまともな感じ。
  • 大阪府、11年ぶり赤字脱却へ…橋下知事流の荒療治効く? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10年連続で赤字予算を組んできた大阪府の一般会計当初予算案が、2009年度に黒字に転じる見通しとなった。 世界的な景気後退の影響による税収減などで450億円の歳入不足が懸念されていたが、橋下徹知事の08年度の財政再建で、年度末に数百億円の余剰金が生じる見込みとなり、就任2年目で、11年ぶりの赤字脱却を果たす見通しが立った。 府の一般会計当初予算案は、1999年度に169億円の収支不足に陥って以降赤字が続き、01年度からは借金返済のための減債基金から430億円~1145億円繰り入れてきたが赤字は解消できず、08年度も50億円の歳入不足だった。 橋下知事は、08年度の予算編成で、職員給与を都道府県最低水準まで引き下げたほか、私学助成や市町村補助金を削減、減債基金の繰り入れも中止し、1100億円の収支改善を達成。 こうした取り組みと経費節減などで、年度末に財源として回せる数百億円の余剰金を財源と

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    本番はここからだと思うけど。
  • 電車好きにも、そうじゃない人にもたまらない面白グッズ「トレインメジャー」 : らばQ

    電車好きにも、そうじゃない人にもたまらない面白グッズ「トレインメジャー」 先日たまたま見つけたこの山手線のおもちゃ。 単なるアクセサリーかと思っていたら、メジャーの機能付き。 それだけならなんてことないのですが、メジャーの部分が結構面白くてよくできていたのでご紹介します。 車両の後部に、メジャーがついています。 引っ張ってみると… なんとメジャーに駅名が!(クリックで拡大) しかも、実際の駅の案内板と同じになっている凝りよう。 山手線の場合、東京駅から品川方面に、東京駅までぐるりと1週しています。鉄道好きではなくても、なじみのある路線だとなんとなく嬉しくなりますね。 メジャーの長さは90cm(山手線の場合)。 ちょっと中途半端ですが、使えるシーンは色々ありそうです。 お値段はAmazonにて税込みで525円とお手軽。 1500円以上の購入で送料無料ですが… なんと山手線以外に、総武線、京浜

    電車好きにも、そうじゃない人にもたまらない面白グッズ「トレインメジャー」 : らばQ
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    そんなもん広告主の顔色ばかり伺って視聴者のことをまともに考えてこなかったからでしょうが。
  • 「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン

    霞が関を頂点とした中央集権的な行政システムが日の国力を奪っている。霞が関は省益確保に奔走、特殊法人は天下りの巣窟となっている。効果に乏しい政策を検証もなく続けたことで行政は肥大化、国と地方の二重、三重行政と相まって膨大な行政コストを生み出している。 さらに、補助金や法令を通じた霞が関の過度の関与によって、地方自治体は「考える力」と自主性を失った。1990年代の景気対策で積み上げた公共投資の結果、末端の市町村は多額の借金にまみれ、住民が望む行政サービスを手がけることもままならない。国と地方の借金総額は約1000兆円。これが、今の行政システムの限界を如実に示している。 増え続ける社会保障コストを賄うため、増税論議が俎上に上がる。年金や医療の信頼を取り戻すためには国民負担が必要だ。それは、国民も分かっている。だが、既存の行政システムには膨大な無駄が眠っている。それを看過したまま増税に応じるのは

    「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    「一部屋は約60平方メートル。2LDKの間取りだが、2台分の駐車場がついて月3万6000円」「中学3年生まで医療費がタダ」/福山市とは対照的/危機感があればここまでできる/視察なんかしてないでさっさとやれ/陰にどこかの過疎
  • 安藤忠雄氏らコンクリート信者に住宅を語らせてはならない

    先週から今週にかけて、安藤忠雄氏の自伝をはじめとして日の「建築家」と呼ばれる人々の考えと、その住宅、いわゆる「作品集」を集めた著作を、数冊まとめて読んだ。 それにしても、安藤忠雄氏は、今や時代の寵児であり、どのを読んでもベタ褒めである。その中にあって、黒川紀章氏だけが「過剰装飾のバブルの反動で、シンプルなものを求める時代の要望にマッチして脚光を浴びているにすぎない」と看過している。正鵠かどうかは分からないが、たしかに鋭い指摘である。 ご存知のように、安藤氏は建築専門の学校を卒業したわけではない。若いときからヨーロッパを放浪し、建築物を観て回った。後には設計図書を手にして、再度建築物を観て回り、独力で力をつけていった。 そして、あらゆる設計コンペに応募しつづけながら、えない生活を続けていたが、黒川氏の指摘にあるようにバブルが弾けてから脚光を浴び、東大教授となったとたんに有名人とな

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    防水しないでコンクリートだけってそんなの許されるの?
  • ウマすぎるから揚げの作り方

    から揚げが最近のマイブームだ。 凝り性だから一度ハマると追及したくなるタチなもんで、最近は週1くらいでつくってる。 ちなみに一人暮らし。 色々やってみたけどかなりイイ感じのから揚げを作れるようになったからレシピ残しておこうと思う。 まず衣なんだけど、粉だけで揚げるスタンダードなやつと天麩羅みたいに水で溶く中華風とあるよな。 最初は中華風の方がいいんだと思ってた。 ↓このへん参考に作ってみた。卵の中に粉を溶かして作るやり方。 卵を溶き、そこに片栗粉を少しずつ加えながら泡だて器などでよく混ぜます。 片栗粉は、衣からねっとりとした細い糸が引くようになるまで加えます。 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050315A/ まぁ美味しいんだけど、やっぱり何か違うんだよな。 で、結局は粉だけのやり方に落ち着いた。 そして大事なのは下

    ウマすぎるから揚げの作り方
  • 語源から物事を説得してくる人って何なの? - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    こんにちは。ごぶさたしております。 突然ですが、『3年B組金八先生』というドラマがあったのを覚えていらっしゃいますでしょうか。言わずと知れた先生の話です(実は国会中継とかだったらドン引きですよね)。当時、坂金八役の武田鉄也が30歳だったというのも驚きですが、それよりも何よりも、小学生の時にリアルタイムで見ていて何より驚いたのが「B組」というクラス分けの命名方法。当時、小学生で、組の表現は1組・2組…で、「ああ、東京の中学ってクラスの名前がAとかBとか洋風なんや…まぶしいわ…東京って日っていうよりアメリカやな」と思ったものです…が、こんな感じで書いていると読者がみるみる脱落して、あなたはそろそろお尻のあたりが痒くなってきて、「お気に入り」に入れている「羞恥心」の中の人のブログに元気をもらいに行ってしまいたくなるかもしれません。ちょっとお待ちくださいませ。考え方を変えることが必要なのです。

    語源から物事を説得してくる人って何なの? - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
  • 古生物学の定説を覆す新発見? 頭部にハサミを持つ化石 | WIRED VISION

    前の記事 ルービックキューブ作者による新作パズル『Rubik 360』 YouTubeキラーの動画サイト『Blinkx』:顔や音声検索のほか、「番組」も 次の記事 古生物学の定説を覆す新発見? 頭部にハサミを持つ化石 2009年2月 9日 Brandon Keim Photo Credit: 『Science』誌 サソリが苦手という人は、まずは上の写真をご覧あれ。 Schinderhannes bartelsiと名付けられたこの動物は、ドイツの採石場から、化石化した状態で発見された。3億9000万年前のものと見られる。 Photo Credit: 『Science』誌 専門用語で「大付属肢」と呼ばれる、頭部から突き出た大きなハサミやツメが特徴の動物は、これまで確認された中で最も新しいものでも、今回の化石の約1億年前には絶滅したとされてきた。 だがこの化石の両目の間には、大付属肢が確認できる

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    どう見てもアノマロカリス。日本語訳が終わってる。
  • パブリックコメントの結果公示遅れ、早大院生の実習で指摘 | スラド

    早稲田大大学院政治学研究科ジャーナリズムコースの院生の調査によって、厚生労働省などが意見公募 (パブリックコメント) の結果の公示を怠っていたことが指摘されたそうだ (asahi.comの記事より) 。 意見公募の手続きは行政手続法第 6 章に規定があり、平成 18 年の総務省行政管理局長の通達 (PDF) にあるように、応募実施やその結果は電子政府の総合窓口 (e-Gov) で公開されることが義務づけられている。しかし、厚労省のパブリックコメントでは 2006 年 5 月締切の結果を先月 21 日に公示した例など、結果の公示に遅滞が生じていた。早大の院生はメディア制作実習・調査報道の方法の実習課題として調査、今年 1 月 4 日に厚労省に問い合わせたところ、「現在準備中」と回答があり、同月 9 日以降に相次いで公示を始めたという。記事によると、早大院生の調査により国土交通省・総務省・環境

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    ほんとマスコミは何やってんの?
  • 鞆の浦埋め立て架橋事業めぐり、国交相と羽田市長が論戦 広島・福山市  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鞆の浦埋め立て架橋事業めぐり、国交相と羽田市長が論戦 広島・福山市  (1/3ページ) 2009.2.6 22:27 万葉の昔から瀬戸内海の景勝地として知られ、今も江戸時代の風情が残る鞆の浦(広島県福山市)の埋め立て架橋事業をめぐり、国と地元自治体との対立が深まっている。事業は着工に向けた手続きが最終段階に入っているが、埋め立て免許を認可する金子一義国交相が反対運動が起こっていることをふまえ「国民の同意を取り付けてほしい」として“待った”をかけた格好だ。これに対して、福山市の羽田皓市長が「民主主義の手続きを踏んだのに国民同意とは何事か」と反発するなど、論戦が続いている。 事業をめぐっては、反対派住民らが昨年10月、事業主体の一つである県が申請した埋め立て免許を認可しないよう求める約10万人分の署名を国交省に提出。金子国交相は「一般論として言えば、風光明媚(ふうこうめいび)な所は避けた方が

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    国が反対とは珍しい。
  • PyBlosxomをhAtomに対応 | 3.14

    author:snj14 email:esnj14@gmail.com web:http://white.s151.xrea.com/blog/ home:Shizuoka,Japan about:blog,my outputs hAtomの概要hAtomは、ブログ用のmicroformatsです。microformatsは、決まったクラス名等で構造化して、HTMLを機械的に処理できるようにしましょうよって動き(?)です。hAtomはまだ公式じゃないっぽいです。色々変わるかも。twitterとかもなにげにhAtom対応してます。hAtom対応のメリット自分のブログをhAtomに対応させると、HTMLを機械的に処理できるようになります。つまり、hAtom対応のソフトウェアがどんどんでてくれば、自分のブログがどんどん便利に使えるようになります。例えば http://tools.microfor

  • 「自己責任」という言葉への違和感 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近、経済的自由主義を批判する文脈で、「自己責任」という言葉を使う人たちをよく見かける。たとえば次のような感じ。 日転職しにくさは、解雇規制のせいじゃないと思う - モトログというエントリについたはてなブックマークのコメント。 tambo すでに日の企業は人を育てることを放棄しているように思うんだけどな。なんでもかんでも自己責任=責任を取りたくない経営者ばかり。これは学校や家庭でも同じ。 このコメントに共感するはてなスターが5つ以上ついている。 私はこの文章を前に少しばかり考え込んでしまった。これって「自己責任」という語の来の使い方だろうか?「自己責任=責任を取りたくない経営者」というのは、どういうことなのか? それで思いついたのは次の仮説。 「自己責任」というのは、英語で言えば、"Do at your own risk" というところだろうか。つまり、自由に行動してもいいかわり、

    「自己責任」という言葉への違和感 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    元のはてなブックマークのコメント自体も日本のゆがんだ自己責任教への批判だと思う。
  • ベトナム語学習法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    はじめに 日人で、まじめにベトナム語を勉強している人がいったい何人いるのだろう?おそらく1万人もいないような気がしている。ベトナム語の教室にいまだかつて一回でも通ったことのある人が、数千人程度か?というわけで、ネットで探してもベトナム語学習に関する情報は極端に少ない。そこで私なりの勉強の方法を載せてみる。 学習暦 私は、2008年6月からベトナム語を勉強している。現在のベトナム語能力は、 読み書きはまあまあ(辞書があれば新聞が読める。メールを書ける) 会話は苦手。特に聞き取りは壊滅状態。 といったところ。 教室 いままで3人の先生に教わった。すべてベトナム語のネイティブスピーカーである。 東京で、ベトナム人の家庭教師(女性・ハノイ出身) 東京のベトナム語教室(3S Education, 女性・ホーチミン市出身) ホーチミン市人文社会科学大学(truong Dai hoc Khoa hoc

    ベトナム語学習法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    ベトナム=越南の謎がやっと解決!>『南部の人って "v" を "y" のように発音するのね。だから Viet Nam は「ヴェットナム」じゃなくて「イェットナム」になる』
  • perl - open my $fh, "comand |"; # はモダンじゃない : 404 Blog Not Found

    2009年02月10日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - open my $fh, "comand |"; # はモダンじゃない モダンPerl入門 牧大輔 「モダンPerl入門」発売記念ということで、同書を補足するentryを。 同書でちょっと残念だったのが、[5.2 外部コマンドの実行]。あまりモダンではないのだ。 P. 141 system("/sbin/wget", "http://example.com"); これはいいのだが、以下がちょっとまずい。 my $output = `/bin/ls tmp`; open(my $fh, '| cat -v'); これ、何がまずいか、というと、コマンド実行の際に/bin/shを使ってしまうのだ。そのおかげでcommand < from > to 2&>1のようなリダイレクトも使えるなどの利点もあ

    perl - open my $fh, "comand |"; # はモダンじゃない : 404 Blog Not Found
  • 大学運営がビジネスライクになった本当の理由 : 404 Blog Not Found

    2009年02月08日23:00 カテゴリNewsValue 2.0 大学運営がビジネスライクになった当の理由 いつもの内田節なのだが.... 大学はどうなるのか (内田樹の研究室) しかし、大学に30年いてわかったことは、教育については「あらゆる教育プログラムが滑らかに進行し、学生たちの顔が知性と歓喜に輝いていた“教育の黄金時代”をもう一度甦らせよう」というタイプの「物語」が教育者を「やる気」にさせる上でもっとも効果的であるということである。 ふと「それではなぜ大学運営はビジネスライクになったのか」と考えたら、呆れるほど散文的な答えが出てきた。 それが、右のグラフ。1980年を100として、国立大学の学費、私立大学の学費、そして実質GDPがどのように推移したかを表している。元となった数値は以下から入手した。 国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移 国立大学の授業料(標準額)の推移

    大学運営がビジネスライクになった本当の理由 : 404 Blog Not Found
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    大学が余っているのに学費が下がらないという不思議。
  • オバマは仏教をスルーしたというより、仏教は宗教をスルーしてない? : 404 Blog Not Found

    2009年02月08日16:00 カテゴリNews オバマは仏教をスルーしたというより、仏教は宗教をスルーしてない? ぱっと見て「あ、そういえば」とも思ったのだけど.... オバマ脳には仏教はない - あんとに庵◆備忘録 アメリカ下院の仏教徒議員(オバマ就任演説における「仏教スルー」を嘆く) - ひじる日々 東京寺男日記 Free Burma! Free Tibet! どうして、仏教徒だけスルーなの? スピーチの内容を改めて見てみると、スルーじゃなくて、「まとめ」られたと見なすべきだと思ったので。 問題の箇所は、以下。 404 Blog Not Found:惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full We are a nation of Christians and Muslims, Jews and Hindus - and non-bel

    オバマは仏教をスルーしたというより、仏教は宗教をスルーしてない? : 404 Blog Not Found
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    仏教に神はいないと思っていたら曼荼羅には仏なのか神なのかよくわからないなんとか天が大勢いて正直わけがわからない。釈迦を助けたとか釈迦を導いたとか釈迦って頂点じゃないの?すっきりわかる説明ないかなあ。
  • 宇宙人に左右を説明するには : 404 Blog Not Found

    2009年02月06日06:00 カテゴリSciTech 宇宙人に左右を説明するには これ、最初はもっと直感的だった。 2009-02-05 - なんでかフラメンコ - [考察]我々はいつまで「箸」と「茶碗」に頼らなければならないのか 「上」は地平線の上方に棒が出ているから「上」であり、「下」は地平線の下方に棒が出ているから「下」である。感動的なわかりやすさである。それに引き替え「右」「左」の不親切さといったら。右が右側に「口」を置くならば、左はこのような形であるべきだ(クリックで拡大)。篆書だと、左はで右は。左はもろ左手を「工」に差し出してるし、右はもろ右手を「口」(さい)にかざしている。 これなら宇宙人にもわかりそうではあるけれど、しかし、人類の解剖学抜きで左右を説明しなければならないとしたら、一体どうしたらいいのだろう。上下は「重力の方向」で説明できるし、前後は「進行方向」で説明でき

    uunfo
    uunfo 2009/02/10
    左右ってどっちでもいいものに便宜的に名前をつけてるだけだから定義できないんじゃないかなあ。虚数単位のiがx^2=-1の根のどっちなのか決められないのと同じこと。/そんなことを十年くらい前にうだうだ考えてた。
  • 身悶えするほど恥ずかしいマイクロソフトのSongsmith

    「中央研究所で作ってしまったが、営業部門がどこも売ってくれない技術・製品」というのは、多くのメーカーが抱える密かに頭の痛い問題である。通常は、「開発があるレベルまで進んだら、営業部門に開発コストを部分的に負担させる。開発が進むとともに、その比率をだんだん増やして行く」といった方法で、「完成したけど引き取り手がない」というのを避ける。(途中でスポンサーになる営業部門を見つけられないと自動的にプロジェクトがストップするので)。 しかしだ。新たな解決策を提示したのが、この1月8日に発売されたマイクロソフトのSongsmithである。その解決策とは、研究所から直接発売すること。そしてそのクオリティは、恥ずかしさに身悶えするほど。開発者の方には申し訳ないのだが、ここまで行くとそれはそれで素晴らしいというレベルである。 Songsmithは、コンピュータに向かって歌を歌うと、プログラムが自動的に伴奏を

    身悶えするほど恥ずかしいマイクロソフトのSongsmith
    uunfo
    uunfo 2009/02/10
  • 食品用脱水シート【ピチット】公式通販サイト。一夜干しから燻製まで幅広く使える。鮮度保持シートレッドキーパーのネット販売も開始!

    もしルーレットをプレイするのが好きなら、リアルマネーでジャパニーズオンラインルーレットを試してみることがおすすめだよ。あなたの腕と運を今すぐ試そう!

    uunfo
    uunfo 2009/02/10