タグ

2015年7月14日のブックマーク (11件)

  • (迫真)東京五輪 夢の重荷(1)新国立「もう引き返せぬ」  :日本経済新聞

    「2520億円で固まりました」。新国立競技場の整備主体である日スポーツ振興センター(JSC)の理事、鬼沢佳弘(57)は6月下旬、部下から整備費決着の報告を受けても半信半疑だった。「当か。またどんでん返しはないのか」新競技場は2020年東京五輪・パラリンピック、19年9月開幕のラグビーワールドカップ(W杯)のメーン会場。整備費と工期を巡って次から次へと新たな課題が噴出し、施工予定のゼネコンな

    (迫真)東京五輪 夢の重荷(1)新国立「もう引き返せぬ」  :日本経済新聞
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    競技場の建設で引き返せない程度の政権に安保法制とか任せてよいのかしら/ラグビー関係者はだんまりなのね。
  • 大都会・大阪の川でフグを釣って食べた

    大阪のど真ん中を流れる川で、べ頃サイズの立派なフグがたくさん釣れると聞いた。海ではなく川でフグとは面白い。 でも、フグなんてせっかく釣っても素人じゃ解体もできないし…。 いや、待てよ。じゃあプロの元へ持ち込めばいいんじゃないか。 「大都市を流れる川でフグを釣る」そして「自分で釣ったフグをべる」という非日常的な行為を体験してきた。

    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    ほー/規制は条例だし、条例のない県もあるし、自分でさばいて食べるのは問題ないはず。人に食べさせたり内蔵を適当に捨てて被害が出ると刑事罰になりうる。→「免許を持たない素人の調理は法律で禁じられている」
  • かき氷のシロップの味は“幻覚”だったのかを味覚センサーで検証してみた! | 味博士の研究所

    ■かき氷シロップの味は、当に全部同じなの? 梅雨明けも近づき、格的な暑さが到来して参りました。 こんな季節にべると心地よいのが、かき氷! しかし、昨日、驚きのニュースがネットで話題になりました。 割と衝撃なんだけど pic.twitter.com/X4jQppbEDp — びすこし (@S_ya8z) 2015, 7月 8 こちらの、びすこしさんのツイートにもありますように、 かき氷のシロップは、イチゴ・メロン・レモン、実は全部味が一緒なのだそうです。 今まで私たちが選んでいた「○○味」は、単なる幻覚だったのでしょうか。 このモヤモヤに、味覚センサーで決着をつけてしまいましょう! ■シロップの味を、味覚センサーで検証! 今回検証するのは、イチゴ、メロン、そしてブルーハワイ! パッケージ表で注目すべき点は、3種類全てが無果汁だということ。 さらに、裏面の原材料を確認。みたところ、「着色

    かき氷のシロップの味は“幻覚”だったのかを味覚センサーで検証してみた! | 味博士の研究所
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    このレーダーチャートが一致する食べ物なんてたくさんあると思うけど、それらについても「味覚が同じ」なんて馬鹿げた主張をするわけ?
  • UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX(ルーター)【公式】

    「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について 2015年7月14日 お客さま各位 日頃はいつもUQ WiMAXサービスをご利用いただき誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。 弊社が4月より運用を開始した、「3日間で3GB」による速度制限の件について、さまざまなご意見を頂戴していましたが、件に対する弊社の考え方や今後の対応についてご報告させて頂きます。 弊社は、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から、「3日間で1GB」を超えたお客さまには、いわゆる「速度制限」と呼ばれる規制の導入をご案内させて頂きました。また、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3GB」を超えたお客さまに対する速度制限を導入する旨をご案内させて頂きました。 弊社としては、お客さまの利便性と電波の公平な利用のバランスを勘案した結果

    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    「ちょっと字が小さすぎたかも知れないけどちゃんと書いてたんで~、基本的にはこれまで通りで行かせてもらいます~」みたいな?/過去の「ギガヤバ革命」→http://bit.ly/1K3Ldh0
  • TDL帰りバス事故 運転手は11日連続で勤務 運行会社「法的に問題ない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東名阪自動車道下り線で14日発生したバス事故。今回の観光バスは、「ウィラーエクスプレス関東」(東京都)が、「ロウズ観光」(岡山県倉敷市)に運行を委託していた。ロウズ観光によると、運転手は11日間連続勤務中だったが、この勤務体制は、群馬県で平成24年に起きた関越自動車道高速ツアーバス事故を契機に国土交通省が厳格化した新たな規制の範囲内。担当者は「夜勤の前に8時間以上の休憩を取っており、法的に問題はない」と説明している。 バスは運転手2人体制でもう1人の運転手が乗っており、約2時間ごとに交代することになっていた。 高速バス事故をめぐっては、乗客7人が死亡した関越道事故を受けて、国交省が、運転手の健康管理や運行管理の体制を厳格化する法令改正を進めた。眠気を感じながら運転を続けた運転手の責任が問われた一方で、1人の運転手に過大な負担をかけて格安運行していた会社側の責任、それを放置させた法令の欠

    TDL帰りバス事故 運転手は11日連続で勤務 運行会社「法的に問題ない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    ウィラーでこれならもうこの業界だめでしょ。休憩時間に仕事をやらざるを得ないような量を課してたりしてそう。
  • Facebookを突然見たくなくなった日 - トウフ系

    Facebookは便利だと思っていた。 私は登録した当初は親と妹しか友達がいなかった。離れて住む家族に子供の写真を見せるためのツールだった。とくに妹は海外に住んでいて滅多に会えないので、Facebookをはじめたのもそんな妹のすすめからだった。 映画「ソーシャルネットワーク」が上映されると夫もFacebookのアカウントをつくり、今では義母さんもつくって子供の様子をシェアするツールとなっている。 夫とのやり取りもFacebookを通して行われることが多いし、住む場所は離れてしまったけど仲の良かった友人や元同僚たちと近況を報告し合えるから楽しんで使っていた。 英語の勉強をしていた私は、帰国子女の友人の紹介で外国人の方とも繋がりを持つことができて、英語でメッセージのやり取りをしてみる等、Facebookを楽しんでいた。 世間ではFacebookに否定的な意見も目立つことがあるが、私は肯定的な気

    Facebookを突然見たくなくなった日 - トウフ系
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    向こう側があなたのことを検索したんじゃない?
  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    ちゃんと分かってるのね→「エビはエビでそのあとも進化しているのだ」/節足動物は脊椎動物と同じくらい適応放散してるのでエビ・カニでまとめられるのは残念ではある。/真菌はどちらかに入れるなら植物でしょ…
  • VirtualBox 最大パフォーマンスでUbuntu環境を構築する

    VirtualBoxって、デスクトップ用途で使うならVMWare Fusionと比べてパフォーマンス面(特にグラフィック)に難がある感じがしますよね。今回は、最新のVirtualBoxを用いて最大のパフォーマンスでUbuntuをセットアップする手順を紹介します。 VirtualBoxは、設定をカスタマイズしたり追加のモジュール(Guest Additions)をインストールすることでパフォーマンスを向上させることができます。初期設定のままだとGUIが重かったりディスク速度が遅かったりといろいろ残念な事になるので、カスタマイズをして仮想環境を快適に利用することをオススメします。 別にUbuntuじゃなくてもいいんですが、説明がしやすいので今回はこれで。ゲストOSはUbuntu 15.04、ホストOSはMac OS X 10.10を用いています。 Ubuntu 15.04 日語 Remix

    VirtualBox 最大パフォーマンスでUbuntu環境を構築する
  • ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    拡大する 舛添要一・東京都知事(中央右)と五輪金メダリストの岩崎恭子さん(中央左)と記念写真に収まるボランティアたち=6月19日、東京都新宿区、竹花徹朗撮影 東京五輪に向けて、外国人観光客を案内するために生まれたボランティアチーム「おもてなし東京」。期待の若手デザイナーを起用した制服がネット上で「ダサい」と酷評されてしまった。なんで、そうなっちゃったのか。 「東京の誇りを担い、魅力を世界に発信してほしい」。6月19日に都庁であったボランティアたちの出発式で、舛添要一知事は約40人を笑顔で送り出した。知事が昨年韓国ソウルを訪れた際、赤い制服のボランティアが外国人の道案内をしているのを見たのが、きっかけだった。 東京の制服は白地のポロシャツ。青いベストとストライプのネクタイを着用しているように見えるが、実際はプリント。帽子の水玉のリボンは、日の丸のイメージ。ポロシャツは1600枚、帽子とカバン

    ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    残念ながら日の丸をモチーフにするとだいたいなんでもダサくなる
  • チケット申込み

    チケット料金:¥13,600 サービス料:¥1,030 システム利用料:¥432 振込手数料:¥216 ※別途店頭発券手数料:\216をお支払いください。 なんなんだよこれなめてんのか ふざけんな こんなシステム作るな

    チケット申込み
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    ほんとこれ
  • http://blogram.net/2015/07/13/mobileconfig/

    http://blogram.net/2015/07/13/mobileconfig/
    uunfo
    uunfo 2015/07/14
    IIJがmibeoを救う