タグ

2018年5月9日のブックマーク (18件)

  • 世界の雑記帳:英スヌーカー選手権、優勝者が「裸で会見」の約束守る | 毎日新聞

    5月8日、ビリヤードの一種であるスヌーカーの世界選手権が英国で行われ、3度目の優勝を果たしたウェールズの男性、マーク・ウィリアムズさん(43)が8日、公約どおり試合後の記者会見に裸で臨んだ。写真はロイタービデオの映像から(2018年 ロイター) [8日 ロイター] - ビリヤードの一種であるスヌーカーの世界選手権が英国で行われ、3度目の優勝を果たしたウェールズの男性、マーク・ウィリアムズさん(43)が8日、公約どおり試合後の記者会見に裸で臨んだ。 ウィリアムズさんは、決勝戦でスコットランドのジョン・ヒギンズさんを下したら裸で記者会見する、と話していた。 決勝戦では18対16で勝利し、40年の大会史上最年長の優勝者となった。 ウィリアムズさんは「信じられない。1年前は引退を考えていた。いまは2018年の世界チャンピオンだ。そして裸だ」と語った。 さらに、来年の出場を楽しみにしているとし、「来

    世界の雑記帳:英スヌーカー選手権、優勝者が「裸で会見」の約束守る | 毎日新聞
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    側転はやめろ
  • 内閣府のサイトから風俗体験記にリンク 削除忘れドメイン失効→第三者が再取得

    内閣府のWebサイトから、「恋人作るより風俗嬢」というWebサイトにリンクが張られている――5月9日、こんな情報がネットを駆け巡った。 内閣府がかつて運営していたWebサイトのドメインが失効した後、第三者がそのドメインを再取得し、新たにサイトを設置したことが原因。外部から指摘を受けた内閣府は9日昼、問題のリンクがあったページを削除した。「対応が後手に回り、申し訳ない」と担当者は話している。 問題のリンクがあったのは、内閣府のプログラム「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)の2015年のシンポジウムを紹介するページで、専用の特設サイトにリンクを張っていた。特設サイトの運営は博報堂が担当。内閣府のサイトの外にドメインを取得して構築し、シンポジウムの開催案内や報告などを掲載していた。 特設サイトの運営は既に終了しており、博報堂は2017年度中にサイトのドメインも手放した。ドメインを手放

    内閣府のサイトから風俗体験記にリンク 削除忘れドメイン失効→第三者が再取得
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    毎年行われるイベントで毎年年号のついたドメインを新しく取る馬鹿どもも少しは考えを改めるだろうか(何年先の分まで取得してるんだろう)
  • Yahoo!ニュース

    「罪を償ってから入籍したい」“ルフィグループ”熊井ひとみ(26)が産んだ子の父親・藤田海里(24)が法廷で明かした《フィリピン悪夢の3年半》「拳銃を突きつけられ、“脱退者”が耳を切り落とされる動画を…」《初公判》

    Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    数百人いる自民党の議員はこれでいいのかい?
  • 千田嘉博_『歴史を読み解く城歩き』朝日新書 on Twitter: "文化財の復元はいったい誰のためにするのでしょうか。原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、本物にはなりません。「名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針」『毎日新聞』 https://t.co/tSroKHkO1c"

    文化財の復元はいったい誰のためにするのでしょうか。原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、物にはなりません。「名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針」『毎日新聞』 https://t.co/tSroKHkO1c

    千田嘉博_『歴史を読み解く城歩き』朝日新書 on Twitter: "文化財の復元はいったい誰のためにするのでしょうか。原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、本物にはなりません。「名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針」『毎日新聞』 https://t.co/tSroKHkO1c"
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    同感
  • 財務省でセクハラ研修 講師「世の中の常識とズレてる」:朝日新聞デジタル

    財務省は9日、福田淳一・前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを受け、幹部ら約80人を対象にセクハラ研修を開いた。講師を務めた菅谷貴子弁護士は「財務省の感覚と世の中の常識が非常にズレている、大きく乖離(かいり)がある」などと厳しく指摘した。 菅谷氏は研修の冒頭、福田前次官のセクハラ問題への財務省の一連の対応について「大きな疑問やズレを感じた。どこかゴシップのひとつであるとして『当に訴えたいなら証拠を持ってきなさい』というおごりがあったのではないか。人権侵害の問題であり、刑事事件にもなりうる大きな不祥事であることについてしっかり認識していただきたい」などと語りかけた。 さらに「二度とこのようなハラスメント問題を起こさないためにどうすればいいのか、なにがハラスメントなのか、ハラスメントが起きたときにどう対応すればいいのか、しっかりと当事者意識をもって認識していただければ」と諭した。 研修は1

    財務省でセクハラ研修 講師「世の中の常識とズレてる」:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    セクハラ研修ってまるで合法にセクハラするための研修みたいだな
  • 「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 現在のカーライフではなくてならないカーナビだが、スマートフォンの地図アプリの進化と普及により、劣勢になりつつある。これまでスマホは、コンパクトカメラや音楽プレーヤーなど、さまざまな専用機器の市場に侵し、取って代わってきた。いずれ日のカーナビ市場もスマホに取って代わるのだろうか。(ジャーナリスト 井元康一郎) スマホの地図アプリの攻勢で 岐路に立っているカーナビ 日のカ

    「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    カーナビ付いててもスマホ使う人ばかりの印象だけど年配の人らにはまだまだカーナビの方が慣れていいのかもしれない。/なぜカーナビで培った技術をアプリとして世に出せなかったのか。価格の問題なのだろうけど。
  • 高木浩光氏の通信の最適化と通信の秘密についての議論 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    3年前に高木浩光氏が携帯電話会社の「通信の最適化」が「通信の秘密」違反であるという問題提起をして、ネット上で大変な話題を集めた。その際に私も議論に参加をし、通信の最適化の批判に通信の秘密を持ち出すのはスジが悪いということで異論を唱えて、高木氏とやりあった。 その当時の私の主張はいまも変わってなく、当時も間違ったことは、言ってなかったつもりですが、残念ながら、ネットで論争をみていたネットユーザーの大半は高木氏の主張が圧倒的に正しいと判断したようだ。 今回、改めて高木氏が同様の問題提起をしたブログを書かれている。高木氏も3年前の議論の論争相手として、私の名前と、それと後から参戦してきて私の会社の元社員でもあるshi3z氏の名前を今回の記事で挙げていた。 高木浩光@自宅の日記 - 優良誤認表示の「通信の最適化」(間引きデータ通信)は著作権侵害&通信の秘密侵害、公正表示義務を 今回は高木氏もご自身

    高木浩光氏の通信の最適化と通信の秘密についての議論 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    私的利用じゃないならできるでしょ。→「たとえば作曲家が、自分の曲をだれかが演奏しているとする。そいつが下手すぎる。こんなのは自分の曲ではないので演奏するなと主張できるか?」
  • 美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙

    ネットにあったアラーキーをバッサリやってる文章が面白かったので、ちょっと読んでみたが、相談室形式のせいか割と穏当だった。ギャラリストへの質問返しの回が一番ピリピリしてたかな。 アラーキーに関しては、このでは、フェミも受容できる『センチメンタルな旅』で評価した世間ってズルいという見解だった。 美術、応答せよ!: 小学生から評論家まで、美と美術の相談室 (単行) 作者:森村 泰昌発売日: 2014/07/24メディア: 単行 アラーキーからの質問 正気?狂気?気?色気?どんな「気」持ちか、きかせて(荒木経惟)(略)こんどは、バルティスの<街路>の左端の少女を抱いてる男をヤって下さい。(略) (略) 思いきって言います。あのはじめての天才アラーキー目撃からずいぶん時間が経過した一九九〇年。私は篠山紀信さんに拾われた。篠山さんがホスト役となり、新しい写真家を紹介するNHKのテレビ番組「近未

    美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    これも転載
  • 世界新記録の秘訣は世界遺産とパンとストライキ? 『Civilization IV』で紀元前に宇宙へ旅立つ偉業が達成される

    2005年にリリースされた『Civilization IV(シヴィライゼーション4)』(以下、『Civ4』)は、プレイヤーとAIがそれぞれ文明を選び、古代から近未来までの歴史の中で世界の覇権を取り合う名作ストラテジーゲームだ。 『Civ4』には複数の勝利条件が存在しており、そのいずれかを達成した文明が世界の覇者となる。 勝利条件のなかでも到達するまでに時間がかかるのが“宇宙勝利”だ。宇宙勝利は、宇宙船を製造し、さらに打ち上げシークエンスを経て、宇宙船が新天地であるアルファ・ケンタウリに到達した時点で勝利達成となる。 そんな宇宙勝利を西暦90年、実際の歴史で言えば日の弥生時代や中国の後漢時代に達成するという世界新記録が誕生した。しかも難易度は最高難度の「天帝」【※】で、だ。 宇宙勝利時のムービー ※天帝……『Civ4』の難易度は9段階あり、低難度から順に「開拓者」、「酋長」、「将軍」、「貴

    世界新記録の秘訣は世界遺産とパンとストライキ? 『Civilization IV』で紀元前に宇宙へ旅立つ偉業が達成される
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    失敗金知らなかった
  • かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと - いつか電池がきれるまで

    kawango.hatenablog.com ネットのなかで「半匿名」でいたいという気持ちは僕にもわかるような気がします。 ネットのおかげで発言ができるようになった人というのは、まさに僕のことではないか、とも。 個人的に、ネットには恩を感じているし、なるべく居心地の良い場所であってほしい、と願っています。 以下の話は、かわん(id:kawango)=川上量生さん、と決めつけて書いたものです。 そういうのは、川上さんの意ではないだろうということはわかっているつもりです。 最初は、もう少し、のらりくらりとしたものを書こうと思っていたのですが、過去から川上さんの言葉をたどっていると、批判するとか賛成するとかはさておき、インターネットの時代を生きてきて、変化していく現実がみえすぎるくらいみえている経営者(川上量生)と、ルーツである「自分を救ってくれたネット」に恩義を感じ続けているひとりの男(id

    かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと - いつか電池がきれるまで
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    引用ではなく転載
  • 名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針 | 毎日新聞

    「史実に忠実な復元」を優先の結論 名古屋城天守閣の木造復元で、名古屋市は復元後の新天守閣にエレベーターを設置しない方針を固めた。8日に障害者団体を集めて方針を示した。工事計画などを有識者が検討する9日の「天守閣部会」でも説明する。バリアフリー対応のため障害者団体などが設置を求めてきたが、市は「史実に忠実な復元」を優先するとの結論を選んだ。 関係者によると、8日の会合は午前9時半から始まり、冒頭で市の担当者がエレベーターを設置しない方針を説明した。出席者からは「納得できない」などの声が上がったが、市の説明が変わることはなかったという。

    名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針 | 毎日新聞
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    景気のいい話だね。5分の1とか10分の1くらいの模型じゃだめなんかね
  • 「ガンダムは運命の作品」 森口博子、「全ガンダム大投票」の栄誉に名曲への思い明かす

    歌手でタレントの森口博子さんが5月8日にブログを更新。5月5日にBSプレミアムで生放送された「発表! 全ガンダム大投票」で、代表曲「水の星へ愛をこめて」「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」がガンダムソング部門の1位と3位に選ばれたことについて、「感謝の気持ちでいっぱいです」と熱い思いをつづりました。 総投票数174万280票が集まった全ガンダム大投票(画像は公式サイトから) 同番組では、総投票数174万280票により決定した各部門の人気順位を発表。それぞれの1位には、キャラクター部門が「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のオルガ・イツカ、モビルスーツ(メカ)部門はνガンダム、作品部門は「機動戦士ガンダム」、そしてガンダムソング部門には森口さんの代表曲「水の星へ愛をこめて」(機動戦士Zガンダム)が選ばれ、「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」(機動戦士ガンダ

    「ガンダムは運命の作品」 森口博子、「全ガンダム大投票」の栄誉に名曲への思い明かす
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    20年くらい前は黒歴史としてネタにされてたな/F91の評価の高さはEternal Windによるものが7割くらい(自分調べ)
  • マタニティー服が「制服」ではない理由 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    海上保安庁の記者会見で、中島敏・長官の横でマタニティー服を着用した人事課企画係の鳴海真代さん(左)=東京都千代田区の同庁で2018年4月18日、米田堅持撮影 海上保安庁は、今年度から妊娠中の女性職員が着用するためのマタニティー服を導入した。一見すると職員が普段着用している制服とよく似たデザインだが、正式な制服ではない。制服っぽいマタニティー服ができた裏には、新たな取り組みならではの苦労があった。【米田堅持】 ◇特殊被服として実現 2016年4月、海保の「女性活躍・ワークライフバランス推進部」(部長・花角英世次長)の事務局長になった人事課人事企画調整官(当時)の蓮見由絵さん(45)は、新たな制服としてマタニティー服を作ろうとした。けがや妊娠などの場合を除き原則、制服の着用義務がある地方の海上保安部で私服で勤務していると外来者から職員だと認識されず、業務に支障が生じることがあったからで、上

    マタニティー服が「制服」ではない理由 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    男社会だろう海保でこれはすごい。たぶんこの蓮見さんがいろいろと切り開いて来たのではないだろうか。
  • 議員に暴言、統幕3佐を訓戒処分 「気持ち悪い」など:朝日新聞デジタル

    防衛省統合幕僚監部に勤務する30代の男性3等空佐が小西洋之参院議員に暴言を吐いた問題で、防衛省は8日に3佐を訓戒処分にする。3佐の発言は自衛隊法の「品位を保つ義務」に違反すると判断。過去の事例を考慮したという。関係者が明らかにした。 防衛省は3佐に対し、50時間以上にわたり聞き取り調査をするなどして最終報告をまとめた。それによると、3佐は4月16日午後8時40分ごろ、小西氏に暴言を含む不適切な発言を行ったと認定。「自衛隊員が暴言を含む不適切な発言を行うのは断じてあってはならない」と指摘した。 調査の結果、3佐が「馬鹿」「気持ち悪い」「国益を損なう」「国民の命を守ることと逆行」などと発言したことを確認。一方、「国民の敵」と言ったかどうかについては、小西氏から連絡を受けた防衛省の事務次官が「お前は敵だ」と記憶し、人事教育局長がメモに記録していたが、3佐は一貫して発言していないとした。

    議員に暴言、統幕3佐を訓戒処分 「気持ち悪い」など:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    「めっ」っで終わりなのか
  • (社説)麻生発言 なぜ首相は黙っている:朝日新聞デジタル

    安倍首相は、いつまで麻生財務相を放任するのか。 前財務次官のセクハラ問題をめぐる一連の言動をみれば、麻生氏に対して、国民が信頼を寄せられないのは、もはや明らかだ。その氏をかばい続ける。それは、政権そのものがセクハラに寛容であることを、広く国内外に宣言するに等しい。 きのうも麻生氏は会見で、先週と同じく「セクハラ罪という罪はない」とくり返した。 いったい何が言いたいのか。問われているのは前次官が刑法犯にあたるかどうかではない。人間としての規範をどう考え、それを踏みにじる行為があったと疑われたとき、いかなる態度でのぞむかということだ。 この認識が麻生氏には完全に欠けている。セクハラごときで大騒ぎするな――。そう考えているとしか思えない。 だから被害者への配慮のかけらもない振る舞いを、平然と重ねられるのだろう。 「(前次官は)はめられて訴えられているんじゃないかとか、ご意見は世の中にいっぱいある

    (社説)麻生発言 なぜ首相は黙っている:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    これこそ「無敵の人」だよなあ
  • News Up 義務教育だけど不平等 | NHKニュース

    経済的に厳しくても、お金の不安なく安心して学べるようにしよう、そう考えて国が作った支援があります。でも調べて見ると、その支援は隣の町では受けられるのに自分の町ではダメで、案内を見ても誰が対象になるのかよくわからないことがある支援でした。これはちょっと、おかしいのではないか。そう思った話です。 (高知放送局記者 西浦明彦/熊放送局記者 藤島温実) この春、高知市の小学校で29歳の母親が、一人娘のまなちゃんの入学式にのぞみました。 「友達をいっぱい作って遊びたい」。そう話す、まなちゃん。 ところが見守るお母さんは不安でいっぱいでした。理由は“お金”です。「義務教育は、これを無償にする」とされていますが、現実はそうではないのです。 入学式のあと、購入する学用品の説明がありました。粘土のセットや算数の教材などなど。 「全部要るんだ……」。そうつぶやき、1920円と書かれた購入欄にチェックを入れま

    News Up 義務教育だけど不平等 | NHKニュース
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    30年以上も前にこれをやったのがすごい。そして30年経っても他の自治体が同じことをしてないようなのもすごい。
  • xeno on Twitter: "今朝 上司「だから目的と目標がごっちゃなんだって」 私「すみません分かりません」 上「お前が勇者だとして魔王を倒す事が目的になってんだよ」 私「違うんですか?」 上「違うだろ。目的は魔王を倒す事によって得られる世界平和だろ!」… https://t.co/uoTIJtHs36"

    今朝 上司「だから目的と目標がごっちゃなんだって」 私「すみません分かりません」 上「お前が勇者だとして魔王を倒す事が目的になってんだよ」 私「違うんですか?」 上「違うだろ。目的は魔王を倒す事によって得られる世界平和だろ!」… https://t.co/uoTIJtHs36

    xeno on Twitter: "今朝 上司「だから目的と目標がごっちゃなんだって」 私「すみません分かりません」 上「お前が勇者だとして魔王を倒す事が目的になってんだよ」 私「違うんですか?」 上「違うだろ。目的は魔王を倒す事によって得られる世界平和だろ!」… https://t.co/uoTIJtHs36"
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    ただの言葉遊び
  • なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」:朝日新聞デジタル

    今春も多くの子が認可保育園に入れず、待機児童となりました。問題が解消されない大きな要因として、月給が全産業平均より約10万円低く、保育士が集まらないことが挙げられています。そのおおもととして、国が決める「子ども1人あたりにかかる保育の費用」が実態に合っていないとの指摘があります。 「専門性がある仕事なのに給料が見合わない」。関東地方の私立の認可保育園で働く女性(54)は、保育士歴20年以上。昨年やっと月給が手取りで20万円を超えた。園は保育士を3年募ったが応募はゼロ。今年、若手が辞めた。 東京都内の私立認可園を3年前に辞めた女性保育士(25)は、朝6時半から夜8時まで働き、事務作業を持ち帰った。月給は手取りで約16万円。「あと10万円は増えないと続かない」。勤務は2年間が限界だった。 厚生労働省の2017年の調査では、保育士の平均賃金は月22万9900円。全産業平均とは10万3900円の開

    なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2018/05/09
    認可基準や資格制度の問題に加え前にも書いたが「女の仕事」だからだろう/認可を増やすのではなくむしろ減らして認証を増やし補助金を出すのが正しかったのかもしれない。