記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mia-nohara
    mia-nohara “幹部が集まってセクハラ研修を受けるのは初めて。”

    2018/05/10 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 財務省だけの問題じゃないと思うけどね(´・_・`)セクハラじゃない普通のハラスメントもちゃんと教育しないと

    2018/05/10 リンク

    その他
    sanam
    sanam 何となく、先日読んだ性犯罪者の更生プログラムの記事を思い出す。ああいうのはセクハラ防止に応用出来ない物なんだろうか。

    2018/05/10 リンク

    その他
    omiax
    omiax 幹部たくさんいるね。こんなに幹部が必要なの?

    2018/05/10 リンク

    その他
    yooks
    yooks この記事見た人だけでなく、参加してる職員の殆どが、「研修受けるべきはあいつだよなあ」って思ってんだろうなあ。そうであってほしいね。

    2018/05/10 リンク

    その他
    morucy
    morucy ま、セクハラに対する世の中の常識とやらもいかがなもんかと思うレベルだがな。まあ、財務大臣のあそ...何とかさんよりはマシか。本人参加してねえみたいだけどな。

    2018/05/09 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 財務者のサイトの現在の幹部名簿の女性っぽい名前の人は8名。ほぼ男性って書かれたら、ほぼ男性とも言える人数。幹部は全員受講したんなら、そう書いて欲しいし、結構大事なとこなので、曖昧な書き方やめてくれ。

    2018/05/09 リンク

    その他
    technoto
    technoto 財務省の人のコメが聞きたいけど、はてなにはいないの

    2018/05/09 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 麻生氏は財務省の見解と対立する姿勢なので出席はもちろん言及もしないでしょう。何なのあの人。

    2018/05/09 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 🤯

    2018/05/09 リンク

    その他
    munieru_jp
    munieru_jp なにかの研修中に講師がセクハラしたのかと思った。

    2018/05/09 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi いちばんズレてる大臣が出席しないと。

    2018/05/09 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 南みきこがヒルナンデスでテレ朝の昔の状態話していた。

    2018/05/09 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa “財務省は9日、福田淳一・前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを受け、幹部ら約80人を対象にセクハラ研修を開いた”<肝心の最高責任者がいないようだ

    2018/05/09 リンク

    その他
    Barton
    Barton こういうのは一度やるだけじゃあ駄目だし、職員全体でやらないといけない研修なんだよね。何が問題かをきちんと把握しないと、再発する。これはコンプライアンス(法令遵守)も同じ。

    2018/05/09 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 まず麻生が受けろよ、みっちりとな

    2018/05/09 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 大臣は受けなくてもよいのか?

    2018/05/09 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi "幹部が集まってセクハラ研修を受けるのは初めて。出席した幹部は岡本薫明主計局長や太田充理財局長ら、ほぼ全員が男性。幹部以外にも各局でセクハラ相談を担う女性約20人が出席した。"

    2018/05/09 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo これは、何かの冗談か、それとも財務省内も単に混乱しているだけなのかなぁ…

    2018/05/09 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 年配の人が受講してて良かった。トップが受講しなくても、ツッコミ役が研修でダメって言ってましたって言えるから。

    2018/05/09 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 麻生先生は 悪いことした時の謝り方、とか、神妙な態度の取り方、とかも教わったほうがいいね

    2018/05/09 リンク

    その他
    warp9
    warp9 ハラスメントが問題になってどのくらいだろう? エリート無罪みたいな驕りがありそう。

    2018/05/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 金と人脈と権力があれば命も買えるような世界で生きてきた人間に、こんな研修何度受けさせても無駄やろ。こういうことやりました、みなさんばれないようにうまくやってね。以上の意味あるのかね

    2018/05/09 リンク

    その他
    djshacho
    djshacho 単なるパフォーマンス。アホウ太郎は最早手遅れ。

    2018/05/09 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe 次は野党議員を集めて女の壁はセクハラだって教えてやれ/TBSはもうコメントにあった

    2018/05/09 リンク

    その他
    takashimatsuo
    takashimatsuo 「セクハラ相談を担う女性」「女性職員らからのヒアリングなども検討している。」→これって「セクハラ被害者は女性しかいない」想定での制度設計だろうけど、こんなん間違いなく男の被害者もいるだろ。ズレてるよ

    2018/05/09 リンク

    その他
    kanagawakama
    kanagawakama 実際にやってた人(福田と麻生)は受けずにやってない人達が注意受けるって結構よくあるよね。システム設計でもまともな人の手間が増えるセキュリティ設計とかさs。日本はもう少し個人への懲罰意識を持った方がいい

    2018/05/09 リンク

    その他
    Miyakey
    Miyakey 講習もそうだけど、ある程度の権力者に関してはカウンセリングを義務付けた方が良いと思う。 明らかな価値観のズレに気づいてない。 気づいてないところが最大の問題じゃないかな。

    2018/05/09 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 研修を受けるべき人が違うよ。(´・ω・`)

    2018/05/09 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime これで奇跡的に幹部の意識が改善されても、トップの大臣があの体たらくなら再発は不可避。

    2018/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    財務省でセクハラ研修 講師「世の中の常識とズレてる」:朝日新聞デジタル

    財務省は9日、福田淳一・前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを受け、幹部ら約80人を対象にセク...

    ブックマークしたユーザー

    • maidcure2018/05/12 maidcure
    • thwtgk2018/05/12 thwtgk
    • wengjge2018/05/12 wengjge
    • rgjofew2018/05/12 rgjofew
    • kargoijef2018/05/12 kargoijef
    • gjeovbg2018/05/12 gjeovbg
    • nmoiper2018/05/12 nmoiper
    • goigew2018/05/11 goigew
    • REV2018/05/10 REV
    • ROYGB2018/05/10 ROYGB
    • repunit2018/05/10 repunit
    • a00mjbdu2018/05/10 a00mjbdu
    • gggsck2018/05/10 gggsck
    • mia-nohara2018/05/10 mia-nohara
    • eraikouchan2018/05/10 eraikouchan
    • uimn2018/05/10 uimn
    • amy3852018/05/10 amy385
    • ATHENA20072018/05/10 ATHENA2007
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事