2021年2月18日のブックマーク (4件)

  • 53年前に南極で失くした財布が持ち主の元に戻へ! - New's World

    米海軍の気象学者だったポール・グリシャム(Paul Grisham)さんの元に、53年前に南極でなくした財布が届けられるといううれしいニュースがありました。 Image:sandiegouniontribune スポンサーリンク 南極で失くした財布が53年後に戻ってくる グリシャムさんは1967年10月から1968年11月まで南極のロス島(Ross Island)にあった観測基地で気象予報士として勤務していました。 2014年に同観測基地が取り壊されることになり、ロッカーの後ろに落ちていたグリシャムさんの財布が発見されました。 財布には、海軍の身分証、運転免許証、生物・化学兵器の攻撃を受けた場合の指示を記載したカード、そしてビールの配給カードが入っていたとのことです。 Image:sandiegouniontribune 財布を発見した南極調査隊長が元職員の一人に連絡をし、彼が退役軍人団体

    53年前に南極で失くした財布が持ち主の元に戻へ! - New's World
  • ジャズ羊羹×お酒のマッチング - 週刊あんこ

    「婦人画報」のお取り寄せで、面白い羊羹を見つけた。 その名も「ジャズ羊羹chocolat」。 ん? わざとキーをずらした感じ。まさかのジャジーな羊羹? ファンキーでグルーヴ感もある。ジャズ好きの私のあんこセンサーにヒットした。 大好きなチック・コリアの訃報も追い風となった。 で、すぐに大分・湯布院の発売元「湯布院ジャズとようかん」まで電話した。 そのエピソードは後にして(笑)。 クロネコ便でお取り寄せ。 それがこれ。ピアノの鍵盤をデザインしたシャレた羊羹だが、中身がワオだった。こんなのあり? ジャズと羊羹を結び付けた遊び心に敬意を表して、今回は羊羹ソムリエになった気分で、コーヒー、白ワイン、ウイスキー(シングルモルト)との組み合わせを楽しむことにした。 鍵盤部分は白あんに練乳を加えているようだ。 驚いたのが羊羹部分。色合いから煉り羊羹かと思ったら「ベースは白あんです。そこにチョコレート、そ

    ジャズ羊羹×お酒のマッチング - 週刊あんこ
  • 在宅介護の始まりは、何歳から?在宅介護の覚悟とは - 仕事と介護の両立を応援するブログ

    働き盛りの若い世代や、30代〜40代などは、在宅介護という言葉すらピンと来ていない方も多いかと思います。 現在では、老老介護や認認介護など、高齢者同士で介護する言葉ばかり浸透してしまい、他の世代への認識が薄くなっているともいえます。 一方で、国内の約3割が65歳以上の高齢者となっている日では、介護の導入が在宅介護がほとんどです。また、急な怪我や、大きな病気が要因となり、在宅介護は突然必要となるケースも多いのです。 今回は、在宅介護を行うことになった年齢や、在宅介護により生活がどう変わったかなどを経験者の集計をもとに説明したいと思います。 1. 在宅介護は、何歳から始まる? 2. 在宅介護により変わったか 3. 在宅介護のうち、排泄介助が最も負担 夜間訪問介護の検討も 4. 在宅介護はうまく付き合うことが大切 まとめ 1. 在宅介護は、何歳から始まる? 平成29年の大王製紙が、在宅介護をし

    在宅介護の始まりは、何歳から?在宅介護の覚悟とは - 仕事と介護の両立を応援するブログ
  • 【古銭買取】聖徳太子のお札の種類 その買取額とは? - 高く買取-壱ノ型

    聖徳太子のお札とは 昭和5年、金解禁を記念して歴史上の人物でまだ採用されていなかった聖徳太子が「乙百円券」の肖像として初めて採用され発行される運びとなりました。 これまでの日の紙幣の肖像はキヨッソーネが残したものを原版彫刻する形で作っていましたが、俗に第一次聖徳太子百円札と呼ばれる乙百円券はデザイン担当の磯部忠一(いそべただかず)が1年数カ月をかけて聖徳太子像を完成させた、まさに日初の「純国産紙幣」と言えます。 それ以来、お札の肖像として採用された回数は聖徳太子が最も多く、戦前2回、戦後5回の合計7度も採用されました。 戦後のGHQによる占領政策下では、戦前に紙幣などに使用された人物は軍国主義的な色彩が強いということで排斥される流れがありましたが、唐所の日銀総裁がGHQに対し、「聖徳太子は「和を以て貴しとなす」という言葉が示す通り、平和主義者の代表である」と主張して聖徳太子をお札の肖像

    【古銭買取】聖徳太子のお札の種類 その買取額とは? - 高く買取-壱ノ型
    uzurabanashi
    uzurabanashi 2021/02/18
    百円札があったんですね💴