タグ

2024年4月10日のブックマーク (7件)

  • LAとかマジでテスラだらけなんだけどテスラが売れたのってアメリカ人の信じ..

    LAとかマジでテスラだらけなんだけどテスラが売れたのってアメリカ人の信じられないレベルの同調圧力のせいだよ 日の同調圧力がすごいみたいなこと言うやつよくいるけどアメリカはその比じゃないから 同調圧力ってのをもっとわかりやすく言うとロールモデルみたいなのがめちゃくちゃ明確で その通りじゃなきゃ評価されないし外れると馬鹿にされるんだよ だからアメリカ人は体鍛えてデカイ犬飼って髪の毛は絶対下ろさないし聞く音楽なんかもロールに制限されてる まともな社会人の男がジャスティンビーバー聞いてるなんて公言してみ?マジでそれ以降バカにされるか避けられるから その結果生まれたのが自分で考えないでリベラルなセレブがやることをただ真似する頭空っぽの連中で そういう奴らがEVを買い支えてたりするまあテスラはもうそのタームは超えてるけど 日はルールやマナーを守ることに関する厳格さとそれを破る人間への忌避感はすごい

    LAとかマジでテスラだらけなんだけどテスラが売れたのってアメリカ人の信じ..
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    自分も在米なので、こういう煽りをしたくなるのはわかる。それはそれ、アメリカは広いので、そのテスラで一時間も走れば全く違う規範に従う人が住んでいる。この増田もそんなことは重々承知で書いているはず。
  • なぜいま、世界のトップシェフたちが「精進料理」に惹きつけられるのか? | 料理人たちとスピリチュアリティ

    とグルメを専門とするスイスのジャーナリスト、ヴェロニク・ツビンデンは2023年、『料理と精神性──シェフ、僧侶、採集家、禅徒のレシピ』(未邦訳)と題したを出版した。深い内容の詰まったこので、彼女はスピリチュアリティと高級料理の結びつきを探っている。 なかでも、日韓国の精進料理がいま、トップシェフたちに大きな影響を与えているという。仏紙「ル・モンド」がツビンデンにインタビューした。 世界のトップシェフたちが向かう先 ──あなたのは、長年にわたる調査、旅行、インタビューの結晶ですね。どのように始まったのでしょうか。 トリノで開催されたある美展で、チョン・クワンと出会ったことからすべてが始まりました。チョン・クワンは、韓国で非常に重要な禅仏教の宗派、曹渓宗の尼僧です。彼女が作るのは「寺刹料理」(註:日でいう精進料理)と呼ばれるもので、これは一種のホリスティック医療でもあります。と

    なぜいま、世界のトップシェフたちが「精進料理」に惹きつけられるのか? | 料理人たちとスピリチュアリティ
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    海外の人の「日本は行きたいけどベジタリアン向けのレストランが少なくて」という声を聞く度に、日本中に精進料理を出す料亭や割烹は沢山あるはずなのになあと残念に思っていた。とうとう世界に見つかったらしい。
  • Bookworm (Raspberry Pi OS)のChromiumで日本語入力できない現象について - Qiita

    概略 :環境と解決案 (2023/12/10 更新) Rapsberry Pi OSの更新のおかげで、apt update+apt upgradeすると、OSデフォルトのChromiumchromium-browser --gtk-version=4が使えるようになってました。 残念ながらオプション無しではfcitx5の日語変換が動かないままですが、とりあえず一歩前進ということで更新。 記事作成時点で、下記の組み合わせで日本語入力できませんでした。 ・ハードウェア: Raspberry Pi 4B 8GB ・OS: Raspberry Pi OS Bookworm with desktop 64bit (2023-10-10-raspios-bookworm-arm64.img.xz) ・日語環境: fcitx5-mozc ・ブラウザ: Chromium 対策として、下記のいずれかに

    Bookworm (Raspberry Pi OS)のChromiumで日本語入力できない現象について - Qiita
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    ありがたい!
  • マウントを取ってくる人は自信がない弱い人なので、恐れるに足りません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

    【今回のお悩み】 「マウントを取ってくるママ友との付き合い方を教えてください」 職場や習い事の場、クラスメイトなど、どこにでも自分の自慢ばかりしてくる「うざい人」はいます。そうした人と、積極的に関わりを持とは思わないでしょう。けれど、それがママ友で関わらざるをえない相手だったら……? 『嫌われる勇気』でお馴染みの岸見一郎先生に聞いてみました。 マウントを取ってくる人は、なぜそうするのかということを最初に考えてみなければなりません。自分が他人よりも優位にあることを自慢する人はいます。そのような人は、「等身大以上の目標の大きな目標を設定し、他の人以上であろうとする」とアドラーは指摘しています(『性格の心理学』)。 そのような人は自分が不完全である、あるいは他人より劣っていると感じている、つまり劣等感があるので、その状態から脱しようとしているのです。これをアドラーは「優越性の追求」といっているの

    マウントを取ってくる人は自信がない弱い人なので、恐れるに足りません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    それができれば苦労はしない。奴らは逃げられない相手を狙ってくる
  • ちいかわのナガノ過去の発言が中国で批判される

    中国台湾を国とは認めていないらしい。 1からわかる!台湾(1)台湾中国の関係は?|NHK就活応援ニュースゼミ 【NHKニュース】 そもそも台湾中国ってどういう関係?歴史的な経緯や現状、双方の主張などをNHK台北支局長が1からわかりやすく解説します。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji135/

    ちいかわのナガノ過去の発言が中国で批判される
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    台湾は国だ
  • [速報]Google、同社初の独自Armプロセッサ「Google Axion」発表。x86ベースの仮想マシンより50%高速と。Google Cloud Next '24

    Google Cloudは、日時間4月10日未明から開催中のイベント「Google Cloud Next '24」で、同社初となる独自Armプロセッサ「Google Axion」を発表しました。 Google Cloudによると、Axionは現世代のx86ベースの仮想マシンと比較して50%の性能向上と、60%優れたエネルギー効率を実現しており、さらに現在クラウドで利用可能な汎用Armプロセッサと比較して30%高い性能を提供するとしています。 AWSとマイクロソフトはすでに独自Armプロセッサを発表済み Armベースのプロセッサは、すでにAWSとマイクロソフトがそれぞれ発表済みです。 AWSは2018年に独自のArmプロセッサである「Graviton」を発表しており、2023年には最新版の「Graviton4」を発表しています。 マイクロソフトは昨年(2023年)に同社初のArmベースの独

    [速報]Google、同社初の独自Armプロセッサ「Google Axion」発表。x86ベースの仮想マシンより50%高速と。Google Cloud Next '24
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    Google初の"データセンター向け"独自ARMプロセッサです。モバイル向けARMプロセッサはもう出ている。 https://cloud.google.com/blog/products/compute/introducing-googles-new-arm-based-cpu
  • 「職歴に穴」があると評価が地に落ちる日本の人事システムをなんとかしてほしい。「穴」があると厳しくなる理由が全然わからない

    もこPhD @mokonuco 「職歴に穴」で評価が地に落ちる日の人事システムを何とかしてほしいんだけど、この職歴の穴という思想の由来を知りたい。日ならではなのかどうなのかもよくわからん。短期間でも無職期間があるだけで最低の評価になるほど厳しい理由が全然わからない。 2024-04-08 09:11:21 もこPhD @mokonuco 「すぐ辞めちゃうかも」も意味が分からなくて、それなら転職回数が多い方がマイナスじゃないのかと思うし、「空白期間に何してたの」も意味不明で、子育てなり学業なり療養なりしてたんじゃないの?空白期間=ニートってわけでもないでしょ。 2024-04-08 09:13:47 もこPhD @mokonuco 病気がちの人は雇いたくない、みたいなのは(まぁ差別だけど)まだわからんでもないが、職がない期間なんか病気に限らないわけで、子育て、介護、学びなおし、ボラ

    「職歴に穴」があると評価が地に落ちる日本の人事システムをなんとかしてほしい。「穴」があると厳しくなる理由が全然わからない
    uzusayuu
    uzusayuu 2024/04/10
    コメ眺めてて思ったんだけど、昔は説明できない穴が刑務所暮らし期間みたいな人が結構いたんじゃないかな(今もいないわけじゃないだろうけど)。その頃にできた慣習に今も従っているとか言うことはないかなあ。