タグ

関連タグで絞り込む (240)

タグの絞り込みを解除

安倍晋三と自民党に関するvabo-spaceのブックマーク (172)

  • 「法務省に何度も巻き」共産が新文書 佐川氏刑事処分で:朝日新聞デジタル

    森友・加計(かけ)学園問題をめぐり、25日の参院予算委員会は延長国会で初の安倍晋三首相を追及する場となった。共産党が独自に入手したという政府の「内部文書」からは新たな疑問も浮上し、審議は紛糾。しかし、政府側は文書の存在を認めず、調査にも後ろ向きで、内容への見解も示さない姿勢に終始した。 「全く調査に応じようという姿勢がない」 共産の小池晃書記局長は25日の記者会見で、参院予算委での政府側の答弁に怒りをあらわにした。「内部文書」は2種類。森友問題に関する政府内の対応がうかがえる内容だった。 文書の一つには財務省の理財局と近畿財務局のやり取りの記録を「最高裁まで争う覚悟で非公表とする」と記載されている。財務省の佐川宣寿(のぶひさ)前理財局長らの刑事処分に関し「官邸も早くということで、法務省に何度も巻きを入れている」との記述もあった。 25日の参院予算委では、社民党の福島瑞穂氏が「検察が(官邸の

    「法務省に何度も巻き」共産が新文書 佐川氏刑事処分で:朝日新聞デジタル
  • 【速報中】森友新文書か「最高裁まで争う覚悟で非公表」:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    【速報中】森友新文書か「最高裁まで争う覚悟で非公表」:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2018/06/18
    これ、国民への裏切り度合いでは公文書改竄に匹敵するレベルの背信行為。徹底追及を求む|第二次安倍政権になってからのわずか5年で官僚機構がここまで腐敗するとは・・ただただ悲しい
  • 加計側、首相との面会否定 予算委直前、急きょ発表 | 共同通信

    学校法人「加計学園」は26日、愛媛県今治市の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相が2015年2月に学園の加計孝太郎理事長と面会したとする県の新文書の記載について、面会は「実際にはなかった」とし、県と市に誤った情報を伝えていたとのコメントを発表した。首相は国会で加計氏との面会を否定したが、具体的な根拠は示していない。首相が出席する28日の衆参予算委員会の集中審議は加計、森友学園問題が議題になる見込みで、直前に加計学園が急きょ否定した形だ。 だが県幹部は学園側の主張を疑問視。野党も、首相をかばう不自然な弁明と一斉に批判する。

    加計側、首相との面会否定 予算委直前、急きょ発表 | 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2018/05/26
    もう嘘に嘘に嘘に嘘を重ねてる段階。嘘が嘘を呼んでる|そして、全ての嘘は安倍首相の責任を免れようとするもの、得するのは安倍首相一人だけ。今回も、加計学園は認可・補助金の取り消しリスクを冒してまで嘘を吐く
  • 厚労省調査新たに二重集計のミス | 共同通信

    厚生労働省は25日の衆院厚労委員会理事会で、ミスが相次いで発覚した労働時間調査について、野党側の指摘で新たに6事業所で二重集計するミスがあったと報告した。野党は「今日の働き方改革関連法案の採決には応じられない」と反発した。

    厚労省調査新たに二重集計のミス | 共同通信
  • 日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書:朝日新聞デジタル

    政府は27日、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)に記載があった「戦闘」の言葉について、自衛隊法で定義される「戦闘行為」の意味で用いられた表現ではないとする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。 日報の記述については、昨年7月の衆院予算委員会でも、安倍晋三首相が「(憲法の要請との関係で)定義を決めている戦闘行為とは違う意味で、一般的、いわば国語辞典的な意味での戦闘という言葉を使う、これはあり得る」と答弁していた。 今回の答弁書は、「国語辞典的な意味での戦闘」について、自衛隊法などで「国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為」と定義する「戦闘行為」とは異なるものとした。

    日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2018/04/29
    自衛隊が何されても歯止めにならないという事で自衛隊員の命も軽視してる。小西議員が正しかった|正直またかの思いはある。だが、この状況に慣れて麻痺しちゃいけないので書く。「明らかにおかしい、ふざけるな」
  • 森友問題 口裏合わせ認め陳謝 財務省理財局長 参院決算委 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却をめぐって、財務省の職員が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが明らかになったことをめぐり、財務省の太田理財局長は、参議院決算委員会で、財務省の職員が学園側にうその説明をするよう求めていたことを認め、「間違いなく誤った対応であり、大変申し訳ない。深くお詫びする」と陳謝しました。

    森友問題 口裏合わせ認め陳謝 財務省理財局長 参院決算委 | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2018/04/09
    この自民西田質疑を見る限り、安倍政権と自民党はこの期に及んですら「官僚がこんなに悪党で諸悪の根源!自分たちは被害者です、責任なし!」と責任回避しようとしてる様子。さすがに普通の社会人ならもう騙されんよ
  • 財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース

    森友学園に国有地がごみの撤去費用などとして8億円余り値引きされて売却された問題で、去年2月、財務省が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが出てきました。当時、国会で財務省は野党側から「実際に大量のごみの撤去を確認したのか」などと追及されていましたが、そのさなか財務省の職員が学園側に対し「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などと、うその説明をするよう求めていたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握していて詳しい経緯を捜査しています。 当時、国会では「値引き額の算定の根拠があいまいだ」などと批判が相次ぎ、去年2月17日の衆議院予算委員会で財務省は「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと野党側から追及されていました。 その3日後の去年2月20日、国有地を管轄する財務省理財局

    財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2018/04/04
    NHKの本気|明白に財務省が主導。これで佐川元長官の証言は偽証だった疑いが大きくなってきた。|一番の焦点は「財務省は何のために何故こんなことをしたのか」。贈収賄や天下りと違い財務省や近財には動機が全くない
  • 【森友学園問題】 自殺者と佐川長官辞任 最大のピンチを迎えた安倍政権(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    とうとう自殺者が出た 国有地取引の公文書の書き換え疑惑を巡って国会が紛糾していた森友学園問題だが、3月9日に風向きが一気に変わった。ついに犠牲者まで出てしまったからだ。 自殺したのは近畿財務局の上席国有財産管理官で、森友側と直接交渉していた統括国有財産管理官の直属の部下だった。体調を崩して半年ほど休職していたが、7日に大阪地検の聴取に応じた後、神戸市内の自宅で自死したという。 回答できない財務省 永田町が騒然となったのは、遺書が残されていたという話が伝わってきたからだ。 「その遺書には『改ざんを強要された』ことをほのめかす内容があったらしい」 「近畿財務局が遺族に『遺書の内容を口外するな』と口止めしたらしい」 9日午後2時から国会内で開かれた野党6党による「森友文書」ねつ造疑惑野党合同ヒアリングでは、富山一成理財局次長に次々と質問が飛んだ。しかしほとんどの質問に対して否定もせず、「コメント

    【森友学園問題】 自殺者と佐川長官辞任 最大のピンチを迎えた安倍政権(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vabo-space
    vabo-space 2018/03/11
    森友は安倍総理夫人のほかに大阪維新も密接に絡む「複数犯」では。加計疑惑はほぼ安倍総理の個人的関係と思うが "もっともすでに本当の「犯人」はわかっている。それが差し出されるまで、この騒動は終わらない。"
  • 森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、「件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。毎日新聞が同省近畿財務局への情報公開請求で入手した。これらの表現は国会に昨年提出された売買に関する開示文書にはなく、文書作成の経緯や疑惑との関連性が議論になりそうだ。 「特殊性」との表現があるのは、財務局が2016年6月、学園に国有地を鑑定価格より約8億円安い1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際の決裁文書。「財務局と航空局との協議」と題した項目に、「件の特殊性に鑑み、売買契約締結後に契約書に基づき国が行う行為については、近畿財務局と大阪航空局が必要に応じて協議を行い、これを実行するものとする」と書かれていた。文書には、国有地の地中…

    森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし | 毎日新聞
  • 自公幹事長が速やかな資料調査を要求へ | 共同通信

    自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は7日の会談で、森友学園問題に関する決裁文書書き換え疑惑に関し、資料の調査などを速やかに行うよう財務省に申し入れる方針を確認した。一両日中の報告を求める。

    自公幹事長が速やかな資料調査を要求へ | 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2018/03/08
    「自公が拒否した国政調査権よりも強制力や虚偽時の罰則が弱い要求」というのはその通りだけど、それでも安倍総理の権勢が強かったらこれさえできなかっただろうから、情勢が変わってきてはいると思う
  • 手書きの書き込みある写しも存在 - 共同通信

    財務省は7日、「原」の写しは、手書きの書き込みが入っているものと、ないものの二つが存在していると述べた。「どうしてそういう状況で保存されているかを確認している」と説明した。

    手書きの書き込みある写しも存在 - 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2018/03/07
    これ、官邸が書き換えバージョンをもっと多く作り、「原本は明らかに安倍総理の疑惑逃れのための改竄だけど、近財局の職員が勝手に沢山作っただけだから」とか末端に責任押し付けの言い逃れしてくるサインに思える
  • 安倍晋三は何も変わっていないのに

    私は安倍晋三が総理大臣に返り咲いた時から一貫して反安倍なのだが、ここ最近の支持率急落には正直戸惑っている。 安倍晋三は何も変わっていない。発言が胡乱なのも、自分はすぐ野次を飛ばすくせに煽り耐性が低いのも、まともな内閣の舵取りができないのも、国防の危機を煽るくせに無能を防衛大臣に据え置いているのも、何もかも以前と同じだ。 それがここにきて急に支持率を落としているという。なぜ? マスコミが煽ったせい? マスコミはずっと前から煽っていたし、それが支持率に響いていた訳ではなかった。度重なる失言のせい? 失言は以前から何度となくあったし、それも支持率には響いていなかった。 世論調査の結果にも多少バラつきがあるとは言え、高い時は60%程度あったものが今は30%ほどだという。つまり、国民の3割程度が支持から不支持に鞍替えしたことになる。 正直なところ、報道機関による世論調査における母集団の偏りはネット上

    安倍晋三は何も変わっていないのに
    vabo-space
    vabo-space 2017/07/19
    親戚の話「安保や特定秘密やらは正直私には何が正しいか分からん、でも安倍さんは私利私欲なく日本のために彼なりの信念で動いている気がしてた。しかし森友加計は完全に友人身内のためだけ、本性が現れた」との事
  • 緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 | 毎日新聞

    自民党憲法改正推進部(保岡興治部長)は5日、全議員対象の会合を党部で開き、大災害などに備える「緊急事態条項」の創設を議論した。保岡氏ら幹部は、選挙の実施が困難な場合に国会議員の任期を延長する改正を優先したい考えだが、出席者からは、同党が2012年の憲法改正草案に盛り込んだ「首相の権限強化」を検討すべきだという意見が相次いだ。 12年草案は、大規模災害や内乱時に首相が「緊急事態の宣言を発することができる」と規定。議員任期の延長や選挙の延期を特例で認め、内閣は「法律と同一の効力を有する政令」を制定できる。国民の人権や財産権の制限も盛り込んだ。

    緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2017/07/06
    今必要なのは逆の「一極集中した権力に対する歯止め機構」だろ!今こんなこと言い出せるなんて自民の反省ゼロ|安倍総理は今ある制度できちんと災害対応して。熊本も復旧対応が酷すぎて歴代内閣でも最低レベルだから
  • 後藤田 正純 - 東京都議選について

    後藤田 正純 - 東京都議選について
    vabo-space
    vabo-space 2017/07/04
    "私自身が、自由民主党執行部はおかしくなってると感じたのは、私の安倍政権の反省についての街頭演説が、安倍批判をしたと、党幹部に伝わり私にクレームがきたこと""密告、引き締め、礼賛、おかしな管理をしている"
  • 首相、稲田氏続投を指示 野党は罷免要求、責任追及 - 共同通信

    安倍晋三首相は、東京都議選応援で「自衛隊としてもお願いしたい」と発言し、撤回した稲田朋美防衛相に対し継続して職務に当たるよう指示した。菅義偉官房長官が28日午前の記者会見で明らかにした。民進党は自衛隊員の政治的行為を制限した自衛隊法などに抵触しているとして、首相が罷免するよう要求。首相の任命責任も追及する構えだ。同日夕に共産、自由、社民各党と国対委員長会談を開き、こうした方針を確認する。7月2日の都議選投開票を前に攻防が激化した。 稲田氏は28日午前、防衛省に登庁し「昨日、話した通りだ」とだけ述べ、改めて辞任を否定した。

    首相、稲田氏続投を指示 野党は罷免要求、責任追及 - 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/28
    己の保身とメンツを優先して正常な判断を下せない、組織のトップとして完全に失格|「第一次安倍内閣のときは側近を辞めさせた事が引き金で総理辞任に繋がった、弱みを見せてはいけない」とでも考えているのでは?
  • 自民「首相は加計追及嫌がる」 臨時国会開催を拒否 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 民進党の山井和則国対委員長は27日、自民党の竹下亘国対委員長と国会内で会談し、加計学園(岡山市)の獣医学部新設を巡る疑惑を解明するため、臨時国会と衆院予算委員会などの閉会中審査を早急に開催するよう重ねて要求した。竹下氏は「安倍晋三首相は加計問題について追及されることを嫌がっている」と述べ、拒否した。会談後、山井氏が明らかにした。 山井氏は会談で、首相が獣医学部新設の「全国展開」を打ち出したことに関し、国会で説明するよう求めた。竹下氏は東京都議選への影響についても懸念を示した。

    自民「首相は加計追及嫌がる」 臨時国会開催を拒否 - 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/27
    えっと、与党内の会合ならともかく、自民の国対委員長が民進党相手にこの発言ってどういうこった?「(首相を)押すなよ!絶対押すなよ!」の含意か、または素でホンネ漏らしちゃっただけ?いずれにしろ理解不能
  • 前川氏が新証言 安倍官邸が安保法制反対の学者を”締出し” 天下り問題の”隠ぺい” | AERA dot. (アエラドット)

    安倍政権は「怪文書だ」「確認できない」と言い続けた文部科学省の「内部文書」について6月9日、ついに再調査すると発表した。岩盤を動かした前川喜平・前文科事務次官に対し、3時間に及ぶ… 続きを読む

    前川氏が新証言 安倍官邸が安保法制反対の学者を”締出し” 天下り問題の”隠ぺい” | AERA dot. (アエラドット)
  • 森友国会議事録 安倍首相の赤っ恥答弁「大量封印」の忖度|日刊ゲンダイDIGITAL

    不都合な答弁の数々がごっそり抜け落ちている。安倍首相が初めて森友疑惑の追及を受けた2月17日以降、衆参両院の予算委員会の議事録が、公式サイトに全く掲載されていないのだ。 未掲載なのは2月17日、20日、23日、24日、27日の衆院予算委の議事録。同月28日以降、参院予算委に論戦の場が移ってからは1日分もない。 議事録の速記を起こした「未定稿」は、審議当日の夜には仕上がり、各議員の事務所に配られる。それから議会内のチェックを経て、通常2週間から1カ月後には両院の公式サイトに掲載される。実際、3月23日に開かれた籠池前理事長の証人喚問の議事録(衆院分)は公開済みだ。 この間の予算委で安倍首相は常に逆ギレ。誰もそうは言っていないのに「私やを犯罪者扱いするのはやめていただきたい」と声を荒らげた。確かに議事録に残ったら恥ずかしい答弁の連発だった。 未定稿はとうに仕上がり、残るは誤字や数字の確認のみ

    森友国会議事録 安倍首相の赤っ恥答弁「大量封印」の忖度|日刊ゲンダイDIGITAL
    vabo-space
    vabo-space 2017/04/17
    福島伸享議員のこちらの方が道理だよな>"未掲載分と同じく9時から17時までの審議だった2月14日の衆院予算委の議事録は、既に公開済み。事務方の説明は言い訳になっていません。"
  • 国会答弁が大本営発表になりつつある。

    国会ウォッチャーです。 最近国会答弁がひどいんですがご存知でしたか。 森友学園と昭恵夫人付の公私混同問題で、 首相夫人は私人であるとか、 首相夫人付職員が、旅費法に定める旅行命令の発令なしに出張することを、職員人が自ら判断したとか 夫人付職員が、わたくしに知り合った人間からの問い合わせに対し、 勤務時間内に職場の電話を使って問い合わせをして職場のFAXから送ってもそれは職務ではなく、かつ職務専念義務違反でもなく、 作成された文書は行政文書ではないとか つぎつぎに弥縫策的答弁を閣議決定していることは話題になっていますが、 ほとんど大営発表と化しています。 政府が正しいといっているから正しい 森友学園の土地取引の詳細について、「法令にしたがって適切に処理している」が典型的ですが、 加計学園の獣医学部設置を認める今治市の国家戦略特区認定に関して、森ゆうこ議員への答弁がとてもひどかったのです。

    国会答弁が大本営発表になりつつある。
    vabo-space
    vabo-space 2017/04/07
    最近安倍内閣の国会答弁見るけど本当に支離滅裂|「報道ステーションとか答弁下手な部分だけ抽出してるんだろ」と考える人居そうだけど、NHKの編集が整形美人のように別物の大本営発表なの。実際みたらすぐ分かるから
  • 「悪魔の証明」と「辻元デマ」で安倍政権はいかに「語るに落ちた」のか - エキサイトニュース(1/6)

    地球の裏側まで墓穴を掘り進むつもりなのでしょうか?詳細は以下から。 籠池理事長への証人喚問で完全に次のステージに移った森友学園問題。安倍首相から森友学園への100万円の寄付を否定しようと躍起になったあまり、安倍首相らはひたすらその場限りの主張を行っては墓穴を掘っています。 その経緯を振り返ってみましょう。 ◆森友学園への100万円の寄付と「総理への侮辱」による証人喚問 証人喚問のきっかけともなったのが、籠池理事長の「 安倍晋三 内閣総理大臣からの寄付が入っている」という発言。2015年9月5日に、この日名誉校長就任の挨拶を塚幼稚園で行った 安倍昭恵 さんを通じて安倍首相から100万円の寄付を受け取ったという発言です。 安倍首相は2月17日の衆院予算委員会で森友学園の問題に「私や、事務所は一切関わっていない。もし関わっていれば首相も国会議員も辞める」と啖呵を切っていた事があったためか、違

    「悪魔の証明」と「辻元デマ」で安倍政権はいかに「語るに落ちた」のか - エキサイトニュース(1/6)
    vabo-space
    vabo-space 2017/03/31
    対ブコメ)今の状況で安倍総理や自民党の対応を擁護できることがおかしいから・・答弁で「書類すべて破棄した」と言っておいて、不利な証言が出たらFAXが急に出てきたりとか。保守とか超えて、明らかに異常な事態だよ