タグ

2015年3月22日のブックマーク (26件)

  • 将棋電王戦FINAL第2局で衝撃の結末 Seleneが永瀬六段の異例の指し手「角成らず」を認識できず反則負けに

    3月21日、プロ棋士と将棋ソフトによる5対5の団体戦「将棋電王戦FINAL」の第2局・永瀬拓矢六段対Seleneの対局が行われ、Seleneがプログラム上の問題で「角成らず」を認識できず反則負けになるという異例の結末を迎えました。 Seleneの「反則負け」という裁定に 将棋は一進一退の攻防が続きましたが、終盤、永瀬六段が王手で「2七角不成」という手を指したことで解説陣やニコニコ生放送の視聴者から大きなどよめきが。成ることで明らかに駒が強力になる「飛車・角・歩」は、「打ち歩詰め」という反則を避けたいというごく一部の例外を除き、実戦ではまず登場しない異例の手。そのためSeleneにはこの3駒の「成らず」がプログラムされておらず、別の指し手を入力してしまったため、「王手放置」で反則負けと判断したとのことです。 永瀬六段は直後の解説会に登場し、ほぼ勝ちを読みきっていた局面だったことを証明 コンピ

    将棋電王戦FINAL第2局で衝撃の結末 Seleneが永瀬六段の異例の指し手「角成らず」を認識できず反則負けに
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    無茶苦茶面白い;"あえてメリットのない〜"は,故大山永世名人の"次善手を指せ"という考えに通じるものを感じる;次々に新テーマが現れる電王戦.これで"FINAL"はもったいない;cf.永瀬6段b:id:entry:244996165
  • 将棋電王戦FINAL 第2局――人間側の連勝なるか Selene VS. 永瀬拓矢六段の見どころは

    プロの将棋棋士とコンピュータソフトが5対5の団体戦形式で対決する「将棋電王戦 FINAL」。3月14日に行われた第1局は、人間側の先勝という結果に終わった。 将棋ソフト「Apery」に完勝した斎藤慎太郎五段 内容は非常に見ごたえのあるものであり、終盤には電王戦ならではの、見ている者の価値観を揺さぶるような展開もあったのだが、各局の振り返りについては稿を改めて考えてみたい。記事では、続いて今週末に行われる第2局、Selene(セレネ) VS. 永瀬拓矢(ながせ・たくや)六段戦の見どころについて紹介する。 なお、第1局では人間側が先手番、コンピュータ側が後手番を持って戦ったが、第2局以降は毎回先後を逆にして(第2局・第4局はコンピュータ側が先手)、対局が行われる。 Selene――“人間のように学ぶ”ことを目指し作られた月の女神 昨年、六木ニコファーレで行われた「電王戦FINALに関する記

    将棋電王戦FINAL 第2局――人間側の連勝なるか Selene VS. 永瀬拓矢六段の見どころは
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    永瀬6段は"将棋95%というタイプ"で,"将棋というのは、努力ですべて決まる"という考えの持ち主;"「人間のように学ぶ」ことを目指し生み出されたソフト"vs"「ソフトのような手を指す」ことをいとわない人間"
  • 『「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    規制改革ができないからではなく,こういう人々が上に居るからこそ,自分は今の日本に希望を持てない
  • 「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く 三木谷浩史 楽天社長×夏野剛 #3/4 新経済連盟を発足させた楽天・三木谷浩史氏とドワンゴ・夏野剛氏が日の経済や社会問題をテーマに意見が交わしたトークセッション。パートでは、日エンジニアの少なさを問題視する三木谷氏が、「日史より、プログラミングを教えるべき」と持論を展開しました。 規制改革には、コストがかからない 司会:そろそろ、まとめのテーマ。 三木谷浩史氏(以下、三木谷):もうまとめに入っちゃいます? 夏野剛氏(以下、夏野):もうまとめ? 司会:いや、あれですよね。今日一応あれですよね? 夏野:ミッキーが帰るって言うまでやるんだ! 司会:大丈夫ですか? お時間って今日。 三木谷:ちょっとそろそろお腹がすいてきたんですけど。 司会:(笑)。そういう事情ですか。大丈夫ですか。 夏野:ピ

    「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    b:id:entry:245252140より;本当この人たちはliberal artsとしての教養がないなぁ;"This is the lesson that history teaches: repetition" by Gertrude Stein; "愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ" by Otto von Bismarck
  • 日本史教えるならプログラミングを… - mike_neckの隠れ家

    なんか数週間前に流行った某◯天の社長のセリフ。 歴史というのは、国や教育者のイデオロギーとは無関係でいられない教科であると僕は思っています。 僕の父親は結構右よりな考え方の持ち主で(テレビ権などで僕が虐げられたので僕は左に寄っていますが)、中国韓国の人は信用ならないと言っていたり、極東裁判は裁判ではなく制裁だと言っていたりします。 特に近現代の歴史と言うものについては、その事象に対する解釈の仕方によって、現在の社会の有り様を判断し、この先を

    日本史教えるならプログラミングを… - mike_neckの隠れ家
  • CTOがうんたらから、某IT系企業の社長のセリフまで - mike_neckの隠れ家

    なんか、今週木曜日(2015/03/19)くらいからバズったCTOがうんたらとかいうエントリーからのクソまとめ。まあ、単なる連想ゲームです。 発端 これ nobkz.hatenadiary.jp へー 反論 wadap.hatenablog.com まあ、発端と反論をまとめると 発端:VCは技術を理解していない。技術を勉強しろ。 反論:CTOは経営陣だから技術だけでなく、ビジネスにコミットしろ。技術だけでCTO名乗るな。ビジネス勉強しろ。 斜め上に継承 izm0.hatenablog.com ファイナンス畑 : 技術職は何を言っているかわからん。日語勉強しろ、もしくは通訳雇え。 非技術職の実直な意見 lllagoon.hatenablog.com どうでもいいから、いい感じにビジネスプロセスを設計してよ 最後の記事が、まあ、技術職ではない人の素直な意見で面白かった。というか、エビ料理

    CTOがうんたらから、某IT系企業の社長のセリフまで - mike_neckの隠れ家
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    VCの興味が"金,金"で,技術者の興味が"技術楽し〜"だけだったら,そりゃ解り合えない.だけど大抵の場合技術者は金にも興味を持ってるので,技術者側から歩み寄ることになると思う
  • 『技術分からないCEOのアタシが考えるイケてるCTOの条件 - エルの楽園』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『技術分からないCEOのアタシが考えるイケてるCTOの条件 - エルの楽園』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    そして件のCTO氏は"同じ方向を向"けなくなったから辞めたって事かな
  • 技術分からないCEOのアタシが考えるイケてるCTOの条件 - エルの楽園

    ※発言は個人の感想です。 わたしがCEOなのは当です。いわゆる創業社長ってやつで、なし崩し的にCEOになってます。技術が分からないのも当。また弊社は大企業でもなければIT企業でもないので、大企業だのIT企業だののCTOの場合はまた話が違うのかもしれません。まぁそんなの、究極的には各社それぞれケースバイケースですよね。 ただイマドキ、どこの会社も業務システムを使っているし外部向けのWEBサイトくらいあるでしょう?オンラインマーケティングだって少なからずやっているはずです。だからITと無関係な企業ってのもないんじゃないかなぁ。 そんなわたしがCTOに求める役割は 「経営課題のうち技術によって解決できるものを見つけ出し、解決してほしい」 です。 あ、念のために言っておくと、こういう文脈で「~してほしい」というのはモヤッとした個人的要望ではなくて、社として負ってほしい職責を指します。だから職務

    技術分からないCEOのアタシが考えるイケてるCTOの条件 - エルの楽園
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    コメントの"Chief Ebi Officer"にウケた.どうせなら"Chef Ebi Officer"でもよかったかも;内閣なんかも本当はそういうものであるべきだよね.現状は大臣の専門性が低すぎるが.国民=株主,国会=取締役会,内閣=執行役員会
  • 『アメリカン・スナイパー』を殺害した男の壮絶な半生に迫る | Qetic

    クリント・イーストウッド監督最新作『アメリカン・スナイパー』はイラク戦争に4度にわたって遠征、アメリカ軍史上最多160人以上を射殺した伝説のスナイパー、クリス・カイルの半生を元に、残酷な戦場と幸せな家庭の狭間で精神が崩壊していく男の葛藤を描いた作品だ。現在日でも大ヒット上映中の作だが、稿では映画では触れられなかったクリス・カイルを殺害した元海軍兵のエディー・レイ・ルース(以下ルース)の半生について書きたいと思う。決して多くは語られない伝説のスナイパー殺人事件の背景、そこにはアメリカが抱えるもう一つの闇があった。 エディー・レイ・ルース(27) 1987年、テキサス州で生まれたルースはダラス郊外の小さな町で3歳年上の姉と共に教育熱心な両親の下で育った。母親が小学校の教員助手だった事もあり、整った環境の中で教育を受けていたルースは、この地で幼少期を過ごす多くの少年達と同様、父親から猟銃の

    『アメリカン・スナイパー』を殺害した男の壮絶な半生に迫る | Qetic
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    凄絶
  • 「ブラード・ラインズ」著作権侵害訴訟、ロビン・シック&ファレル側が敗訴 「恐ろしい前例になる」 | bmr

    bmr>NEWS>「ブラード・ラインズ」著作権侵害訴訟、ロビン・シック&ファレル側が敗訴 「恐ろしい前例になる」 2013年夏に12週に渡って全米チャート1位を独占したロビン・シック(Robin Thicke)の世界的ヒット・シングル“Blurred Lines”が、マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye)の楽曲を“盗用”しているとして権利者の遺族側から訴訟を起こされている問題で判決が下り、著作権侵害が認められてロビン・シック側が敗訴。740万ドル、およそ9億円の損害があるとされた。 この問題は、ロビン・シックの“Blurred Lines”がマーヴィン・ゲイの1977年のヒット曲“Got To Give It Up”を引用しているとして訴えられているもの。ロビン・シックと、この曲を手がけたヒットメイカーのファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)は、まったく別の曲であ

    「ブラード・ラインズ」著作権侵害訴訟、ロビン・シック&ファレル側が敗訴 「恐ろしい前例になる」 | bmr
  • ルミネをこじらせて――「ありのままで」からの逆走(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    炎上したルミネムービールミネがYouTubeで公開したプロモーションムービーが、世の中をザワザワさせています。「働く女性たちを応援するスペシャルムービー」と題されたこの動画が、女性を中心に大きな反感を買ったのです。結果、公開されていたふたつの動画は即座に非公開となり、ルミネも正式に謝罪しました。 スポニチアネックス「CM炎上のルミネ 企画意図明かさず『反省』第3話以降は未制作」(2015年3月20日) ・LUMINE「お詫び」(2015年3月20日) ・『ウートピ』「【ルミネ炎上CM】広報へ制作意図を直撃 「女性の変わりたい気持ちを応援したかった」」(2015年3月20日) まず、このムービーの内容を簡単に説明しましょう。 第1話では、出勤時にひっつめ黒髪にボーダーシャツの女性・ヨシノさんが、上司と思しき男性に派手な格好の同僚女性と比べられて「大丈夫だよ、需要が違うんだから」と言われます。

    ルミネをこじらせて――「ありのままで」からの逆走(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    長いし,話広げ過ぎ;"ルミネは、このムービーを2話までしか創っていないと表明していますが、それはちょっと怪しいと思います"これは同感
  • メロディが違っていても雰囲気が似ていれば盗作らしい(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    被告側の自爆による特殊例だと思いたいが,判例として残ってしまうのが拙い;Marvin Gayeが生きてたらこんな訴訟は起きなかった.著作権を相続できるシステムは,ミッキーマウス保護に伴う期間延長と相まって,"悪"だと思う
  • 『『ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記』へのコメント』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    元元ブコメにあるリンク先で動画を見たけど,"主人公と仲よさげな目配せをする"シーンは確認できなかった.元動画とは違うのだろうか?
  • 『ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    例えば"変わって(=綺麗になって)見返してやる"という演出であれば前半は全く同じでも多少印象は変わったかも.尤もこれも"女性は綺麗であれ"という価値観への従属に他ならないが
  • ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記

    ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし ルミネのお詫びの下手くそさ - 田舎で底辺暮らし これね。 彼女に対するバッシングも出てきた様なのでもう少し早く書いとけば良かったんだろうけど(炎上に参加する程の元気もないので)。 ルミネは動画を消してしまったし、この後どういう情報が出てきたか追っていないんだけど、結論から言うとストーリーの諧謔性を理解しない構成のせいで誤解が誤解を呼んでしまったように見える。 この方の書いてるように構成は明らかにチグハグで、最初のシーンの「無駄に上から目線で、身に構ってるけど他人をどうこう言える程ではない」男の登場が示唆するストーリーと、「変わりたい? 変わらなきゃ」の煽りが噛み合っていない。 通して見て思ったのは、ストーリーとそれに即した演出がかなり繊細にされている事、それに反して幾つかの煽りの入れ方が、ストーリーの含意を踏まえて

    ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    前半が諧謔というのは多分正しいとして,問題はそこで提示された価値観を主人公がどう受容したかという後半の演出にあったと思う.CMの演出だと,彼女はその価値観に従属してしまっているように見える
  • ジッドゥ・クリシュナムルティ - Wikipedia

    ジッドゥ[* 1]・クリシュナムルティ(英語:Jiddu Krishnamurti [Kṛṣṇamūrti], 1895年5月12日 - 1986年2月17日)は、インド生まれの宗教的哲人、精神教師、教育者、神秘家[1]、ヨーギー[1]、精神世界の著作家。 すべての物事が時間的にも空間的にも互いの条件付けによって成り立つと考え、人は組織、信条、教義、聖職者、儀式等によって真理に到達することはできず、ただ自己認識によってのみ真理を見出すことができると説いた[2]。あらゆる伝統を否定したが、彼が語る真理の発見と体験はインド思想に立脚していると考えられており、インド哲学・ヒンドゥー教のアドヴァイタ・ヴェーダーンタ、仏教との共通点が指摘されている[2][3]。インドだけでなく、欧米でも幅広い支持を得た[2]。 クリシュナムルティは1895年5月12日、南インドのマドラス(現在のチェンナイ)近郊に位

    ジッドゥ・クリシュナムルティ - Wikipedia
  • モーリー・ロバートソンさんの「カルトは楽しく、ほどほどに」

    「国家の枠組みに縛られず、個人や草の根の市民の覚醒によって世直しをするはずが、いつしか超国家主義になるという矛盾。ユートピアは目指すべきです。人類苦も終結させるべきです。ただ、それを簡単ですぐにできると思い込まされると、ねずみ講やカルトが待ち構えていると疑ったほうがいいでしょう。」2015年3月22日付モーリーさん呟きより

    モーリー・ロバートソンさんの「カルトは楽しく、ほどほどに」
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    コメントからクリシュナムルティを知った事が収穫
  • 中国でロイターなどのニュースサイトが一時閲覧不能

    3月20日、中国でロイターのニュースサイトが19日夜から20日にかけて、一時的に閲覧不能になった。ブルームバーグ、ニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナルのサイトにも同様の障害が発生した。合肥市で2012年3月撮影(2015年 ロイター) [北京 20日 ロイター] - 中国でロイターのニュースサイトが19日夜から20日にかけて、一時的に閲覧不能になった。ブルームバーグ、ニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナルのサイトにも同様の障害が発生した。

    中国でロイターなどのニュースサイトが一時閲覧不能
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    これが今も中国が不健全な状態であることを示している.情報統制は政治的不健全さの指標;ロシアみたいに明示的統制はないがマスメディアに属する人々が殺される国も酷いと思うが
  • ディズニーR崩壊寸前?異常な混雑で長い行列だらけ 飲食店は険悪、泣き出す子供…

    東京ディズニーランド(以下、TDL)および東京ディズニーシーからなる東京ディズニーリゾート(以下、TDR)が大変なことになっているという。 「学生限定 春のキャンパスデーパスポート」(通常5500円が4900円)などで春休みの学生を中心にキャンペーンを展開しているうえに、ファミリー層を中心にディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマにした新グリーティングイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」も大好評。4月から1デーパスポートが500円値上げされるのを前にした駆け込み需要もあって、土日ともなれば入場制限がかかるほどだ。 「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/3月7日号)でも『ディズニー値上げは妥当か 大混雑で見える“ほころび”』というニュースコラムを掲載している。 殺到するゲスト(顧客)に、アトラクションだけでなく飲店でも、店側が対応しきれず長い行列ができる。さらにレストルームの数

    ディズニーR崩壊寸前?異常な混雑で長い行列だらけ 飲食店は険悪、泣き出す子供…
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    ディズニー・リゾートには信者が多い(多すぎる)ので,暫くは大丈夫じゃない?ディズニー嫌いな自分としてはmomentumが変わってほしいと思ってるけど
  • 中国主導のアジア投資構想に日米が反発 腐敗増長や「生活の質」犠牲の懸念

    麻生太郎財務相は13日、アジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加が「難しい」とする認識を示した。20日には、一定の条件が整えば「協議ということになる可能性はある」と態度を軟化させたが、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「参加については慎重な立場だ」との見解を示した。またアメリカのルー財務長官も同様の懸念を見せている一方、イギリス、ドイツ、フランス、フランスはすでにAIIBへの参加を表明している。 今年中に業務が開始されるAIIBについては、米中両国の世界的な金融覇権をめぐる政治的な闘争としてとらえる見方が一般的である。他方で、アジア経済におけるインフラ整備への資金需要は旺盛であり、これに応える国際金融上のスキーム構築は重要な課題になっている。 インフラ整備は各国が経済発展するための前提条件のひとつである。道路、港湾、通信、あるいは医療・教育などの社会資設備を整えることは、国民の生活向上に

    中国主導のアジア投資構想に日米が反発 腐敗増長や「生活の質」犠牲の懸念
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    "AIIBはインフラ整備" "世界銀行やADBは貧困削減"という棲み分けだが"インフラ整備と貧困削減を異なる業務目的とするのは根拠に乏しい";"中国は本部と総裁を手に入れ","半分の資本金で2倍の融資を自らの自由意思で"行える
  • ドン・キホーテのセクマイ退治 - 想像力はベッドルームと路上から

    ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他なりません。 特定非営利活動法人レインボー・アクション 『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明 さて、この件に関して、堂々と“「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長する”ことを書いてる人がいます。 少し前なら自主規制厳しすぎるだろって思ったんだろうけど、とある件で性的マイノリティという刃物を振り回すキチガイの存在とそのやり口を体験したのでなんとも言えない。あれが来るなら自主規制した

    ドン・キホーテのセクマイ退治 - 想像力はベッドルームと路上から
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
  • 新米Android開発者が見落としがちな3つのポイント - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、投稿推進部の吉田(@101kaz)です。Androidアプリの投稿周りの開発を担当しています。 去年クックパッドに入社したことをきっかけに、格的にAndroid開発をするようになりました。 今回は私のような開発をはじめて日が浅い人が見落としがちな「非同期処理時のNPE(NullPointerException)」と「Activity破棄に関する問題」と「ProGuardの設定忘れ」について実際の遭遇した事例をベースに紹介します。 非同期処理コールバック時のNPE ある時Fragmentから非同期処理を行い、コールバック内でFragmentの内のviewにアクセスするコードを書きました。 @Override public void onActivityCreated(Bundle savedInstanceState) { ApiClient.getRecipes(new Ap

    新米Android開発者が見落としがちな3つのポイント - クックパッド開発者ブログ
  • Apache Spark による推薦システム案件例

    2015-03-21 #TokyoWebmining 44th の発表資料です。

    Apache Spark による推薦システム案件例
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    "効率と費用とリソース配分のパズル"なるほど.何時間で終わらせるか/いくら掛けていいか/どのコンポーネントにどれだけリソースを割くか.これらをどういう優先順位で扱うかは難しそう.この問題自体Sparkで解けないかな?
  • 日本のエンジニアスタートアップの環境は酷いのか?

    元ソフトウェアエンジニアとして、また資金調達をしてスタートアップした一人として、大変気になるブログ投稿がありました。 【とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。】 内容はまさにタイトルの通りなのですが、私が気になったのはそのなかの「日エンジニアスタートアップの環境の酷さ」という節。その中に、こういう記述があります。 「日の、VCや投資家が技術が全く分かってないのだ」 「投資する側が、技術理解せずに、その先にあるマーケット、ビジネス、社会システムを想像できず、そして、それにリスクを負うことができない」 筆者の気持ちが分からなくはないですが、「全く」や「できない」ということはありません。インフォテリアも「XML」という当時は極めてニッチな技術でしかも、その専業でスタートしたにもかかわらず、理解をしていただいた投資家はいました。その後、15年以上の間、国内外のVCや投資家と付き合って

    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    懐かしい名前を久々に眼にした;実際,昔と比べれば今は起業環境が良いし,件の記事の人の"米国は良い"という言は"隣の芝生は青い"だと思う;全般的に"大人"の言葉だと思うけど,今の意識高い系起業家には届かないだろうなぁ
  • TSUTAYA図書館作った市長、「佐賀の乱」敗戦記 - 日本経済新聞

    今年1月11日の佐賀県知事選は「佐賀の乱」と称される。保守分裂の末、自民公明両党の推薦候補が、地元農協の政治団体の推薦を受けた新人に4万票の大差で敗れたからだ。敗北したのは佐賀県西部にある武雄市の前市長、樋渡啓祐(ひわたし・けいすけ)。DVDレンタル「TSUTAYA」の企業への図書館の運営受託、市内全小中学生へのタブレット端末配布など、特異な手法で改革を推し進めた名物市長だ。中堅どころの温泉地と

    TSUTAYA図書館作った市長、「佐賀の乱」敗戦記 - 日本経済新聞
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    非会員なので読んでないが,関連記事(の見出し)を見ると日経は以前から樋渡市政に好意的だったようなので,どんな記事かは想像できる;日経は"規制緩和","民営化"が社是だから,それを唱える人であれば誰でも良いのだろう
  • 『謝るだけでは許されないという風潮 - 今日も得る物なしZ』へのコメント

    問題の分析結果とか再発防止策とかの提示を求めるブコメあるけどCM提供者と視聴者程度の関係でそんなもんいるわけねーだろ直接利害の関係でも無いのにアホらしい

    『謝るだけでは許されないという風潮 - 今日も得る物なしZ』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    だったら謝る必要もない.差別表現なんて物はそもそも直接利害関係がない所に影響を及ぼすからたちが悪いのに;何が悪かったかも理解せずに"怒ってるから謝っとけ"に見えるのが問題だって事がわからないのか...