タグ

noteに関するvancleefのブックマーク (49)

  • 【閲覧注意】1996年〜2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama

    2021年8月15日、タリバンがアフガニスタンの首都カブールを掌握しました。 私は仲間達と一緒に2001年から2013年ころまで、日に逃れてきたアフガニスタン難民の代理人を複数担当し、その過程で、タリバンが少数民族ハザラ人や女性に対して、どのような仕打ちをしてきたか、信頼できる資料に基づき、裁判などで主張・立証してきました。その活動の一部は以下の書籍で紹介していただいています。 それから15年あまり。事件対応に必要がなくなったので、アフガン情勢について追いかけていたわけではなく、今のタリバンが当時とは違っているのかどうか詳しくは知りません。 ただ、タリバンによる市民への人権侵害は、イスラム教スンニ派の教えを厳格に守ることに起因していますので、その根っこが変わっていなければ、残念ながら同じようなことが起きるのではないかと暗澹たる気持ちです。 タリバンが政権を握っていたのは20年も前の話なの

    【閲覧注意】1996年〜2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama
  • シンエヴァの「アスカ好きだ」の本当の意味に気づいてしまった件|フカヒレ@令和にプリ5を観て見た記録

    レイは好きが分からない。アスカは好きが欲しい。シンジは好きが怖い。そんな思春期の男女が集まれば地獄になるのは明らかだ。 TVシリーズ/旧劇エヴァでは地獄絵図で物語は終了した。 約25年後シン・エヴァンゲリオンの最大のハイライトは地獄にケリヲつけた。終盤にシンジはアスカに向かって「君が好きだった」と告白する。 私が観に行った劇場ではここですすり泣く声が聞こえた。マネして私も泣いてみた。ポップコーンが鼻に詰まってむせただけだった。 約25年の歳月で見えてくる「アスカ好きだったよ」の当の意味について1分でお話しする。 そもそもTVシリーズ/旧劇 で「好きという感情をどう処理するか」が重要なテーマだった。そのやっかいな感情のせいでシンジは悩み、ゲンドウはユイを好きすぎて人類補完を望んだのだから。 しかしそのテーマの答えは遠く天界へ棚上げされた。 そもそも旧シリーズではどのように棚上げされたか。

    シンエヴァの「アスカ好きだ」の本当の意味に気づいてしまった件|フカヒレ@令和にプリ5を観て見た記録
  • ピエモンテ人である僕にとってのヴェンキ|マッシ|エッセイスト&通訳

    こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) イタリア、ピエモンテ州生まれ育ちということでピエモンテは僕にとって、大切な「国」になる。その文化歴史、伝統、料理の魅力を知ってもらえばとても嬉しい。海外に住んで気が付いたことを言うと、僕は出身を聞かれる時に「イタリア人です」ではなく「ピエモンテ人です」を先に言う。相手はイタリア人だったら故郷の細かい話までいく。 ピエモンテといえば、ワインとトリュフ、フィアットだけではなく高級なチョコレートとヘーゼルナッツ、お菓子屋さんの産地でもある。 子どもの頃からピエモンテ産のクレミノとジャンドゥイオットを普通にべてたけど、海外に住み始めたら恋しくて恋しくてたまらない。一回べてみたら、他のチョコをべられなくなるくらい美味しくて人生が変わってしまう。なぜかと言うと、ジャンドゥイオットは普通のチョコと違って、ヘーゼルナッツを完全に磨り潰しペースト状

    ピエモンテ人である僕にとってのヴェンキ|マッシ|エッセイスト&通訳
  • オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報の伝わり方を単純化して考える近くにいる人には自分の活動内容や背景にある意図が勝手に届くとする。携帯の電波が届く範囲、みたいなイメージ。 接触頻度が高い人同士は、いろいろ理解できている。 人数が少ないときは、何もしなくても相互に活動内容や意図が伝わっている・自分が理解できない情報も、一緒に仕事してる隣の人に聞けば情報の背景が

    オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎
  • 私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡

    会社に戻れてよかった約11ヶ月のテレワークを経て、会社通勤に戻った。安心したというのが率直な気持ちだ。もうこれ以上自宅勤務を続けたら、頭がばかになってしまうのではないかと不安にさいなまれていたところだった。朝起きて着替え、玄関を開けて外に出ることがこれほど大事だとは思わなかった。世間的には今後、テレワークの常態化を推進する流れもあると聞くし、たとえば子育て中の夫婦や、性格的に在宅勤務が向いている人にとっては朗報だと思うのだが、個人的にはもう一度自宅勤務を命じられたら、会社の机につっぷして泣いてしまうのではないかと思う。テレワークは二度としたくない。毎朝電車に乗りたいし、会社に行かせてほしいと心の底から懇願する私である。 当初、自分ほどテレワークに向いている人間はいないと思っていた。通勤時間がゼロになり、始業ぎりぎりまで寝ていられる。生活に余裕が生まれ、好きなを読んだり、趣味のギターを弾い

    私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡
    vancleef
    vancleef 2021/03/31
    こういう人もいるんだな。自分はテレワークのほうがずっと良かった。
  • 映画を倍速で見ることのなにがわるいのか|obakeweb

    以下は2020年3月に書いたまま放置していたドラフトだ。ちょうど『現代ビジネス』で同じ話題を扱った記事がバズっていたので、この機に多少手を加え、成仏させておく。 上の記事で問題視されている「「10秒飛ばし」で観る」「1.5倍速で観る」のうち、私は後者のみを擁護するつもりだ。「10秒飛ばし」を含む鑑賞は、あとで論じる「回復可能な鑑賞」に該当しないと考えられる点で、私にとっても「わるい」鑑賞である。よってそちらは問題とせず、倍速鑑賞のみを問題とする。 また、上の記事はこれら不適切な鑑賞がはびこっている原因に関して「①作品が多すぎること」「②コスパが求められていること」などを指摘しているが、社会的な風潮の分析も稿の関心事ではない。稿が問題とするのは、「映画を倍速で見ることのなにがわるいのか」という美学的問いのみである。 ―――――――――― 映画を倍速で見ることのなにがわるいのか タイトルは

    映画を倍速で見ることのなにがわるいのか|obakeweb
    vancleef
    vancleef 2021/03/30
    自分はしない派なんだけど、周囲に「戦闘場面だけ飛ばして観る」人とか何ならTwitterでネタバレ読んだだけでアニメの批評する人とかいるので考えを改めなければならんのかもしれないと思ってたとこです。
  • 「ひと口ちょうだい」論|伊藤聡

    同じ会社で働く男性営業マン4人が、昼をとるため一緒に定屋さんへ入るとします。さて、何を頼もうか。アジフライもいい、しょうが焼きもおいしそうだ、コロッケ定ってのも捨てがたいし、この時期ならカキフライもべておきたい。誰しも迷いますよね。それなら、4人でそれぞれ別のメニューを頼んで、ちょっとずつわければいいんだけれど、なぜか男性どうしだと絶対にそれはしないのです。しない、というよりは、そんなことは到底許されないという雰囲気がある。これはなぜなのでしょうか。 理由はわからないのですが、「いろいろ頼んで、わけませんか」などという男性は、失礼で非常識な人物だと思われてしまうのです。男性どうしで「ひと口ちょうだい」は通用しない。「ひと口ちょうだい」は、男性どうしの場合、どこか異様なふるまいに見えてしまいます。飲み屋で出てくるおつまみなど、取り分けが前提になっている料理はその限りではありませんが、

    「ひと口ちょうだい」論|伊藤聡
  • 村上春樹の文章の「上手さ」を、短めに論じてみます|モチダ ヨウヘイ

    わりと賛否両論というか、村上春樹さんらしい騒ぎになっているな、と思って、興味深く読みました。 ちなみに私は一応研究と論文が業(の一つ)であり、文章を書くことが仕事となっている人間の一人です(悪文ですが)。そして、村上春樹さんの20年来のファンでもあります。 そして、既に色々まとまられている通り、村上春樹さんはこういった思想信条の方です。ある意味で「下界」との交流を絶つという特殊な形の研鑽を積まれた故に、余人には模倣しえない独創的な文体をつくりあげ、作家としての評価を積み上げられてこられたわけです。 そして、こういった形で色々と批判されることも含め、村上春樹さんご人は受け入れられていると思います(まさしくそれが、村上春樹さんの作家としての覚悟の一つの現れなのでしょう)。 ですが、一つ気になることがありまして。 どうも議論の中で、村上春樹さん自身も文章が上手いわけではないと批判されている、

    村上春樹の文章の「上手さ」を、短めに論じてみます|モチダ ヨウヘイ
  • 香ばしい映画レビュー『花束みたいな恋をした』は壮大な皮肉だったのでは…|天使

    そこらへんにいる何事も中途半端で平凡な男女がクソつまらん日常を送りながら惰性で付き合い続けてマンネリして別れた話のどこに感動すれば良いのか分からず、「1mmも共感できず死ぬほどつまらなかった」というのが観終わった直後の率直な感想でした。そもそも花束みたいな恋をしたアイツらが手をつないで多摩川沿いを謎に5年もかけてゆっくりちんたら歩いている間に、私たちは何らかのスポーツカーに乗って首都高を法定速度超えで疾走しながら打ち上げ花火みたいな恋を何発もかましていたキチガイなので共感できるはずもなく、感性がバグってしまっている私たちがいけないのだと諦めかけていたのですが… ですが… あの坂元裕二が、何故このようなラブストーリーを作ったのか、なぜこれ程までに大衆に受けているのか、興味が湧いてしまったのでちょっくら紐解いてみようと思います。 そもそもこの映画は菅田将暉が、脚家である坂元裕二に「ラブストー

    香ばしい映画レビュー『花束みたいな恋をした』は壮大な皮肉だったのでは…|天使
  • 日本語の乱れの話|astral

    語の乱れって言うと「言葉は変化する」みたいな事を言う人が結構いるっぽいんですが、改良されていったり、簡略化されていったりするのとは別で、単純な間違いによる変化は「乱れ」だと思うんですよね。 例えば、秋葉原(あきはばら)は昔は秋葉原(あきばはら)と呼んでたんだけど、江戸っ子が言いづらくていつの間にか今のように呼ばれるようになった、みたいな話だと、(真偽はここでは置いといて)それは時代によって言いやすいように変化したんだなってのは分かる。 でも、エレベーターの事をエスカレーターって言うのは純粋に間違いだし、それを言う人がどれだけいてもそれは言葉の変化じゃなくて、知識が足りない人が増えたなぁってだけの話になってしまう。 で、最近気になっている間違いが 1.ネット上にはフリガナがないから読み書きを間違えている 2.音だけで知った言葉だから、聞き間違えている の2パターン。 ちょっと例を挙げてみ

    日本語の乱れの話|astral
    vancleef
    vancleef 2021/02/23
    すべからくとか妙齢の話かと思った。
  • ハヤカワ五味さんの謝罪の問題点、そしてクソプロダクトクソアフィリエイトクソマーケティングの「邪悪さ」について|DJ AsadaAkira

    拝読しました。Twitterユーザーの反応を見る限りだと「真摯な謝罪」と判断する人もいるようですが、多くの人は未だに「この謝罪文でも不十分である」と判断しているように見受けられます。謝罪して広告表現を修正しておしまい、というほど浅い問題ではありません。 なので一つ一つ、問題を改めて整理します。 (前回記事未読の方は下記一読をお勧めします) ※以下、強い言葉による批判も含まれます。 またチケットサプリ既ユーザーにとっては精神的に好ましくない内容もあります。注意してお読みください。 1.何に対して謝罪しているのか?先述の謝罪文において謝罪されている項目4つを、なるべく文面そのまま引用して列挙する。 ・「ブランド公式のリリースよりハヤカワ五味代表からの謝罪が遅くなり、心配にさせた」 ・「法令に違反する可能性のある表現で、不安を抱かせた」 ・「指摘に関してハヤカワ五味個人アカウントで対応してしまい

    ハヤカワ五味さんの謝罪の問題点、そしてクソプロダクトクソアフィリエイトクソマーケティングの「邪悪さ」について|DJ AsadaAkira
  • 映画『あの頃。』を観たつんく♂が今だから語れる、松浦亜弥とモー娘。とハロプロ。|つんく♂

    2月19日(金)、ハロプロファン(ハロヲタ)の青春期を描いた映画『あの頃。』が全国公開されます。まさにあの頃、ハロプロプロデューサーだったつんく♂は、作をどう観たのか? 作品への想いと、原作者・劔樹人さんへのメッセージを綴ったコラムをお届けします。 (文 つんく♂ / 編集 小沢あや)ある日、僕の元に届いた「恋ING」の利用申請僕は、原作を読んだわけありません。 2019年12月にスタッフから「映画でモーニング娘。の曲をカバーしたいという申請が来ています。アマチュアバンドがコピーするという設定で曲を使いたいということです。許諾しますか?」という連絡がありました。楽曲は「恋ING」。 自慢するわけではないですが、僕の楽曲はJASRACに1900曲ほど登録されています。ヒット曲はもちろんのこと、昨今のカバーブームもあり、ありがたいことに、頻繁につんく♂作品の楽曲使用申請があります。 そんな中

    映画『あの頃。』を観たつんく♂が今だから語れる、松浦亜弥とモー娘。とハロプロ。|つんく♂
  • Clubhouseで見た景色は、交流会の端っこでダンマリしていたあの日の自分だった|若月 翼

    Clubhouseが面白い。 使い始めた初日は、著名な起業家やビジネスパーソンの話をとにかく聞いた。リスナーだ。移動中の会話やテレビ収録直後の配信は、これまでのライブ配信サービスにはない気軽さ、目新しさを感じた。楽しかった。 翌日には自分もスピーカーとしてルームを作って話してみた。と言っても、友人と2〜3人で雑談しただけで、久しぶりの友人と電話をしたような気分だった。流行っている今だからこそ、気軽に声をかけることができた。嬉しかった。 これなら自分もいけると思った。 使い始めて3〜4日目には、周りの多くの友人知人がClubhouseを使い始めた。Twitterでも連日トレンド入り。あちこちで様々なルームができた。数人の有名人が話し数百人のリスナーを抱えるルームもあれば、5〜10人のスピーカーがテーマも決めずに雑談しているルームができた。すごかった。 友人知人たちもたくさんルームを作っていた

    Clubhouseで見た景色は、交流会の端っこでダンマリしていたあの日の自分だった|若月 翼
  • 総理官邸が陥っている「認知バイアス」が国民の命を危険にさらす|香山リカ

    今年はじめての投稿です。年もどうぞよろしくお願いします。 最近「あっ」と2回続けて声をあげることがあったので、今回はそれについて書きます。総理や総理官邸が深刻な「確証バイアス」という認知のゆがみを起こしているのではないか、というあまり楽しくないお話です。 1度目は14日、いつもの木曜朝の習慣でコンビニで『週刊文春』といっしょに買った『週刊新潮』(1月21日号)を開き、冒頭近くの「『医療崩壊していない!』ーー『神の手』外科医が訴える『コロナの真実』」という特集タイトルを見たときでした。ちょうどその直前、非常勤で行っている某大病院で、コロナの直接的、間接的な影響で満床が続き、緊急手術が必要な患者さんも受け入れられない、という話を聴いたばかりだったからです。「ああ、医療崩壊はもうジワジワ起きてるな」と思いました。 なぜ「医療崩壊していない!」のか。ページをくくると、東京慈恵会医科大学の大木隆生

    総理官邸が陥っている「認知バイアス」が国民の命を危険にさらす|香山リカ
  • 80プペルとカモられる若者|倉本菜生(ライター・編集者)

    こんにちは、あるいはこんばんは。 元2ちゃんねらーオカルト板住人です。 朝から身の毛もよだつホラーを見てしまいました。 それがコチラ。 既にTwitterで話題となっているので、ご存じの方も多いでしょう。 キンコン西野氏が立ち上げたオンラインサロン、「西野亮廣エンタメ研究所」のサロンメンバーが『えんとつ町のプペル』映画版の前売りチケット&台セットを仕入れるも、1セットしか売れずに自分で80回見に行くことに…… 正直、下手なホラー話より怖いので、未読の方はぜひ読んでほしい。 マルチ、カルト、ビジネス系オンラインサロンにカモられる人を煮詰めたようなnote。 他の記事もざっと読んでみたものの、恐怖で吐き気がしてきたのでリタイアしました。 あの名作『ホステル』よりグロい。もはや地獄のスプラッターだよ。 というわけで、たらたらと感想を語っていきます。 何者かになりたい、何も持たない人たちマルチで

    80プペルとカモられる若者|倉本菜生(ライター・編集者)
    vancleef
    vancleef 2021/01/17
    以前知人が西野の著書をまとめて100冊だか500冊だか買って西野講演会主催の権利を得る、みたいなのをやってた事を思い出した
  • なつ on Twitter: "キンコン西野のサロンで失業保険に手を出してチケット&台本を80セット購入した人のnote 過去参加したイベント写真をあげていたのを見てうわぁ‥という気持ちになった。 実はこれ、まともなボドゲ会やボドゲカフェなどでは持ち込み禁止のボ… https://t.co/LjD0KKmqLd"

    キンコン西野のサロンで失業保険に手を出してチケット&台を80セット購入した人のnote 過去参加したイベント写真をあげていたのを見てうわぁ‥という気持ちになった。 実はこれ、まともなボドゲ会やボドゲカフェなどでは持ち込み禁止のボ… https://t.co/LjD0KKmqLd

    なつ on Twitter: "キンコン西野のサロンで失業保険に手を出してチケット&台本を80セット購入した人のnote 過去参加したイベント写真をあげていたのを見てうわぁ‥という気持ちになった。 実はこれ、まともなボドゲ会やボドゲカフェなどでは持ち込み禁止のボ… https://t.co/LjD0KKmqLd"
  • 元プロサッカー選手がサッカーを辞めて思うこと|白洲|note

    冬だった。サッカー選手は毎年12月になると翌年の契約にそわそわし始める。といっても1月から11月までの成績・結果が契約に反映されるので、12月から慌てても何もならない。選手もそれをわかっていながら、それでも落ち着かないのが12月という月なのだ。そんなある意味その年の通信簿を渡されるような月に、僕はこの世で一番愛しているもの、サッカーを辞めた。 サッカーで生きていくということ僕がいたのはとあるプロサッカークラブだった。お世辞にも環境が良いとは言えないが、夢にまで見たプロ生活。好きなことをして生きていく喜びを僕は18歳にして手にしたのだ。将来は明るかった。地元では小学校から一番で街のちょっとした有名人だったし、市・県・地域の選抜にも選ばれていた。高校で全国大会には出られなかったが、運良く県の決勝にスカウトの方が見に来てくれていて、僕はサッカー選手になった。 有頂天だった。地元ではちやほやされ、

    元プロサッカー選手がサッカーを辞めて思うこと|白洲|note
  • 【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock

    こんにちは、投資カピバラ(@Capybara_Stock)と申します。 今回のnoteでは、日ごろ私が利用している米国株投資家向けの役立つツールサイトをまとめて紹介させていただきます。 記事は全編無料でお読みいただけます。 もし記事に価値を感じてくださった方がおられましたら 投げ銭をいただけますと大変嬉しいです。 特に個別株へ投資されている方の場合、日々の相場の動きをリアルタイムで追ったり、気になる銘柄の財務情報を調べたりと、様々なツールサイトを活用されていることが多いかと思います。 一方でこうしたツールサイトは基的に英語ということもあり、SNS上で話題にならない限りなかなか目に触れることもなく、投資歴の長い方でも「こんなサイトがあったのか!」と驚くことも少なくないのではないでしょうか? noteでは私が実際に利用したことのあるサイトをまとめております。 初心者の方でもすぐ使えるメ

    【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock
  • 実はcakesだけではない 私が知ってるnoteの問題点まとめ - TOMOKO OOSUKI

    *これは私が持っている情報の一部です。私はこういった事件について書くことは専門外です。これらの問題については、来なら、新聞社等のマスコミやWEBメディアなど「取材執筆活動を業とするプロフェッショナル」に、きちんと問題を把握してもらい、調べて書いてもらいたいと考えています。 【2023/8/16 最終更新】 最近、note株式会社が運営するメディア「cakes」の炎上が続いていますね。 cakesの炎上事例は、主に下記3つとされているようです。 1・DV被害者への二次加害事件(2020/10/19) nlab.itmedia.co.jp 2・ホームレス記事問題(2020/11/11) www.asahi.com 3・あさのますみさんの連載消滅問題(2020/12/09) note.com しかし現在、メディアにおいては、なぜかDV被害者二次加害問題、cakesのホームレス記事問題など、c

    実はcakesだけではない 私が知ってるnoteの問題点まとめ - TOMOKO OOSUKI
  • 人の尊厳をかけたギャンブルを楽しんでいるおじさんについて思うこと|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」

    男性実業家が飲みの席で若い女性にテキーラを一気飲みさせ、彼女が亡くなった事件を知りました。まずは被害にあった方のご冥福をお祈りします。そして特定の件についてではなく、権力を持つ男性から女性への加害(意図的ではないにしても)という一般的な現象に関して、ちょっと言わせてほしいことがあります。ここからはタメ語で失礼します。 高学歴で高収入で人望がある、社会的に成功しているちょっとやんちゃな「おじさん」っているよね。(特定のおじさんや、中年以降の男性全員についてではなく、権力を持つ人間の象徴として「おじさん」という意味で敢えてこの言葉を使います) なぜ彼らは奥さんも子供もいて女性には不自由していないにも関わらず、次から次へと女の子に手を出したりハラスメントするのかずっと不思議だったんだ。個人的な見解だけど、彼らは自分がどれだけ倫理的にダメなことをしても許されるのか、許される社会的地位があるのかを証

    人の尊厳をかけたギャンブルを楽しんでいるおじさんについて思うこと|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」