2019年7月25日のブックマーク (13件)

  • CloudNative Days Tokyo 2019 スライドまとめ - kamoqq.info

    CloudNative Days Tokyo 2019 / OpenStack Days Tokyo 2019 そのうちアップされるかもしれませんが公式の発表資料まとめが見当たらなかったのでTwitterなどから拾ってきました。 一部セッションでタイムテーブルとスライドでタイトルが異なっている場合がありますがタイムテーブルのタイトルで記載しています。 「後日アップロードします」って人もいたので見つけ次第更新します。 1日目 【Keynote】Opening Act 【Keynote】Collaboration Without Boundaries 【Keynote】Performing Infrastructure Migrations at Scale 【Keynote】The 10 new rules of open source infrastructure 【Keynote】Dem

  • 結局のところKnativeって何者?

    cndjp第11回勉強会で発表した資料です。 結局のところKnativeって何がどう嬉しいんだっけ?という話をしました。

    結局のところKnativeって何者?
  • Knativeで実現するKubernetes上のサーバーレスアーキテクチャ #CNDT2019 #1E3 / serverless architecture on the top of K8s with Knative

    CloudNative Days 2019の登壇資料です。 https://cloudnativedays.jp/cndt2019/ YouTubeはこちら https://youtu.be/rD9czFIT4Iw

    Knativeで実現するKubernetes上のサーバーレスアーキテクチャ #CNDT2019 #1E3 / serverless architecture on the top of K8s with Knative
  • 最強のServerlessプラットフォーム? Knativeを動かしてみるぞい - Cloud Penguins

    ということで前回の記事に引き続き、発表されたばかりのKnativeを動かしてみました。 jaco.udcp.info GKE環境を用意する Knativeを動かすにはk8s環境が必要ですので、今回はGKEに環境を用意します。なおk8s体とKubectlは1.10以上が必要です。 KnativeはIstioなども含むリッチな仕組みのため、それなりのリソースを要求します。なのでやや大きめのインスタンスで立ち上げていますが、節約したい方はmachine-typeやnodeの数を編集してください。 export CLUSTER_NAME=knative export CLUSTER_ZONE=asia-northeast1-a gcloud container clusters create $CLUSTER_NAME \ --zone=$CLUSTER_ZONE \ --cluster-ver

    最強のServerlessプラットフォーム? Knativeを動かしてみるぞい - Cloud Penguins
  • ケーネイティブと私

    knative.md 私 @udzura Uchio Kondo ペパボ コンテナで人生が狂った 業はスプラトゥーン2 Haconiwaというコンテナランタイムを自作していたり、それでウェブサービスをやっている 最近はCRIUいじってます https://criu.org/Main_Page 今日は前佛さんのご結婚をお祝いに来ました Knative っち? Kubernetesの上でサーバレスなやつを作るツールキット・規約集(と言う解釈をしている) プログラミング言語でいうSDKに当たりそう 3 種類のやつがある Knative Serving いわゆるWebサービスのアプリコンテナなどをいい感じにサーブする https://repl.info/archives/2117/ を見るとわかる Knative Events Cloud Eventsに沿ってやっていってる、ServingがPa

    ケーネイティブと私
  • Knativeのオートスケール機能をminikubeで試したメモ

    Knativeが発表されたので、GKEや手元のminikubeで遊んでいた。オートスケール機能について試したよ。autoscale-go/README.mdをminikubeでやった、という記録です。 GKEでもいいけど、今回はminikubeを使う。Mac上にhyperkitを使って構築するので、kubernetes/minikubeを参考にしてminikubeをhyperkitで使えるようにしておく必要があります。 Knative servingのインストール 基的にドキュメントに従って進めればよいので割愛。 autoscale-goを試す さて、autoscale-goを試してみる。サンプルアプリをビルドしてコンテナイメージをレジストリに置くのだけど、今回はhub.docker.comに置くことにした。minikubeの場合、minikube上でビルドしてしまえばレジストリに置く必

    Knativeのオートスケール機能をminikubeで試したメモ
  • 最適なUnicornのワーカー数 - Qiita

    導入 Rails(に限らずRuby)で作ったWebアプリケーションを運用する場合、次のような構成を取ることが一般的かと。 Internet <-外と中の壁-> nginx <--> Unicorn <--> Rails この際、nginx/Unicornのワーカー数の設定をどうするかで迷ったことはないでしょうか。 nginxはイベント駆動型なため、基的にはワーカー数 > CPU数にしても意味がありません。自動設定ではCPU数と同じになりますが、わざわざ変更する意味もないでしょう。 一方Unicornはシンプルなマルチプロセスモデルであるため、ワーカー数の設定が重要な意味を持ちます。 ワーカー数の設定 もしアプリケーションが純粋にCPUだけを使うものであった場合は、nginxと同様にワーカー数をCPU数より増やしても意味がありません。しかし実際のアプリケーションはDBを読んだり外部API

    最適なUnicornのワーカー数 - Qiita
  • 実践的インフラ監視&運用 - 4000万人以上のユーザーに快適なサービスを提供するピクシブの裏側 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    実践的インフラ監視&運用 - 4000万人以上のユーザーに快適なサービスを提供するピクシブの裏側 大規模サービスを安定運用するコツってなに?実運用に基づく知見をピクシブ株式会社のインフラエンジニア、末吉さんと小出さんに聞きました。 ピクシブのサービスを支えるサーバーは大部分がオンプレミス 監視はNagiosとMuninでシンプルに 多数のリリースを支える独自のデプロイ手法 運用上のスペックは開発者との綿密なやりとりで決める 開発者と“温度感”を共有したい システム運用は、生き物です。 人気が出ればリクエスト数は急上昇。経年劣化でサーバーが壊れることもある一方で、次々と新しいサービスも展開しなければなりません。規模が大きくなると、システムを障害なく運用することは至難のワザです。 大規模サービスを安定運用するコツは何か──その秘訣を探るべく、ピクシブ株式会社のインフラチームで活躍する2人に疑問

    実践的インフラ監視&運用 - 4000万人以上のユーザーに快適なサービスを提供するピクシブの裏側 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    varu3
    varu3 2019/07/25
    プリキュアTシャツじゃない?!
  • Elixir 基礎文法最速マスター - Qiita

    /Users/niku% iex Interactive Elixir (1.0.0) - press Ctrl+C to exit (type h() ENTER for help) iex(1)> IO.puts "hello" hello :ok iex(2)> 1 + 1 2 以下の説明は,iex を起動して,自分で試しながら読むと習得が早いと思います. NOTE: 入力に失敗してよくわからなくなったとき,Ruby の irb だと Ctrl-C を連打して入力をキャンセルすると思います.一方 Elixir の iex で Ctrl-C を連打すると iex が終了してしまうので,キーボードから #iex:break と打ち込みましょう.これで入力をキャンセルできます.詳しくは IEx の Expressions in IEx に書いてあります. 表示 (IO.write/1, I

    Elixir 基礎文法最速マスター - Qiita
    varu3
    varu3 2019/07/25
  • 【fukuoka.ex】学生エンジニアがElixirに興味を持ったきっかけと初心者にオススメの勉強法 - Qiita

    Elixir(エリクサー)って何? Elixirは並行処理の機能や関数型といった特徴を持つ、Erlangの仮想マシン (BEAM) 上で動作するコンピュータプログラミング言語 by Wiki ググれば色々と詳しく出てくるので、ザックリとメリットを述べると 関数型言語のメリットを享受できる一方でスクリプト言語のようなシンプルな言語仕様 「膨大なデータやアクセスの高速処理」と「高い開発効率」を両立できる Railsの開発者が作ったWebフレームワークPhoenix(フェニックス)が優秀 ハードウェアの性能に比例した高速化が実現できる! Discordなどの大規模サービスでも実際に使われているとか! もうちょっと専門的に知りたい人はこちらとかオススメ Elixir for Rubyists | カヤックエンジニアブログ なんで興味を持ったか 1. これから台頭しそう 2020年以降SI案件が激減

    【fukuoka.ex】学生エンジニアがElixirに興味を持ったきっかけと初心者にオススメの勉強法 - Qiita
    varu3
    varu3 2019/07/25
  • ゼロから作るPhoenix 1.4 + Vue.jsによるSPA - Qiita

    はじめに 先日,Erlang & Elixir Fest 2019に参加し,とても刺激を受けたのでペーペーな私ですが記事を書いてみようと思ったので書きます. 下図に示すような感じで,Phoenix + Vue.jsでSPA(Single page application)をゼロから構成するお話です.チュートリアルですね. Phoenixではjsonを返すAPIを作成し,vueからはaxiosを使ってAPIを叩いて表示します. 私自身がPhoenixもVueも始めてから日が浅いので,実際に作ってみた所感を記事に起こしたって感じです(笑) ゼロから作るとか謳ってますが,phoenixの魔法や色々なライブラリに頼りまくりなので全然ゼロからではありません. 初心者向けくらいの意味でとらえていただけると幸いです.ご容赦ください🙇‍♂️ ここで作成するプロジェクトのソースコードはGitHubで公開し

    ゼロから作るPhoenix 1.4 + Vue.jsによるSPA - Qiita
    varu3
    varu3 2019/07/25
  • Elixir入門 01: コードを書いて試してみる

    gumi TECH for gumi TECH Blog Posted on Oct 2, 2018 • Updated on Jan 24, 2019 Elixirは動的な関数型のプログラミング言語です。拡張性が高く、メンテナンスしやすいアプリケーションが開発できます。Erlangの仮想マシン (BEAM) 上で動き、分散システム、耐障害性、ソフトリアルタイムシステムなどの機能が備わっています。稿はElixir公式サイトの許諾を得て「Introduction」の解説にもとづき、まずはElixirのコードを書いて試してみます。 Elixirのインストール Elixirのインストールについては、公式サイトの「Installing Elixir」にプラットフォームごとに説明されています。英語ですが、いずれも作業は数行のステップです。 インタラクティブモードで試す Elixirはコマンドライン

    Elixir入門 01: コードを書いて試してみる
    varu3
    varu3 2019/07/25
  • Knativeの歩き方 KubernetesからServerlessを訪ねて 第2版 #技術書典 - カエルと空 - BOOTH

    ===== 2019年9月17日から第2版がダウンロードできます!9月17日以前にご購入いただいた方も対象です。 ===== 今回の新刊はKnativeについてです。KnativeはKubernetes上でサーバーレスなワークロードを実現するためのパーツ群です。 2018年9月に現職に転職してKubernetesを触り始めたことや、AWS LambdaをはじめとするFaaSやサーバーレスアーキテクチャに興味があり調べてみることにしました。 より詳細な動機はSeverless MeetupでKnativeの話をする機会をいただいた際にまとめています。 https://toshi0607.com/event/getting-started-with-knative/ 自分の大好きなLambdaを実装するための仕組みを学ぶのはとても面白く、今後も検証を続けていく予定です。増補・改定も伴うはず。

    Knativeの歩き方 KubernetesからServerlessを訪ねて 第2版 #技術書典 - カエルと空 - BOOTH