タグ

2009年2月15日のブックマーク (5件)

  • 第2回 WSGIを使ったもう少し複雑なアプリケーションの作成 | gihyo.jp

    はじめに 第1回では「Hello, world.」を出力する簡単なアプリケーションを作成し、WSGIの仕様について説明しました。 しかし、「⁠Hello, world.」のような簡単なアプリケーションからは、実際に作成するアプリケーションの雰囲気のを掴むのは難しいと思いますので、第2回では、もう少し実用的なアプリケーションを例にして、解説をしたいと思います。 MessageBoardアプリケーション 今回作成するアプリケーションは、MessageBoardアプリケーションです。フォームからタイトル、名前、文を入力して投稿すると、それまでに投稿されたメッセージが一覧される掲示板のようなアプリケーションです。 アプリケーションのソースコードはこちらにZIP圧縮版があります。まずは、ダウンロードして以下のように実行してみてください。 ■注意 サンプルソースmessage.pyで、マルチバイト文

    第2回 WSGIを使ったもう少し複雑なアプリケーションの作成 | gihyo.jp
  • 2008夏バイナリエディタ徹底比較@windows - 西岡Blog

    夏真っ盛りですね。皆さんもう海は行かれましたか?僕はバイナリの海でイカレてしまいそうです。 そんなわけで、僕は組込セキュリティエンジニアです。その都合上バイナリエディタの使用頻度は多いです。バイナリエディタとして、 僕は主に定番バイナリエディタであるStirlingを使ってきました。 しかしStirlingの最終更新日は1999年。 もうそこから十年が経とうとしているのだから、そろそろ便利なバイナリエディタが出てきてもいい頃です。なので、 他のバイナリエディタとの比較を行ってみました。 ただし、僕個人の業務範囲における価値基準でつけているので、偏っていますが、その点はご容赦ください 表全体を見たい人はこちらから。 で、所感は以下の通り Starlingはカスタマイズ機能が充実。 BinaryGrepなど検索に強い。印刷したいときは特に便利。 Bz Editorは検索ボックスが特徴的。 使い

    2008夏バイナリエディタ徹底比較@windows - 西岡Blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本サムスン、USB対応の7型液晶ディスプレイ

    2月下旬 発売 価格:オープンプライス 日サムスン株式会社は、USBバスパワー駆動に対応した7型ワイド液晶ディスプレイ「SyncMaster U70」を2月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12,800円前後の見込み。 フォトフレーム風のデザインを採用した、サブディスプレイ向けの製品。主な仕様は、解像度が800×480ドット(WVGA)、最大表示色数が約1,677万色、輝度が200cd/平方m、応答速度が30ms、コントラスト比が400:1、視野角が上下/左右ともに140度。 体サイズは184×43.6×124mm(幅×奥行き×高さ)、重量は370g。 □日サムスンのホームページ http://www.samsung.com/jp/ □ニュースリリース http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_seq=123

  • ISSCC 2009 - 日立ら、CPUとSRAMを誘導結合で3次元実装し動作検証を成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日立製作所と慶應義塾大学、ルネサス テクノロジは2月12日、共同で8個のCPUコアで構成されたマルチコアLSIのチップにSRAMのチップを積層し、チップの配線で作成したコイルの電磁誘導によりチップ間を無線通信で接続し、システムレベルの動作検証に成功したことを明らかにした。 今回、電源電圧の変動や製造バラつき、動作温度の違いなどによって2つのチップ間に生じる信号タイミングのバラつきを調整し、チップ間で正しく信号の送受信を行うためのタイミング調整回路技術と、通信の省電力化を実現する狭パルス通信方式を新たに開発。 具体的には、信号チャネル全体のタイミングをおおよそ合わせ、その後、各チャネルのタイミングを詳細に最適化する2段階タイミング調整技術を開発。これは、組み立て実装後にCPUを使って、調整することが可能としている。また、同技術の開発により、データ送信時間を短くするためデータ送信時にパルスを