タグ

2013年1月10日のブックマーク (6件)

  • 第1回:人手依存の生産からの脱却

    「今後は人手に依存した生産システムからの脱却が必要である」。そうした問題意識から、パナソニックが近年推進しているのがパラレルリンクロボットを使った生産革新である。 詳細は連載の中で解説していくが、パラレルリンクロボットは、可動部でなく固定部に全ての動力源(モータ)を配置するため、可動部を軽くして動作を高速化しやすい上、モータにも出力の小さなものが使えて価格を抑えやすい(図)。しかも、動作自由度を6と高められるので、人手で実施している複雑な作業の多くを代替し得るポテンシャルを持つ。そのため、生産効率を高めたり生産コストを低減したり、品質の安定化を図ったりするのに役立てられる可能性が高いのだ。我々は、こうしたパラレルリンクロボットの利点に目を付け、次世代生産システムのキーテクロノロジーの1つとして、生産現場への適用を図っている。 では、今なぜ、人手に依存した生産システムからの脱却なのか--。

    第1回:人手依存の生産からの脱却
    vcc
    vcc 2013/01/10
    パラレルリンクロボットは、可動部でなく固定部に全ての動力源(モータ)を配置するため、可動部を軽くして動作を高速化しやすい上、モータにも出力の小さなものが使えて価格を抑えやすい
  • 米国・中国・インドに見る、知的財産問題の最新動向

    米国、中国、インドでは「知的財産」でどのような問題が起きているのだろうか。K.I.T.虎ノ門大学院で行われたセミナーの様子を紹介し、知的財産問題の最新動向をお伝えする。 2012年12月15日、K.I.T.虎ノ門大学院(以下、K.I.T.)にて、知財専門家向けのセミナー「インド・米国・中国における知的財産問題~最新動向と日への影響~」が開催された。 セミナーでは、海外ビジネスにおいて年々その存在感を増すインドと中国、そして世界一の経済大国であると同時に特許訴訟大国でもある米国における最新の知財トピックを取り上げ、それらが日にどのような影響を及ぼすかについて、各国の知財事情に詳しい専門家によるレクチャーが行われた。稿では、その概要を簡単に紹介する。 インド初の「強制実施権の設定」がもたらす影響とは 初めに、K.I.T.で客員教授を務めるインドの弁理士バパット・ヴィニット氏によるプレゼ

    米国・中国・インドに見る、知的財産問題の最新動向
    vcc
    vcc 2013/01/10
    2012年3月、インドで初めて強制実施権が設定された
  • 顔を見ないで仕事をする――増加する「クラウドソーシング」サイト

    顔を見ないで仕事をする――増加する「クラウドソーシング」サイト:Re:Work !(1/3 ページ) 不特定多数のワーカーに対して業務を委託する形態を表す「クラウドソーシング」が、Webを中心に盛り上がっているのだ。実体験から、クラウドソーシングの中でもWeb上で展開しているサービスに焦点を当てて、その実態を紹介したい。 連載「Re:Work」とは 今、働き方を見直す動きが増えています。新しい考え方やサービス、プロダクト。こうしたものを活用して働き方を変える人がいる一方で、現実にはそう簡単にいかず苦悩をガマンしている人も多いはず。「練り直す」「再生する」「再加工する」という意味の「rework」が、この連載の由来です。すべてを変えることは難しいかもしれませんが、まずは少しだけでも「Re:Work」してみませんか? フリーランス仕事をしている人は、どうやって仕事を見つけているかご存じだろう

    顔を見ないで仕事をする――増加する「クラウドソーシング」サイト
  • 気になるスマートフォン関連グッズ 正しく知って正しく選ぶ、モバイルバッテリー

    vcc
    vcc 2013/01/10
    iPhone用のACアダプターはこの2番/3番のラインに決まった電圧を出力しています。iPhone側がそれを検知すると、通常よりも大きな、約1000mAの電流を流す仕組みになっています
  • Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク

    NewsNaviは、最新ニュースからエンタメ情報まで幅広いジャンルの記事をお届けするニュースサイトです。

    Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク
    vcc
    vcc 2013/01/10
  • 品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方

    「X-R管理図(X-R Chart)」は、工程の状態について最も多くの情報が得られる管理図で、例えば寸法、硬度、感度、時間、温度、抵抗、電流、抗張力などの品質特性を計量値で管理する場合に多く用いられます。X管理図は、分布の平均値の変動によって製造工程を管理し、R管理図は、ばらつきの変動によって製造工程を管理するためのものです。通常、この2つの管理図は、X-R管理図として一緒に用いられます。 なお、X-R管理図の「X」は来は「xバー」といいます。稿では表記上の都合により、これを「X」と表記しています。従って、Xは、抜き取ったサンプル(試料)n個のデータ(xi)の平均値(Σxi/n)を表しています。 また、「P管理図(P Chart)」は、不良率管理図(Defective Unit Chart)ともいわれ、不良個数(Pn)を検査個数(n)で除した不良率(P=ΣPn/n)を管理する場合に用い

    品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方