タグ

2016年5月6日のブックマーク (7件)

  • Windows内にMac環境をつくる - 六帖のかたすみ

    iPhoneアプリを開発したい。WindowsPCしか持ってないけどAndroidアプリはSDKもAndroid Studioもあって楽勝で開発できるんだから、iPhoneもいけるだろ?と思っていたら、どうもそうじゃないらしいです。Macがないと開発できないそうです。なにそれアップルの陰謀? じゃあMacを買うか?と思っても一番安いMacBookでも9万円もするし、クロスプラットフォームで作って実機で試せばいいかと思ってもiPhoneそのものが高すぎます。最新機種のiPhone 6Sは10万円、2009年発売の古ーいiPhone 3GSですら中古で6800円もするのです。Androidとはえらい違いです。Appleが販売を独占してるから価格吊り上げ放題です。 アップル製のハードは高いけど、実はMac OS X自体は無料なのです。じゃあubuntuと同じように、VirtualBoxにインスト

    Windows内にMac環境をつくる - 六帖のかたすみ
  • 中級以上のAndroid開発者がAndroidらしい開発のために見たほうが良いURL一覧 - Qiita

    Javaの話はいろいろあると思いますが、Android開発を極めていくにはどうしたらいいかという話を吐き出してみようと思います。 開発入門向けのガイドはいいもの https://github.com/mixi-inc/AndroidTraining があるので、より実践的な内容をどうするか、という話にフォーカスします。 Androidなデザインと開発 Material Designのガイドライン Googleが考えた最強(?)のデザインガイドライン、それがマテリアルデザインです。 https://www.google.com/design/spec/material-design/introduction.html 使うべきUI部品、リスト表示のレイアウト、ダイアログを使うタイミングと表示内容、遷移アニメーションの使い方など多岐に渡ります。 この内容に沿って開発するとかなりモダンなAndr

    中級以上のAndroid開発者がAndroidらしい開発のために見たほうが良いURL一覧 - Qiita
  • OpenCLやる前にSIMD使い切れっていう幻想 - aokomoriuta's blog

    お詫び アライン忘れてましたごめんなさい、でも時間あんまり変わってないから許して・・・ https://t.co/JNtq2U2kMq— 青子守歌 (@aokomoriuta) April 29, 2015 では編どうぞ↓ 編 若干話題に乗り遅れた感ありますが。 d.hatena.ne.jp けど、SSEも知らねー、SIMDも知らねー、なんか俺が書いたアルゴリズム遅いけどとりあえずOpenCLとかで高速化しよっかなーとかね、甘ったれてんじゃねえよ。CPUをもっと使いきれよ。お前のアオいコードのせいでCPUが泣いてるよ。っていう話ですよ。 GPGPUなんてのはSIMDを使い切った後の話でしょ。 GPGPUするのにGPUのパワーとメモリが足りませんとか言う前にまずSIMDからだろ。 とか言われてたので、検証することにした(やっつけ)。 環境 OS: Windows 7 Profession

  • TeamLab(チームラボ)のシンガポール展を訪れるべき3つの理由

    こんにちは、Compathy MagazineライターのSeinaです。私は現在家族とシンガポールで暮らしています。もうすぐ日は夏休みの予定をたてる時期ですね! 旅行の日程は決まりましたか? もしご家族での旅行を考えている場合はシンガポールのArtScience Museumで3月からはじまったTeamLab(チームラボ)の常設展「FUTURE WORLD」を体験しに、シンガポールを訪れるプランはいかがでしょうか。 ウルトラテクノロジスト集団「TeamLab」 東京都文京区に社を構えるTeamLabは、プログラマ、エンジニアCGアニメーター絵師数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、編集者など、あらゆる分野のスペシャリストで構成されるウルトラテクノロジスト集団です。彼らの展覧会はただ観る展覧会ではありません。自分で触って、体感して、そして感じる展覧会になっている

    TeamLab(チームラボ)のシンガポール展を訪れるべき3つの理由
  • スイッチノードリンギングの原因と対策

    昨今、広入力電圧範囲DC-DCコンバーターが使用されるケースが増えてきたが、MOSFETの高速のターンオンとターンオフは、スイッチノードのリンギングを発生させ、さまざまな障害の原因となっている。そこで、稿では、DC-DCコンバーターにおけるスイッチノードリンギングおよびスパイクのメカニズムを取り上げ、その発生メカニズムと対策方法を詳しく解説する。 はじめに 産業、自動車および通信の基幹設備に使用される広入力電圧範囲DC-DCコンバーター用MOSFETの高速のターンオンとターンオフは、スイッチノードのリンギングを発生させ、それによるスパイク(電圧)がMOSFETあるいは集積化ゲートドライバの定格電圧を越えることにもなる。コントロールされないスパイクは、システムの信頼性を低くし、あるいはひどい障害を招くことさえあり得る。 稿では、DC-DCコンバーターにおけるスイッチノードリンギングおよび

    スイッチノードリンギングの原因と対策
    vcc
    vcc 2016/05/06
    スイッチングの高速化とドライバ回路定格の低電圧化があいまって、集積化プロセスで組み込まれたゲートドライバとブートストラップ回路の定格電圧を超えるスイッチノードスパイクに起因するダメージが起こりやすい。
  • Windows 10でBashやDockerが使えるようになるってホント?

    Windows 10でBashやDockerが使えるようになるってホント?:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(57)(3/3 ページ) 残念ながらHyper-Vコンテナはまだ動きません Windows 10に追加予定のもう1つの新機能「Containers」は、Windows Server 2016の同機能をクライアントOSに対しても提供するというものです。先に言っておくと、Insider Preview ビルド14316ではContainersの機能を有効化することはできますが、現状、コンテナを実行することはできません。 Windows Server 2016のContainersは、Windowsコンテナをサポートするマイクロソフトのコンテナ技術です。コンテナ技術といえば「Docker」ですが、ContainersはDockerではありません。ただし、Doc

    Windows 10でBashやDockerが使えるようになるってホント?
    vcc
    vcc 2016/05/06
    Windows Serverコンテナは、ホストのWindowsカーネルを共有し、コンテナを実行します。Hyper-Vコンテナは、仮想化環境で「Nano Server」を動かし、コンテナ専用のカーネルを提供することで、コンテナの実行を可能にします。
  • 日本が核武装したら「世界の孤児」になる理由

    きたの・よしのり/1970年長野県生まれ。モスクワ在住24年の国際関係アナリスト、作家。その独特の分析手法により、数々の予測を的中させている。1996年、日人で初めて、ソ連時代「外交官・KGBエージェント養成所」と呼ばれたロシア外務省付属「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を卒業(政治学修士)。1999年創刊のメールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」は現在読者数3万6000人。ロシア関係で日一の配信部数を誇る。主な著書に「隷属国家日の岐路」(ダイヤモンド社)、「プーチン最後の聖戦」、「日自立のためのプーチン最強講義」(共に集英社インターナショナル)など。 ロシアから見た「正義」 “反逆者”プーチンの挑戦 ウクライナ問題などで欧米に楯突き、“反逆者”となったプーチン・ロシア大統領。しかし、ロシア側から物事を眺めれば、ウクライナ問題で暗躍する欧米側の思惑など、日で報道されている“

    日本が核武装したら「世界の孤児」になる理由
    vcc
    vcc 2016/05/06
    「ニュークリアシェアリング」は「事実上の核保有」を実現する方法。核兵器を持たないベルギー、ドイツ、イタリア、オランダが、米国と結んでいる条約である。有事の際、米国の核を使って反撃できる。