ブックマーク / www.betty0918.biz (230)

  • 大戸屋のお昼ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今週は主人が我が家に滞在しています。 主人を迎えるための部屋。 ビジネスホテル風をイメージしました。 外出先でのお昼、大戸屋にて。 私も主人もお野菜をたくさん摂りたかったので。 主人は鶏と野菜の黒酢あん定、994kcal、塩分5.1g⤵ 私はもろみチキンの彩りサラダボウルとしそひじきご飯、770kcal、塩分4.7g⤵ 数年ぶりに入った大戸屋。 ヘルシーだし、美味しかったです。 リンク にほんブログ村 主人、1週間の滞在中、ただただ孫とひたすら遊び、その他の時間はネット配信ドラマ漬けです。

    大戸屋のお昼ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2024/03/15
    大戸屋、何か店内が綺麗になった気がします☺️
  • 孫と2人で回転寿司へ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日は、二女が出張だというので、おまごちゃん(2歳)のお世話ヘルプに1泊2日で行ってまいりました。 夕方、おまごちゃんを保育園に迎えに行き、その帰りにおまごちゃんが大好きだという回転寿司に行きました。 おまごちゃんと2人だけで外するのは初めてです。 おまごちゃんは回転寿司が大好きだといいましても、お刺身をべられるわけではありません。 玉子焼き→ハンバーグ→カルビ→うどん…というのが、おまごちゃんの回転寿司フルコースの定番だと聞きましたので、そのとおりに注文しました。 卵焼きは1貫しかべませんでしたが、代わりにハンバーグは2貫×2皿べましたよ。 うどんは半分くらい残しました。 私はサーモン一択。 オニオンサーモンとか、マヨサーモンとか。 おまごちゃんから目が離せないので、注文するにも選んでいる余裕がなくて、とにかく「サーモン」ばかり選びました。 タッチパネルもありますが、スマホで注文

    孫と2人で回転寿司へ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2024/02/27
    なんでも自動になっちゃいますよね☺️💦
  • 傷ついた感情から学ぶ成長 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日のタイトルは AI さんにつけてもらったので、ちょっと大袈裟な言葉になりました(笑) 一昨日のブログでは、たくさんのお優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。 www.betty0918.biz ブログを読んだ友人たちからも「ありえない。」と慰めてもらいました。 私はもう気にしていません。ありがとうございます。 自分が傷ついた分、これからは自分が人を傷つけることのないよう、気をつけていきたいです。 一昨日のブログの内容か以下のとおりです。 甥っ子の結婚式に着ていくための服をレンタル屋さんで借りようと、妹夫婦と店に出向いた際に、スタッフさんは妹に「新郎のおかあさまですね。」と確認し、次は私に向かって「(新郎の)おばあさま?」と言われたことに、私が傷ついたのです。 29歳の甥っ子の祖母と勘違いされたこと。 それは、私が妹の母親だと勘違いされたということになります。 妹と私は2歳違

    傷ついた感情から学ぶ成長 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2024/02/27
    無知って人を傷つけることにつながるんですね。自分も気をつけよう☺️
  • 「婚活」のドラマ、いろいろ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    1月から始まったドラマ、私はドラマ好きですが、今期はインフルエンザに羅漢して外出できなくなったこともあり、たくさん視聴しました。 挫折したドラマもありますが。 今期は「婚活」がテーマのドラマが多めのような気がします。 自然と知り合い、そこから恋愛に発展するのではなく、「婚活」から始まる恋愛。 今、世の中がそういった流れになっているのでしょう。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 目次 結婚しない若者たち 「ナースが婚活」 「アイのない恋人たち」 「婚活1000ノック」 まとめ 結婚しない若者たち 出生数80万人割れや「2070年の総人口は8700万人、2120年には5000万人以下に減る」という厳しい将来推計人口も話題になっています。 少子高齢化問題では「結婚しない若者」という重大なテーマであり続けています。 「婚活」のドラマが多いのは、そういった時代

    「婚活」のドラマ、いろいろ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2024/02/06
    婚活千本ノックは面白く観ています。私も昔マスクを取ったら前歯が無い人と会ったことがあって爆笑してしまいました笑☺️
  • ハナさんの食器を新しくしました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    長女がハナさんのためにクリスマスプレゼントを買ってくれました。 ハナさんの器です。 今までハナさんのごはんは、母が昔使っていたどんぶりに入れていました。 でも高さがないので現在9歳のハナさんが、これから高齢になってくると、べにくくなるかなと懸念していたのです。 長男宅のごはんは、こんな感じ👇 可愛いね。 台にのせてますね。 ハナさん、新しい器はいかがですか? 気に入ってくれましたね😊 リンク リンク にほんブログ村 長女はAmazonで注文してくれて、我が家に昨日届くというので待っていました。 「時間指定なし」にしていたのですが、届いたのは夜の8時近くでした。 12月は配送業者多忙ですよね。 夜遅くまでお仕事、ありがとうございます。

    ハナさんの食器を新しくしました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/12/27
    はなちゃん良かったですね☺️
  • 今年の冬至 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日は冬至です。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 冬至といえば、南瓜?柚子? ジム友さんに柚子をいただきました。 ジム友さんの家のお庭で採れた柚子ではなく、お隣りさんの家に鈴なりになっていたのを「採り放題」でもらってきたそうです。 柚子はたくさん実っても、普通の家庭ではそんなに使いませんよね。 私は「ゆず大根」をよく作りますが、それはチューブの柚子を使います。 この柚子は、簡単なジャム(電子レンジで作る「なんちゃってジャム」)にして、紅茶に入れていただきます。 リンク リンク にほんブログ村 今日はジムのお風呂は、ゆず湯かな? 期待しよう。

    今年の冬至 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/12/22
    風情があって良いですね☺️
  • 見守りシール登録終了 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母がまだまだ元気で、一人でなんとか歩けていた頃。 私の留守中に何度か一人で外出しようと試みたことがありました。すべて未遂でしたが。 なので、徘徊予防に「見守りシール」の利用を始めました。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com www.betty0918.biz 「はいかい高齢者SOSネットワーク」に登録すると、「見守りシール」が送られてきて、それは何年かに1度「確認」のための連絡がきます。 今回、「見守りシール利用継続の確認」のようなお知らせが届きましたので、電話でも大丈夫でしたが、散歩がてら近所の「地域包括支援センター」に出向き、母が9月に亡くなったことを連絡しました。 画像はにゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)さんのフリー素材からいただきました 母担当のケアマネさんは、他に所属していて、地域包括支援センターは何度か手続きのために訪れただけで、

    見守りシール登録終了 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/12/14
    実家の父もたまに徘徊するらしく、スマホにGPSをつけるようになりました。
  • 冬の北海道旅行~食べ物篇 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    旅行の楽しみといえば、道中の事。 まして、北海道となれば、美味しい物が盛りだくさん! 北陸もそうですが、北海道もとてもお水が美味しいです。 水が美味しい地域で育った作物は、美味しくないはずがない! 北海道では海鮮だけでなく、肉、乳製品、野菜…べきれないほどの贅沢な美味しさ満喫です。 リンク 目次 ラッキーピエロ 函館の夜は「カニ鍋」 イタリアンビュッフェ お土産 ラッキーピエロ 30年以上も北海道に住んでいたのに、函館に行ったことがない私。 なので、有名なラッキーピエロにも行ったことがないのです。 初めてべるラッキーピエロです。 店の外まで、待ちのお客さんがはみ出しています。 並んで、注文して、ようやくテーブルにつけるまで、30分以上かかりました。 なにしろ大きなハンバーガー。 主人は大人気の「チャイニーズチキンバーガー」 お昼を少し過ぎた時間にべましたが、夜まで全くお腹空きません

    冬の北海道旅行~食べ物篇 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/12/08
    ラッキーピエロってマクドナルドみたいですね。どれも美味しそうです☺️
  • お腹まわりが冷えやすい人は - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    下腹部が冷えて悩ましい 腰~お腹まわりが冷えやすい 手足が冷たくなりやすい 運動習慣がない デスクワークが多い そんな人は。 生理痛などに効果のある、ツボ「帰来(きらい)」の指圧はどうでしょうか。 おへそから指4分ほど下がった位置より、指3分ほど左右の外側に進んだ場所にあるツボです。 美容効果があるという説も。 膀胱のトラブルにも効果的です。 「おへその下あたり?」 真下じゃないよ。 指4分ほど下がった位置より、その外側指3分くらいね。 円を描くようにさすってから、気持ちいい程度の強さで指圧するといいです。 にほんブログ村 足の裏にはツボが多いです。 私はジムのお風呂で、ジェットバスでお湯を足の裏にあててマッサージするのが好きです。 リンク

    お腹まわりが冷えやすい人は - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/12/05
    はなちゃん可愛いです☺️
  • 病院はネット予約で、オンライン診療 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先週の飛び石連休で、おまごちゃん(2歳)が遊びに来ていましたが、その時におまごちゃんの鼻風邪が私にうつったようです。 夜の鼻づまりがひどいのでお医者さんに行ってきました。 いつものコレステロールの薬をもらうわけではないので、ネットから予約します。 発熱はしていませんが、鼻づまりの症状があることを伝えます。 すると、先方から電話があり、対面での診療ではなく、電話での問診による診療になります。 で、「コロナ禍やインフルエンザの検査は必要ないですね。処方箋だしますので、取りに来てください。」と、診療が終了。 聴診器をあてるわけでもなく。 喉を見てもらうわけでもなく。 私は処方箋を取りに病院に出向きますが、それも中には入れず、玄関先で渡されます。 医療費の支払いと保険証の提出は、症状が完全に治ってから再度出向いてということになります。保険証の番号は伝えてあります。 簡単だし、病院での待ち時間がない

    病院はネット予約で、オンライン診療 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/11/30
    お大事にしてくださいね☺️
  • ハナさん、濡れ衣(・・;) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先週の飛び石連休、二女が2歳のおまごちゃんを連れて遊びに来てくれました。 おまごちゃんのパワーにちょっと圧され気味だったハナさん。 おまごちゃんに「シャー」することもなく、されるがままにおとなしくしておりました。 ある朝、床におしっこした形跡がありました。 ハナさん、ストレスでトイレ以外で排泄してしまったのかと焦りました。 ちょうど前日にアニメ「ドッグシグナル」で、動物のストレスによる排泄失敗について見ていたのです。 ハナさん、おまごちゃん(2歳)やまご子ちゃん(0歳)などワイワイ騒がしい環境でストレスとなり、床でおしっこしてしまったのか!? リンク しかし、違いました。 おしっこの犯人はおまごちゃんでした。 朝1番のおしっこが大量で、オムツから漏れてしまったのです。 おまごちゃんのパジャマが濡れていたことで、真実が明るみに出ましたよ。 「冤罪もいい加減にして。」 にほんブログ村 アニメ「

    ハナさん、濡れ衣(・・;) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/11/28
    はなさん、疑いが晴れて良かったです☺️
  • 元気な70代、80代になりたい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    その日、私はとても疲れていました。 それでも、夜ジムでボクササイズやって、お風呂に入ったら、リフレッシュできてずいぶんとすっきりしました。 そんな時、「どうした?疲れてる?」と声をかけてくださったジム友さん。 「噛んでると元気でるよ!」とグミをいただきました。 「TOUGH GUMMY」この弾力、クセになるんだってよ。 すごい弾力のグミ。 よく噛むことは健康に良いですね。 元気をくれたジム友さん、ありがとうございます。 リンク リンク 私が疲れていても毎日ジムに通うのは、 身体を動かすため(運動するため) 気持ち良くお風呂に入ってリラックスするため(大浴場大好き) おしゃべりするため(人とのコミュニケーション) この3つなのです。 ジムに通うシニアは、皆さんとても元気です。 運動しているから。 お風呂に入っているから。(サウナは認知症予防によいとか) そして、人とのコミュニケーションがある

    元気な70代、80代になりたい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/11/25
    活動的な人はいつまでも元気でいられますね☺️グミ、私も大好きです。
  • 金沢旅行での食事と車窓からの風景 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    金沢旅行2泊3日のうち、友人たちと事したのは2回。 1日めはランチです。 金沢駅すぐ近くの料理旅館「金沢茶屋」 夜はけっこうなお値段らしいですが、昼はちょっとお安いです。 三段のお重。 2日の夜は、やはり金沢駅近くのイタリアン。 イタリアンというより居酒屋風の佇まいですが。 それ以外は、私ひとりの事ですから、軽~いお事で。 でも、パンは加賀棒茶のパン。いかにも金沢でしょ。 ドンクにて。 リンク そして、帰りはおにぎりを新幹線の中でべたり。 おにぎろも、とろろ昆布と能登牛の肉そぼろってのが、北陸っぽい。 行きの新幹線は友人と一緒に行ったので、しゃべりまくりで、景色など見る余裕なし。 帰り、金沢から東京への新幹線はスマホほとんどさわらず、窓の外を眺めていましたが、トンネル多いし、長野を過ぎると普通の街並みですぐにビルだらけになるので、景色を堪能するという感じではありませんでした。 あい

    金沢旅行での食事と車窓からの風景 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/11/23
    金沢出身だったのですね。なんか風情があって憧れます☺️
  • クルミッ子INN - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    「クルミっ子」で有名な鎌倉紅谷。 鎌倉紅谷は1954年、鎌倉鶴岡八幡宮に誕生しました。 鶴岡八幡宮 自家製キャラメルにクルミをぎっしりと詰め込んで、バター生地で挟んで焼き上げた「クルミっ子」は鎌倉紅谷の看板商品です。 そのクルミっ子を丸ごと包んだパウンドケーキが「クルミッ子INN」です。 箱がりすさんのお家みたいで可愛いの。 パウンドケーキはコーヒー味。 感はすごくいいのですが。 クルミが贅沢に使われていて、べる時にポロポロと落ちるのです。 べにくい(笑) にほんブログ村 鎌倉紅谷の店舗は、神奈川と東京以外には、大坂の阪急うめだ店しかありません。 あとは鎌倉紅谷 公式オンラインショップですね。 www.kamakurabeniya.com リンク リンク

    クルミッ子INN - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/11/22
    これ、美味しいですよね。ニキビさえできなければ食べれるのに。。😭
  • まったり夜のひとり言 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母が亡くなって、私は介護する必要がなくなり、私の毎日はゆっくりと時間が流れています。 昼はジムに行き、活発に動き回っています。 時に夜もジムに行きます。お風呂にゆっくりと入ることができます。 そして、帰宅して、ハナさんとの時間を楽しんでいます。 ハナさんがいてくれるおかげで、私は「独りで暮らしている」感覚がありませんよ😊 ハナさん、私の膝に乗っかってまったり💛してます リンク 「ハナ子」という名前をつけてくれたのは母でした。 www.betty0918.biz 母は、孫の名前を忘れても、ハナさんの名前だけは忘れませんでした。 母は嫌いだったのに(笑) でも亡くなるほんの少し前になると、母はハナさんの名前すら出てこなくなりました。 欲がなくなり、口数が減り、何もしゃべらなくなり、不随意運動が出るようになり、座っていられなくなり、その後旅立っていったのです。 わずか5日間くらいでしょう

    まったり夜のひとり言 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/11/12
    お疲れ様です☺️
  • 感染症、いろいろ流行ってる - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    おはようございます☀️🙋‍♀️ 今、電車の中で、ブログ作成してます。 昨日に続いて、今日も二女宅に向かっているのです。 片道2時間。 2歳のおまごちゃんが昨日も下痢をしていて、今日もまた保育園をお休みしなければならないのです。 保育園は下痢をしていると、登園禁止です。 なので、昨日今日と私がおまごちゃんのお世話を引き受けました。 おまごちゃん、下痢以外はとても元気で、熱があるわけではなし、鼻水でているわけではなし、咳してるわけではなし。 でも、保育園では、下痢を伴う風邪が流行っているそうなので、おまごちゃんもそれをもらってきたのかもしれませんね。 なにしろ、とても元気なものですから。 おままごとを並べて、お店屋さんごっこしてます(笑) 今、インフルエンザがとても流行っているそうですね。 母が亡くなったので、今年はインフルエンザの予防接種はしなくてもいいかなと、考えていたのですが、孫たちの

    感染症、いろいろ流行ってる - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/10/24
    小さいお子さんは園とかで集団生活をしてうつってしまうのですかね。
  • 最近のクマ出没に思うこと - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今年度は全国のクマによる人身被害が過去最悪のペースだそうです。 北海道で60頭以上の牛を襲った「OSO18」を駆除した釧路町のハンターに抗議が相次ぎ、住宅地付近に出没していた母グマを駆除した札幌しには約650件の批判が寄せられたといいます。 今月5日にツキノワグマを駆除した秋田県美郷町にも抗議が殺到したのは記憶に新しいところです。 目次 秋田県のクマ 北海道でも ヒグマ「OSO18」 若きハンター クマの生息数 秋田県のクマ 秋田県では今年度52件の人身被害が発生。 これは去年の8倍以上にも上ります。 秋田県の自然保護課は「クマは臆病な性格で、人間の存在に気づけば向こうから遭遇を避ける」と呼び掛けていました。 しかし、今年のクマは例年にはない特徴があるといいます。 人を襲撃したり、猟師がクマに向け発砲したところ、猟師に反撃してきたりと、異常な攻撃性を見せています。 昨年は、木の実がいっぱい

    最近のクマ出没に思うこと - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/10/24
    環境破壊のせいで出没しているのでしょうか。動物も人間もどちらも心配です。。
  • ダイヤモンドの指輪をペンダントにした - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    8月のブログ記事で、ウン十年前の婚約指輪(立て爪のダイヤモンド)をペンダントに加工するというお話をさせていただきました。 www.betty0918.biz ダイヤモンドをペンダントのトップにする加工代が36,100円(税別)でした。 ついでにプラチナの70cmチェーンを購入しましたので、それが90,000円(税別)です。 そこから、指輪のプラチナ部分を下取りにしてもらったり、よくわからないアプリ会員割引とやらがありまして、結局、合計109,686円 です。 出来上がりました✨ 加工前⤵ 加工後⤵ 立て爪ダイヤモンドの時は、ダイヤモンドがとても大きく見えましたが、ペンダントにすると小さい(笑) 立て爪というのは、ダイヤモンドをよりいっそう美しく見せるデザインなのだなと再認識しました。 でも指輪は使わないので。 ペンダントにして正解です。 指輪としてつけたことはほとんどなかったな。 これから

    ダイヤモンドの指輪をペンダントにした - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/10/21
    素敵なアイデアですね☺️確かに指輪だとなくしてしまいそう。。
  • 私の年金手続き - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先日、母の年金手続きについてブログにしました。 www.betty0918.biz 母の年金手続きは、電話で必要書類を年金事務所から送ってもらい、それに記入の上、添付書類(戸籍謄など)と一緒に郵送しました。 不備はなかったようで、送付してまもなく「受付控」が届きました。 母が亡くなりましたので、母の年金受給は終わりました。 そして、今月から私の年金受給が始まります。 特別支給の老齢厚生年金です。 目次 特別支給の老齢厚生年金とは 特別支給の老齢厚生年金を受け取ることができるのは 年金の請求 必要書類 繰下げ制度を利用した方がお得? まとめ 特別支給の老齢厚生年金とは 特別支給の老齢厚生年金とは、65歳よりも早く老齢厚生年金を受給できる制度のことです。 65歳よりも早く老齢厚生年金を受給できる制度は、昭和60年に厚生年金の支給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられた際に、特別な措置として

    私の年金手続き - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/10/19
    勉強になります☺️
  • シニア用ジュースをゼリーにしてみた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母が亡くなって、その後いろいろ片付けをしています。 固形物がべられなくなった母のために、シニア用のジュースをAmazon楽天で購入していました。 リンク リンク みかんジュースとりんごジュース、それぞれ1箱ずつ残っています。 品ロスが嫌いですから、このジュースをゼリーにします。 ミルクゼリーと二層にして、上に抹茶アイス(スーパーカップ)をのせました。 ドライマンゴーも飾って、彩り良くしました。 エンシュアもゼリーにしてますが(ババロアみたいなムースみたいな感になる😊)、それもまだまだ消費しきれず、しばらくはこれらのスイーツ三昧になりそうです。 www.betty0918.biz にほんブログ村 これから寒くなるというのに、冷たいスイーツ三昧かいな。 エンシュアもシニア用ジュースもカロリー高めなので、要注意です。 最近忙しいせいか、ちょっと体重が減ってきてますので、多少カロリー高め

    シニア用ジュースをゼリーにしてみた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    vinsentvan
    vinsentvan 2023/10/19
    ゼラチンで美肌になれそうですね☺️