ブックマーク / toyokeizai.net (63)

  • 16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由

    15歳という若さで種苗会社を始めた高校生がいる。東京在住の小林宙(そら)氏、現在16歳の高校2年生だ。会社の名前は「鶴頸(かくけい)種苗流通プロモーション」。伝統野菜を主とする種と苗と、農薬・化学肥料不使用の伝統野菜の販売を行っている。 京都名物、千枚漬けの材料になる聖護院かぶら、東京の練馬大根、金沢野菜の金時草、鹿児島の桜島大根、味のよさで知られる山形のだだちゃ豆。最近、の世界で注目を集める伝統野菜のブランドはもともと、土地の人たちが種を採り受け継いできた在来作物である。ほかにも、全国には多様な在来の野菜や穀物がある。 幼少期から種と植物に興味があった 一方、私たちが普段スーパーや八百屋で購入するのは、種苗会社が種を管理し販売するF1種と呼ばれる1代限りの交配種だ。農家は毎年、種を買わなければならないが、栽培や収穫が楽なので、昭和後半に多くの産地で在来作物と入れ替わっていった。例えば神

    16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/11/08
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/10/03
    "このあまりに”残念な勘違い”を象徴しているのが、「働き方改革」です。"
  • メルペイあと払い、「弱者搾取」を防ぐ具体策

    2018年末からさまざまなサービスがスタートし、過熱するスマートフォン決済市場。10月の消費増税に向けては、国によるキャッシュレス還元策も打ち出されている。今月に入り各社の新たな施策の発表も相次ぎ、さらなる盛り上がりを見せている。 フリーマーケットアプリを運営するメルカリが子会社を通じ提供する「メルペイ」も9月18日、戦略発表会「メルペイカンファレンス」を開催した。「オープンネス(開放)」をコンセプトに掲げる同社らしく、さまざまな提携先企業が登壇。不正対策ではソフトバンク・ヤフー連合が手がける「ペイペイ」、LINEが手がける「LINEペイ」との取り組み強化も打ち出し、3社の社長が出そろってプレゼンを行う一幕もあった。 50以上のECサイトにメルペイを導入 メルペイカンファレンスでは新機能やキャンペーンについてもさまざまな発表があったが、中でも注目したいのは「ネット決済」と「メルペイあと払い

    メルペイあと払い、「弱者搾取」を防ぐ具体策
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/09/22
    メルカリ周辺のニュースを聞く度、あー、本当に貧しくなっていくんだろうなぁ、この国と思っちゃうのはなんでだろう。
  • 「採用してから育てる」がNGなこれだけの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「採用してから育てる」がNGなこれだけの理由
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/09/05
  • ムスリムがみそ煮込みうどん店に殺到するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ムスリムがみそ煮込みうどん店に殺到するワケ
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/08/18
    そもそもなんですけど”せっかく日本に、それも名古屋へ来たのに、名古屋めしが食べられないのである。”食べ物に制限あろうがなかろうが、日本人ですら海外で日本食探して食うぐらいですよ…
  • お金持ちが「ジップロック」を財布に使う理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    お金持ちが「ジップロック」を財布に使う理由
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/04/07
    金持ちなら金持ちらしく特注の純金製のジップロックとかを使って欲しい
  • 「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/03/14
    なにかなーと思ったら本の中身の抜粋記事だった。 https://books.google.com/books/about/Prediction_Machines.html?hl=ja&id=wJY4DwAAQBAJ
  • 自動運転車の事故はだれが責任をとるべきか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自動運転車の事故はだれが責任をとるべきか
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/02/02
    運転に関わることは運転席に座る人間だろうけど。法律や保険を算定する奴がちゃんと判断できればよくない? 少なくともメーカに責任を持たせるのどうかなぁ
  • 何者にもなれなかった「40男」たちの絶望

    「40男それなりのものを持ってないとダメ」問題 田中:僕、40代になって、30代の人から「名刺入れは何を使ってるんですか?」とか、持ち物について聞かれるようになることが増えたんです。どうしてだろうと不思議に思っていたんですが、あるとき、市民講座で30代後半の男性参加者から、「田中先生もG-SHOCK派で安心しました」と言われてハタと気づきました。 山田:どういうことですか? 田中:その発言には、「時計なんて、時間が正確で丈夫ならいいですよね? 40代になったからといって、ブランドにこだわらなくても平気ですよね?」というニュアンスが込められていたように感じます。つまり、30代までは自分の好きなものを使っていてもいいけど、40代になったら時計や財布はそれなりのものを持たなきゃいけない、という世間からのプレッシャーがあるのではないかと。それ以来、同世代の男性に会うと、腕をチラチラ見て時計を気にす

    何者にもなれなかった「40男」たちの絶望
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/12/26
    名ばかり管理職(特に権限なし)の私自身に絶望しか覚えない
  • 「GAFAやめました」若者が離れ始めた根本理由 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「GAFAやめました」若者が離れ始めた根本理由 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/12/26
    利用側の話ねぇ。起業の部分もなんとなくそうねといった感じ?
  • 「給料が高くて新卒が辞めない会社」TOP200 | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「給料が高くて新卒が辞めない会社」TOP200 | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/12/21
    四季報のPR記事ですかね。
  • 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    まず、書店が大幅に減少している背景には、単にが売れなくなっているという要因だけではなく、日独特の出版産業の構造がある。 書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。 雑誌が支えてきた出版流通 欧米先進国と日の書店の最大の違いは、日の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。一般的に日以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日にしかないのだ。 それは

    日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/12/09
    配本制度はそうね。かつ直接取引、返本しないって、取次店が悪ってハッキリ言えばいいのに。
  • 移民拡大に潜む「健康保険制度」破壊のリスク

    「これでは日の健康保険制度が崩壊してしまう!」 10月31日に開かれた国民民主党の「外国人労働者受け入れ制度に関するプロジェクトチーム」の会合。この場で関係省庁からのヒアリングを受けた山井和則衆議院議員は、こう叫んだ。 このヒアリングがあった翌々日の11月2日には、外国人労働力の受け入れ枠を拡大する入管法改正案が閣議決定している。国民民主党が会合をヒアリングを行ったときには、すでに同法案は自民党の総務会で了承されていた(10月30日)。公明党も31日に法務部会で同法案を了承している。 3カ月以上滞在すれば、健康保険に加入できる そうした中での国民民主党のプロジェクトチームの会合は、騒然とした空気に包まれた。「もしかして自民党はこの問題に気付いていないのではないか」。不安を口にした議員がいた一方で、官僚に詰め寄る議員もいた。 「あんたら、自民党にちゃんと説明したんか」ーー。彼らが驚くのはも

    移民拡大に潜む「健康保険制度」破壊のリスク
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/11/06
    移民で頭抱え混む前に、破壊されるべきならば、早めに民間に移管? ないわー。
  • 「ワークマン」がオシャレになれた本当の理由 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    作業服のワークマンが、驚くべき変貌を遂げている。現在も主力事業は作業服に変わりはないが、その延長線上で生まれたアウトドア用やスポーツ用のPB(プライベートブランド)が爆発的に売れているのだ。しかも、購入しているのは若者や女性を含めた作業服を着ない人たち。インスタグラムで「#ワークマン」と入れると、しゃれた写真がずらりと出てくる。 ワークマンの変化を実感できるのが、9月上旬「ららぽーと立川立飛店」にオープンした店舗だ。60坪と通常のワークマン店舗より4割ほど小さい店は、同社が2016年から展開している「アウトドア用」「スポーツ用」「雨用」のPBを扱っている。ネオンカラーのジャケットやランニング用インナー、バックパックが並ぶ様子は、一見、アウトドアの店かと見まがうほどで、言われなければワークマンの店とは気がつかない。 新店舗は初日にレジ待ちの長い列 その新業態「ワークマンプラス立川立飛店」は、

    「ワークマン」がオシャレになれた本当の理由 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/10/21
    じゃない使われ方ってのが、一過性の可能性があるので、要経過観察。キャンプ、フェスが増えたのでそういう需要的なものもあるんじゃない?
  • 足立区に「かぼちゃの馬車」120棟集中の驚愕 | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    静まり返った住宅街にたたずむ1棟のアパート。表札代わりの看板には、物件名を隠すかのようにテープが張られ、真横には殴り書きで別のアパート名が掲げられている。 テープの下から、うっすらと文字が透けて見える。そこには「かぼちゃの馬車」とあった。 「かぼちゃ畑」化する足立区 東京都足立区。かつてスマートデイズが展開していた女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」が、区全域にわたって林立する。記者の取材によれば、足立区内にはかぼちゃの馬車が少なくとも83棟存在し、さながら「かぼちゃ畑」の様相を呈する。同社の別ブランドのシェアハウス「STEP CLOUD」(ステップクラウド)も含めれば、その数は120棟にまで増える。 700人以上のオーナーや融資元のスルガ銀行をも巻き込み、社会問題へと発展したかぼちゃの馬車。スマートデイズは5月に破産手続き開始が決定し、スルガ銀行もオーナーや被害弁護団との間で、元減額

    足立区に「かぼちゃの馬車」120棟集中の驚愕 | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/09/23
    23区内土地建物付きで出せる金額条件から足立区なんだろうなぁ。でも、さらにこれで評価額下がったりして
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/08/02
    JR東日本さんの次回作にご期待ください
  • 日本人は「GAFAの恐ろしさ」を知らなすぎる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「GAFAの恐ろしさ」を知らなすぎる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/07/27
    本を買えば恐ろしさがわかるっていう仕掛けですかね
  • 夜明け前に終わった「日本の民泊産業」の末路

    の民泊産業は夜が明ける前に、終わってしまったと言っても過言ではない。スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を務めた『恐竜大行進』は、恐竜とUFOの出会いが描かれたアニメーション映画作品だが、日の観光業界と米Airbnb(エアビーアンドビー)との出会いを語るのに、なんともぴったりくる作品ではないだろうか。 「住宅宿泊事業法(民泊新法)」が施行されてから約1カ月。日でも民泊の雄になると期待されていたエアビーだが、実際は微妙だ。それどころか、新法施行2週間前、観光庁はエアビーに対し、新法に基づく届出のない部屋の予約をキャンセルするよう要請。これにより「違法民泊」がエアビーのサイトから大量削除され、多くの観光客が混乱する事態となった。報道によると、新法施行前は日には約6万件ほどの民泊があったが、足元では新法に基づいた民泊数は3451件で、旅館業法に基づいたものは約2万2000件になってい

    夜明け前に終わった「日本の民泊産業」の末路
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/07/18
    民泊どころかiroiro終わっとんのじゃ
  • 「休日何もできない」人は、うつの入口にいる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「休日何もできない」人は、うつの入口にいる
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/07/13
    何かして見ませんか?っていう提案ならわかるんだけど、できないことを何か悪いことのようにいうのは、デブ、ハゲ、みたいなネガティヴ広告の手法に近い気がする。
  • ダイハツ、新車で「カワイイ」を封印した理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ダイハツ、新車で「カワイイ」を封印した理由
    viperbjpn
    viperbjpn 2018/06/26
    前から見るといい感じっぽく見えるのに斜め前の横多めのショットダックスフンド見たい…ダサい。サイドビューがイケてない気がするんだが。