タグ

ブックマーク / mitaimon.cocolog-nifty.com (10)

  • 一眼レフですごいことに気づいた

    私の周囲に限ったことでしかないんですが、デジタル一眼レフの人口分布を考えていて、あることに気づきました。 キヤノンは文系 ニコンは理系 他は変わり者系 リンク: 特集 初めて買うデジタル一眼レフ(1):デジタル一眼レフ、購入のチェックポイント (1/3) - ITmedia  D LifeStyle. こんな記事もありますが、まずは自分が何系か把握すると、デジタル一眼レフの購入のヒントになると思います。 さて、このエントリーはこれ以上何も言うことはないんですが、もう少し続けてみましょうか? 私が文系を志した理由というのは、いろいろあるんですが、すごくざっくり言うと以下のようなことなんだと思います。 リンク: 松浦晋也のL/D: 人の世の理とこの世の理. 理系文系をことさらに峻別するのは無意味なことだが、大きく分ければ理系とは「世界の理を知る」知識体系であり、文系は「人の世の理を知る」知識体

  • レビューとは、センス×体験である

    2007年、年末からスタートしたココログアフィリエイト「ベストレビューコンテスト」もついに最終回を迎えました。 このコンテスト、回を重ねる毎にレビューの質が向上してきています。 リンク: 第6回「ニッセン、ショップチャンネル、Z-CRAFT Yahoo!店の商品でレビュー記事を書こう!」| ココログアフィリエイト「ベストレビューコンテスト」. 今回、審査員をいっしょにやらせてもらっている和田さんはとっくにエントリーを書いているというのに・・・。 リンク: 遂に最終回!ココログアフィリエイト「ベストレビュー」コンテストのお題は?. 「みたいもん!」運営いしたにさんと一緒に審査員をさせてもらっている、ココログのコンテスト。 年末に第一回募集が開始され、ついに最終回の第六回のテーマが発表になっている。 今回、多くの応募されたみなさんが書かれたレビューを見ていて、気づいたことがあります。 あー、こ

  • なぜわざわざ本の写真を撮るのですか?

    先日、四家さんから唐突な質問を受けました。 「いしたにさん、最近の写真をけっこう撮ってるけど、なんでわざわざ撮影しているの?」 なるほど、ということで、以下、上記の質問に答えるエントリーになります。 質問の中で、四家さんが「わざわざ」としているのは、アマゾンのリンクを作れば、書影の画像を入手できるということを差しているのだと思います。 私も基的にに関することでエントリーを書いた場合は、アマゾンの書影での表紙の画像については、用を済ませてきました。下手に自分で撮影するよりもきれいだったりしますからね(もちろんアフィリエイトのリンクにもなる)。 じゃあ、なんで今わざわざの表紙をデジカメで撮影しているのかと言えば、『献』というカテゴリーを設定してからのことなんですね。 リンク: [mi]みたいもん!: 献 バックナンバー. せっかく、献していただいたのに、読むには時間がかかる。読

  • 『起業家2.0』からブロガー2.0を夢想する

    リンク: 『起業家2.0』をいただきました:[mi]みたいもん!. なんとか年越し前に読んでおきたい一冊です。 理由は簡単。ここで書かれていることは、90年代からネットに触れている 私にとっては、まさに見てきたことばかりだからです。 実際、この『起業家2.0』に登場する人たちの中には、実際にお会いしたことのある人も多くいます。 で、それにしても、この奇妙な読後感はなんだろう。 知っている 会ったことがある 彼らは(あるところまで)やりきった 当然にこれに続く言葉は「じゃあ、お前はやったのか?」になってしまいます。当然のように私などはほぼ何もしていないも同然。しかも、彼らは私などよりもはるかに若いわけです。 しかし、「じゃあ、お前はやったのか?」という様な、ひとりの男としてどうなんだ?といった疑念は不思議と湧いてきません。 なんなんでしょうかね?これは。 それはここに出てくるだれもが、基

  • 忘年会議でiKnowのプレゼンやらされました:[mi]みたいもん!

    今年の恒例の忘年会議(2007)に参加してきました。全体レビューはもう既にいくつか出ているので、今年は自分に関連したところだけ報告。 忘年会議で定番となっている企画で「じゃあ、今年どのWebサービス、サイトがよかったの?」という究極ランキングというコーナーがあります。これは事前の投票と主催者の独断と偏見によって決まるランキングです。 ちなみに、過去の究極ランキング1位受賞は以下の通り。 2006:あとで読む 2005:はてなブックマーク 2004:mixi 2003:FPN なるほど納得のラインナップですね。 ということで、今年も楽しみしていたわけです。最前列に座ってw。 はい、まさに予感的中。いきなり司会者に振られました。「iKnowを説明しろと」。ということで、いきなり説明させられました。 ▼忘年会議で「iKnow!」のプレゼン リンク: 今年も忘年会議実況 - [4k]shikeの日

  • 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!:[mi]みたいもん!

    トップ > iKnow,英語学習 > 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.27 まだ年を越していないのに言うのもなんですが、来年の目標は英語だったりします。それもWriting。 そんなことを思っていると、神様というのはいるもんで、dannychoo.comで、まさにおれが今欲しいサービスが始まっていることが紹介されていました。 サービスの名前

  • 「クチコミの技術」出版記念セミナーのプレゼンデータ公開

    きのうの「クチコミの技術」出版記念セミナーに対しては多くのエントリーを書いていただきありがとうございました。まだ全部見切れてません。 リンク: MarkeZine:◎AMNブログイベント開催「クチコミの技術」を有名ブロガーが証明. まさに書籍で描かれているクチコミの技術の世界を、書で実践した形だが、このイベントではパネルディスカッションを通して、どのようにして書のクチコミを広めていったか、その経緯が説明された。 リンク: 『クチコミの技術』出版記念セミナーに多くの方のご参加ありがとうございました : クチコミの技術——広告に頼らない共感型マーケティング ということで、きのうの報告エントリーで予告した通り、当日使用したスライドデータを公開します。 べつやくメソッドいいね! →SlideShareでも公開しています。 ところで、このセミナーのおかげでまた反応もアマゾンの順位も上昇しているよ

  • ブログ合宿、たった数行でアサマシはできる

    プログラムができないものに最大の難敵は変数というやつである。どうにもこれがわからない。 きょうたつを(独身)先生から、みたいもん!だけのYahoo! apiを使ったサイトサーチをやる予定で講義を受けていた(まずはcgiのイロハから)のだが、そのおかげでその入り口が少し開けた。 変数というのは、要するに要素は2つしかなくて 変数の名前を規定する 規定した変数に値を与える この2つだけのことなのだ。これだけのことがどうにも素人にはわからない。 特にWeb系プログラムの場合、最終的には「http://」からはじまる変数を伴った文字列を生成することになる。 で、これだけのことが素人にはわからない。 Yahoo! apiを使ったサーチはなぜかCPANのモジュールがインストールできないというトラブルに見舞われたが、上記の変数に関する要素については理解することができた。 授業のサンプルは[を] Yaho

  • ブログ合宿、Ruby on Railsのインストールに成功

    トップ > ブログ合宿Webプログラム入門 > ブログ合宿、Ruby on Railsのインストールに成功 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.03.25 プログラム初心者に潜む罠、もうひとつは開発環境のインストールである。 そもそもインストールが楽々にできるようになってしまえば、それはもう十分初心者ではなかったりするのだが、初心者にとっては問題そのものがどこにあるかすらわからない。それに、開発環境なんてものはできる人しか

  • Ruby on Railsのインストールが10分でできちゃったよ!

    トップ > Webプログラム入門 > Ruby on Railsのインストールが10分でできちゃったよ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.03.30 蛙の名言に「プログラム初心者の7割はインストールで失敗して、それっきりいやになる」というのがあるとかないとかなんですが、実際に私もそれで一晩かかったわけです。 リンク: ブログ合宿、Ruby on Railsのインストールに成功:[mi]みたいもん!. で、さっきこのエ

  • 1