開き直りに関するvlxst1224のブックマーク (291)

  • 増田を引退したいけどnoteに行く勇気がない理由「SNS的三角測量に対する恐怖」

    「 おれは偶然も2つまでは許すことにしてるんだ。しかし3つも重なったらこいつは偶然とは思えん。何らかの必然があるんだ。」 パトレイバー屈指の名台詞である。 インターネットにおける真名看破にもこれと同じことが成立する。 たとえば俺はまだ恐らく日在住であろうAさんであることまでしかわからないが、この増田をこの時間に投稿していることから 俺のヒント1 この時間に働いていない 俺のヒント2 自動投稿を設定している のどちらかであることが分かるわけだ。 この時点で日人の半数ぐらいが除外され、一人称が俺であることから男もしくはインタネットで俺と名乗るタイプの女であることも予想される。 既に日人の30%ぐらいまで絞られてきた。 日記やブログはここからドンドン情報が増えていくわけだが、増田の場合はそうではない。 1回こっきりで投稿が終わるので、毎回情報はリセットされる。 たとえば俺が次の2つの投稿を

    増田を引退したいけどnoteに行く勇気がない理由「SNS的三角測量に対する恐怖」
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/04/25
    増田がそうかは知らないが、余程の人物でなければ(=好事家の執着を引き当てなければ)大抵の人はそんな詮索しないよ。自己顕示欲から自己開示しまくっているおれの表垢にはまだ特定しますたメールは届いていない
  • 万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    開幕しにぎわう大阪・関西万博の会場。中央は大屋根リング=大阪市此花区で2025年4月13日午前11時57分、社ヘリから北村隆夫撮影 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(55%)を合わせると87%を占め、「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)を合わせた回答(13%)を大きく上回った(小数点以下を四捨五入しているため、足した数値が変わる可能性がある)。 衆院選比例代表のブロック別でみると、「行く」が最も高かったのは、会場がある近畿ブロックの29%(「必ず」11%、「たぶん」19%)で、東海、四国ブロックが15%(東海は「必ず」3%、「たぶん」12%、四国は「必ず」「たぶん」ともに8%)で続いた。万博を推進する日維新の会支持層に限ると「行く」は35%(「必ず」15%、「たぶん」20%

    万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/04/14
    夢洲までの往復分の交通費や滞在費、入場チケット代その他を勘案すると娯楽費の半年分くらいになるので相当な覚悟が必要。小生のめくるめく万国博覧はDLsiteとFANZAで間に合っている
  • 習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー・ジャパンとBOOK LAB TOKYOがコラボ開催するトークイベント「BOOK LAB TALK」。第44回目のゲストは、『200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術』の著者・戸田大介さんです。 国内No.1習慣化アプリ「継続する技術」の開発者であり、データアナリストでもある戸田さん。書では、戸田さんがアプリのユーザーデータから導き出した「続けられる人になる」プロセスが、三日坊主の社会人・高橋くんを主人公としたユーモアあふれるストーリー仕立てで紐解かれます。 なぜ人は習慣化に失敗するのか。そして、どうすれば継続できるのか──。200万人分のビッグデータから見えてきた、意外にもシンプルな3つの原則をご紹介します。 衝撃のデータが示す「習慣化」の難しさ新卒で広告系の会社に入社したあと、アプリ開発の道を選んで独立。現在では、200万ダウンロードの「継続する

    習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/03/07
    習慣は行動によって形成され、行動は感情によって選択され、感情は環境によって決定されるものでありそのどこにも意志が入り込む余地はない、みたいな話をどっかで見て以来自室の環境改善に腐心している。こたつ最高
  • 心理学の本を読んでたら「性格は個人の特性ではなく”そうしなければ生きてこられなかった、そうやって生き抜いてきた”」と説明されてて納得した話…性格には先天性と後天性がある

    仁科友里 @_nishinayuri 心理職の人のを読んでいたら、性格というのは個人の特性ではなく「そうしなければ生きてこられなかった、そうやって生き抜いてきた」というふうに説明されていて、すごく納得した。 2025-02-24 16:00:15 あぼかどきつね @ABKD_FOX @_nishinayuri ものすごく腑に落ちる見解 子供をすぐに怒鳴る、殴る親の元で育った子供は「何もしなければ怒られない」と“学習”してしまい ・自分で判断できない ・失敗を極度に恐れる ・人の顔色を伺う ・無気力 こんな性格が形成されていく そしてこんな性格の人間は現代社会において「無能」の烙印を押される 2025-02-24 22:49:24 占術勉強家 @URANAI_BENKYOU @_nishinayuri これなんか聞いたことあるな おもしろい話ではある でも子育てしてて思うのは 兄弟姉妹なの

    心理学の本を読んでたら「性格は個人の特性ではなく”そうしなければ生きてこられなかった、そうやって生き抜いてきた”」と説明されてて納得した話…性格には先天性と後天性がある
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/02/25
    9年くらい前にそれっぽいこと言ってたおれはもしかしてすごい奴か? まいったな ⇒ https://b.hatena.ne.jp/entry/309069354/comment/vlxst1224
  • なぜ人はギャンブルをやるのか

    違法な賭博からパチや公営ギャンブルあるいはソシャゲガチャやUFOキャッチャーまで なんかの実験ではサルもギャンブル好きらしいから何かしら能に訴える部分があるのだろう しかし俺はまるでギャンブルに興味がない 金がなくなるかもしれないほうに「賭ける」ことができない 金持ってたらダイレクトに欲しい物に使う 貧乏性なので金がただ無くなることに耐えられない だいたいギャンブルってのは損するようにできてる胴元がもうかるようにできてるってのは 聡明なはてなー諸氏なら理解してるだろう なのになぜ人はギャンブルに手を出すのか

    なぜ人はギャンブルをやるのか
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/02/18
    人生で1回だけやったパチンコで大勝ちして以来一切手を付けてないおれのような人間もいるので何らかの条件だったり素養だったりがあるのは確かだと思う。大谷氏の通訳、若きM-1王者、底辺中年男性、何もかも違う
  • 最近のアホみたいな炎上の流れ

    1人「◯◯は問題だ」 ↓ 100人「そんなことない!!」 ↓ まとめ記事「◯◯が問題だと炎上」 まとめ動画「◯◯が問題だと炎上」 ↓ 1万人「そんなことない!!」 ↓ メディア「◯◯で大炎上、賛否両論、専門家に聞きました」 ↓ 識者「◯◯は問題ないと思う」 コメンテーター「◯◯で炎上するなんて世も末」 ↓ まとめ記事「◯◯が問題だと炎上2ch「くだらねえ」 はてな「くだらねえ」 まとめ動画「◯◯が問題だと炎上、ネットの反応は?」 PV数稼ぎたい奴らに踊らされてる ____ もちろん程度の差はある、9割反対1割賛成とか、6割反対4割賛成とか ただ反対が大多数なのに炎上扱いするケースが少なくない 見えない敵と戦ってる

    最近のアホみたいな炎上の流れ
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/02/17
    主語デカ炎上案件よりも自分が買った助平ゲームが酷い内容で炎上してる案件の方が切実かつ正当。当事者ならともかく寒空の下の対岸から小火を眺めて延々と管巻いてる人は暇なんだよ基本。怒りは半径250cmのために使え
  • ワンチャンおじさんはなぜ発生するのか。|bamboo@milktub

    最近女性とサシで打ち合わせする仕事が増えた。 クラウドファンディングの起案相談の起案先の担当さんだったり、将来進めている企画の担当さんだったりなのだが、共通するのはその担当さんや相談先が俺から見ても相当な美人でコスプレ等でSNSで自分の画像を出しててそこそこのフォロワーがいる人って事。 雑談してたら「SNSで画像出してたらおかしな奴からナンパDMとかくるでしょ?」と聞くと首がもげる程頷かれた。相当な数が「日々」来るんだとか。 「見ます?笑」って言われたので怖い物見たさでDM見せてもらたんだけど、これがもう当に酷い。意思をもったスパムメールだった!!!! この世の地獄が煮詰まったような内容のDMで、中には自分のチン◯画像をいきなり送りつけてくる奴もいた。(しかもその画像の後に「こんにちわ!」って挨拶があって噴いた。普通逆だろ。そもそも画像送るのがアウトだけど) 思うにだな、彼女達は日々ボデ

    ワンチャンおじさんはなぜ発生するのか。|bamboo@milktub
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/02/13
    いきなりDMを送るという蛮行フィルタを通過してる精鋭なのでDM欄が地獄なのは自明。小生は奇遇なことにフォロワー数5桁の裏垢女性からフォローされてフォロバしたが雲の上の存在過ぎてリプすら送れません(自虐風自慢
  • 「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表

    教育において、句読点の指導は教員の主観的な判断に委ねられることが多く、その妥当性を示す根拠に乏しい状況が続いてきた。この課題に対し、人文系学会誌に掲載された60の論文を対象に、係助詞「は」の直後における読点の使用要因を分析し、どのように指導すべきかを考察している。 分析では、1文中の読点数、文の長さ、「は」直後の文字種、段落内の位置、執筆者という5つの要因を変数として設定し、一般化線形モデルによる検討を実施した。 その結果、「は」直後に読点が打たれる確率は4割弱(36.7%)であり、基的には読点を必要としないことが明らかとなった。ただし、1文中の読点数が2個程度で、文の長さが70字程度あり、かつ形式段落の冒頭文(1文目)で「は」が使用される場合には、読点が打たれる傾向が強いことを示した。 興味深いことに、1文中の読点数が多いほど「は」直後の読点は抑制される一方、文が長くなるほど読

    「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/02/07
    は、は、はま寿司!! / 一瞬だけハクション大魔王と迷ったが世代バレによる包括的なリスクを考えて初稿を通した。これが危機管理ってやつだ
  • 同じく駅係員を何年もやっていて、別会社で非正規の駅員やってた時代から..

    同じく駅係員を何年もやっていて、別会社で非正規の駅員やってた時代から正社員駅務係をやっている今に至るまでに会社は違うが新宿、池袋、渋谷という大きい駅を経験したが、これは内容が駅係員が書いたものとは思えない。 撒き散らされる小便は清掃もやったことあるし、司令所から清掃依頼が飛ぶときに該当の客がいたら年代と性別も伝わるからわかるけど、おかしなおっさんに限らない。女性も若い男性もあったし、体調不良で倒れかけて失禁する人もいた。駅員ならこういうやり取りを聞いてるはずだからおっさん限定ではないのは知っているはず。 高齢者のクレームや世間話で絡まれるのも男性に限らない。改札窓口、窓口処理とか実際やってみればわかるけど当に老若男女いろいろな人がクレームや世間話にも来るよ。 フリースーペースなど車内の喧嘩も女性がトラブルを起こすこともあるし、女性専用車でも起きることがある。暴力にならないと駅係員が介入し

    同じく駅係員を何年もやっていて、別会社で非正規の駅員やってた時代から..
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/01/27
    増田も結局アンガーポルノの釣り堀になってしまった感はある。ここ1か月くらいホッテントリ見てると気が滅入るので自宅ブラウザのショートカットからはてなを消した / 没頭できない職場で見るのが丁度いい(開き直り
  • 世の人たちはどうやって長文をこしらえているのだろうか?

    仕事が忙しくなっているからなのか、はたまたプライベートが破綻してきているせいなのか、それとも両方か、結局分からないけれど、まともな日語の長文をどんどん書けなくなっている。 ふとした拍子に増田に駄文を書くことはあっても、それはせいぜいいっても100文字程度。 ある程度読み応えのあるブログ記事のようにまとまった文章を書くことがなくなってしまった。 年齢を重ねてインターネット上にさらせる範囲のことも少なくなってくると途端に書くことがなくなり、自分が表で書いているブログの更新も最近は滞っている。 それじゃあと自分で楽しみたくて増田巡りをしていても、最近はできのわるいAI由来の駄文が長々と書かれていることもあって辟易しているし、自分が長文の日語を書く感覚を取り戻すきっかけにもなりはしなさそうなやつばかりが目立っている。 増田、読者数は絶対多いんだろうけど、書く側のサポートが厚いわけじゃないし、は

    世の人たちはどうやって長文をこしらえているのだろうか?
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/01/23
    昔は文章のクオリティとか考えずにジオシティーズやらmixiやらに恥ずかしい駄文を書き連ねていたが、いっぱしに羞恥心を得た+目だけ肥えた+短文投稿に慣れ過ぎたあたりが要因となって長文が書けなくなったのはある
  • おっさんの俺、鷺巣詩郎をずっと「わしづしろう」と呼んでいたことが判明

    衝撃だったわ SNS投稿で「わしづしろう」を「鷲巣史郎」に一発自動変換できなくて初めて気がついたわ(今季ドラマの「御上先生」の音楽が鷺巣詩郎だった) 一発自動変換できない時はだいたい読み方が間違えてるのよね よくあるネトウヨの謎変換漢字投稿はそこを自分の読み方ミスだと思わず強引に変換してしまうから起きてしまう

    おっさんの俺、鷺巣詩郎をずっと「わしづしろう」と呼んでいたことが判明
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/01/21
    マジかよじゃあ鷲巣麻雀ってワシズマージャンじゃねえのか嘘だろって思ったら無関係の方だった。井戸田潤と池井戸潤を混同するケースみたいなもんか(どさくさに紛れて自分の愚行を一般化しようとする試み
  • 好きな人がフロムゲー信者だった。

    どうしよう私もとてもフロムゲー好きなんだけど、それを打ち明けるかどうか エルデンリングのことを1日中考えているようなこともあるくらいフロムゲーは好きなんだけど、問題は私はゲームが病的に下手なんだ エルデンリングも死ぬほど下手で、純魔ビルドにして脳死魔法ぶっぱでなんとか編はクリアした DLCの神獣獅子舞で永遠に積んでる 先は実況で見た 愛の戦士くんが好きだ きっと好きな人は愛の戦士くんみたいに裸でもマレニアに近距離で勝てるような人なんだ きっとそうだ それにフロムゲー好きな女なんて絶対に信用されない どうせAC6ラスティの夢女子なんでしょ?(笑)って思われるにきまってる 夢女子にもなるだろ……悲しい……ずっとウォルターの621でいたいんだわん FPSやる女の子はいいじゃんなんか でもフロムゲー好きな女はきっとダメだ え、女?(笑)ってされるんだ どうぶつの森が好きだょ~ って言ってるのがお

    好きな人がフロムゲー信者だった。
    vlxst1224
    vlxst1224 2025/01/20
    ソウルシリーズ攻略において純魔ビルドは割と茨の道だがエルデンは輪をかけて魔法絶許バランスなのでエルデンが上手くいかないからと自分を貶める必要はない。僕も防具なし近接ビルドでマレニア討伐できます【PR】
  • 【追記あり】SNSとしてのはてぶの特性

    【24年12月20日追記】 え、何、1年半以上前の増田に、今日になってファーストブクマがついたの?どうやって見つけたの? ーーーーーーーーーーーーーーーーー追記ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はてぶをSNSとして見たときの最大の特徴は「アカウントの認知度が関係ない」だと思う。 他のSNSは、日ごろから小まめにいい発信してフォロワー数を積み重ねておかないと、ある日どんなにいいこと言っても埋没する。 でもブコメなら、「ファーストブクマカからあまり時間を空けないうちに」すごくいいコメントをすれば、どんな無名垢でも星がつき、人気コメに上がって注目される。 これは「マメじゃないけどコメントが苦手なわけじゃない」人にとっては気持ちのいいSNSだろう。 逆に「著名人」にとっては、自分たちの影響力が弱く、よくわからん匿名垢のコメントが評価されたりするので、気持ち悪い場所かもしれない。

    【追記あり】SNSとしてのはてぶの特性
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/12/20
    おれもそこが肌に合ったので長年見続けてるけど、そのくせ自分は個体認識されることに腐心したり自分語りに勤しんだりとアンビバレントな営みに執心しているのでミュータント育成に適した土壌ではあるのだろうと思う
  • おじさんだってチャレンジしたい!!!

    おじさんだって、トライアスロン始めてみたりとか、フルマラソンに挑戦してみたりとか、ボルダリング始めたりとか、英検1級に挑戦してみたりとか、TOEIC受けてみたりとか、 そんな挑戦してみたいんだ!!! でもさぁ 週6日働いて、朝は7時に出て夜は21時に帰ってくるような生活 独身だから週1日の休日は家事に消える 金が貯まっているのかというと、社会保険料が高すぎて貯金は250万 そんな状況で新たなチャレンジの時間が取れますか? 無理ですよね もう終わりだよこの人生

    おじさんだってチャレンジしたい!!!
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/12/11
    そこに一般的にはあまり良い傾向ではないとされている「諦めが悪い」という要素を足すと9年かけて作った同人ゲームが売れなかったので6年かけて次作を作るという地獄のようなキャリアパスが錬成されおれが生まれる
  • 筑波大の女の子と話してたら『つくば市で恋愛すると結婚してしまうんですよ、そんなの絶対嫌じゃないですか』と言われた

    御目症 @ome_syou_ism 筑波大の女の子と話してたら「つくば市で恋愛すると結婚してしまうんですよ、そんなの絶対嫌じゃないですか」と言われてつくば市で恋愛したすぎるだろとなってる 2024-12-07 20:23:01

    筑波大の女の子と話してたら『つくば市で恋愛すると結婚してしまうんですよ、そんなの絶対嫌じゃないですか』と言われた
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/12/09
    脳がウィンターセール中の人間なので激烈に助平な話に見えてしまった。「●●しないと出られない部屋」「●●したら好きになっちゃう人」というファンタジーのリアリティラインを攻めていくとこうなるのかもな
  • ゲームを連続して「3時間以上」プレイする人は身体への負担がより顕著に 6時間以上でもリスク変わらず | ニンテンドーエブリー

    オーストラリアのクイーンズランド大学によると、一度に3時間以上連続でゲームをプレイしている人は目の疲れや体の痛みといった身体的な疲労を生じやすくなることが分かったという。(論文) 同大学は、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアの4カ国から日常的にゲームをプレイしている955人のプレイヤーを対象に調査を実施。男性、女性ともに約50%の割合で18歳から94歳までと幅広い年代の層を集めた。 調査の対象者に対し、「過去1年で一回あたり3時間以上(6時間以上)プレイする機会がどのくらいの頻度であったか」を質問。また、ゲームへの依存度を計るゲーム障害尺度(IGDT-10)にも回答してもらい、プレイヤーがどの程度ゲーム障害として評価されるのかを調査した。 調査結果によると、毎週一度に3時間以上プレイしている人は全体の27.5%で、毎日3時間以上プレイしているのは9%という結果になった。 その他、参

    ゲームを連続して「3時間以上」プレイする人は身体への負担がより顕著に 6時間以上でもリスク変わらず | ニンテンドーエブリー
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/12/05
    筋金入りのゲーム人間なので2時間程度で休憩を入れる習慣が身についていると言いたかったが、マレニア初見時に3時間+翌日午前中に3時間+その夕方に5時間とかやってしまってしばらく肩こりが取れなかった記憶が新しい
  • バキ童と瓜二つのイタリア人見つけて感動してる、なんだこれドッペルゲンガーか?→各国のぐんぴぃ情報集まる

    リンク www.instagram.com CICCIO’S BURGER (@cicciosburger_) • Instagram photos and videos 51K Followers, 1 Following, 256 Posts - See Instagram photos and videos from CICCIO’S BURGER (@cicciosburger_)

    バキ童と瓜二つのイタリア人見つけて感動してる、なんだこれドッペルゲンガーか?→各国のぐんぴぃ情報集まる
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/12/02
    よくよく見るとそこまで似てないんだけど、特徴的なアイコンを備えたビジュアルの人は抽象的認識されがち(逆に言えば大雑把な把握でも個体識別が可能)/ この理屈で言えばおれのアイコンもルヴィアと瓜二つと言える
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.157 私はなにをしているのか | チャンピオンクロス

    TVアニメPrime Videoにて見放題独占配信中! 累計500万部突破! SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!! 宝島社「このマンガがすごい! 」オトコ編、2年連続ランクイン!! 2020年第3位、2021年第9位!! 次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門 第1位!! Anime Japan2021 第4回アニメ化してほしいマンガランキング第1位!! 第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!!「王様のブランチ」など各メディアでも大絶賛!! 陽キャが憎くてたまらない…。只今、中二病真っ最中の市川京太郎は、学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を企む! だが、山田の意外な一面を知ってしまい…!? 陽キャ美少女と陰キャ男子。縮まるハズのない2人の距離に奇跡は起きるか!? 陰キャ・京太郎の青春が今、かなり静かに動き出す…!! 【 番外編「ツイヤ

    僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.157 私はなにをしているのか | チャンピオンクロス
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/11/26
    おれは筋金入りの助平漫画大好き独身中年男性という陸生ゲンゴロウみたいな外れ値的存在だが、のべつまくなしに助平が見たいわけではなくむしろ規範意識に囚われているので中学生のそういう絵面は眉をひそめるTuesday
  • ケトルって毎年買い替えるものだと思った

    洗わないで何年も使うのが多数派ってマジ?

    ケトルって毎年買い替えるものだと思った
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/11/06
    「流れる水は綺麗」「火を通せば大丈夫」という二大真理(と勝手に信じているだけの民間信仰)を体現する什器であるからして衛生面より電気系統の方が先に音を上げるだろう。つまり壊れるまで使える(トートロジー
  • 3大混同していたもの

    大事MANブラザーズバンドと真心ブラザーズ Folder5とDream5 長島☆自演乙☆雄一郎と朝倉未来

    3大混同していたもの
    vlxst1224
    vlxst1224 2024/10/29
    森永製菓と森永乳業 / クラシエとクラシル / 井戸田潤と池井戸潤