タグ

民主党に関するvndnのブックマーク (239)

  • 小沢・民主代表:飯田を訪問 辞任表明後、初の地方遊説 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

    vndn
    vndn 2009/05/14
    『先進国の中でも平等で公正な国と誇りを持ってきたが、この10年で最も格差が大きい国になってしまった。』 またか
  • asahi.com(朝日新聞社):「剛腕小沢」復活 「お前ら言うことを聞け!」 - 政治

    「3年間、ふつつかな私にご協力、ご支援いただき心から感謝を申し上げる」  12日午前の民主党役員会・常任幹事会。小沢氏がしおらしかったのは、辞任あいさつぐらいだった。  代表職の重圧から解き放たれたのだろうか。「剛腕小沢」が突如、復活した。  複数の出席者によると、小沢氏は4人の役員をにらみつけた。一人ひとり指さし、こうまくし立てたという。  「福山、長、安住、野田、この4人組。お前らいっつも反対反対と。最後くらい言うことを聞け!」  視線の先には野田佳彦広報委員長、安住淳国対委員長代理、福山哲郎・長昭両政調会長代理がいた。鳩山由紀夫幹事長が提案した16日の両院議員総会での新代表選出案に異論を唱えた面々。いずれも小沢氏と距離を置く議員だ。  16日は土曜日。鳩山氏は「補正予算審議への影響を最小限にし、突然の解散にも備える必要がある」などと説明し、理解を求めた。しかし、非小沢系の幹部から

    vndn
    vndn 2009/05/13
    『了承を求められて、自ら「異議なし!」と大声をあげる場面もあったという。 』
  • キャリア官僚のエリート度に関する質問主意書

    キャリア官僚のエリート度に関する質問主意書 我が国の官僚のエリート度についてお尋ねする。お尋ねの中で、部下の人数とある場合、その部下の人数は、非常勤職員数と常勤職員数を分けてお示し願いたい。 一 すべての二〇才代の国家公務員のうち(地方等出向中も含む)、最も部下の多い国家公務員ベスト一〇人をお示し願いたい。その際には、その国家公務員の所属部署名(出向の場合は出向元と出向先)、役職名、業務内容、年齢、部下の数、部下の平均年齢、当該人物を若くしてその職に就けた理由、をお教え願いたい。 二 すべての三〇才代の国家公務員のうち(地方等出向中も含む)、最も部下の多い国家公務員ベスト一〇人をお示し願いたい。その際には、その国家公務員の所属部署名(出向の場合は出向元と出向先)、役職名、業務内容、年齢、部下の数、部下の平均年齢、当該人物を若くしてその職に就けた理由、をお教え願いたい。 三 若くして

  • 民主党:中央代表選挙管理委員会決定 両院議員総会報告 2009年5月民主党代表選挙実施要領(公告)

    民主党中央代表選挙管理委員会 委員長 古川 元久 常任幹事会で決定された「2009年5 月の民主党代表の選出に関する特例規則」にもとづき、下記の要領により両院議員総会で新代表を選出する。 記 1.選挙実施期日 5月16日(土)午後12時30分から都内のホテル内会場で開く両院議員総会において実施する。 2.立候補受付 代表候補者は、党所属国会議員であり、党所属国会議員20人以上、25人以内の推薦を受けた者とする。 5月16日(土)午前9時から10時までの間、都内のホテル内の指定会場において立候補の届出を受け付ける。 候補者は以下の書類を付し、書面により立候補の届出を行うことを要する。 1)立候補届(指定書式による)および推薦人名簿(党所属国会議員20人以上、25人以内=A4縦または横書き1枚) 2)政見(A4縦または横書き3枚以内) 3)略歴(A4縦または横書き1枚以

  • 民主党:「首相の党首討論拒否は国会改革に逆行」川端国対委員長

    vndn
    vndn 2009/05/02
    『首相が欠席の口実に使っている「首相が衆参の本会議や予算委員会などに出席した週は開かない」という党首討論等のルールを見直すため、週明けにも野党3党で改革案をまとめ、与党に協議を申し入れる考え』
  • 中国新聞ニュース/「牧議員に依頼」と供述 DM競合団体つぶし狙う

    vndn
    vndn 2009/05/02
    http://tinyurl.com/cznmyb /『「民主党の牧義夫まき・よしお衆院議員(51)=愛知4区=に『競合している団体の活動を抑えてほしい』と頼んだ」』
  • 芸能:ZAKZAK

  • 政局に物申す:/1 民主党最高顧問・渡部恒三氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    vndn
    vndn 2009/04/30
    『民主党には麻生(太郎)君よりも立派な人物が10人以上いる。』
  • 参院も28日に代表質問 民主、予算委審議入りは7日譲らず - MSN産経ニュース

    vndn
    vndn 2009/04/27
    『5月1日はメーデーで国会議員が十分に出席できず』 ズコー
  • 菅直人氏:「政局もてあそんでいる」 検察当局に苦言 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の菅直人代表代行は23日の記者会見で、小沢一郎代表の公設秘書が逮捕・起訴された政治資金規正法違反事件について「起訴から1カ月経過したが、捜査が終結したのか分からない」と指摘。検察当局に対し、「政局をもてあそんでいる。衆院の任期満了まで5カ月を切っており、選挙に影響を与えないようにすべきだ」と苦言を呈した。 菅氏は、西松建設の違法献金事件に絡む二階俊博経済産業相側への捜査についても「強制捜査が行われたか明らかでない」として「中途半端な状況が極めて悪い影響を与えている」と批判。「国民の自由意思で政権選択できる条件」として「遅くとも連休明けには捜査終結か、自民党側への捜査をするならするとはっきりすること」を検察側に求めた。【白戸圭一】

    vndn
    vndn 2009/04/27
    菅さんの発言を聞くとほっとするなあ。野党だからだけど。
  • 【選挙 ウワサの真相】小沢式「どぶ板」は浸透している…らしい (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表の小沢一郎。焦点の名古屋市長選が終わったが、その去就は注目され続けそうだ。小沢の民主党に対する貢献の一つが、候補者への「選挙教育」だったことは間違いない。「選挙の小沢イズム」。小沢はこんな基的なことに声をからさねばならなかったのか-。 東京・永田町の民主党部の一室。中にいたのは数人の若手議員。熱く続く政策論争。そこに小沢がいきなり入ってきた。 視線厳しく「何をしているんだ」と一喝。「政策なんか、選挙に勝って政権取ってからでいいんだ。選挙区に帰って活動しろ」 小沢の厳しい選挙方針は元首相、田中角栄譲りだといわれる。 「戸別訪問3万軒、つじ説法5万回、足に血豆ができたらつぶれるまで歩け」。角栄の言葉として伝わる「名セリフ」を、小沢はあちこちで伝道して歩いた。 「小沢さん以前の民主党には、選挙をサボるとか、サボらないなんて言葉すらなかった」 サボれば党の公認が出ない。選挙事務所への

    vndn
    vndn 2009/04/27
    『「政策なんか、選挙に勝って政権取ってからでいいんだ。選挙区に帰って活動しろ」』
  • 露議長「極端な立場は放棄を」 民主・鳩山氏に4島返還を否定 - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫幹事長は14日、ロシア連邦院(上院)のミロノフ議長ら議員代表団と都内のホテルで会談し、「政権交代したときには懸案の解決、日露の平和条約締結に向け最大限の努力をしたい」と述べ、北方領土問題解決に強い意欲を示した。これに対しミロノフ氏は、領土問題の解決について(1)次世代に委ねてはならない(2)日露双方が受け入れられるものでなければならない(3)極端な立場を放棄しなければならない-の3点を指摘したうえで、「解決は簡単ではない。両国の首脳が見いだすものになる」と語った。 ミロノフ氏の「極端な立場を放棄すべし」との発言は、日側が主張する4島返還による決着には応じられないとの考えを示したものだ。しかし、鳩山氏もかねて「4島返還では1000年経っても還らない」という見解を示しており、この日の会談では反論しなかった。 一方、鳩山氏は「重要なことは交流の強化だ。昨今の金融危機を乗り越え

    vndn
    vndn 2009/04/26
    『鳩山氏もかねて「4島返還では1000年経っても還らない」という見解を示しており、この日の会談では反論しなかった。』
  • asahi.com(朝日新聞社):民主・次の内閣防衛相、「敵基地攻撃能力の保有必要」 - 政治

    民主党の浅尾慶一郎「次の内閣」防衛相は25日のテレビ朝日の番組で、「北朝鮮のノドンが全部飛んできたら撃ち落とせない。ミサイル防衛は機能していない」と指摘。「核兵器は持つべきではないが、相手の基地をたたく能力を持っておかないとリスクをヘッジ(回避)できない」と述べ、敵基地攻撃能力の保有が必要との考えを示した。  敵基地攻撃能力の保有論は5日の北朝鮮のミサイル発射後、自民党の一部で再燃している。民主党ではこの問題をめぐり、野党間の連携や党内の多様な意見もあって議論は詰まっていない。浅尾氏は「打撃能力を米国に依存することがいいのかどうか」とも発言。党の防衛政策の責任者だけに波紋を呼びそうだ。  浅尾氏は56年の鳩山内閣の憲法解釈をふまえて「相手が攻撃することがわかっている場合に基地をたたくことは憲法9条に反しない」と説明。「中ロの態度を変えることも戦略的に考える必要がある」とも述べ、日国内での

    vndn
    vndn 2009/04/26
    それで、まとまるんか
  • 党首討論 小沢代表はなぜ逃げるのか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    党首討論 小沢代表はなぜ逃げるのか(4月21日付・読売社説) 西松事件の追及を恐れて逃げている、と思われても仕方なかろう。 自民党が打診している党首討論の開催を民主党が拒み続けている。 「政治と宗教」の集中審議の実現が先だと言ってみたり、その週は海賊対処法案の審議入りの会議があると言ってみたり、拒む理由としては、どれも苦しい。 自民党側には、小沢代表の公設第1秘書が起訴された西松建設の巨額違法献金事件を取り上げて、民主党を揺さぶる狙いもあるのだろう。だが、そのことを割り引いてもなお、民主党の姿勢はいかにも腰が引けた印象を与える。 過去最大規模となる政府の追加景気対策に対し、民主党は「大盤振る舞い」と批判し、対案の提出を検討している。具体的中身に踏み込んで政府をただせばよい。 西松事件にしても、民主党は企業・団体献金の将来的な全面禁止の方針をまとめたばかりだ。麻生首相に「政治とカネ」を巡る

    vndn
    vndn 2009/04/21
    党首討論を拒否するのはいつものことなので特にどうということも
  • asahi.com(朝日新聞社):西松違法献金事件 特捜OBが論戦 民主党の第三者委 - 政治

    西松建設の違法献金事件を受けて民主党が設けた「政治資金問題第三者委員会」(座長・飯尾潤政策研究大学院大学教授)は21日、会合を開き、東京地検特捜部の経験がある元検事2人が、事件に対する検察当局の説明責任などについて論戦を繰り広げた。  会合に招かれた元検事の堀田力・さわやか福祉財団理事長は、政治資金規正法をめぐる捜査について、「贈収賄の摘発は偶発によるものが多い。政治浄化の手段として、政治資金規正法は効果的だ。(収支報告書が)国民にわかりにくく、透明性を欠くものならば、きちんと摘発していくべきだ」と主張。これに対し、同委員会座長代理で元検事の郷原信郎・名城大教授は「政治資金規正法違反は山ほどある。それを一つ一つ摘発するのは、疑問を感じる。どういう場合であれば自信を持って罰則適用ができるのかを検察は説明すべきだ」と反論した。  検察側の説明責任について、堀田氏は「説明はしているが理解してもら

    vndn
    vndn 2009/04/21
    「小沢さんは真っ黒です」と言っているようにしか見えない……。
  • 【小沢代表の参院総会あいさつ詳報】「政権交代のため、すべての私の行動をささげてまいりたい」(27日午後) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【小沢代表の参院総会あいさつ詳報】「政権交代のため、すべての私の行動をささげてまいりたい」(27日午後) (1/4ページ) 2009.3.27 14:29 民主党の小沢一郎代表は27日午後、同党の参院議員総会で、「政権交代のため、すべての私の行動をささげてまりたい」と述べ、代表続投への理解を求めた。あいさつの詳細は次の通り。小沢氏が続投理由説明 改めて検察批判 「日は来年度予算の会議ですが、参院のみなさんには第一党として当に国会のたびごとに大変重い責任を負っていただき、ご苦労を、努力をされておられますことを、まずもって心から感謝と敬意を申し上げます。 さていま輿石(東参院議員)会長からも触れられましたが、私の政治資金団体の収支報告をめぐり秘書の大久保(隆規)が結果として逮捕され、みなさんに大変、心配と迷惑をかけており、幅広く国民のみなさんにご心配、ご迷惑をかけていることをまず最初、

    vndn
    vndn 2009/03/29
    『続いて行われた質疑では、姫井由美子議員から「はい」と手が挙がるも、周囲から「なし」「なし」「なしでいいじゃん」との声が上がり、姫井氏は「ダメなの」と言いながら、手を下げた。』 (4ページ目)
  • “黄門”渡部氏が「一郎も大丈夫だから」:社会:スポーツ報知

    “黄門”渡部氏が「一郎も大丈夫だから」 民主党にとって極めて厳しい世論調査結果が出た26日、千葉県知事選(29日投開票)で同党などの推薦を受ける吉田平氏(49)の元には、渡部恒三・党最高顧問(76)らが応援に入った。 渡部氏は「平成の水戸黄門こと、渡部恒三でありまぁす」とゆるキャラ全開。一瞬、厳しい現実が和らぐような錯覚が柏駅前を支配したが、さすがに小沢問題を避けては通れず。「心配かけてるけど、一郎も大丈夫だから。侍ジャパンのイチローも最初は心配したけど、最後はバーンと打って優勝した。政権こうたぁい!」と、声を張り上げた。 演説を終え、渡部氏は「世論調査の結果は聞いた。しかし(代表を)辞める、辞めないは、周囲がどうこう言うことではない。自分で決める。それが政治家の出処進退だ」と力説。吉田氏の陣営は、小沢氏に応援要請をしていることを明らかにした。 (2009年3月27日06時01分  スポー

    vndn
    vndn 2009/03/28
    http://tinyurl.com/c47xnx / 平成のニセ黄門 / 『「心配かけてるけど、一郎も大丈夫だから。侍ジャパンのイチローも最初は心配したけど、最後はバーンと打って優勝した。政権こうたぁい!」』
  • 時事ドットコム:五輪招致決議を採択へ=共産、社民は反対−衆院

    vndn
    vndn 2009/03/17
    『民主党は同党に批判的な石原慎太郎知事への反発に加えて、共産、社民両党への配慮もあって態度を保留。先週になって招致支持の世論が多数と判断し、採択に同意した。』
  • 風知草:捜査批判に逃げるな=専門編集委員・山田孝男 - 毎日jp(毎日新聞)

    不透明な金脈と、そのワイロ性を指摘された小沢一郎の反論はまったく納得できない。不公正な捜査は民主主義を危うくすると小沢は言うが、首相に王手をかけた男の、語ると見せて何も語らない不誠実こそ民主主義の脅威ではないか。 「西松建設」OBが主宰する二つの政治団体から小沢の政治資金管理団体に、毎年計2500万円ずつ、十数年間で3億円渡っていた。企業が政治家個人に献金することは法律で禁じられている。二つの政治団体は小沢側が西松につくらせたダミーであり、直接献金を隠す偽装ではないのか。 そもそも西松はなぜ、小沢に献金したのか。小沢事務所は地元・岩手県内の公共工事受注に強い影響力をもつ、といわれている。西松は06年、国土交通省発注の胆沢(いさわ)ダム関連施設工事の一部を受注した。3億円はその見返りではなかったかというのが疑惑の核心だ。 検察とメディアが描き出した疑惑は、荒唐無稽(こうとうむけい)でも牽強(

  • 安住淳が斬る! 『政治と金』

    この2週間の政治と金をめぐる問題は国民にこれまで以上の政治不信 を招く結果になったと思う。 率直にお詫びと反省をしなければならない。 私はリクルート事件の時から、まじかにこの問題に接してきた。 金の問 題は政治家には云わばツキモノと言ってしまえばそれまでであるが、こう 何度も毎年のように見せられて報道されると国民も不信感が蓄積する。 たぶんどんな言い訳も通用しない。 われわれも辛い。 国会で景気対策や 役人の天下りの実態調査などいろんな問題について前向きでいい仕事を しても全く評価されない。 たぶん政治と金の問題は、垂れ下がった雲のように政界をおおっている。 先週末の地元の集会も重苦しいものになった。 とにかく、ほかの年金とか 景気対策とか雇用の話に移れないもどかしさを嫌というほど味わった。 私でさえそうなのだから、なにも知らされていない新人候補者はもっと大 変だったろう。 ただただ支持者