タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (28)

  • draw.io·VisioライクのドローWebアプリケーションがコード公開! MOONGIFT

    プロジェクトマネージャやリーダーがよく使うソフトウェアにVisioがあります。ネットワーク図、システム概要図などをまとめる際にはVisio Professional以上のステンシルが必要で、ちょっとした図を描くために購入するのを控えてしまう人も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めしたいのがdraw.ioです。Visioライクに使えるWebアプリケーションになります。 draw.ioの使い方 最初に保存先を聞かれます。ローカルの他、DropboxやGoogle Driveへの保存が可能です。 テンプレートが多数用意されています。 組織図。 移動や削除はドラッグ&ドロップで。 様々なステンシルが用意されています。 画像出力の結果。左上のは筆者がドロップしたステンシルです。 他のテンプレートです。ビジネスプロセス。 チャート。 draw.ioはフローチャートなどをはじめとして、Visio

    draw.io·VisioライクのドローWebアプリケーションがコード公開! MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2014/10/28
  • Collaborative Markdown - コラボレーション機能付き。WebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT

    最近流行のMarkdownエディタ。ローカルアプリケーションあり、Web版ありと様々なエディタが存在します。個人で書く分には様々な選択肢から選べば良いですが、みんなで文書を一緒に編集するとなると選択肢は限られるでしょう。 そんな時に欲しいのはWebベースでコラボレーションできるソフトウェアではないでしょうか。リアルタイムなコラボレーションをサポートしたCollaborative Markdownを紹介します。 Collaborative Markdownの使い方 画面を見て分かる通り、2ペインに分かれた構成になっています。これは良くある形式ですね。 日語も書けます。プレビューはリアルタイムに反映されます。 さらにコラボレート。左側に接続している人の一覧が出ます。 コラボレーション中のデータもリアルタイムに反映されますので、複数人で一気に文書を作り上げるのも簡単です。保存もその場で行われま

    Collaborative Markdown - コラボレーション機能付き。WebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2014/05/18
  • ブロック図表示機能のついたMarkdownエディタ·LiveDiag MOONGIFT

    LiveDiagはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。 Markdownは普及したテキスト記法になっていますが、物足りないと感じることも多いのではないでしょうか。有志による拡張もされていますが、今回はMarkdownエディタにブロック図生成機能を追加したLiveDiagを紹介します。 メイン画面です。左側がエディタ部、右側がプレビューになります。実際にブロック図を表示するためにはblockdiagなどをインストールする必要があります。 ブロック図の例。波括弧でくくられた部分が変換されています。 シーケンス図。より複雑な描画もできます。 アクティビティ図。システムとユーザの関係性などを表現するのに最適です。 ネットワーク図。ブロックで表される簡単な図ですが、構成を表現するなら十分でしょう。 LiveDiagでは波括弧+図の種類を指定することで各ソフト

    ブロック図表示機能のついたMarkdownエディタ·LiveDiag MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2013/08/16
  • LDAP/ADとの認証連携もできるGit/Hg管理·RhodeCode MOONGIFT

    RhodeCodeはGit/Hgに対応したリポジトリ/プロジェクト管理システムです。 最近流行のVCSと言えばGitとHgをはじめとする分散型バージョン管理ではないでしょうか。企業内でこれらのリポジトリを使っているならその管理に利用したいのがRhodeCodeです。 プロジェクト一覧です。 一つのプロジェクトを表示しました。cloneするURLやコミットログも表示されています。 コミットやマージの状態がビジュアル化されています。 タグ一覧です。 コミットの内容です。 別なリポジトリです。こちらはGitです。 コミットログを見ると差分が確認できます。 RhodeCodeはリポジトリのPull/Pushサーバになり、コードレビューも行えます。さらに全文検索を持っています。企業用途に嬉しいのがLDAPやActiveDirectoryを使った認証に対応していることではないでしょうか。APIもあり、

    LDAP/ADとの認証連携もできるGit/Hg管理·RhodeCode MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2012/07/03
  • GitHubにPushする前に記法チェック·Github Preview MOONGIFT

    Github PreviewはMarkdowntextile、rdoc、org、creole、MediaWiki記法のリアルタイムプレビューがついたWebテキストエディタです。 GitHubのREADMEではMarkdownTextile、RDocといった各種記法が利用できます。可読性も記述もしやすい記法とは言え、書いてPushして確認したら間違っていた…なんていったらショックなはずです。そこで使いたいのがGithub Previewです。テキストエリアで各種記法の記述、プレビューができます。 左側に入力するとリアルタイムに右側にHTMLへの変換結果が表示されます。 記法のヘルプもついています。 他の記法に変更することもできます。 Textileの記法ヘルプです。 対応しているのはMarkdowntextile、rdoc、org、creole、MediaWiki記法となっています。

  • これは便利!Mac OSX/Linuxで動くIE7〜9のVirtualBox用仮想イメージを作成·ievms MOONGIFT

    ievmsはMicrosoftが提供するIE動作検証用Virutal PC向け仮想イメージをVirutalBox向けに変換するソフトウェアです。 IEで見たWebサイトの確認をしたいと思ったらWindows機が必要です。さらにIE7/8/9と各バージョンを用意しなければなりません。そんなのは面倒だ!というMac OSX/Linuxユーザの方は今すぐievmsを実行しましょう。ievmsはIE7〜9のVirtualBox用の仮想イメージを作成してくれるソフトウェアです。 インストール中です。数GB以上あるものばかりでかなりの時間を要します。 とりあえずIE7とIE8の仮想イメージができあがりました。VirtualBoxで確認できます。早速起動してみます。 Windows7が使われています。なお最初の起動時にライセンスが切れていましたがオンライン認証で通りました。 アクティベート後、再起動すれ

  • Webアプリケーションを開発する際に。Mootoolsを使ったUIキット·MochaUI MOONGIFT

    MochaUIはMootoolsを使ったWebアプリケーション向けUIキットライブラリ。 MochaUIはMootools/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。これまでのローカルアプリケーションをWebベースに置き換えてしまうWebアプリケーションが続々と登場している。サーバのリソースをうまく使えばスペックの低いPCでも高度な操作ができるようになる。 ウィンドウ 今後どのようなソフトウェアがWebアプリケーション化するだろうか。もし自分の使っているソフトウェアをWeb化したいと思うならば、UIキットにMochaUIを採用してみてはいかがだろう。 MochaUIはMootoolsを使ったUIキットだ。Webブラウザ上ながら高度なUIを実現できる。階層に対応したメニュー、ツリー表示、カレンダー、グリッド、タブ、並び替えに対応したパネル、ウィンドウ単位のタスクバーなどまるでロー

    voidy21
    voidy21 2011/07/18
  • Google App EngineをSSLプロキシにする·G-Proxy MOONGIFT

    G-ProxyはGoogle App EngineをSSLプロキシにする。 [/s2If] G-ProxyはGoogle App Engine/Java製のオープンソース・ソフトウェア。10数年前のインターネットでプロキシというとアングラな雰囲気があった。また企業においてはインターネット接続速度の改善やセキュリティ上の理由で用いられることが多かった。 デモ 今でも企業では使われているだろうが、最近では上記の理由以外でも使われることがある。一つはFiresheepと言う公開無線LANをターゲットにした情報漏洩から逃れるため、もう一つは中国の検閲から逃れるために使われるのだ。それがG-Proxyだ。 G-ProxyはGoogle App EngineをWebプロキシにするソフトウェアだ。Google App EngineではSSLが無料で提供されているので、G-Proxyを使えば常時SSLを使

    voidy21
    voidy21 2011/01/05
  • ターミナルからTumblrへ投稿する·Twistr MOONGIFT

    Twistrはシェルスクリプト製のフリーウェア(ソースコードは公開されており、権利は主張しないとのこと)。Webサイトをブラウジングしていて、気になった写真やテキストを保存しておきたい時に便利なのがTumblrだ。様々なデータをとにかく放り込んで酸くラッピングしておけるのが良い。 テキストを送信する そんなTumblrだがローカルからファイルをアップロードしたり、メモをしておくのにも利用できる。その時にいちいちWebサイトにアクセスしてデータ追加というのは面倒だし、専用フロントエンドを立ち上げるのも時間がかかる。そこで使えるのがTwistrだ。 Twistrはbashスクリプトで書かれたTumblrクライアントだ。この手のツールはRubyPythonPerlといったスクリプト言語で書かれることが多いので非常に珍しい存在と言えるだろう。ターミナルでTwistrを呼び出し、text/pho

  • GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT

    LaTeX LabはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。MS WordやPagesといったワードプロセッサも良いが、より細かく自分で設定をしたいためにLaTeXを使う人は未だに多い。計算式を埋め込んだり、多彩なフォーマットに変換したりする時にもLaTeXをベースにすると便利だ。 GoogleドキュメントがLaTeXエディターに 時代はWebアプリケーションになり、LaTeXを使う人は少なくなってきている。だがGoogleドキュメントは見捨てない。Web APIを使えばGoogleドキュメントをLaTeXエディターにすることができる。それがLaTeX Labだ。 LaTeX LabはGoogleアカウントを使って認証を行う。Googleドキュメントをベースに、ツールバーを追加してLaTeX文書を編集できるようになっている。数式の埋め込みもツールバー

    GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT
  • JavaScript製のePubリーダー·rePublish MOONGIFT

    rePublishはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。iPadの発表後、電子書籍の分野が一気に盛り上がってきた。まだまだ期待値までは遠く及ばないものの、日でも幾つか電子書籍販売サービスができつつある。 書籍一覧 コンテンツが増える中、必要になるのはビューワーだ。iPhoneアプリも良いが、これはiPhone/iPad専用になってしまう。もっと様々なデバイスに対応したいならばWebベースが良いだろう。rePublishはその一つ、JavaScript製のePubリーダーだ。 rePublishが対応するのはDRMなしのePub形式になる。指定されたディレクトリにePubファイルを入れておけば、rePublishが認識して一覧にしてくれる。その中からファイルを選べばWebブラウザ上でePubファイルが閲覧できるようになる。 ビューワー画面 閲覧機能はまだ読むくらいしかなく

    JavaScript製のePubリーダー·rePublish MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2010/07/05
  • ローカルでもはてな記法でメモを取る人は·Local Hatena Search MOONGIFT

    Local Hatena SearchはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。人間にとって使い慣れるというのはとても重要な要素だ。多少使い勝手が悪かったとしても手に馴染んでいるものはそのまま使い続けようとする。スイッチングコストは生産性、精神的に非常に大きいというのは良くあることだ。 はてな記法を使ってブログを描く(内容ははてな記法ワープロより) 逆に他でも使っている手法を手元でもできると統一性が出て生産性が上がる。普段はてなダイアリーを使っていて、その記法が手に馴染んでいるという人は、ローカルのメモも同じ記法にしてみてはどうだろう。そうすればLocal Hatena Searchが利用できる。 Local Hatena Searchはローカルにあるファイルを読み込んでブログ風に表示するソフトウェアだ。記法ははてな記法を使い、Sinatraを使ってWebブラウザ用に表示

    ローカルでもはてな記法でメモを取る人は·Local Hatena Search MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2010/03/17
  • Google App Engineで他サービスの認証を用いる·gaema MOONGIFT

    gaemaはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Google App EngineではGoogleの認証システムが容易に使えるようになっている。とは言えOpenIDが多数のサイトで対応している現在、認証としては他のサービスを使いたい場合も多い。 OpenIDでログインするサンプル 類似のサービスとしてはTwitterやFacebookが挙げられるだろう。この手のサービスならば通知も兼ね備えるので、さらに使い勝手が良い場合もありそうだ。そんな多彩な認証ニーズに応えるのがgaemaだ。 gaemaは認証統合ライブラリとも言うべきソフトウェアで、OpenID認証の他、OAuth、Googleアカウント、Facebook、FriendFeed、Twitterといったサービスに対応している。デモ版ではGoogleアカウントに対応したものが試せる。 ログ

    Google App Engineで他サービスの認証を用いる·gaema MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2010/03/14
  • Mac OSX/Linux用のGitリポジトリビューワー·Giggle MOONGIFT

    GiggleはMac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Subversionでは有名なTortoiseSVNというグラフィカルクライアントソフトウェアがある。Gitではまだあそこまでの完成度ではない(特にMac OSX向けには)ということもあって、運用時にはターミナルを使っている。 X Windowを使ってMac OSXでも動く 普段のファイル追加、コミットであればターミナルからで十分だが、更新状況のチェックやログを見たいという時にはやはりGUIフロントエンドが欲しくなる。そこで使ってみたいのがGiggleだ。GiggleはLinux向けではあるが、MacPortsでインストールが出来る。 GiggleでローカルのGitリポジトリを開ければ、その更新ログが閲覧できる。ブランチを作った時の分岐もグラフ上に描かれるので分かりやすい。特定のコミットを選べば、その時に変更が加え

    Mac OSX/Linux用のGitリポジトリビューワー·Giggle MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2010/02/14
  • Google Codeで使われているソースコードハイライタ·Google Code Prettify MOONGIFT

    Google Code PrettifyはJavaScript/CSS製のオープンソース・ソフトウェア。Google Codeではリポジトリにあるソースコードをオンラインで閲覧する機能がある。多様な言語に対応しており、色づけによってソースコードの閲覧が容易になる。 JavaScriptの正規表現 そんなハイライトライブラリがGoogle Code Prettifyだ。Google Codeに限らず容易に使えるインタフェースが提供されているので、任意のソフトウェアやブログに組み込むことが出来るだろう。標準で多数の言語に対応していることもメリットの一つだ。 対応している言語はCSS/Bash/C/C++/Java/JavaScript/Perl/Python/SQL/XML/HTML/XHTML/XSL/WhiteSpace/Lua/VBScript/Haskell/OCaml/Lisp/Sq

    Google Codeで使われているソースコードハイライタ·Google Code Prettify MOONGIFT
  • 思考を停止させないシンプルで軽快なメモ·Notational Velocity MOONGIFT

    Notational VelocityはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。メモの重要さは手軽に素早く、メモしたい時にすぐにできることが大事だ。それはアナログメモでも、デジタルでも変わらない。ちょっと間を置くようでは思考が停止し、思いついたことが書けなくなってしまう。メモを新規作成して、書いて保存してなんてのはもってのほかだ。もっと早く書くには保存なんて不要だ。 軽快に使えるメモ その点においてNotational Velocityは面白い方法を用いている。例えばメモを作成する際には検索ボックスを使う。ここで文字を入れ、何か見つかればそれを参考にしたり、修正すれば良い。なければ検索した文字を使ってそのままメモを作ることができる。 マウスを使わずに操作ができるのも魅力だ。殆どの操作にはキーボードショートカットがつき、メモ自体は1画面でタブキーで移動ができる。さらに呼び出しもホッ

    思考を停止させないシンプルで軽快なメモ·Notational Velocity MOONGIFT
  • Mac OSXを高機能メディアサーバに·Plex MOONGIFT

    PlexはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXにはFrontRowと呼ばれるメディアサーバ機能がある。Apple Remoteを使って操作できるなど便利ではあるが、iTunesレベルの機能しかない。もっと色々なデータを見たり、機能拡張したいと思う人も多いだろう。 Mac OSXがメディアサーバに 類似のメディアサーバソフトウェアとして、XBMC(Xbox Media Center)が知られているが、最近Mac OSX向けはフォークしてPlexというプロジェクトになった。これまで何となく感じていたXbox臭が消え、洗練されたインタフェースのメディアサーバソフトウェアになっている。 Plexが提供するのは動画、音楽、ビデオ、写真などの閲覧機能だ。さらにApp Storeが提供されており、そこからアプリケーションやコンテンツをダウンロードして機能を拡充できるようになっ

    Mac OSXを高機能メディアサーバに·Plex MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2009/09/27
  • Mac OSXでファイルの移動、ハードリンク作成を可能にする·FileClipper MOONGIFT

    FileClipperはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXで不便に感じる点として、ファイルの移動がないということがある。なぜかコピーはできるのだが移動はできない。コピーした後、消すというのは手間で、ターミナルからmvを打ち込む羽目になる。これはとても面倒だ。 AppleScriptとして登録した場合 Windowsのようにカットという操作を使う訳ではないが、ファイルの移動を可能にするユーティリティがFileClipperだ。実行ファイル形式なので、コンテクストメニュー以外からも操作できるので意外と便利に使えるかも知れない。 FileClipperが提供するのはファイルの移動の他、エイリアスの作成やハードリンクの作成だ。操作としてはこれまで通りファイルをクリップボードにコピーし、移動先でFileClipperの移動アプリケーションを実行する。これで移動が行われる

    Mac OSXでファイルの移動、ハードリンク作成を可能にする·FileClipper MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2009/09/26
  • 高機能なMySQLフロントエンド·HeidiSQL MOONGIFT

    HeidiSQLWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。MySQLの管理インタフェースとしてphpMyAdminを使うケースは多い。確かに外部のデータベースを使うなら便利だ。だが社内やローカルのデータベースを使う場合はローカルアプリケーションの方が便利ではないだろうか。 高性能MySQLフロントエンド GUIMySQL管理ソフトウェアも幾つかあるが、WindowsであればHeidiSQLが便利そうだ。特に設定をレジストリファイルとして出力して、他のHeidiSQLで読み込ませられるのが良い。社内で複数人で使う際にも一つ一つ設定する手間が省けるのだ。 HeidiSQLからデータベースを選択してテーブルの内容を見られるのはもちろん、データを編集してアップデートすることもできる。テーブルの構造を変更したり、インデックスを追加することも可能だ。任意のクエリーを実行、データのエクスポー

    高機能なMySQLフロントエンド·HeidiSQL MOONGIFT
  • Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT

    静的コンテンツのWebサイトを管理する場合、どうしても面倒でバージョン管理なんてしていられないと思ってしまう。そのため、単なるフォルダにHTMLや画像、CSSファイルなどを入れて作ってしまいがちだ。最初はよくとも、後々変更したり改修しているとバージョン管理しておけば良かったと気づくかも知れない。 管理画面 だがバージョン管理用のサーバを立てたり、デプロイしたり…そんな面倒なことはしたくない。そこで使ってみたいのがDryDropだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDryDrop、Google App Engine(GAE)とGithubを使った静的コンテンツ管理システムだ。 DryDropはGAEを使いながら、動的ではなくあえて静的なサイトを管理するというシステムだ。さらにそのコンテンツをGithubで管理する。DryDropの管理画面ではGithubのコンテンツ配置場所を指定し

    Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT
    voidy21
    voidy21 2009/09/09