2021年4月9日のブックマーク (8件)

  • 「アクリル板設置」法令に明記 守らない店は過料の罰則:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「アクリル板設置」法令に明記 守らない店は過料の罰則:朝日新聞デジタル
    voketer
    voketer 2021/04/09
    ダンボールにラップつけちゃだめ?
  • ミャンマー警官ら3千人以上インドへ 弾圧命令に従えず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ミャンマー警官ら3千人以上インドへ 弾圧命令に従えず:朝日新聞デジタル
    voketer
    voketer 2021/04/09
    一個連隊規模か・・・。
  • 「弱者男性」とはそもそもなんなのか

    どうもこの言葉自体が大変に厄介な構造的問題を抱えている気がする。 この言葉の語感から想定される意味は2つある。 まず1つは「弱者の男性」。身体や経済状況など、何らかのハンデを背負った男性である。 DVや性的被害など、弱者のカテゴリに入りながらも男性であることを理由に支援体制が受けられないケースは様々にあり、 そういった議論をすすめるにあたって、様々な理由により弱い立場の男性を包括的に表す言葉として使用される……この意味であればまだ言葉の輪郭線がはっきりしておりわかりやすい。 厄介なのはもう一つの方だ。それは「男性として弱者」な存在を指す用法である。一般にはこちらの意味で使われる方が多いだろう。 これは世間で漠然と「男性としての魅力」と言われるような容姿、経済力、社会的立場、コミュ力などを持たない男性を指す用法だ。 かといって彼らは女性的なのでもない。あくまで「無」に近いのだ。 この時点でや

    「弱者男性」とはそもそもなんなのか
    voketer
    voketer 2021/04/09
    「女をあてがえ」と「弱者男性は存在しない」は公助が失敗した後の、共助と自助の争いに見える。介護現場で家族全員に「母にさせろ」と丸投げされた妻たちが「早く死ね」と心から願うのに似ていて辛い。
  • シラカワスキー on Twitter: "日本で実際に起こったことは、 規制緩和→価格が下がる→賃金も下がる→需要が減る https://t.co/pBlin0MH70 https://t.co/C8Ny2LNIR7"

    で実際に起こったことは、 規制緩和→価格が下がる→賃金も下がる→需要が減る https://t.co/pBlin0MH70 https://t.co/C8Ny2LNIR7

    シラカワスキー on Twitter: "日本で実際に起こったことは、 規制緩和→価格が下がる→賃金も下がる→需要が減る https://t.co/pBlin0MH70 https://t.co/C8Ny2LNIR7"
    voketer
    voketer 2021/04/09
    規制緩和の効果は答えが出てない。簡単ですよ、で片づけられる話じゃない。むしろ日本の規制緩和がなぜ経済成長に繋がらなかったかは重要な論点。僕は日本型規制緩和が既得権益のコアを温存した事に注目している。
  • ジブチ派遣自衛隊員130人で親睦会 コロナ感染21人  | 毎日新聞

    防衛省は7日、ソマリア沖やアデン湾での海賊対処を支援するためアフリカ東部ジブチに設けられた自衛隊の活動拠点で、20~40代自衛隊員計21人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。この拠点で活動する約180人のうち約130人が3月末、スポーツ交流会に参加し、飲酒を伴う親睦会もしていたことが8日に判明。防衛省は「感染者が参加していた可能性は否定できない」とし、参加者の特定と感染対策が徹底されていたかを調べている。 さらに、感染者2人が3月下旬に公務で外出した際、事前に部隊に届け出ず、拠点外で飲をしていたことも判明した。

    ジブチ派遣自衛隊員130人で親睦会 コロナ感染21人  | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2021/04/09
    いや、一番気になるのは “ジブチ軍などの協力を得て、より精度が高いPCR検査” って所。防衛省も自前で本格的な検査ができてないの、問題あると思うよ。そこ防衛省のロジスティクスの発想の問題だから。
  • 雑穀ごはんを常食したい

    健康云々よりも単純に感や味が好きなのだ 料理を作る立場上、毎日炊こうと思えば炊ける しかし主たる家計支持者である夫は明らかに白飯が好き 雑穀もべないことはないが、傍から見ていて明らかに白飯の方がいつきが良い 夫には美味しくメシをってもらいたいから今日も白飯を炊く ただ週1ぐらいで雑穀が出てきてもご容赦願いたい

    雑穀ごはんを常食したい
    voketer
    voketer 2021/04/09
    僕も鎌倉武士みたいに玄米を常食したいです
  • 「弱者男性」というアイデンティティに救いを求める人たち

    知り合いに親の介護で苦労してるやつがいるんだが、詳しい話はやめておくけど、簡単に言うと「自分は不幸で理不尽に虐げられている」という認識にすごくこだわるんだよな。確かに大変だとは思うんだが、「月に何日か人に任せて、息抜きに遊んできたらいいんじゃないか」とアドバイスしても、頑なに「いや、俺が何とかしないと大変なことになる」と言って聞かないどころか、細かいことにこだわって次々と自分の仕事を増やして「あれもこれもしなきゃいけない、俺は当に大変なんだ」と言ってくる。それでなお「根を詰め過ぎたら潰れるぞ」と言い続けると、「お前は俺がどんなに苦労しているか分かってない。俺の苦労を認めないつもりか」と怒り出す始末。 彼は社会性はあるし人格に問題はないんだが、おそらく、自尊心というか自分肯定感が非常に低いのではないかと思う。介護のために、彼が誇りを持ってやっていた仕事を変えざるをえなくなったことも影響して

    「弱者男性」というアイデンティティに救いを求める人たち
    voketer
    voketer 2021/04/09
    介護が必要になった時、現行の政策は家族の誰かがやってくれる場合は安くするけど、老人ホーム(特養について)は簡単には入れないのよ。ケアマネさんの介入の程度もそこまで深くない。介護行政はそんなに甘くない。
  • 聖火リレーのセレモニー 三重県知事が演出の在り方に疑問示す | NHKニュース

    三重県の鈴木知事は、7日行われた東京オリンピック聖火リレーのセレモニーの際、大会スポンサーの車両の音声が進行の支障になるほどの音量だったとして、演出の在り方に疑問を示しました。 三重県内では7日と8日の2日間、聖火リレーが行われていて、津市では7日、レスリングでオリンピック3連覇を果たした吉田沙保里さんが参加して、スタート地点でセレモニーが行われました。 三重県によりますと、このセレモニーの際、大会スポンサーの車両の音声が進行の支障になるほどの音量だったとして、音量を下げるよう実行委員会が要請する対応が取られたということです。 これについて、鈴木知事は8日、記者団に対し「感染状況がギリギリの中で県民に協力してもらいリレーを進めている。『盛り上げるぞ』という演出がすべて適切だったのか」と述べ、大会スポンサーの演出の在り方に疑問を示しました。 そのうえで「スポンサーの協力が不可欠なことは理解し

    聖火リレーのセレモニー 三重県知事が演出の在り方に疑問示す | NHKニュース
    voketer
    voketer 2021/04/09
    あれはもう盛り上げようと思ってやってんじゃなくて、ホンチャンがどうなろうと3500億のスポンサー収入を「宣伝しましたから!」で押し通し、返金クレームをさせないための活動だと思ってる。