ブックマーク / mainichi.jp (24)

  • 川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック選手村内覧会であいさつをする選手村の川淵三郎村長=東京都中央区で2021年6月20日午後2時29分、竹内紀臣撮影 東京オリンピック・パラリンピックの選手村(東京都中央区晴海)の報道陣向けの内覧会が20日行われ、村長を務める元日サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)が「不満もあるだろうが、大会に協力を」と述べ、大会の成功に向けて報道各社の協力を要請した。 川淵氏は内覧会でのあいさつで「この数カ月間、日で大会開催のいかんについてマスコミを通じて相当な議論があった」と切り出した上で、「国民の大半は開催に賛成していなかったが、ここに来て『オリンピックはしょうがないかな』という形で…

    川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2021/06/20
    “ この数カ月間相当な議論があった ” “ 国民の大半は『オリンピックはしょうがないかな』という形で認めてもらっている ” ← 全然そんな気がしない。騙された気分。街中で反対を叫びたい気分だよ。
  • 新潟上越市、ワクチン接種混乱なし 実質「予約不要」で「安心感」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスワクチン接種を巡り全国でトラブルが相次ぐ中、新潟県上越市が集団接種を希望する高齢者に対し、接種日時と会場をあらかじめ指定して通知する運用を行っている。実質「予約不要」の取り組みで、同市によると、順調にワクチン接種が進んでいるという。 同市は3月末に、ワクチン接種の対象となる65歳以上の高齢者約6万2000人に向けて接種券や予診票などを送付。その後、個別接種の希望者らを除く約3万8000人に対し、最寄り…

    新潟上越市、ワクチン接種混乱なし 実質「予約不要」で「安心感」 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2021/05/20
    賢い。変更したい人が連絡するやり方。ただ、このやり方では接種に消極的な人が連絡なしでキャンセルする。この人たちへの手当てが必要。
  • ジブチ派遣自衛隊員130人で親睦会 コロナ感染21人  | 毎日新聞

    防衛省は7日、ソマリア沖やアデン湾での海賊対処を支援するためアフリカ東部ジブチに設けられた自衛隊の活動拠点で、20~40代自衛隊員計21人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。この拠点で活動する約180人のうち約130人が3月末、スポーツ交流会に参加し、飲酒を伴う親睦会もしていたことが8日に判明。防衛省は「感染者が参加していた可能性は否定できない」とし、参加者の特定と感染対策が徹底されていたかを調べている。 さらに、感染者2人が3月下旬に公務で外出した際、事前に部隊に届け出ず、拠点外で飲をしていたことも判明した。

    ジブチ派遣自衛隊員130人で親睦会 コロナ感染21人  | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2021/04/09
    いや、一番気になるのは “ジブチ軍などの協力を得て、より精度が高いPCR検査” って所。防衛省も自前で本格的な検査ができてないの、問題あると思うよ。そこ防衛省のロジスティクスの発想の問題だから。
  • 五輪「スポンサー客」の入国 海外客断念でも譲らぬIOC | 毎日新聞

    今夏の東京オリンピック・パラリンピックは20日、政府や東京都、国際オリンピック委員会(IOC)の代表者らによる5者協議で、海外客の受け入れ見送りが決まった。ただ新型コロナウイルスの変異株が拡大しており、水際対策を徹底し、救急医療体制を整えるには課題もある。 IOCのトーマス・バッハ会長は協議後、「世界中の熱狂的な五輪ファンや、五輪観戦を計画していた選手の家族や友人らが失望する気持ちはよく分かる。とても申し訳ない」とコメントした。今後、海外からの受け入れで議論の対象となるのは、スポンサーなど招待客やボランティアの扱いだ。この日はともに議論されなかったという。日側は感染防止のために規模縮小を図りたい考えだが、IOCはスポンサーの招待客の受け入れを強く求めている。既得権益が絡むだけに調整は簡単ではない。 IOCにとって最上位スポンサーである「TOP」からの収入は放映権料に次ぐ柱で、2013~1

    五輪「スポンサー客」の入国 海外客断念でも譲らぬIOC | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2021/03/21
    スポーツによる平和の祭典が、125年かけて国家の政治的名声と、国家事業による利権団体のための巨大経済事業を露わに変貌したのは誰も予想できなかった。我々はどこで間違えてしまったのか。何をすべきだったのか。
  • 大学ミスコンは今:「ミスコンがしんどい」学生の訴え 学問の場で開くべきなのか | 毎日新聞

    美しさを競い合い、華やかなイベントとして続いてきた大学ミスコン。しかし、その存在に疑問を感じている学生たちがいる。長らく「学生の活動」として関与をしてこなかった大学の中にも動きが起きている。ミスコンは、どこへ向かうのだろうか。【五味香織、藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 「参加したくない学生も巻き込まれている」 一つの声明が2020年10月下旬、インターネット上で公開された。「私たちはしんどさを感じ、コンテストがなくなって欲しいと思っています」 公表したのは、首都圏の学生で作る「ミスコン&ミスターコンを考える会」。大学のミスコン、ミスターコン全般に抗議し、東大のコンテストを主催する東京大学広告研究会や大学側に対し、開催中止を求めた。 考える会は2019年に設立され、メンバーは全員女性。これまで大学のコンテストの開催に反対し、ビラの配布やツイッターでの発信などを続けてきた。 東大2年の

    大学ミスコンは今:「ミスコンがしんどい」学生の訴え 学問の場で開くべきなのか | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/12/17
    そのミスコンの行く末が「マスメディアへの就職活動」に行き着く辺りが本質かもな、とも思う。思えば差別問題の核心が、結婚と就職に現れることも考慮すれば、ミスコンが差別なのか区別なのか迫れるかもね。
  • このままなら「どうしようもなくなる」 第2波と全く異なる「第3波」の危機とは何か | 毎日新聞

    北海道内の入院患者数の推移を説明する鈴木直道知事=札幌市中央区の道庁で2020年11月13日午後2時47分、山下智恵撮影 感染拡大の要因が重なりつつある――。国内の新型コロナウイルスへの感染者数が連日のように過去最多を更新している。7~9月にかけて感染者数が急増した「第2波」と比べた今の状況について厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」(座長・脇田隆字国立感染症研究所長)に参加する公衆衛生や医療の専門家たちは一様に強い危機感を抱く。これまでとは何が異なるのか。 「医療者としては避けたい」現状 「北海道の患者の推移をみると、かなり急だ」。アドバイザリーボードのメンバーの一人は厳しい表情を浮かべた。感染者が急増している北海道では、入院や宿泊療養が必要な感染者数が10月30日時点の約400人から、わずか2週間で4倍に達した。 医療機関の病床や主に軽症の療養者向けの宿泊施設の準備が追いつか

    このままなら「どうしようもなくなる」 第2波と全く異なる「第3波」の危機とは何か | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/11/15
    本来ならこの冬の感染爆発を防ぐためにやっていた小規模な自粛要請が裏目に出て、多くの人々が経済的な不安を恐れている。いろいろな意味で政府のアナウンスメントが失敗している。
  • 大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転 世論調査 | 毎日新聞

    大阪都構想」の是非を問う住民投票が告示され、啓発のため用意された「行こう!投“ヒョウ”号」=大阪市北区の大阪市役所で2020年10月12日午前9時21分、山田尚弘撮影 大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する「大阪都構想」について、毎日新聞は23~25日、大阪市内の有権者を対象に電話による2回目の世論調査を実施した。都構想への賛否は反対が43・6%で、賛成の43・3%を上回った。賛成49・2%、反対39・6%だった9月上旬の前回調査から賛否が逆転した。11月1日に…

    大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転 世論調査 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/10/26
    本質的には大阪の問題だけじゃなく「東京都民の問題」でもあるよね。予算は国>都>区なのに、行政サービスは国<都<区の矛盾がコロナで問題化した。東京の住み心地がよくない理由のひとつだと思う。
  • 加藤氏の論点ずらし、今度は「チャーハン論法」 上西・法政大教授が批判 任命問題巡り | 毎日新聞

    閣僚や官僚が国会質疑などで論点をずらした答弁をすることを「ご飯論法」と名付けた法政大の上西充子教授は8日、自身のツイッターアカウントで、日学術会議の会員候補6人が推薦通りに任命されなかった問題を巡る加藤勝信官房長官の説明を「チャーハン作り」に例えて批判した。 上西氏は「『エビチャーハンを作っていたのを玉子チャーハンに変えましたよね』という質問に、『同じシェフが作っており、その点においてなんら変わりはない』と言っているようなもの」と記した…

    加藤氏の論点ずらし、今度は「チャーハン論法」 上西・法政大教授が批判 任命問題巡り | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/10/09
    政権側からすれば官房長がはっきり言えないことに批判が集中して他の仕事がやりやすいと思うよ。野党側はネットで政治が抱える問題をマッピングして政治の見える化に努めた方がいい。メディアがもう頼りないし。
  • ファクトチェック:「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り | 毎日新聞

    学術会議の任命拒否問題に絡み、フジテレビの5日昼の情報番組「バイキングMORE」で、平井文夫上席解説委員が「会員OBは日学士院会員になり、死ぬまで250万円の年金をもらえる。そういうルールになっている」と発言し、インターネット上で拡散された。同様の発言をする与党議員もいたが、日学士院などに確認すると、日学術会議OBが学士院会員になるというルールはなく、発言は誤りだった。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 「税金でやっているのは日だけ」発言も 平井氏は、日学術会議のように、公金で運営している学術団体は「欧米は全部民間。日だけが税金でやっている」と発言したうえで、さらにこう続けた。 「民営化して、自分たちで会費を払って、提言すればいいんじゃないですか。だってこの人たち6年、ここで働いたら、その後、学士院というところに行って、年間250万円年金もらえるんですよ。死ぬまで。みな

    ファクトチェック:「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/10/07
    「年金」という言葉に反応してそれが正しいかどうかなど判断しない人々がいる。もうただの印象操作ごっこになってしまったよね、政治って。
  • #排除する政治~学術会議問題を考える:任命拒否の理由を語らない菅首相の戦略 忖度使う国民支配への道 中島岳志氏が読む | 毎日新聞

    「科学者の国会」と呼ばれる日学術会議が推薦した新会員候補者のうち6人を菅義偉首相が「任命拒否」した。異例の政治介入に対し、各界から「学問の自由を侵す暴挙」との声が上がる。政権側は理由を明らかにしていないが、拒否された候補は過去に政府方針に反対した経緯があり、見せしめ的手法で異論を排除しようという政権側の思惑がにじむ。近著「自民党 価値とリスクのマトリクス」などで菅氏の政治手法を分析している中島岳志・東京工業大教授(日政治思想)は、「こうした手法はあっという間に国民に向けられると思った方がいい」と警鐘を鳴らす。この問題について、毎日新聞はさまざまな識者にインタビューし、<#排除する政治~学術会議問題を考える>シリーズとして報じていきます。【浦松丈二/統合デジタル取材センター】 忖度による支配のメカニズムを学術界に広げる狙いか ――6人を任命しなかった菅首相の狙いをどう見ますか。 ◆菅さん

    #排除する政治~学術会議問題を考える:任命拒否の理由を語らない菅首相の戦略 忖度使う国民支配への道 中島岳志氏が読む | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/10/03
    器の小さな、つまんない総理? いやいや、かの自民党をエリートでも上級世襲でもなく権謀術数で頂点まで登りつめた男だよ。すべてバラバラの事件ではなく一連の、意味をもった政治運動なのよ。気づけ国民。
  • 菅首相「法に基づき適切に対応」と強調 任命外した理由は答えず 学術会議人事 | 毎日新聞

    学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点を追います。

    菅首相「法に基づき適切に対応」と強調 任命外した理由は答えず 学術会議人事 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/10/03
    まあ、学術会議の会員が全員辞職する覚悟がなければ、国民には学問の独立の価値などわからないし、実際学術会議総辞職なんて気概は学者たちにはないであろう。
  • 学術会議候補者、「官邸が覆した」? 内閣府は「そのまま全員を上げた」 | 毎日新聞

    学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点を追います。

    学術会議候補者、「官邸が覆した」? 内閣府は「そのまま全員を上げた」 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/10/03
    内閣府はよく明言を避けるようになった。事実の確認さえまともにできない国になった。
  • 大坂なおみの人種差別抗議に国内外で温度差 スポンサーの微妙な事情 | 毎日新聞

    テニスの全米オープン女子シングルスで、人種差別への抗議を続ける大坂なおみ(22)=日清品=の行動が、大きな反響を呼んでいる。1回戦から黒人差別による被害者の名前が書かれた黒いマスクをつけてコートに入場し、差別撤廃へのメッセージを発信しているが、大坂を支援する国内外のスポンサー企業では受け止め方に温度差がある。その事情とは?【浅博之】 「企業のブランド価値向上とは別問題」 「上まで勝ち上がっている時にやらなくてもね。できればテニスのプレーでもっと目立ってほしいんですけど……」。そう話すのは大坂を支援する日企業の関係者だ。「黒人代表としてリーダーシップをとって、人間的にも素晴らしい行為だとは思うが、それで企業のブランド価値が上がるかといえば別問題。特に影響があるわけではないが、手放しでは喜べない」と複雑な心境を打ち明けた。また別のスポンサー企業関係者からは「人種差別の問題と業のテニスを

    大坂なおみの人種差別抗議に国内外で温度差 スポンサーの微妙な事情 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/09/11
    スポンサーしてる選手が政治的発言をする→日企業→敵ができて商売失うんですけど→米企業→選手の社会的価値に便乗してうちの製品の社会的価値も上がる。マインドの違い。ナイキがこの戦略。
  • 「揚げ足取りばかり」「対案示さない」 野党に厳しい意見 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    大島理森衆院議長(中央)に臨時国会召集要求書を手渡す立憲民主党の安住淳国対委員長(同右)ら=国会内で2020年7月31日午前10時、竹内幹撮影 毎日新聞と社会調査研究センターが8月22日に実施した全国世論調査では、携帯ショートメール調査の回答者735人を対象に「野党に対するあなたのご意見を自由にお書きください」との問いを設けた。 何らかの回答を書き込んだのは529人。「与党の揚げ足取りばかり」「批判するだけで対案を示さない」といった趣旨のコメントが並ぶ。立憲民主党と国民民主党が合流して結成する新党への期待感を示した人は少なく、旧民主党政権の失敗とその後の離合集散が日国民に残した野党不信の根深さを物語る。 そうした中でも「安倍1強」に対抗できる健全な野党の必要性を訴える切実な声も数多くあった。与野党を問わず国政に責任を負う方たちにぜひとも読ん…

    「揚げ足取りばかり」「対案示さない」 野党に厳しい意見 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/08/26
    まあ僕も去年まではそう思ってたけど、最近は野党が対案を出してもそれのウケの良い部分は与党がそっくり模倣してた。いまは政策論争を無力化するのが与党の政治戦略になってるなと思うので、なんか違うと思う。
  • ALS嘱託殺人:石原慎太郎氏の差別発言はなぜ繰り返されるのか 「業病」ツイートの根底に優生思想 | 毎日新聞

    業病(ごうびょう)とは「前世の悪業(あくごう)の報いでかかるとされた、治りにくい病気。難病」(デジタル大辞泉)。元東京都知事の石原慎太郎氏(87)がツイッターに「業病のALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵され自殺のための身動きも出来ぬ女性」と投稿したことへの批判が止まらない。この種の問題発言は初めてではない。毎日新聞の過去記事データベースから物議を醸した発言を探してみたら、出てくる、出てくる、目を疑うような問題発言の数々。なぜ繰り返されるのか。当時、言及された当事者や差別思想に詳しい識者に石原氏の発言に通底するものを語ってもらった。3回シリーズで連載します。【野村房代、牧野宏美/統合デジタル取材センター】 患者に責任ないのに「悪業の報い」とは 最初は10年前、「どこか足りない感じがする」と言及された性的少数者から。その前に、今回批判されている問題のツイートを振り返ってみたい。 石原氏は7月27

    ALS嘱託殺人:石原慎太郎氏の差別発言はなぜ繰り返されるのか 「業病」ツイートの根底に優生思想 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/07/30
    僕は彼と記念写真が撮りたい。20年前、難病助成を削減し五輪誘致しようとして難病患者は五輪が実現する頃にはいないんじゃないか、みたいなことを言われて五輪まで生きなきゃだめだなと思った。おかげ様で。
  • 官邸HP、三権分立図を修正 「内閣上位」にネット炎上「国民縛っているようだ」 - 毎日新聞

    首相官邸がホームページに掲載した三権分立の説明図を1998年以来、22年ぶりに修正した。主権者である国民より内閣の方が上位にあるような部分に関し、会員制交流サイト(SNS)上で「内閣主権」「内閣が国民を縛っているようだ」と批判が殺到し「炎上」。野党からも追及され「監視の意図はない」として6月中旬に差し替えた。 説明図は、国民を中心に置き、その周りに配した国会(立法)、内閣(行政)、最高裁判所(司法)の三権が互いにチェックする仕組みを示している。 修正前の図では、国民… この記事は有料記事です。 残り362文字(全文598文字)

    官邸HP、三権分立図を修正 「内閣上位」にネット炎上「国民縛っているようだ」 - 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/07/27
    議員内閣制において国民が行政を監視する術がないというのは行政にとって都合の良い解釈で、他国では代替的な方法で監査する仕組みを設けている。新憲法は行政を監査する独立機関をいかに確保するかが課題である。
  • 「絶対帰るな」「第1号だと生きていけない」 感染ゼロの岩手で高まる緊張と圧力 | 毎日新聞

    旅行需要喚起策「Go Toトラベル」が始まるなか、新型コロナウイルスの感染者が確認されていない全国唯一の都道府県になって3カ月以上たつ岩手県では「1人目になりたくない」「最初の感染者を出したくない」という警戒が高まっている。達増拓也知事が記者会見で「第1号になっても責めない」と異例の呼び掛けを繰り返すほど、過剰とも言える反応も起きている。 絶対に帰るな――。東京都在住の男性(26)は6月下旬、盛岡市にある実家への帰省を父に無料通信アプリ「LINE(ライン)」で相談した際、伝えられた内容をツイッターに投稿した。男性の「そろそろ帰っていいかな」との問い掛けに、父は「岩手1号はニュースだけではすまない」とたしなめていた。 投稿は反響を呼び、4万回以上リツイート(再投稿)された。「妹が岩手県民。第1号になったら生きていけないと言っている」「岩手の家族の葬儀に来るなと言われた」と同様の経験を打ち明け

    「絶対帰るな」「第1号だと生きていけない」 感染ゼロの岩手で高まる緊張と圧力 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/07/25
    この県の優秀な知事の最後のお仕事は、自分が感染することである。(しないでね)
  • 東京開催の危機「池江一択」 組織委、世論の打開狙う オリンピック1年前メッセージ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染が再拡大する中で東京オリンピックは開幕1年前を迎えた。大会組織委員会が世界へのメッセージの発信役に起用したのは競泳女子の池江璃花子(20)=ルネサンス=だった。「スポーツは人に勇気や絆をくれるもの。逆境からはい上がっていく時にはどうしても希望の力が必要」。白血病から復帰を目指す池江の実感のこもったメッセージを通して、危ぶまれる大会開催への支持を呼び掛けた。 大会関係者によると人選は「池江一択」だったという。池江が白血病を公表した昨年2月、池江の呼び掛けに応じて日骨髄バンクへのドナー登録が急増した。社会的な影響力の高さに加え、組織委内には…

    東京開催の危機「池江一択」 組織委、世論の打開狙う オリンピック1年前メッセージ | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/07/24
    20年前、東京五輪誘致の予算を創出するために、当時の都知事が削減しようとしたのは「難病助成金」だったことは今でも忘れられない。五輪開催の頃には彼らは死んでいるから無関係とまでネットには書かれていた。
  • 黒川前検事長と記者らを不起訴処分に 賭けマージャン 東京地検 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言中に新聞記者らと賭けマージャンをしたとして、賭博容疑で告発された黒川弘務・前東京高検検事長(63)について、東京地検は10日、不起訴処分(起訴猶予)とした。賭博罪の成立は認めた上で、賭け金は多額と言えず、処分を受け辞職もしているとした。記者ら3人も不起訴とした。 斎藤隆博次席検事は記者会見し「一般人より重くすべきだという感情は理解できるが、法と証拠に基づいて判断した」と述べた。

    黒川前検事長と記者らを不起訴処分に 賭けマージャン 東京地検 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/07/10
    小さな罪でも起訴された方がよかったよ。佐川氏みたいに一生言われ続けるよ。刑罰はただ罰するわけじゃなくて、罪を償って自分からも社会からも許されることだと思うよ。
  • コロナで自宅待機の80代男性が死亡 埼玉・入院待ち207人、保健所「病院見つからない」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染した埼玉県内の80代男性が4月中旬、病院に入れずに自宅待機となっている間に急変し、搬送された病院で死亡した。男性の遺族は早期の入院を望んだものの、埼玉県では当時、感染者約200人が入院待ちの状態で、保健所から「重症者から入院させる。順番がある」と説明されていた。遺族は「しゃべれないほど重い状態だった。放置されたも同然だ」と県の対応を批判している。 遺族によると、男性は80代のと2人暮らしで、4月上旬から発熱やせきなどの症状があり、近所の病院を受診。処方された解熱剤を飲むなどして自宅療養していた。同13日に症状が悪化して同県所沢市の病院に救急搬送された。しかし、入院の必要はないと判断され、PCR検査(遺伝子検査)を受けて帰宅した。

    コロナで自宅待機の80代男性が死亡 埼玉・入院待ち207人、保健所「病院見つからない」 | 毎日新聞
    voketer
    voketer 2020/05/11
    国家賠償事案。そもそも県単位で病院が逼迫していれば他県の病院やホテルに移送・連携するしくみを国が構築すべきだった。県境に国境でもあるのか? 不作為。埼玉は非常に厳しい。可視化されてない地域のひとつ。