タグ

安倍晋三歴代最悪首相と議員辞職せよ稲田朋美に関するvox_populiのブックマーク (5)

  • 稲田朋美氏、党総裁特別補佐に 「敵基地反撃能力を」:朝日新聞デジタル

    今回の自民党役員人事で総裁特別補佐となる稲田朋美・衆院議員が2日、東京都内での北朝鮮問題のシンポジウムに「サプライズゲスト」として登場した。国連平和維持活動(PKO)の文書管理をめぐる混乱の末に昨夏に防衛相を辞任したが、この日は安倍晋三首相側近として復活をアピールした。 稲田氏はシンポで「米朝首脳会談から3カ月半たつが、北朝鮮は実は非核化の意思はないんじゃないか。経済制裁を緩めるべきではない」と圧力路線を主張。「ミサイル防衛で1発目のミサイルを撃ち落とし、2発目(が撃たれる)までに敵基地を反撃する能力を持っていない状況でいいのか」と自衛隊による敵基地攻撃能力の保有も唱えた。 「日朝首脳会談を行う以上は拉致問題でしっかりとした成果が必要だ。条件が整えば果敢に行動する。安倍総理はそこを見すえておられる」とも語った。(藤田直央)

    稲田朋美氏、党総裁特別補佐に 「敵基地反撃能力を」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/10/02
    「敵基地反撃能力」でなく、自分の失言等々で味方を背中から撃つ能力にのみ長けている稲田朋美を使うとは、安倍晋三はよほどこのアホ女にぞっこんらしい。ほんと、馬鹿につける薬はない。
  • 稲田防衛相、辞任の意向 陸自部隊の日報問題で引責:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊の部隊が作成した日報問題で、稲田朋美防衛相は27日、引責辞任する意向を固め、安倍晋三首相に伝えた。陸自の岡部俊哉陸上幕僚長も辞任する意向を固めており、黒江哲郎防衛事務次官も交代は必至の情勢だ。防衛省は28日、日報問題をめぐる特別防衛監察の結果を公表する。 稲田氏は、首相が「将来のリーダー候補」として重用し、自民党政調会長などを経て昨年8月の内閣改造で防衛相に就任した。だが、日報問題をめぐる混乱や自らの言動など防衛相としての資質が再三にわたって問題となり、野党は罷免(ひめん)を要求。そのたびに首相がかばってきたことから、今回の引責辞任で首相の任命責任も問われそうだ。 政府関係者によると、稲田氏は27日夕、首相官邸で首相と約30分間会談した際、辞意を伝えた。防衛相として実施を指示した特別防衛監察の結果がまとまり、日報問題には一定のメド

    稲田防衛相、辞任の意向 陸自部隊の日報問題で引責:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/27
    稲田の不適格性は最初から明らかで、辞めるのが全く遅すぎた。大臣だけでなく議員も辞職するのが至当だ。また、稲田を今まで留任させてきた安倍首相の任命責任(否むしろ無責任)は極めて重い。
  • 「かばっているの首相だけ」稲田氏発言、不満高まる自民:朝日新聞デジタル

    東京都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣としてもお願いしたい」などと発言した稲田朋美防衛相は30日の閣議後会見で、「誤解を招きかねない発言」と改めて認めた上で自らの辞任は否定した。防衛相としての資質が問われるなか、十分な説明をせずに幕引きを図るかのような姿勢に、与党内では安倍晋三首相の任命責任を問う声も出始めている。 稲田氏は会見冒頭で自らの発言を改めて撤回し、陳謝した。一方、「誤解を招きかねない発言があった」とも強調。「誤解」という言葉を約1時間の会見中、30回以上も繰り返した。 稲田氏の発言は、公務員の地位を利用した選挙活動を禁じる公職選挙法に抵触する可能性が指摘されている。民主党政権だった2012年2月の沖縄県宜野湾市長選で、当時の沖縄防衛局長が職員に投票を呼びかける「講話」を行い、「沖縄県民に誤解を与えかねない」として国会などで問われた。この際、防衛省はこの局長を訓戒処分に

    「かばっているの首相だけ」稲田氏発言、不満高まる自民:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/01
    「党関係者は語る。「稲田氏をかばっているのは結局、安倍首相だけだ」」。こういう事態は安倍晋三が首相だから起こっていることだ。自民党の政治屋や支持者は真剣に安倍政権以外の自民党政権を模索したほうが良い。
  • 確認しない官僚、誤り強弁の閣僚…政府の姿勢、後ろ向き:朝日新聞デジタル

    事実を確認しない官僚。事実と異なる説明をする閣僚。学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる国会審議を検証して明らかになったのは、事実解明に後ろ向きな政府の姿勢だった。終盤国会では「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題も焦点になっている。政府は事実に向き合えるのか。 3月1日の参院予算委員会。「自民党国会議員の事務所の面会記録を独自に入手した」。森友問題をめぐり、共産党の小池晃氏が記録にある近畿財務局の担当者名を挙げ、内容の確認を政府に求めた。 記録は、有利な条件で国有地の取引を求める学園側の陳情内容を《上から政治力で結論が得られるようにお願いしたい》と記し、「不当な働きかけは一切ない」(財務省の佐川宣寿理財局長)との政府答弁を揺るがしかねない内容だった。佐川氏は「何のことか承知していないのでコメントは困難だ」と突っぱねた。 翌日、鴻池祥肇・元防災担当相の事務所が記録が自らのものである

    確認しない官僚、誤り強弁の閣僚…政府の姿勢、後ろ向き:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/06/11
    この記事で悪行を指摘されている連中(安倍、稲田、佐川ら)は政治・行政から直ちに消えてほしい。即刻消えてほしい。
  • 稲田防衛相の辞任求め国会前デモ 南スーダンめぐる発言:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)をめぐる稲田朋美防衛相の発言を受け、東京・永田町の国会前で17日夜、陸上自衛隊のPKO派遣に反対する市民らが抗議活動を展開した。稲田防衛相の辞任を求めるプラカードを手にした参加者ら数百人が集まった。 「安保関連法に反対するママの会」の西郷南海子(みなこ)さん(29)=京都市=はマイクを手に「稲田防衛相は(南スーダンでの)『戦闘』を『衝突』と言い換えれば、憲法の縛りにひっかからないと考えた。自衛隊員を馬鹿にしないで」と批判。「憲法を守らせる力はどこにあるのか」と訴えた。 稲田防衛相は8日の衆院予算委員会で「憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではないことから『武力衝突』という言葉を使っている」などと答弁。この発言に反発した市民らがツイッターで抗議活動を呼びかけ、10日夜に続いて2回目の抗議となった。今後も稲田防衛相の辞任を求め、毎週金曜夜に国会前で抗議を

    稲田防衛相の辞任求め国会前デモ 南スーダンめぐる発言:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/02/17
    安倍は稲田がかわいくてかわいくて仕方がないようだから、簡単には辞めさせないだろう。今の日本の政治の癌と言ってよいこの2人とも一緒に、一刻も早く政界から消えてほしい。
  • 1