タグ

2018年8月25日のブックマーク (22件)

  • 石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長は25日、立候補表明時に掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を今後使わない考えを示した。「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強いことから、支持拡大のため封印したとみられる。 石破氏は25日のネット番組で「(総裁選が)スタートする時は変わるかもしれない。道徳の標語っぽいものがメインスローガンかというと違うかもしれない」と述べ、別のキャッチフレーズを掲げる方針を明らかにした。 「正直、公正」は森友、加計学園問題を想起させるとして、党内から批判が出ていた。石破氏は番組後、「人を批判するつもりはないが、そう捉える方もあるなら、変えることはある」と記者団に話した。(岩尾真宏)

    石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「正直」は封印するとしても「公正」或いは「公正な政治」を封印する必要は全くないはずだ。自民党内でこれを批判する人々こそがどうかしていると言わざるをえない。公正さを訴えずには石破に全く勝ち目はない。
  • 枝野氏「サマータイムは無理、いくつ時計があります?」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) (サマータイム導入は)無理だと思っている。皆さんの周りに、いくつ時計があります? テレビ、炊飯器、当然パソコンやスマホとあらゆるところについている。 あらゆるコンピューターシステムがサマータイムを前提としていない。全部ソフトを入れ替えなければならないかもしれない。景気対策として、新たな仕事が増えていいんじゃないかという側面がないわけではない。来年はいや応なく、平成が平成でなくなり、膨大な仕事を担っている方がいて、加えてサマータイムになる。 労働との関係です。午後3時に仕事が終わり、当に残りの時間を余暇に使うと思います? しかも、東京の暑さですからね。日が暮れないと余暇に使えない。労働時間が長くなる方向になりかねない。無理やり2時間、急に朝早く起きることに、ついていけるのか。体調が壊されかねない。こんなリスクをとりながら、何かメリットがあるのか。少なくと

    枝野氏「サマータイムは無理、いくつ時計があります?」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    枝野氏の完全な正論。森喜朗はサマータイムを提案した「罪」により、五輪組織委員会会長辞任、かつ一切の公職からの追放が至当だ。
  • 戦時中のアンコール遺跡、幻の写真発見 劣化前の姿鮮明:朝日新聞デジタル

    太平洋戦争中の1942~43年、京都の真宗大谷派が東南アジアに派遣した東願寺南方美術調査隊が、カンボジアの世界遺産アンコール遺跡群などを撮影したとみられるガラス乾板がみつかった。アンコール王朝(クメール王朝、9~15世紀)の代表的な寺院遺跡、アンコールワットの建物や浮き彫りの装飾などが写され、劣化が進む前の姿をとどめた貴重な写真もある。専門家は、所在不明となっていた調査隊の「幻の資料」の一部が確認されたとして注目する。 ガラス乾板は、ガラス板に被写体を写し込んだもので、フィルムが普及する前の明治~昭和のころによく使われた。今回みつかったのは縦12センチ、横16・5センチで計52枚。昨年末にネットオークションに出品され、東京都在住の収集家、浅田正春さん(65)が購入した。浅田さんによると、京都の解体業者から古物商に流れたものという。 12世紀前半に造営されたアンコールワットの西参道から撮影

    戦時中のアンコール遺跡、幻の写真発見 劣化前の姿鮮明:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    ものすごく貴重な写真と言えるのではないか。
  • 「友情と国益は別」 対米スタンス、石破氏が違い強調:朝日新聞デジタル

    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「「友情と国益は別」 対米スタンス、石破氏が違い強調」。「石破元幹事長は「日本の国益をどれだけぶれずに主張できるか」と、トランプ氏との個人的関係を重視する安倍首相との違いを強調」。圧倒的に石破が正解。
  • 天才諦めた山里亮太 しずちゃんに妨害「自分がやった」:朝日新聞デジタル

    お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さん(41)の著書「天才はあきらめた」(朝日文庫)が、発売から1カ月で7万部とヒットしている。2006年に出版した「天才になりたい」を改訂したものだが、心の闇や相方との確執などを赤裸々に大幅加筆し、お笑いに対して厳しい努力を続けてきた自身の半生を振り返っている。出版に際しての思いを聞いた。 ――前作を書き直したとのことですが、そのアイデアはご自身で? 「いえ、出版社から提案されて。絶版になっていたのですが、アマゾンなどでは中古が定価より高くて、『なんでだろう?』とは思っていたんです。それで12年ぶりに書き直しました。ただ、もう新しいものを書いたという感覚です。前のがプロットで、それを元に書いたという」 ――南海キャンディーズが世に出た、04年のM―1グランプリで披露した医者のネタも何度も何度も練り直し、書き直したとつづっています。そういう作業が

    天才諦めた山里亮太 しずちゃんに妨害「自分がやった」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    自伝などというものは自分が若い時に出すものではない。40歳程度ならまだまだ今後色々な転変があるはずだ。
  • 「お母さん青だよ」左折車に… 信号守っても防げぬ事故:朝日新聞デジタル

    東京都多摩市の幹線道路にある交差点。小学2年生だった楠田真花(まなか)さん(当時8)は信号が切り替わったのを見て声をあげた。 「お母さん、青だよ」 2015年3月の夕方、スイミングスクールからの帰り道だった。母親(44)は2歳年下の妹とそれぞれの自転車で横断歩道を渡り始めた。その少し後を、真花さんがミントグリーンの自転車で追っていた。 母親の背後で衝突音が聞こえた。振り返ると、大型トラックが横断歩道の上に止まり、車体の下で自転車がひしゃげていた。真花さんは亡くなった。 トラックの運転手は交差点を左に曲がろうとした際に確認を怠ったとされ、禁錮2年執行猶予5年の判決を言い渡された。 父親の寿和さん(44)は病院の霊安室で真花さんの遺体に付き添い、一晩を明かした。将来の夢はデザイナーで、絵が得意だった。活発な性格でもあり、硬式テニスなどのスポーツも頑張っていた。 寿和さん自身、高校生のころに青信

    「お母さん青だよ」左折車に… 信号守っても防げぬ事故:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    歩行者の多い都市中心部では歩車分離式はもはや必須だろう。自動車の走る時間を長くすれば渋滞は相当程度避けられるはずで、また当然ながら、中心部を多くの自動車が走らないようにする都市設計が求められる。
  • インスタントラーメン60年 本格派・健康…進化続ける:朝日新聞デジタル

    世界初とされるインスタントラーメン「チキンラーメン」が売り出されてから、25日で60年。大阪発祥の「国民」は、独自の進化を遂げながら世界へ広がった。22、23日にはその大阪で「世界ラーメンサミット」があり、即席麺の未来について意見が交わされた。 「環境負荷削減のため、業界全体でプラスチック素材を生分解性素材に置きかえていく努力を始めなければならない」。世界ラーメン協会の安藤宏基会長(日清品ホールディングス社長)は23日、「大阪宣言」としてこう訴え、2日間のサミットを締めくくった。 協会の加盟社は、全体で即席麺の世界市場(数)の50%以上を占める。プラスチック容器も大量に使っていることから、土中や海中の微生物によって分解される「生分解性プラスチック」を採り入れる姿勢を示した。新たな素材は高価で普及には課題が多いものの、例えば、海外の一部で慣例化している付属のフォークをなくしたり、過剰な

    インスタントラーメン60年 本格派・健康…進化続ける:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    歴史の記述が熱い。「あさま山荘事件で機動隊員がカップヌードルを食べる姿がテレビ中継され、人気に火がついた」「消費者の本物志向に対応し、即席麺の製法にも工夫」等々(インスタントに「本物」は大嘘だが)。
  • (インタビュー)2030年、未来予想図 経済学者・思想家、ジャック・アタリさん:朝日新聞デジタル

    20世紀以降、英米、米ソ、米中と2大国の関係が世界情勢を左右してきた。一方で市場のグローバル化に伴い、国家の力は弱くなってきている。保護主義が台頭し、北朝鮮の非核化が焦点となる中、日や欧州は両大国とどうかかわるべきか。数々の予言を的中させてきたジャック・アタリさんに、2030年の未来予想図を聞い…

    (インタビュー)2030年、未来予想図 経済学者・思想家、ジャック・アタリさん:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「国境を越え、高い独創性を発揮する超ノマドが危機感を共有し、既存国家の枠組みを尊重しながらも、資源や軍備、食糧生産、環境などの現状と展望を示す。それが第一歩」。少なくとも今まではそうなっていない。
  • (キミとどたばた)文筆家・内田也哉子さん:中 活きる道を行く「遊牧民家族」:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    (キミとどたばた)文筆家・内田也哉子さん:中 活きる道を行く「遊牧民家族」:朝日新聞デジタル
  • (キミとどたばた)文筆家・内田也哉子さん:上 谷川俊太郎さんの言葉胸に:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    (キミとどたばた)文筆家・内田也哉子さん:上 谷川俊太郎さんの言葉胸に:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    失礼を承知であえて言えば、家族の体を成していない家族で育つと人間はどうなるか、という実験例と言えるかも。そしてこの著者は実に伸び伸びとまっすぐ育ったようだ。
  • 金足農―近江 「おーとりぃ」のAI戦評:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    金足農―近江 「おーとりぃ」のAI戦評:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    この「AI戦評」とやらでは、2ランスクイズという劇的な逆転劇のことが明確に伝わらない。
  • 尖閣寄付金14億円の活用、小池都知事が国と協議の考え:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    尖閣寄付金14億円の活用、小池都知事が国と協議の考え:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    無責任野郎・石原慎太郎元都知事の言葉から始まった尖閣寄付金(ウィキペディアによれば、寄付金のアイディアを出したのは当時の副知事・猪瀬直樹との由)。徹頭徹尾でたらめな扱いを受けている。
  • 知事「しっかり考える」→3時間後、オスプレイ配備発表:朝日新聞デジタル

    陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)配備に向けた動きが急展開した。地元漁協の反発がある中で、佐賀県が受け入れに合意。防衛省は南西諸島の防衛力強化を急ぐが、住民の不安や懸念はくすぶったままだ。 「結論ありきではなく、様々な意見を聞き、プロセスを大切に向き合ってきた」 24日、陸自オスプレイの佐賀空港への配備受け入れを発表した山口祥義(よしのり)知事は、調整を重ねた上での判断だったことを強調した。小野寺五典防衛相との会談で「私として、これからしっかり考えていきたいと思うので、時間をいただきたい」と述べてから、わずか3時間後のことだった。 地元漁協にとっても「寝耳に水」の話。オスプレイ配備の漁への影響を調べていた九州防衛局が21日、調査日数が短かったことなどから「影響の有無は断定できない」と説明したのに反発し、追加調査を求めている中での表明だった。 山口知事は昨年5月に「国防には基

    知事「しっかり考える」→3時間後、オスプレイ配備発表:朝日新聞デジタル
  • (天声人語)川のほとりで:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    (天声人語)川のほとりで:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「隅田川や荒川の周辺にある5区が22日、巨大台風の被害想定を発表した。250万人の避難が必要▼最大で10mまで浸水し、2週間以上も水が引かない地域がある。避難先は自分で見つけてほしいという。まるでお手上げ宣言」。
  • 葬られる福島第一原発の事故調査報告書 - 伊藤隆太郎|論座アーカイブ

    葬られる福島第一原発の事故調査報告書 原因究明と再発防止の提言は、ほとんど無視されたままだ 伊藤隆太郎 朝日新聞記者(西部報道センター) 3基の原子炉が相次いで炉心溶融(メルトダウン)を起こし、大量の放射性物質を環境中へばらまいた東京電力福島第一原子力発電所の大事故。16万人を超す住民が避難生活を強いられ、農漁業をはじめとする産業に深刻な打撃を与えてきた史上最大級の原子力災害をめぐっては、いくつもの事故調査委員会がつくられた。主なもので四つあり、それぞれ政府事故調、国会事故調、民間事故調、東電事故調と略称されている。 事故から7年。多大な時間と労力を費やされた各事故調の「報告書」はその後、どんな扱いを受けてきたのか。日科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)のメンバーとしてこのほど、それぞれの事故調委員長らにインタビューをした。要旨はJASTJがウエブサイトで公開している。 このインタビ

    葬られる福島第一原発の事故調査報告書 - 伊藤隆太郎|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    失敗から学ばないことなど、個人レベルでは決してあってはならないはずだが、なぜか日本国は失敗から学ぼうとしない。
  • レジ袋やストロー、脱プラ補助 環境省が制度創設へ:朝日新聞デジタル

    環境省は、プラスチック製品の原料を、植物由来のバイオマスプラスチックや紙に切り替える企業を対象にした補助制度を創設する方針を決めた。プラごみによる海洋汚染は世界的な問題になっており、日も脱プラを推進する狙い。2019年度予算の概算要求に50億円を盛り込む。 使い捨てレジ袋やストロー、カップなどのプラ製品が海に流出すると、生態系への影響が懸念される微細なマイクロプラスチックになる。環境省は、海洋プラごみと石油由来プラ生産による二酸化炭素(CO2)排出を減らすため、企業を支援して代替品への切り替えを促すことにした。 補助制度の対象は、プラを使った製品全般をつくる企業。原料をバイオマスプラや紙にするための設備や、リサイクル工程にかかった費用の半額から3分の2を補助する。 バイオマスプラの普及は、1…

    レジ袋やストロー、脱プラ補助 環境省が制度創設へ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「環境省は、プラスチック製品の原料を、植物由来のバイオマスプラスチックや紙に切り替える企業を対象にした補助制度を創設する方針を決めた」。今ごろ「日本も脱プラを推進する」のか? 遅すぎでは?
  • 妊娠5カ月、信じた男は逮捕 子の幸せ願い選んだ道:朝日新聞デジタル

    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)。運営する慈恵病院の元看護部長、田尻由貴子さんは、相談者を受け止めることを大切にする。相談するのは命を大切にしている証拠で、それだけでも偉いことだという」。
  • 石破氏、アベノミクスに異論 「地方こそ成長の主役」:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂・元幹事長は24日、総裁選で掲げる「地方創生」をテーマに国会内で記者会見を開いた。経済成長の恩恵を地方に波及させる安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に異論を唱え、「地方こそ成長の主役。これを政策の中心に据える」と訴えた。 総裁選に向け、石破氏が政策テーマで会見を開くのは、憲法に続いて2回目。地方重視の姿勢を強調することで、全国の党員・党友からなる地方票獲得につなげるねらいがある。27日には、政策全般にわたる政権構想を発表する方針。 この日の会見では、6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基方針」(骨太の方針)が「成長の果実を都市から地方、大企業から中小企業へ波及させる」としていることに、「私はそのような考え方をとらない」と主張。「波及させるのではない。地方、中小企業が果実を生み出すのだ」と述べた。 具体的には、地方へのUター…

    石破氏、アベノミクスに異論 「地方こそ成長の主役」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「石破茂・元幹事長は、6月に閣議決定された骨太の方針が「成長の果実を都市から地方、大企業から中小企業へ波及させる」としていることに「私はそのような考え方をとらない」と主張」。石破は再エネをどう扱うか。
  • 河野義行さん、オウム死刑執行「何の解決にもならない」:朝日新聞デジタル

    オウム真理教元幹部13人の死刑執行を受け、ジャーナリストや学者らでつくる「オウム事件真相究明の会」が24日、東京都内で執行に抗議する集会を開いた。「松サリン事件」で被害を受け、の澄子さんを後遺症で亡くした河野義行さん(68)が出席。今回執行された13人のうち4人と面会した経験を振り返り、「清らかな好青年だった。人は変わることができる。(執行は)当に残念」と語った。 松サリン事件は1994年6月に発生。オウム真理教の信者が、長野県松市の裁判官官舎に近い住宅街に猛毒のサリンをまき、8人が死亡、約600人の重軽症者が出た。第一通報者だった河野さんは当時、警察に事情聴取され、報道機関に「犯人視」された。 河野さんは「被害者は、加害者を恨みながら心のバランスをとっている。執行されれば恨む対象もなくなってしまい、何の解決にもならない」と指摘した。被害者が抱える経済的な損失を補う制度が必要だと

    河野義行さん、オウム死刑執行「何の解決にもならない」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「河野義行さん、オウム死刑執行「何の解決にもならない」」。「「松本サリン事件」で被害を受けた河野さんが執行された13人のうち4人と面会した経験を振り返り、「清らかな好青年だった」と」。よくぞ面会なさった。
  • 偽造クレカで「買い物→転売」多発 日本がカモの理由は:朝日新聞デジタル

    マレーシア人による偽造クレジットカード使用事件が日国内で多発している。警察当局は、現地の犯罪組織が人を送り込んでブランド品を大量購入させ、帰国後に転売しているとみている。偽造が難しいICカードでの決済の普及が日国内で遅れている現状も、背景にありそうだ。 東京・新宿の百貨店で4月6日午後3時半ごろ、マレーシア人の男(27)が約35万円のネックレスを買おうとしていた。提示したのはホログラムがはがれかけた不審なカード。店員がカード会社に問い合わせ、通報を受けた新宿署員が、偽造カードを所持したとして不正電磁的記録カード所持の疑いで逮捕した。 署は翌日も100万円の腕時計などを偽造カードで買おうとしたマレーシア人3人を同容疑で逮捕した。男らは調べに「ヤミ金の借金返済のため、業者から仕事を紹介された」と供述。SNSで指示を受け、購入額の10%を報酬として受け取る予定だったという。 警視庁は昨年、偽

    偽造クレカで「買い物→転売」多発 日本がカモの理由は:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    「大手カード会社の調査(16年末~昨年2月)では、ICでの決済率は米国が47%、欧州が99%なのに対し、日本は17%。ICカードの読み取り端末があまり普及していないためだ」。日本がこんなにお粗末な状況とは知らなかった。
  • 石破氏の選対本部長、尾辻氏の見通し 野田氏の支援期待:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長の選挙対策部長に、竹下派の尾辻秀久・元参院副議長が就任する見通しとなった。参院当選5回の大ベテランで、2015年総裁選では立候補を模索した野田聖子総務相の支援者だった。石破陣営は野田氏に秋波を送るねらいもある。 総裁選では、党内7派閥のうち5派閥が安倍晋三首相を支持する一方、竹下派では、青木幹雄・元参院議員会長の要請を受けた参院側が石破氏を支持する。石破氏は21日、東京都内の尾辻氏の事務所を訪ね、選対部長への就任を直接打診。尾辻氏はその後、参院竹下派を率いる吉田博美・参院幹事長と協議し、受け入れる方針を決めた。 石破氏は、国会議員票で首相に差をつけられており、厚生労働相や党参院議員会長などを歴任した重鎮の起用を、起死回生の糸口にしたい考え。参院竹下派側にも、石破氏の首相批判路線に懸念の声がくすぶっており、石破派中心の

    石破氏の選対本部長、尾辻氏の見通し 野田氏の支援期待:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    野田聖子が石破茂支持に回れば、自民党の中の(まだしも)まともな連中が石破側につくという構図が一層はっきりするかも。
  • ポンペオ氏の訪朝中止を指示 トランプ大統領がツイート:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は24日、自身のツイッターで、ポンペオ米国務長官が来週に予定していた訪朝を中止するよう、同氏に指示したことを明らかにした。トランプ氏は理由について、「現時点では、朝鮮半島の非核化に関して重要な進展が見られないからだ」と不満を表明した。ポンペオ氏は23日に訪朝を発表したばかりで、突然の取り消しは極めて異例といえる。 米政府関係者によると、トランプ氏はポンペオ氏が訪朝しても、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と面会する見通しが立っていないことから中止を決断したとみられる。トランプ氏は、米朝交渉の停滞を指摘する報道に対して「フェイクニュースだ」と反発し、交渉は順調に進んでいると強調してきた。今回の中止指示は、そのトランプ氏自身が「(非核化が)進展していない」と認め、不満を初めて公に示したものだ。 トランプ氏はツイッターで、北朝鮮問題と中国との貿易問題の関係性にも言及

    ポンペオ氏の訪朝中止を指示 トランプ大統領がツイート:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/25
    またトランプの、ディールのつもりの中止指示か。6月の首脳会談の時にも見え透いていたように、中止はまたほどなく解消されるだろう。今のトランプ政権には対北朝鮮交渉関連以外に支持率向上の材料はないから。