タグ

2019年2月26日のブックマーク (4件)

  • 正恩氏が乗る特別列車とは 乗った元外交官に聞いてみた:朝日新聞デジタル

    vox_populi
    vox_populi 2019/02/26
    「金主席の専用車両は床も防弾仕様、「床下で爆弾が爆発しても大丈夫」」「金正日総書記は2001年、列車で24日間にわたってロシアを訪問。通算約2万キロ」「金正恩氏も今回片道50~60時間かけてハノイに向かっている」。
  • 首相「投票結果を真摯に」言ったその日、工事進む辺野古:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「投票結果を真摯に」言ったその日、工事進む辺野古:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/02/26
    辺野古基地建設をめぐる沖縄県民投票の翌日の「25日、安倍晋三首相は工事を止めることもなく、移設の必要性をひたすら繰り返した。自ら約束した「普天間の5年以内の運用停止」も空手形に」。醜悪極まる安倍政権。
  • (社説)政権と沖縄 これが民主主義の国か:朝日新聞デジタル

    なんと無残な光景か。はっきりと示された民意を無視し、青い海に土砂が投入されていく。 沖縄県の米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐる県民投票は、反対票が72%を超え、43万4273票に達した。玉城デニー氏が昨秋の知事選で得た過去最多得票を上回った。 しかし、安倍政権は「予告」通り投票結果を一顧だにせず、工事を続行した。 安倍首相はきのう、記者団に「投票の結果を真摯(しんし)に受け止め、基地負担軽減に全力で取り組む」と述べたが、「真摯に」という言葉が空々しく響く。 政権を支える自民、公明両党は、県民投票を「自主投票」とし、組織的な運動を避けた。当に辺野古移設が解だと信じるなら、根拠や見通しを具体的に示し、県民に支持を訴えるべきではなかったか。議論もせずに結果を黙殺するのは、民主的なプロセスとは言い難い。 首相はきのうも、住宅地の真ん中にある普天間飛行場をなくすためには、辺野古の代替施設が不

    (社説)政権と沖縄 これが民主主義の国か:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/02/26
    「安倍政権は工事を続行した。安倍首相はきのう、記者団に「投票の結果を真摯に受け止め、基地負担軽減に全力で取り組む」と述べたが、「真摯に」という言葉が空々しく響く」。この空々しさが実に許しがたい。
  • 首相秘書官の力、統計にも影響か 野党「権限なく暗躍」:朝日新聞デジタル

    統計問題の国会審議で中江元哉・元首相秘書官(現・財務省関税局長)の果たした役割が焦点となっている。首相秘書官は首相側近として幅広い影響力を持つようになった。中江氏が官邸の意向を示し厚生労働省を方針転換させたと主張する野党に対し、政権側は厚労省自体の判断と強調した。 野党は25日の衆院予算委員会で、毎月勤労統計の調査手法変更は中江氏の言動によるものだと追及した。 中江氏が2015年3月31日に姉崎猛・厚労省元統計情報部長らに調査手法変更を促す「問題意識」を伝えたことについて、立憲民主党の枝野幸男代表は「首相秘書官の意見は首相の意向が背景にあると受けとめるのが普通だ」と指摘した。これに対し、安倍晋三首相は「私の考え方を理解しながら問題意識を述べ、それぞれの見識でさまざまな意見を述べるのは当然だ」と反論した。 立憲会派の小川淳也氏が「統計制度の変更で来職務権限がないはずの首相秘書官が暗躍してい

    首相秘書官の力、統計にも影響か 野党「権限なく暗躍」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/02/26
    「首相周辺は「私利私欲ならダメだが、秘書官がまっとうな問題意識を伝えて何が悪いのか」と話す」。ならばまず森友学園、加計学園は私利私欲で全くダメだと認めよ。安倍政権は開き直りが多すぎて話にならない。