記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    el-condor
    el-condor 公務員が法的根拠なく動いていいはずないでしょ。暗黙の法的根拠なら「首相秘書官は首相の名を受けて動いている」なのでこの場合はど直球で首相の関与ありになるんだけど理解されてるかしら

    2019/02/26 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。

    2019/02/26 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「秘書がやった、私は知らない」、ど定番すぎて絶対通じないと思っていたのだが、案外通じるものなのだな。

    2019/02/26 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 越権行為で悪いよ。「役職に付与される権限」とか「裁量の範囲」とか「指示系統」とか考えないのかな。 /「私利私欲ならダメだが、秘書官がまっとうな問題意識を伝えて何が悪いのか」

    2019/02/26 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 江戸時代の側用人みたいな感じなのかな。

    2019/02/26 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ”首相秘書官は首相側近として幅広い影響力を持つようになった”

    2019/02/26 リンク

    その他
    ohchidani
    ohchidani 姉崎と中江の主張を受け入れるなら、首相秘書官の「アドバイス」に「個人的に賛同した」厚労省が検討会を立ち上げるものの、検討会の案を有耶無耶にした上、独断で厚労省が統計手法を変更した事になるのだが。

    2019/02/26 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「首相周辺は「私利私欲ならダメだが、秘書官がまっとうな問題意識を伝えて何が悪いのか」と話す」。ならばまず森友学園、加計学園は私利私欲で全くダメだと認めよ。安倍政権は開き直りが多すぎて話にならない。

    2019/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    首相秘書官の力、統計にも影響か 野党「権限なく暗躍」:朝日新聞デジタル

    統計問題の国会審議で中江元哉・元首相秘書官(現・財務省関税局長)の果たした役割が焦点となっている...

    ブックマークしたユーザー

    • txmx52019/02/26 txmx5
    • nagaichi2019/02/26 nagaichi
    • gong1qi2gou3-1572019/02/26 gong1qi2gou3-157
    • hashimotronika2019/02/26 hashimotronika
    • el-condor2019/02/26 el-condor
    • popoi2019/02/26 popoi
    • jt_noSke2019/02/26 jt_noSke
    • fukken2019/02/26 fukken
    • doycuesalgoza2019/02/26 doycuesalgoza
    • ken-ne862019/02/26 ken-ne86
    • SigProcRandWalk2019/02/26 SigProcRandWalk
    • y-lII2019/02/26 y-lII
    • ROYGB2019/02/26 ROYGB
    • Barak2019/02/26 Barak
    • parakeetfish2019/02/26 parakeetfish
    • helioterrorism2019/02/26 helioterrorism
    • yukatti2019/02/26 yukatti
    • ruinous2019/02/26 ruinous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事