タグ

2021年1月7日のブックマーク (15件)

  • 首相「1カ月後に改善へ全力つくす」 緊急事態再宣言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    首相「1カ月後に改善へ全力つくす」 緊急事態再宣言:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「菅首相は7日、新型コロナ対応の特措法に基づく緊急事態宣言を東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県に出した。期間は8日~2月7日」「政府はこの日、対策などを定めた対処方針を専門家の意見を聴いた上で改定」。
  • 「社会も医療も甘かった」医療逼迫は続く、西村秀一医師:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「社会も医療も甘かった」医療逼迫は続く、西村秀一医師:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    西村氏「過去最高って、当たり前じゃない。冬なんだから」「会食や飲み会で感染者数が増えているが、今、緊急事態宣言を出してまで、人の行動を制限する必要があるのか」。無責任な放言。しかも氏には具体策が皆無。
  • コロナで変わる世界:繰り返す人獣共通感染症は「生物災害」 日本版CDC創設を 日本獣医師会・蔵内勇夫会長 | 毎日新聞

    猛威をふるう新型コロナウイルスは、動物と人間の間で感染が起こりうる「人獣共通感染症」とみられる。日獣医師会の蔵内勇夫会長は、次のパンデミック(世界的大流行)に備え、動物に広がる感染症にも一元的に対応する米疾病対策センター(CDC)の「日版」が必要だと訴える。【聞き手・吉川雄策】 ――新型コロナウイルスの感染拡大で、人獣共通感染症に注目が集まっています。 ◆ウイルスのなかで、人間への感染が確認されているのは1400程度とされ、そのうち約6割が動物由来だ。だが、世界に存在するウイルスの数は60万とも100万とも言われる。未知のウイルスは多く、人獣共通で感染するウイルスは相当数あるとみられる。この20年間だけでも、SARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)といった野生動物などが媒介する共通感染症が相次いだ。今後も新たな感染症は必ず出現する。感染症はテロや戦争と違って対象を

    コロナで変わる世界:繰り返す人獣共通感染症は「生物災害」 日本版CDC創設を 日本獣医師会・蔵内勇夫会長 | 毎日新聞
  • 東京で新たに2447人の感染確認 過去最多を更新:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京で新たに2447人の感染確認 過去最多を更新:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「都内で7日、感染者を新たに2447人確認したと発表。前日の1591人を超えて過去最多」「年代別で見ると、20代が666人で最多。30代が552人、40代が408人、50代が303人。65歳以上の高齢者は264人だった」。陽性率はどのくらい?
  • 感染症医「もう破綻している」 あふれるコロナ重症患者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    感染症医「もう破綻している」 あふれるコロナ重症患者:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    このインタビュー記事を読むにつけ、政府の無策・対策遅れには怒りを禁じえない。また、12月に国会を閉じた政府・与党の判断も大いなる誤り。国会は通年開けて、必要な法改正がいつでもできるようにするべきだ。
  • トランプ氏のツイッター、一時凍結に 永久停止も警告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏のツイッター、一時凍結に 永久停止も警告:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「ツイッター社はトランプ氏側にツイートの削除を求めると共に、アカウントを12時間停止」「トランプ氏のアカウントは8870万人のフォロワーがおり、支持者にメッセージを発する主要なツールになっている」。8870万人!
  • ツイッターがトランプ氏のアカウントを凍結 米議会乱入「家に帰ろう」投稿後 | 毎日新聞

    バイデン前副大統領が勝利した昨年11月の米大統領選結果を正式に確認するため、上下両院で会議が開かれていた連邦議会に6日、多数のトランプ大統領支持者が侵入し、審議が中断した。敷地内で銃撃があり、NBCテレビなどによると女性1人が死亡した。議員らは避難した。事態を受けてコロンビア特別区(首都ワシントン…

    ツイッターがトランプ氏のアカウントを凍結 米議会乱入「家に帰ろう」投稿後 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「トランプ氏は動画をツイッターに投稿。「家に帰ろう」と呼びかけたが、大統領選について「盗まれた選挙。我々の地滑り的大勝」とも語った。ツイッター社はその後、ルールに抵触したとして氏のアカウントを凍結」。
  • 年末年始のJR利用、過去最低 新幹線、前年の25%も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    年末年始のJR利用、過去最低 新幹線、前年の25%も:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「JR旅客6社は6日、年末年始(昨年12月25日~今年1月5日)の利用状況を発表」「主要46区間の新幹線や在来線特急の利用者数は感染拡大の影響で前年同期比32%の約488万人にとどまり、記録のある1991年度以降で最低だった」。
  • 休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス対策の強化に向け、政府・与党が2月上旬の成立を目指している新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案の政府原案が判明した。緊急事態宣言下の休業を巡り、都道府県知事が現行の「指示」よりも法的拘束力のある「命令」を事業者に出せるように改正し、従わない場合は50万円以下の過料とする。8日の政府・与野党連絡協議会で提示する方針だ。 原案によると、政府が緊急事態宣言を発令する手前の新たな措置として「まん延防止等重点措置」を設ける。政府がこの措置を講じた場合、都道府県知事は事業者に休業要請を出すことができる。正当な理由がなく要請に応じなければ「命令」に切り替えることが可能で、命令に違反すれば30万円以下の過料とする。

    休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    国民民主党は、従わない場合に懲役刑ありの案を提案していたらしい(!)。野党分断も見据えてこの案にしてきたか。それにしても、過料よりも休業補償・減収補償をこそまず決めるべきなのに、信じがたい政府与党だ。
  • 記者の目:2021年の焦点 政局と衆院選 問われる国のかたち=野口武則(政治部デスク) | 毎日新聞

    今年は10月に衆院議員の任期満了を迎え、衆院選が行われる。「消費増税延期の是非を問う」「国難突破」と安倍晋三前首相による抜き打ちだった2014年、17年に比べ、腰を据えて国民が選択できる機会となる。菅義偉首相は何を国民に問うのだろうか。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止で、政府が「勝負の3週間」と呼びかけたのが昨年11月。しかし「勝負」に敗れた。菅首相は12月25日の記者会見で、「感染対策と(旅行需要喚起策)GoToトラベルを同時に進めることはわかりにくい、不安だとお叱りもいただいた。国民への説明が十分ではなかった面があった」と語った。

    記者の目:2021年の焦点 政局と衆院選 問われる国のかたち=野口武則(政治部デスク) | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「(菅義偉は)官房長官時代にGoToトラベル導入を主導した時からぶれていない。「賭け」に出たのだろう。そして敗れた」「私は第1次安倍政権発足前から菅氏を取材。政治姿勢を一言で表せば「ばくち打ち」」。危うい。
  • 「学長も教員もそんたく」するのか 改革と学長選考投票廃止で大学に訪れる世界 | 毎日新聞

    国立大学の学長選考で、約2割の大学が教職員らの「意向投票」を廃止し、投票が行われても約1割で結果と違う候補が学長に選ばれていた。昨年は東京大、筑波大で学長選考を巡り、一部の教職員の反発が表面化。任命拒否問題で日学術会議が注目されてきたが、その土台となる全国の「学問の府」が揺れている。【吉田卓矢、田畠広景】 学長任期上限撤廃、教職員意向投票廃止の筑波大で混乱 「理論上、永遠に学長になれる」 …

    「学長も教員もそんたく」するのか 改革と学長選考投票廃止で大学に訪れる世界 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「国立大学の学長選考で、約2割の大学が教職員らの「意向投票」を廃止し、投票が行われても約1割で結果と違う候補が学長に選ばれていた。昨年は東京大、筑波大で学長選考を巡り、一部の教職員の反発が表面化」。
  • 「菅降ろし」の引き金? 下村政調会長「補選負けると政権大ダメージ」発言の波紋 | 毎日新聞

    自民党の下村博文政調会長は5日夜のBSフジの番組で、4月25日投開票予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選の両方で自民党候補が負けた場合「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した。「自民党が両方負けることになれば、その後政局になる可能性もある」とも指摘した。与党幹部が「菅降ろし」の引き金になりかねない発言をするのは異例で、党内に波紋が広がった。 北海道2区補選は大手鶏卵生産会社からの現金受領疑惑が浮上した自民党の吉川貴盛元農相の議員辞職、長野選挙区補選は立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の死去に伴うもので、2020年9月発足の菅義偉内閣にとって初の国政選挙。下村氏は番組で2補選の状況は「厳しい」とし、首相が2補選にかぶせる形で衆院を解散し、総選挙と統合させる可能性もあるとした。

    「菅降ろし」の引き金? 下村政調会長「補選負けると政権大ダメージ」発言の波紋 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「自民党の下村博文政調会長は5日夜の番組で、4月予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選の両方で自民党候補が負けた場合「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した」。菅政権を4月まで引っ張ると?
  • 「2補選負ければ政局」 下村氏発言、自民に波紋 4月予定 | 毎日新聞

    自民党の下村博文政調会長は5日夜のBSフジの番組で、4月25日投開票予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選の両方で自民党候補が負けた場合「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した。「自民党が両方負けることになれば、その後政局になる可能性もある」とも指摘した。与党幹部が「菅降ろし」の引き金になりかねない発言をするのは異例で、党内に波紋が広がった。 北海道2区補選は大手鶏卵生産会社からの現金受領疑惑が浮上した自民党の吉川貴盛元農相の議員辞職、長野選挙区補選は立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の死去に伴うもので、2020年9月発足の菅義偉内閣にとって初の国政選挙。下村氏は番組で2補選の状況は「厳しい」とし、首相が2補選にかぶせる形で衆院を解散し、総選挙と統合させる可能性もあるとした。

    「2補選負ければ政局」 下村氏発言、自民に波紋 4月予定 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「自民党の下村博文政調会長は5日夜の番組で、4月予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選の両方で自民党候補が負けた場合「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した」。菅政権を4月まで引っ張ると?
  • 軽・無症状に宿泊・自宅療養義務化 措置入院応じなければ罰則 政府与党が検討 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症の対策強化に向け、政府・与党は、軽症・無症状者の宿泊・自宅療養を義務化する検討に入った。感染が確認された人に自治体が入院を命じても応じなかった場合、罰則を科すことも視野に入れる。今月召集の通常国会に提出する感染症法改正案に盛り込む構えで、近く政府と与野党からなる協議会に考え方を示す。 感染症法は、危険度の高い感染症のまん延防止のため、都道府県知事は入院勧告や従わない場合の強制的な入院(措置入院)ができると規定し、新型コロナもこの対象に含まれる。一方、病床の逼迫(ひっぱく)を受け、厚生労働省は高齢者や基礎疾患がある人を除き、軽症・無症状者は入院ではなく自治体が用意した宿泊施設か自宅での療養を求めている。ただ、入院先から抜け出しても罰則はなく、宿泊・自宅療養の要請に法律上の根拠も…

    軽・無症状に宿泊・自宅療養義務化 措置入院応じなければ罰則 政府与党が検討 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「対策強化に向け、政府・与党は、軽症・無症状者の宿泊・自宅療養を義務化する検討に入った」。自明だが、注意しないと自宅療養は高い確率で家庭内感染をもたらす。厳密な自己隔離の方法などを政府は示せるのか。
  • 都内で3千人超、入院先決まらず 専門家「調整困難に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都内で3千人超、入院先決まらず 専門家「調整困難に」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/07
    「都で感染がわかっても入院先宿泊療養先が決まらない人3千人超」「人口10万人当たり新規感染者数は東京46.22人最多」「ピーク時確保予定病床数に対する使用率は4日時点で東京74.9%最高」。愚策ゆえ、いよいよ医療崩壊。