タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (111)

  • セールスフォース、社内向けSNSの「Chatter.com」を無料で一般公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Salesforce.comは1月31日、社内向けコラボレーションサービス「Chatter.com」を公開した。 Chatter.comはTwitterやFacebookに似たインターフェースを持つ非公開型のSNSで、企業ドメインが同じメールアドレスを持つユーザー間で利用できる。登録や利用は無料。 Salesforce.comでは以前より、Salesforce.comのユーザーにオプションサービスとして「Salesforce Chatter」を提供していた。2010年12月に米サンフランシスコで開催された「Dreamforce '10」にてSalesforce.com CEOのMarc Benioff氏は、Salesforce Chat

    セールスフォース、社内向けSNSの「Chatter.com」を無料で一般公開
    vsa
    vsa 2011/01/31
    Salesforce.comは1月31日、社内向けコラボレーションサービス「Chatter.com」を公開した。  Chatter.comはTwitterやFacebookに似たインターフェースを持つ非公開型のSNSで、企業ドメインが同じメールアドレスを持つユーザー間で利用で
  • 山形県、「OpenOffice.org」を標準オフィスソフトに--都道府県では初

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 山形県が次期オフィスソフトとして「OpenOffice.org」を導入する。県庁内のPC約5600台で活用される。都道府県でのOpenOffice.org導入は山形県が初めてという。導入支援サービスを提供するアシストが1月24日に発表した。 山形県は2010年11月からOpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトとするための準備を開始しており、この2月からすべてのPCにOpenOffice.orgを導入し、7月には移行を完了する予定としている。利用促進と職員研修にはアシストが提供するEラーニングコンテンツと研修テキストが採用される。 同県ではコスト削減を狙い、OpenOffice.orgの導入を検討してきた。2010年4月、ア

    山形県、「OpenOffice.org」を標準オフィスソフトに--都道府県では初
    vsa
    vsa 2011/01/25
    山形県が次期オフィスソフトとして「OpenOffice.org」を導入する。県庁内のPC約5600台で活用される。都道府県でのOpenOffice.org導入は山形県が初めてという。導入支援サービスを提供するアシストが1月24日に発表した。  山形県
  • バージョン管理を忘れずに--CMSの脆弱性を狙う攻撃を多数確認

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMの東京セキュリティオペレーションセンター(SOC)はこのほど、コンテンツ管理システム(CMS)の脆弱性を悪用する攻撃を多数確認していることを明らかにした。CMSは、ブログやWiki、掲示板などのコンテンツの登録や更新を総合的に管理するソフトウェアの総称。 CMSを利用したウェブサイトでの代表的な被害事例には、SQLインジェクションによるデータベース情報の漏洩や、リモートからコマンドを実行されて不正なツールをインストールされるなどが挙げられ、多い日には1日に2万件もの攻撃を検知しているという。特にフリーで公開されているCMSが狙われる傾向にあるとしている。 6月9日頃からは、フリーのCMS「e107」の0.7.20以前に存在する脆弱

    バージョン管理を忘れずに--CMSの脆弱性を狙う攻撃を多数確認
    vsa
    vsa 2010/08/31
     6月9日頃からは、フリーのCMS「e107」の0.7.20以前に存在する脆弱性を標的とした攻撃を多数確認しているという。この攻撃は、GoogleやYahoo!などの検索サイトを利用して攻撃対象とするウェブサイトの一覧を作成し、これらの
  • 紀陽銀行で新勘定系システムの稼働が開始--日本ユニシスと共同開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ユニシスと紀陽銀行は5月6日、Microsoft Windows ServerおよびSQL Serverをベースとした「新勘定系システム」を開発し、5月4日から稼働を開始したと発表した。 今回、両社が共同で開発した新勘定系システムは、日ユニシスによる「BankVision」と呼ばれる勘定系システムプラットフォームをベースにしている。BankVisionでは、オブジェクト開発技法のコンポーネント化を実装し、銀行業務に最適なオブジェクトを導出。これらをSOAの考え方に基づきサービス単位でコンポーネント化することにより、柔軟性の高いシステムを実現している。また、テーブルウェア化の採用により顧客層に応じたきめ細かい新商品、新サービスの提供

    紀陽銀行で新勘定系システムの稼働が開始--日本ユニシスと共同開発
    vsa
    vsa 2010/05/06
    日本ユニシスと紀陽銀行は5月6日、Microsoft Windows ServerおよびSQL Serverをベースとした「新勘定系システム」を開発し、5月4日から稼働を開始したと発表した。  今回、両社が共同で開発した新勘定系システムは、日本ユニシス
  • 富士通がクラウドに1000億円投資、海外で基盤整備へ--新規事業の創出狙う

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は4月30日、2009年3月期連結決算を発表した。会見には4月1日付けで執行役員社長に就任した山正已氏も同席。決算の詳細説明の前に、約10分に渡って今後の経営方針と通期計画について説明した。 野副元社長の辞任問題、業績への影響は全くない 説明の冒頭、山氏はまず同社元社長の野副州旦氏の辞任問題について、次のように述べた。 「ステークホルダーの皆様方に大変ご迷惑をおかけしたこと、心からお詫び申し上げます。また、過去の情報公開におきまして、適切でない表現をしたことにつきましても、改めまして、心からお詫び申し上げます。なお、富士通の情報公開については、4月14日の記者会見で、富士通心といいますか、偽らざるところを述べさせて頂きまし

    富士通がクラウドに1000億円投資、海外で基盤整備へ--新規事業の創出狙う
    vsa
    vsa 2010/05/01
    クラウドへの投資、理由の一つ目は新規ビジネスの創出で、既に「農業や医療などいろいろ仕掛けをしている」という。今後は実証実験などへの投資が進みそうだ。二つ目はクラウド基盤の海外展開で、先述した5カ国で基
  • OpenOffice.org日本ユーザー会、日本語環境改善拡張機能の最新版を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます OpenOffice.org日ユーザー会は1月18日、オープンソース(OSS)の統合オフィスソフト「OpenOffice.org」の書式設定などを改善する「日語環境改善拡張機能」の最新版となる1.1をリリースしたことを発表した。 1.1では、ワープロソフト「Writer」の「入力支援」機能にWordのほぼ2倍のあいさつ文を登録した。Writer関連では、段落の標準の書式設定を「両端揃え」にして、「句読点のぶら下がりを行う」をオフに変更、行末が不揃いになるのを防いでいる。また、文字の書式設定を英数字用と日語用の両方で「IPA明朝」フォントにするとともに、サイズを10.5ポイントに変更している。 Writerや表計算ソフトの「Calc

    OpenOffice.org日本ユーザー会、日本語環境改善拡張機能の最新版を公開
    vsa
    vsa 2010/01/18
    OpenOffice.org日本ユーザー会は1月18日、オープンソース(OSS)の統合オフィスソフト「OpenOffice.org」の書式設定などを改善する「日本語環境改善拡張機能」の最新版となる1.1をリリースしたことを発表した。
  • 不況の影響、情報セキュリティ投資にも--NRIセキュアテクノロジーズ調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は11月26日、「企業における情報セキュリティ実態調査2009 報告書」を公開した。 この調査は8月から9月にかけて東証1部、2部上場企業を中心とする約3000社の企業を対象に実施した、情報セキュリティに関するアンケート調査の結果をまとめたもの。804社から回答を得ている。 IT投資、情報セキュリティ投資はともに前年度までは増加傾向にあり、投資金額が「増加するかほぼ同額となる」と回答した企業を合わせた割合が90%前後を占めていた。しかし今回の調査では、ともに約60%に減少した。ただ、投資を増やす企業は約20%存在している。 報告書ではこのほか、管理者による不正行為の防止対策がまだ途上の段階に

    不況の影響、情報セキュリティ投資にも--NRIセキュアテクノロジーズ調べ
    vsa
    vsa 2009/11/30
    今回の調査では、ともに約60%に減少した。ただ、投資を増やす企業は約20%存在している。  報告書ではこのほか、管理者による不正行為の防止対策がまだ途上の段階にあることや、クラウドコンピューティングに対する
  • 2013年までに企業PCの約4割が仮想化される:IDC予想

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは11月25日、クライアント仮想化市場に関する調査結果を発表した。同社はクライアント仮想化ソリューションを、PC、シンクライアント、携帯情報機器などのクライアント端末、クライアント仮想化ソフトウェア、サーバとシステム構築費を含め定義している。 クライアント仮想化ソフトウェア市場は、2009年1〜6月に26万ライセンスが出荷、2013年にはおよそ6倍の124万ライセンスまで増加すると予想している。デスクトップ仮想化ソフトウェア市場には多くのベンダーが参入しており、2008〜2013年の年間平均成長率は61.8%と驚異的な成長率で推移すると予測している。クライアント仮想化の2013年までの累積導入率は、法人向けクライアント

    2013年までに企業PCの約4割が仮想化される:IDC予想
    vsa
    vsa 2009/11/25
    クライアント仮想化ソフトウェア市場は、2009年1~6月に26万ライセンスが出荷、2013年にはおよそ6倍の124万ライセンスまで増加すると予想している。デスクトップ仮想化ソフトウェア市場には多くのベンダーが参入しており
  • 日本ユニシス、「自治体クラウド」開発実証事業で佐賀県と共同研究を実施

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ユニシスは11月17日、佐賀県と自治体クラウド開発実証事業のクラウド基盤に関する共同研究を実施すると発表した。 佐賀県は、総務省による「地方自治体が各種業務システムを低廉かつ効率的に利用できる自治体クラウドの整備」を目的に行う「自治体クラウド開発実証事業」に宮崎県、大分県と共同で応募。8月20日、北海道、京都府とともに採択されている。 これに伴い、佐賀県では、総務省の自治体クラウド開発実証の委託を受け、市町の基幹的な情報システムの共同化へ向けた開発を行い、市町の業務効率化やシステムコストの低廉化、システムの利便性向上を図ることで、住民が質の高い行政サービスを享受することができる環境整備を推進していくとしている。 同時に、この実証事業

    日本ユニシス、「自治体クラウド」開発実証事業で佐賀県と共同研究を実施
    vsa
    vsa 2009/11/17
  • 日本ユニシス、USBキーを利用したリモートアクセスサービスに検疫機能などを追加して提供開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ユニシスは11月4日、専用のUSB型認証キー(SASTIKキー)を使用したリモートアクセスツール「SASTIKサービス」に新機能を搭載した「SASTIKサービス Type-B」の提供を開始した。 SASTIKサービスは、ユーザーが自宅や外出先のインターネットに接続されたPCに専用のUSB型認証キーを挿すことにより、日ユニシスが提供するiDC(Internet Data Center)を経由して、ユーザー企業の社内ネットワークに安全に接続し、日常利用している社内ウェブサービスを利用できるようにするリモートアクセスソリューション。USBキーを抜き取ると、利用したPCには痕跡を残さず自動でログオフできる。暗号化通信にはSSL-VPNを使

    日本ユニシス、USBキーを利用したリモートアクセスサービスに検疫機能などを追加して提供開始
    vsa
    vsa 2009/11/04
  • 日本ユニシス、ライフの新基幹システムを構築--食品スーパーでは国内最大級

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ユニシスは11月2日、ライフコーポレーションの新基幹システムの構築が完了したことを発表した。2007年に新基幹システムのプロジェクトを開始、2009年5月中旬には発注業務の稼働が始まり、同年10月末に管理系業務を含む全業務が番稼働したという。現在稼働中のシステムは、品スーパー業態におけるWindowsベースの基幹システムとしては国内最大規模だという。 ライフコーポレーションの新基幹システムは、2台のホストコンピュータで別々に稼働していた首都圏と近畿圏の基幹業務を、「OpenCentral」を基盤にミッションクリティカルシステム向けのサーバ「Unisys Enterprise Server ES7000」へと統合。オープン環境で構

    日本ユニシス、ライフの新基幹システムを構築--食品スーパーでは国内最大級
    vsa
    vsa 2009/11/02
  • 情報目利き力の時代 - 組織を進化に導くIT羅針盤

    情報を知っていることに価値がある時代は終わった。情報はどこにでも大量に存在し、誰でもGoogleで瞬時に手に入れることができるからだ。これからのナレッジ・ワーカーに求められるのは、膨大な情報の中で当に価値のある情報だけをピックアップする「情報目利き力」である。 ■優れたナレッジ・ワーカーとは 社内外を問わず仕事にまつわる情報は大量に流通する時代となった。情報流通量が少ないころは、一つ一つの情報をきちんと確認していたのが常であったが、昨今のような情報洪水の時代では、大量の情報を全て確認するのはナンセンスである。逆に、量が多すぎてほとんど情報は活用しないという「お手上げ」状態になっているのが現実である。 こうした状況において、ナレッジ・ワーカーはどのように振舞うべきなのか。 業績の優れたナレッジ・ワーカーの活動を深く分析してみると、特定の種類の情報に関しては、優れたナレッジ・ワーカーの方が普

    情報目利き力の時代 - 組織を進化に導くIT羅針盤
    vsa
    vsa 2008/12/23
    そのための一つの方法が「企業内ソーシャル・ブックマーク」だと思う。 http://dev.tyzoh.jp/trac/secure-sbm/
  • スパム業者に組織的に悪用されるGmail、Yahoo、Hotmail

    セキュリティ業界は常に偽のホスティングプロバイダに疑いの目を向けているが、そのレーダーの下で、地下マーケットでは別の市場セグメントが発達し、効率的なCAPTCHA認識技術によって悪意のあるインフラを構築することを狙っている(参照:Spammers targeting Bebo, generate thousands of bogus accounts、Malware and spam attacks exploiting Picasa and ImageShack)。 MessageLabs Intelligenceが発表した最新の2008年の年次報告書によれば、同社が2008年に観測したGmail、Yahoo Mail、Hotmailなどの正規の電子メールプロバイダから発信されたスパムの量は、9月に25%でピークに達した後、全体の12%を占めるようになった。2008年の始めには、多くのセ

    スパム業者に組織的に悪用されるGmail、Yahoo、Hotmail
  • 世界不況はサイバー犯罪の好機--米マカフィーが年次調査報告書

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マカフィーは12月11日、米McAfeeによるサイバーセキュリティに関する年次調査報告書「McAfee Virtual Criminology Report」を発表した。サイバー犯罪者は個人ユーザーの不安や懸念につけ込んでおり、世界不況が不正行為の温床となっていると警鐘を鳴らしている。 McAfee Virtual Criminology Reportは、主要研究者、刑事弁護士、世界中の警察当局、セキュリティ専門家からの情報提供により、新たに生じているサイバーセキュリティの世界的傾向を調査し、報告書にまとめたもの。今回のレポートでは、5つの課題を取り上げている。 課題のひとつ目は「サイバー金融不安」。サイバー犯罪者は個人ユーザーの不安を

    世界不況はサイバー犯罪の好機--米マカフィーが年次調査報告書
  • 国内通信事業者が提供するセキュリティサービス、市場規模が順調に拡大中

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは12月9日、国内通信事業者のセキュリティサービス市場規模の実績および2008年から2012年までの予測を発表した。2008年末時点での市場規模は2872億円で、今後も順調に成長すると見ている。 2007年から2012年における年間平均成長率(CAGR)は21.0%で、2012年の市場規模は5852億円に達する見込み。内訳は、セキュリティ計画が751億円(CAGR:21.6%)、セキュリティ設計構築が1506億円(同19.4%)、セキュリティ運用監視が3594億円(同21.6%)だ。 システムの更改やコア業務への集中といった理由から、セキュリティシステムを自ら構築、運用するのではなく、事業者が提供するサービスを利用する

    国内通信事業者が提供するセキュリティサービス、市場規模が順調に拡大中
  • スパムの送信量が再び増加中 - Zero Day - ZDNet Japan

    11月にMcColoが遮断されたが、スパムの量が再び急増するのは時間の問題だった。サイバー犯罪に協力的なISPがインターネットから遮断されてから2週間後、主要なボットネットが指揮統制の地点を新たな場所に移し、力を取り戻しつつあることによって、再びスパムの量は増えてきた。まもなく訪れるクリスマスシーズンを収益化しようとして、スパム業者が世界のスパムメールの大きな比率に関与しているボットネットの統制を取り戻すのに2週間かかった。以下のグラフはSpamCop.netが提供しているもので、彼らの活動の動機をよく表現している。第45週と46週がMcColoの活動停止を表しており、第47週と48週の状況がスパム業者の継続計画が進んでいることを示している。 ここで、2008年に行われた2つの大きなサイバー犯罪に協力的なISPの掃討作戦を簡単に振り返り、スパム業者が行った継続計画の戦略について議論してみよ

    スパムの送信量が再び増加中 - Zero Day - ZDNet Japan
  • 実世界を実時間で計算--「ストリームデータ処理」の可能性:HITACHI Open Middleware World

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 大量データのリアルタイム処理に求められるアーキテクチャ 実世界での情報が電子のデータに変換されることで、情報システムがもたらす意義は従来以上に大きくなろうとしている。そうした世界では、従来と同じようなデータ処理アーキテクチャでは対応できなくなっている。発生したデータはリアルタイムで処理されてこそ、意味があるからだ。そうした視点で、現在注目されているのが「ストリームデータ処理」と呼ばれる技術だ。 日立製作所は先月、同社ミドルウェア製品を中心にしたセミナー「HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn」を主催。同セミナーの中で、このストリームデータ処理をテーマに、日立製作所の中央研究所の西澤格氏(情報シ

    実世界を実時間で計算--「ストリームデータ処理」の可能性:HITACHI Open Middleware World
  • USBメモリなどから感染する「MAL_OTORUN」に注意、4カ月連続で最多感染報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます トレンドマイクロは12月3日、11月度の「インターネット脅威マンスリーレポート(日国内)」を発表した。この数カ月でリムーバブルメディアから感染する「MAL_OTORUN」の感染報告数が急激に増加している。 11月の不正プログラム感染被害の総報告数は5207件で、10月の5744件から減少している。しかし、感染被害報告数ランキングにおいてMAL_OTORUNは4カ月連続1位となっており、総報告数における割合も約11%と、2008年で最大になった。この要因としては、攻撃者によるUSBワームの作成、配布量の増加が考えられるという。USBメモリなどのリムーバブルメディアを感染経路として狙う手法が定番化したと言え、他の不正プログラムでも同様の機

    USBメモリなどから感染する「MAL_OTORUN」に注意、4カ月連続で最多感染報告
  • インターネット上の「地下経済」の市場は1億円規模に--シマンテック調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます シマンテックは12月3日、インターネット上のアンダーグラウンドエコノミー(闇経済)について解説した「アンダーグラウンドエコノミーレポート」を発表した。その市場規模は100万ドル(邦貨換算で約1億円)以上という。 レポートでは、インターネット上で盗まれたクレジットカード番号や銀行口座番号とそのパスワード、メールのアカウントとパスワードといった個人情報や、ネットでの攻撃ツール、コピーソフトなどについて調査している。同社のセキュリティテクノロジ&レスポンス(STAR)組織が2007年7月1日から2008年6月30日までの間にアンダーグラウンドエコノミーサーバから集めたデータを基にした。 レポートによると、アンダーグラウンドエコノミーはすでに世

    インターネット上の「地下経済」の市場は1億円規模に--シマンテック調べ
  • 日本の公立学校でのLAN普及率、「2011年に100%達成は難しい」--ITが教育現場に行き届かない理由

    Microsoft主催のイベント「2008 School of the Future World Summit」にて12月3日(米国時間)、独立行政法人 メディア教育開発センター(NIME)理事長で東京工業大学 名誉教授 工学博士の清水康敬氏が、日の公立学校におけるIT活用の現状と課題について語った。 清水氏によると、日の公立学校にPCが導入されたのは1985年のことだ。その後、1990年から当時の文部省(現在の文部科学省)がPC環境整備のために予算を割り当て、2011年3月には生徒3.6人あたりに1台のPCを導入することと、同じく2011年3月までに学校内のLAN普及率を100%にするとの目標を定めている。しかし清水氏によると、「この目標は達成できそうになく、PCはせいぜい6人に1台、LANの普及も80%にとどまるだろう」とのことだ。 なぜ教育機関でのIT整備が進まないのか。その理由

    日本の公立学校でのLAN普及率、「2011年に100%達成は難しい」--ITが教育現場に行き届かない理由