タグ

2008年8月6日のブックマーク (27件)

  • 感情教育 - 内田樹の研究室

    ようやく夏休みらしくなってきた。 今日は朝日新聞の取材が一件あるだけ。 朝からゲラをさくさくと片付ける。『現代霊性論』の初校がほぼ終わりが見えてきた。 それでも机の横にはゲラが高さ30センチほど積まれたままである。 4冊分か5冊分あるらしい。 そんなにを出してどうするのであろう。 私の書評に「どれも同じ内容である」ということを以て難じる方がおられるが、そんなことは言われなくても書いている人がいちばんわかっており、かつ困惑しているのである。 月刊誌なみのペースで単行を出していれば、内容が同工異曲というよりはほとんど同工同曲となるのは勢いのしからしむるところである。 そんなにを出す必要はない、せいぜい2年に1冊くらいでよろしいのではないかとほとんどすがりつくように申し上げているのであるが、編集者たちはこの懇願にまったく耳を貸す様子がない。 彼らは口を揃えて「たしかに他の出版社の

  • 五輪成功目標の中国に配慮 ギョーザ問題解決、先送りに同意の日本 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国製ギョーザが同国内でも中毒事件を起こしていたことを受け、町村信孝官房長官は6日、8日の日中首脳会談で早期の事実解明に向けた捜査協力を確認するとの見通しを表明した。ただ、北京五輪の無事成功を至上命題とする中国側は、これまでに日中間の諸懸案の協議は五輪終了後に先送りしたいとの希望を伝えてきており、日側も了承していた。の安全という国民の関心事についても中国側の事情への配慮を続ける日政府の「待ち」の姿勢が問われそうだ。 五輪開会式出席のため、8日に中国を訪問する福田康夫首相は、温家宝首相、胡錦濤国家主席と相次いで会談するが、当初はギョーザ事件を取り上げるとは決まっていなかった。 両国は7月以降、首脳会談のテーマについて協議を開始。その際の中国側の意向は、ギョーザ問題、東シナ海のガス田問題などの懸案事項は「五輪が終わるまでは何もできない」というものだった。五輪開会前に問題がクローズアップさ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    “食の安全という国民の関心事についても中国側の事情への配慮を続ける日本政府の「待ち」の姿勢が問われそうだ。”だったら,とっとと問いましょう,ご自分で>>産経新聞.あ,明日の「主張」はこれですね.
  • 義経の位牌?燃える 岩手・雲際寺で火事 - MSN産経ニュース

    岩手県奥州市の雲際寺が所蔵する、源義経(右)との北の方のものと伝えられる位牌(雲際寺のホームページから) 6日午前11時35分ごろ、岩手県奥州市衣川区張山、雲際寺=渡辺義光住職(73)=から火が出ていると119番通報があった。同寺の堂と位牌(いはい)堂、住宅部分の計約900平方メートルを全焼、けが人はなかった。 渡辺仙英副住職(44)によると、堂に安置していた尊や、源義経のものと伝えられる位牌なども燃えた。 水沢署などによると、住宅部分から出火して燃え移ったとみられる。寺には当時、住職や家族計6人がいたが逃げて無事だった。同署は出火原因などを調べている。 副住職は「持ち出す暇がなく全部燃えてしまった。大変なことになった」と話した。 同寺のホームページによると、源義経との北の方らが平泉で自害後、遺体は同寺に運ばれ、2人の位牌が安置されたという。

  • 倉敷チボリ公園、事業廃止と会社解散決議 - MSN産経ニュース

    多額の累積赤字を抱え、経営が行き詰まっているレジャー施設「倉敷チボリ公園」(岡山県倉敷市)について、県などが出資する施設運営会社、チボリ・ジャパン(坂口正行社長)は6日、取締役会を開き、来年以降の事業廃止と会社解散を決議した。今月26日の臨時株主総会で正式に承認される見通しで、同園はオープンから11年で廃園されることになった。廃園後の跡地問題については土地を所有するクラボウ(大阪市)の判断に委ねられる。 同園をめぐっては、累積赤字は143億円を超えるうえ、来年以降は「チボリ」の名称が使えないことが決まっていた。また県と倉敷市が支援の打ち切りを示していることから、事業継続が焦点となっていた。 同園(約12ヘクタール)は県がクラボウと土地契約を結び、50年間の定期借地権を設定。さらに県とチボリ社間で土地の転貸契約をしており、年間約6億円の地代のうち県が8割、同社が2割を負担している。 チボリの

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    あらあら(sigh).2度ほど行ったけど,結構おもしろいところだったんだけどなあ.
  • http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080806/CK2008080602000010.html

  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080807k0000m040048000c.html

  • 津山・美作国府跡の「政庁」近くに巨大な井戸 - 山陽新聞ニュース

    古代美作国の行政の中心・美作国府跡(津山市山北)の中枢施設「政庁」近くで、5日までに1辺約3メートルもある古代遺跡では岡山県内最大級の大型井戸が出土した。奈良時代後期(8世紀後半)のものと見られ、中からは同県内最古の木製扇檜扇も見つかり、国府にふさわしい規模や格式が研究者の注目を集めている。 国府は8世紀、律令政府が全国60数カ国に設けた地方行政の拠点。美作国府跡ではこれまでの調査で政庁とみられる遺構が確認されており、井戸は東に隣接している。 ただその構造は不可解で、井戸体の石組みや木製の井戸枠を組んだ跡がなく、土を掘っただけの「素掘り」。「さすが国府の井戸と思わせる規模なのだがなぜ簡素な素掘りなのか分からない」と調査を担当する古代吉備文化財センターの氏平昭則主任。 檜扇は体の骨部分6枚が見つかり、最も長いものは25・5センチ。同県内では古代〜中世の有力荘園「鹿田荘」関連の鹿田遺跡(岡

  • 広島電鉄の被爆電車運行中止 - 社会ニュース : nikkansports.com

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    許し難い蛮行.呆れ果てて評する言葉が見つからぬ.
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080806-OYT1T00430.htm

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    迂闊な話だなあ.
  • 【主張】原爆の日 北の核許さぬ決意新たに - MSN産経ニュース

    きょう6日は広島で、9日には長崎で、それぞれ63回目の原爆の日を迎える。 これまでは、唯一の被爆国である日から、米国などあらゆる核保有国に対し、核廃絶の願いを発信することに主眼が置かれてきた。それも大切なことだが、今の日が直面する最大の脅威は独裁国である北朝鮮の核であることを忘れてはならない。 今年6月末、北朝鮮による核計画の申告が行われ、米国はこれを受けて直ちに北のテロ支援国家指定解除の手続きに入った。その期限の8月11日が迫る中で、迎える原爆の日である。北の核を絶対に許さないという強い決意を、改めて世界に発信したい。 すでに指摘されているように、北の核申告は極めて不十分な内容だった。申告書には、核爆弾の原料となるプルトニウムの抽出量や核施設の稼働記録などが記載されているものの、争点になっていた高濃縮ウランによる核開発やシリアの核開発への協力に関する記載はなく、別の文書を作ることで問

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    “広島からのメッセージを期待していた国民に失望感を与えた”また始まった.
  • 【産経抄】8月6日 - MSN産経ニュース

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    英霊を政治利用しているのは産経新聞だ,ということがよくわかる.
  • 【断 潮匡人】改造内閣は姿勢を正せ - MSN産経ニュース

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    だったら失礼にならないように,陛下にも日章旗にもご退場いただいたら如何ですか? 陛下の宸襟を悩ませ奉るのはあまりに申し訳ないから.
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080806-OHT1T00188.htm

  • 新教育の森:本の魅力を発信、子供専門図書館 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 道徳教育「再興」 教科書つくり市販 有識者会議が発足 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「道徳教育をすすめる有識者の会」発足記者会見に臨む(右から)鍵山秀三郎イエローハット相談役、渡部昇一上智大学名誉教授、米長邦雄日将棋連盟会長ら世話人 =東京・千代田区平河町(小松洋撮影) 道徳の授業が形骸(けいがい)化するなか、モデル像を提示して道徳教育を再興しようと、民間の有識者会議「道徳教育をすすめる有識者の会」(代表世話人・渡部昇一上智大名誉教授)が4日、発足した。平成22年秋をめどに中学生向けの「教科書」を作成して市販する。中学の新学習指導要領が全面実施される24年春には、学校現場で副読として活用してもらいたい考えだ。 東京都千代田区の都市センターホテルで開いた会見で、渡部氏は「戦前は教育勅語(ちょくご)という徳目や基準があったが今はない。みんなが納得する方法で徳目を教える必要がある」と指摘。日教育再生機構の八木秀次理事長も「道徳は価値観の押しつけと批判されがちだが、今は大事

  • 豪石の図書館エッセー: 呆れた話

    ある、図書館関係の団体のこと。 公的な図書館の団体や研究する団体、司書や利用者が作る団体、公務員系労働組合など図書館をとりまく団体は日に数多くあります。 そんな中で、市民運動や業界団体も「指定管理制度反対」「司書の正規雇用化を進めろ」「司書の重要性をみんなで認識しよう」「子供達の未来の為に司書を学校にも配置させましょう」「カウンターでのレファレンスサービスは、同じ人にばかりやらせず、もっと経験がある人にやらせろ!司書が利用者から逃げては言語同断だ」と色々と図書館を取り巻く問題って多いのにある団体は図書館を取り巻く環境が深刻だと言うのに 「そんなの知ったこっちゃねぇ」「そんなの関係ねぇ」 「司書がいようといないと、利用者や住民や労働者が騒ごうと知ったこっちゃねぇ」 「そんな話題は興味ない」「どんな形であろうとサービスだけ出来て図書館は開いてさえいればそれでいい」と言う呆れた発言をしている団

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    「図書館の学校」のことですかぁ(^^;)? この手の批判は,きちんと名前を出さないと,とかく論点がぼやけますので相手は明確に. / しかし,異見の存在を許さない奴が図書館に付いてあれこれ語るのは噴飯物.
  • 光文社古典新訳文庫の翻訳がエラいことになっているらしい - kanjinaiのブログ

    われわれの業界では、光文社古典新訳文庫の翻訳の品質についての疑問をひんぱんに耳にするようになった。もちろん、いつの時代でも翻訳というのは誤訳の山だし、そもそも翻訳は不可能という声すらあるわけなのだが、それにしても、古典新訳文庫はひどいのではないか、というのである。 たとえば「カラマーゾフの兄弟」が古典新訳文庫でベストセラーとなったのは記憶に新しいが、それも非常にやばいらしい。「赤と黒」もそのようであるらしい。トロツキーもやばいらしい。私は原語で確認できないのだが、専門家たちがそのように言っているから、根も葉もない噂ではないのだろう。 たとえば、このサイトと、そこから辿っていけるページをたんねんに見てみよう。 http://book.geocities.jp/ifujii3/ 「カラマーゾフの兄弟」についてはこちら http://www.ne.jp/asahi/dost/jds/dos117

    光文社古典新訳文庫の翻訳がエラいことになっているらしい - kanjinaiのブログ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    真に受けて,岩波文庫版で買いなおします>>ミルの『自由論』.
  • I wanna be communist - 非国民通信

    蟹工船ブームで共産党人気? 新規党員急増「体験したことない状況」(産経新聞) 共産党の新規党員が急増している。同党広報によると、党員数は平成2年の50万人をピークに減少が始まり、ここ10年は40万人前後で推移していたが、19年9月の第5回総会時から現在までに約9000人が入党したという。志位和夫委員長は幹部会報告で「『蟹工船』が若者を中心にブームとなり、マルクスに新しい関心が高まっている。テレビ局が『資主義は限界か』という企画を立て、その答えを共産党に求めてきた。党が体験したことのない新しい状況だ」と語り、年内に2万人超の新規党員を獲得する目標を掲げた。 興味深いのは、新規党員のうち2割が30歳以下の青年で、60歳以上の高齢者も2割を占めるという点だ。同党広報はこう分析する。 「いくら働いても何の展望も持てないのは自己責任だと思い込まされていた若い人たちが、それが実は政治の責任で、政治

  • 下井守教授に拉致されかける - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) ところで千代田区あたりで課金されたら訴訟を起こすという計画が、実は困難であることが分かった。というのは、当然私は「金は払わん」と言う。ただし名刺は渡すから、家まで来るかもしれんが、それでも当然払わん。もし払ったら、その自発性によって相手方の責任を追及するのは難しくなる。かといって払わなければ、損害がないから訴えられない。 赤塚不二夫が「闘病中も酒を手放さなかった」と報道されるが、誰かが死んでも「たばこを手放さなかった」とは報道しないよね、禁煙ファシスト連盟の新聞さんたち。

    下井守教授に拉致されかける - jun-jun1965の日記
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    猫猫先生,自ら味方の首を絞めるの巻.
  • 2008-08-05 - 負け犬のプライド  

  • 偽装係長と上級司書

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. もう数年前ですが、某市立中央図書館勤務の同期(Oさん(仮名))とこんな話をしていました。 O「…俺、今度主任に昇格するんだ…。」(死亡フラグ?)「部下も付くし、ちょっと出世だね。」 図「フムン…自分、係長になってもう数年ですけど何か。」 O「マジ?!」「係長!」「すげえ出世!」 図「マジ。でも部下はいないよ。係には自分ひとり。あとは非常勤職員1名。」 O「マジ?!」「一人の係?」「ありえない。」「普通、部下いるでしょ。」 図「それがね、いないの。」 図「部下のいる主任といない係長、どっちがいい?」 O「そりゃ部下がいる方でしょう。」 図「だよねー。」 ということで、図書館退屈男、係員いません。今風に言うと偽装係長?。お給料は係長だけど、仕

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    この問いに対しては,まずは30年にわたって『市民の図書館』を信仰して働いてきた日図協の理事長のような方々が,まず答えを出すべきですよね.ねぇ,ケペル先生>> http://shisly.cocolog-nifty.com/blog/
  • 「スーパー司書」というニュースを聞いて切実に感じることといえば: egamiday 3

    (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6月のまとめ (07/10)「海外の日研究と

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    ごめんなさい,腹がよじれるほど笑い転げてしまいました(^^;).
  • スーパーライブラリアン? - The best is yet to be.

    図書館て「場」でしょ。さまざまな機能、さまざまなシステム、さまざまなワークフローが複合的に組み合わさって成立するしろものでしょ。その「場」に勤務する人材をライブラリアンと呼ぶのであってさ。 だったら、スーパーという形容詞をつけるべきは、人じゃなくて個々の技能なんじゃないの?スーパーなカタロギング、スーパーなレファレンス、資料修理、ILL、利用指導、施設管理、エトセトラ、エトセトラ。各分野においてそれぞれ抜きん出たスキルの持ち主がいて初めて、「スーパー○○」という呼称が成立しうるんだと思うんだけど。 一般的な企業で考えてもさ、営業、広報、企画、開発、経理、人事、法務、在庫管理、等々の各分野においてはスペシャリストが成り立ちうるだろうけど、「スーパー会社員」て言われたら、?マークでしょ。『企業戦士ヤマザキ』じゃあるまいし。単騎で何でもできるなら、チームワークの意味がないじゃない。 次代の「館界

    スーパーライブラリアン? - The best is yet to be.
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    まったくもって同感.『市民の図書館』へのアンチテーゼとして「スーパー司書」って出て来たんじゃないかと邪推してますけど,それにしてもピントがずれまくりじゃないかと.
  • 出版不況という嘘 - 60坪書店日記

    出版業界は、不況なのでしょうか? 不況とは何か 「出版不況」という言葉があります。この言葉は、出版業界の現状を端的に現した言葉として、様々な場所で用いられています。このブログでも度々使ってきました。全く関係ありませんが、シュッパンフキョーは六神合体ゴッド取次ダンボーの宿敵です。 私は、この「出版不況」という言葉に違和感を感じています。なぜなら、終わりの見えない不況は、不況ではないからです。 不況とは、上下を繰り返す景気の波の一部分を表す言葉です。特に「上がって下がってまた上がる」の波の流れの中の「下がって」の部分になります。 不況は波の一部分であるという事をを前提にすると、現状を不況と呼ぶには、 以前より景気が悪い(上がって下がった) 将来的に景気が良くなる可能性がある(下がってまた上がる) という二つの条件を満たさなければなりません。 出版業界は不況ではない 私の勝手な考えですが、出版業

    出版不況という嘘 - 60坪書店日記
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    “出版衰退”に一票.
  • もう、論文はPDF/Aで保存し、iPaperで表示させる、って方向でどうか、というご提案 - keitabando's blog

    Nature Precedings 2007年6月、Nature Publishing Groupが未発表・刊行前の学術論文などを公開・共有するサイトNature Precedingsをリリースしていました。 Nature Publishing Groupが、刊行前あるいは未刊行の学術情報について、研究者が公開・共有・議論しあうことができるコミュニティサイト“Nature Precedings”が立ち上がりました。誰でも自由に自分の未刊行情報を投稿できますが、掲載されるか否かについてはピアレビューではないが審査によって決まるそうです。 刊行前・未刊行の学術情報を共有できるコミュニティサイト“Nature Precedings” | カレントアウェアネス・ポータル この時、My Open Archiveは開発真っただ中。Nature Precedingsの存在など知る由もありません。まして、

    もう、論文はPDF/Aで保存し、iPaperで表示させる、って方向でどうか、というご提案 - keitabando's blog
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/08/06
    老学究への退場勧告? / 9割がた違うことはわかっているつもりですけど,ついつい邪な考え方をしてしまいましたすみませんm(__)m
  • 2008-08-03(Sun): 第2回ARGカフェの構想−2008年11月の第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008の会期中に横浜で - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    7月12日に第1回を開催したARGカフェだが、3ヶ月に1度くらいのペースで開催していきたいと考えている。 ・「第1回ARGカフェを開催」(編集日誌、2008-07-12) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080713/1215960266 ・「ARGカフェで話したこと−学術ウェブの10年−ARGの過去・現在・未来」(編集日誌、2008-07-20) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080721/1216566831 第1回の会場でも少し述べたのだが、第2回は、 2008-11-26(Wed)〜2008-11-28(Fri): 第10回図書館総合展 (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://www.j-c-c.co.jp/ 2008-11-26(Wed)〜2008-11-28(Fri): 学術情報オープンサミット2008 (於・神奈川県/

    2008-08-03(Sun): 第2回ARGカフェの構想−2008年11月の第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008の会期中に横浜で - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 貴方の情報、流出されてしまってませんか? - Vox

    この記事を書いている時点でGoogleはこの件について自らのプレスリリースを掲載していませんので、とりあえずImpressの記事を二つリンクしておきます。『Googleマップの「ストリートビュー」機能、日でも開始』 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20479.html『「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明 不適切な画像はユーザーからの報告で対処』 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20489.html一応関連リンクも。 『Googleプレスセンター』(この件について、貴方がここを閲覧しているときには既に問題の解決や何らかの姿勢の公表などが行われているかもしれませんが、この記事を書いている最中にはサービス開始の表