和歌山県太地町で、海外から来た反捕鯨団体のメンバーがイルカやクジラ漁の監視を続けている。キャロライン・ケネディ駐日米大使が1月、イルカの追い込み漁を「非人道的」と批判した際には、漁協にファクスが殺到した。漁師らは困惑を隠せない。 午前9時半、太地漁港。黒いパーカを着た2人の外国人が双眼鏡を手に立っていた。200メートル先には、2月末までの漁期に捕らえたイルカのいけすがある。 「コーヴ・ガーディアンズ」(入り江の番人)を名乗る反捕鯨団体シー・シェパード(SS)のメンバーだ。2003年ごろから訪れるようになり、映画「ザ・コーヴ」が09年に公開されたのを機に監視を強化。近年は毎年のように来ているという。
心筋梗塞で倒れて入院中だった歌手安西マリアさんが15日夜、東京都品川区内の病院で死去した。60歳だった。先月20日に自宅で心臓の痛みを訴え、病院に救急搬送され、冠動脈再かん流療法などの集中治療を受けていたが、危篤状態が続いていた。73年のデビュー曲「涙の太陽」で一世を風靡(ふうび)した後、芸能活動から遠ざかっていた時期もあったが、45歳になって再開していた。通夜・葬儀は遺族の意向で密葬の予定。 関係者によると、安西さんは親族にみとられて静かに息を引き取ったという。先月20日夜に心臓の痛みを訴え、自分で119番通報した。搬送された直後に「急性心筋梗塞」と診断され、意識不明のまま3日間にわたって集中治療を受けた。自力呼吸は維持していたが、予断を許さない状態が続いていた。意識が戻らないまま旅立った。 安西さんは、78年に所属事務所とのトラブルもあって引退したが、知り合いの芸能関係者からカムバック
伊東マンショとみられる肖像画(個人蔵、画像はトリブルツィオ財団提供)。裏面に「D. Mansio Nipote del Re di Figenga Amb(ascitor)e del Re Fra(nces)co Bvgnocingva a sva San(tit)a」と記される ※かっこ内は当時の省略表記を補った文字 伊トリブルツィオ財団の文書保存・管理担当職員、パオラ・ディリコさん(41)が調査し、18日発行される同財団の学術誌に論文を発表する。1585年、ベネチア訪問時の姿を、当時の大画家ティントレットの息子であるドメニコ・ティントレット(1560~1635年)が描いたと位置づけている。 この油彩画は縦54センチ、横43センチ。伊北部在住の個人の所蔵といい、そのコレクションの整理に携わったディリコさんが2009年に確認。スペイン風の衣装を着た東洋風の青年が描かれ、裏側に「Mansio
3月だというのに、真冬のような日々が続いている秋田市ですが、特別展示室は熱い企画展が始まりました!! 秋田県立博物館出張展示「春の小さな鉄道展」 昨年、大好評だった県立博物館企画展「あきた大鉄道展」が、装いも新たに県立図書館に登場! 鉄道模型・ヘッドマーク・サボ・カンテラ・方向幕・ブレーキ弁・腕章・・・・・・なじみの薄いコトバもありますが、一度は目にしたことのあるモノから、懐かしのモノまで鉄道グッズが所狭しと展示されております。 「お茶」といえば、昔は↑コレでしたよね。ティーパックが入っていて。 大鉄道展でも好評だった、運転席からの眺めを撮影した映像も放映します。 そのほか、車庫での整備の様子を記録した映像も、なかなかレアですよ! 5月18日(日)まで、図書館休館日を除く毎日午前10時から午後5時まで開催しています。 マニアな人もそうでない人も、子どもからお年寄りまで楽しめる展示です。 ご
早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む 対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 W
2014年3月3日(月)に開催された図書館総合展フォーラム2014 in 白河に参加してきました。忘れないうちに自分なりの報告を。 日時:2014年3月3日(月) 10:30~19:30 会場:白河市立図書館(福島県白河市) テーマ:東日本大震災と福島-震災後の情報提供 オンラインデータベースの活用-その課題と可能性 公式HP:http://2014.libraryfair.jp/node/1977 10:30~10:40 開会挨拶、後援者挨拶 10:40~12:00 基調講演:震災を記憶する図書館‐南相馬市立図書館の取組み 12:00~13:30 お昼休憩兼企業ブース見学 13:30~14:40 パネル討論1:東日本大震災と福島-震災後の情報提供 14:40~15:10 休憩兼企業ブース見学 15:10~16:30 パネル討論2: オンラインデータベースの活用-その課題と可能性 16:3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く