NHK朝の連続ドラマ「あまちゃん」でブレイクした能年玲奈さんをめぐる “引退騒動”が続いている。この騒動、芸能マスコミのあり方についていろいろな問題を提起しているように思うので整理しておこう。 “引退”報道のきっかけを作ったのは5月24日発売の『週刊女性』6月7日号の記事「能年玲奈 事実上芸能界を引退へ」だった。能年さんがこの6月末で切れる契約の更新を行っておらず、このままでは芸能界を引退することになりかねない、という内容だ。表紙にも大きくぶちあげ、「引退」という表現にインパクトがあったために、スポーツ紙やテレビのワイドショーが一斉に後追いした。 実は昨年も能年さんの“洗脳”騒動というのが起きたが、今回の騒動はその延長といえる。昨年の“洗脳”騒動とは、能年さんと所属事務所のレプロエンタテインメントが対立し、互いに弁護士を立てて協議中で、能年さんは2014年末公開の映画『海月姫』以降、一部の
はじめに 2016年5月28(土)-29日(日)にかけて新宿の工学院大学で行われる日本科学史学会大会のシンポジウム「ラウンドテーブル:ウィキペディアと科学史――知識とコミュニケーションを考える」にて、授業でWikipedia編集を行わせるときに気を付けるべきことがまとまっていると良いねという話がでました。これを受けてWikipedia:教育プログラムでウィキペディアを執筆するが用意されましたが、私なりに補足したいと思います。 なお、このエントリーはja.wikipediaの管理者の方々、記事執筆者(wikipedian)の方々、授業でWikipedia編集を行わせた方に伺った話をnext49が解釈したものになっております。不適当な部分の責はnext49にあります。また、本エントリーの著作権はnext49が保持し、クリエイティブ・コモンズ 表示(CC-BY)ライセンスの下に提供します。 お願
大学を出てサラリーマンとして長年働いてきたが、過労とうつで半年間休職することになった。 まとまった時間ができたため、前から気になっていた『資本論』(大月書店の赤い奴で、8巻は読めなかった)と『聖書』(新共同訳で旧約のみ)を、ともに入門書・略解を引き引き必死に読んだ。 そこで驚いたのが、これまで好んで読んできた、自己啓発本やビジネス本の類が、ほとんどこの2冊の縮小再生産であることだった。 特に顕著なのがビジネス本で、ベストセラーになった本の数々が、資本論で書かれていることをひっくり返す(つまり資本論で批判されている資本家の振る舞いをする)ことを勧めているだけだった。 知人に資本論を読んでいると言うと白眼視されることが多かったのだが、そいつが件のビジネス本を好んで読んでいたりするのを見ると、何だかなぁと思うことしきり。 くだらない本に金と時間を費やすのではなく本当に価値のある本を読もうとか、何
当選確実の報を受け、万歳をする与党新人の亀浜玲子氏(右から2人目)=5日夜、宮古島市平良 任期満了に伴う第12回沖縄県議会議員選挙(定数48)は5日、無投票当選が決まった名護市区を除く12選挙区で投票され、即日開票の結果、県政与党が現有の24議席から27議席に伸ばし、過半数が確定した。翁長雄志知事にとっては、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対する取り組みをはじめ、県政の安定運営に弾みを付ける結果となった。野党は改選前から1増え15議席、中立は8から2減って6議席となった。投票率は53・31%で、過去最低だった前回から0・82ポイント上がった。 米軍普天間飛行場の移設先とされる名護市辺野古の新基地建設に反対する議員は公明を含めて31人となり、全体の約65%となった。 翁長知事が就任して初めての県議選で、与野党構成比が最大の焦点となっていた。与党の安定多数を維持したこ
メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 @{�m V P� m V �Z�m V `~,m V 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊本善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊本 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 「IPPO」プロジェクトが中間報告会 10~30歳代の5組が製品化・法人化へ進捗発表 詐欺容疑で熊本北合志署が男を再逮捕 熊本空港旅客数 23年度は320万人超見通し コロナ禍前の水準に ヴォル、黒ユニホームで〝出陣〟 年末年始のホー
アメリカの時計博物館で起こったある出来事の顛末(てんまつ)がYouTubeにて公開されています。 【拡大画像や他の画像】 触れちゃいけないと言われている展示物に、どう動くか気になったのか、堂々と触れていく…なぜダメなのかがよく分かる 博物館の「触っちゃいけないもの」に客が触った結果 2016年06月05日 15時00分 提供: ねとらぼ 0 ツイート 写真を拡大 当たり前のように触れていくスタイル アメリカの時計博物館で起こったある出来事の顛末(てんまつ)がYouTubeにて公開されています。 【拡大画像や他の画像】 触れちゃいけないと言われている展示物に、どう動くか気になったのか、堂々と触れていく男女二人の来場者ですが……嫌な予感しかしません。 時計に付いているヒモを引っ張り興味津々といった感じで何度も触れていく来場者ですが、ある瞬間バランスを崩したのか一部が「ポロッ」と落ちて
拡大する ブッダ(中央)を大勢の弟子たちが囲む仏教彫刻「カーシャパ兄弟の仏礼拝」。2~3世紀ごろの作品で、アフガニスタンに広まった仏教美術の代表作。アフガン国立博物館に展示されていたが、1990年代に流出し、日本で見つかった=東京国立博物館、乗京真知撮影 紛争下のアフガニスタンから盗み出された貴重な文化財のうち、日本で見つかった仏像や壁画などがおよそ20年ぶりにアフガン側に戻される。闇市場を通じて流れ着き、専門家らが一つひとつ集めてきた102点が、返還を前に東京で公開されている。 カブールの国立博物館に黒い覆面の男たちが押し入ったのは2001年夏、タリバーン政権下のことだった。「仏像は(イスラム教が禁じる)偶像崇拝につながる」と主張し、収蔵品をハンマーで破壊した。 「木箱に隠した品も次々と見つかり、壊されました。隠し場所を教えなかったため、家族を殺された仲間もいました……」。学芸員のハキム
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く