タグ

2017年4月17日のブックマーク (22件)

  • 時代の風:偽ニュースと確証バイアス=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 | 毎日新聞

    中国脅威論の非現実性 首相夫人が名誉校長就任を引き受けていた私立小学校への、大阪府による異例の新設認可と、近畿財務局による異例の安価での土地提供の背景に、誰のいかなる判断が働いていたのか。公然とうそをついているのは誰か。当局は、適正手続き(デュープロセス)を重んずる法治国家であればマストであるはずの説明責任を果たさぬまま、追及側の根負けを待っているようだ。引き続き高止まりしている政権支持率が、彼らの強気を支えている。 支持率はなぜ下がらないのか。昨年7月31日付の当欄で筆者は、いわゆる「中国の脅威」論が、中国への対抗心を隠さない安倍政権の浮揚のエンジンになっていることを指摘した。そこに北朝鮮のミサイル問題も加わって、「国際的な緊張が高まる中、大阪のささいな事案で国会を空転させるのはけしからん」というような声がネットなどで目立つ。

    時代の風:偽ニュースと確証バイアス=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 | 毎日新聞
  • 東京新聞:大分の私立中、遺族の卒業式参加を拒否 体育の授業中に倒れ死亡:社会(TOKYO Web)

    大分市の私立岩田中で体育の授業中に倒れ、死亡した三年柚野(ゆの)凜太郎さん=当時(14)=の両親は三月、学校から卒業式への参加を拒まれ、警察に通報される騒ぎとなった。学校の対応は、文部科学省が昨年春に示した「学校事故対応に関する指針」に沿っておらず、指針を取りまとめた一人は「遺族へ誠実に歩み寄るべきだ」と批判する。 柚野さんは昨年五月十三日、体力測定の授業で二十メートルシャトルラン(往復持久走)の最中に意識を失い、搬送先の病院で二日後に亡くなった。両親の要望を受け、中学を運営する学校法人は第三者委員会を設置し、詳しい事故原因を検証している。 今年三月二十四日の卒業式。「凜太と一緒に卒業したい」と友人が訴え、空席に遺影を置いた。柚野さんの名前が読み上げられると、クラスメートが「はい」と声をそろえた。学校は二日前の同二十二日、理由は示さずに両親の式への参加を認めなかった。納得できない両親は当日

    東京新聞:大分の私立中、遺族の卒業式参加を拒否 体育の授業中に倒れ死亡:社会(TOKYO Web)
  • 授業中に亡くなった中学生の卒業式、学校側が遺族の出席を拒否して波紋 父親「限界に近づいています」と心境吐露

    大分県の私立・岩田学園 岩田中学校が、授業中に亡くなった男子生徒の保護者に対して卒業式の出席を拒否。警察沙汰になるなどし、両親が署名サイトで「卒業式に参加できなかった理由を明らかにしたい」とするキャンペーンを行っています。 change.orgで署名活動中の「学校事故で亡くなった息子の卒業式に参加できなかった理由を明らかにしたい」 複数のメディアによると、2016年5月、体育の授業中に柚野凜太郎さん(当時3年生・14歳)が倒れて死亡。両親が今年3月に行われた卒業式の出席を要望したところ、学校側から参加を拒まれ、警察に通報される騒ぎになったとのこと。 東京新聞の取材に対し、学校側は両親の出席を拒んだ理由を「面会などで感情的になることがあり、式の運営に差し障りがあった」と説明した――とされています。 ねとらぼ編集部が取材したところ、大分県私学振興課が今年1月末から同校に対して、学校事故対応に関

    授業中に亡くなった中学生の卒業式、学校側が遺族の出席を拒否して波紋 父親「限界に近づいています」と心境吐露
  • 筑波大学アーカイブズ

    館長あいさつ 筑波大学アーカイブズへようこそ 筑波大学アーカイブズは、平成28年4月3日に発足した新しい組織です。国立大学法人としての筑波大学が、組織の業務運営上作成した法人文書や教育・研究の遂行上作成された資料のうち、歴史的に重要なものと判断された文書等を永久に保存するとともに、広く学内外の利用に供していくことを目的としています。 アーカイブズでは、法人文書等のほか、元教員や卒業生からの文書等の寄贈・寄託も受け入れ、一般の利用に供していきます。 年4月からは学内外を問わず、一定の手続きをしていただければ、どなたでも利用できますので、是非一度足をお運びください。皆様のご来館を、職員一同心よりお待ち申し上げております。 館長 中野目 徹

  • 「学芸員はがん」=山本担当相が発言:時事ドットコム

    「学芸員はがん」=山担当相が発言 山幸三地方創生担当相は16日、大津市内で講演後、観光を生かした地方創生に関する質疑の中で「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」と述べ、博物館などで働く専門職員である学芸員を批判した。  山氏は質疑の後、記者団に「(学芸員を)全部首にしろというのは言い過ぎだが、(観光マインドを)理解していなかったら代わってもらうという気持ちでやらないとできない」と釈明した。(2017/04/16-19:18) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    「学芸員はがん」=山本担当相が発言:時事ドットコム
  • 条件守れば展示品撮影OK 高知県立美術館と高知城博物館|高知新聞

  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
  • 女子プロレス界の頂点にいたけれど、赤字を抱えて手が震えた

    プロレスラーとしてリングに立ちながら、女子プロレス団体「センダイガールズプロレスリング(仙女)」を率いる里村明衣子さん。東日大震災を乗り越え、拠地・仙台での試合チケットが入手困難になるほど仙女の人気を高めた立役者だ。女子プロレス界の横綱とも呼ばれ、独特の存在感にひかれる女性ファンも多い。リング上の姿とはひと味違った、組織を率いる女性として里村さんの率直な思いを聞いた。 泣いたこともあります ――仙台で里村さんの試合を見て、ファンの声援に圧倒されました。でも、2005年に団体をスタートした時は「女子プロレスって何?」という感じだったそうですね。 新人募集のポスターを持って、一軒一軒お店を訪ねて「ポスター貼らせてもらえますか」と仙台の商店街を回りました。300枚ぐらいかな。当時は、女子プロレスがあること自体知られてなくて、「いま忙しいから」と突き返されて。なんだろう、この現実って思って、ス

    女子プロレス界の頂点にいたけれど、赤字を抱えて手が震えた
  • 安倍首相「通告ない質問を次々と」山尾氏にかみつく - 社会 : 日刊スポーツ

    テレビ中継だからといって、この委員会で質問するのはどうかという意見もあると思う。法務委員会で、しっかりご議論いただきたい」。 安倍晋三首相は、2012~13年度決算に関する審議が行われた17日の衆院決算行政監視委員会で、共謀罪の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」に関する追及を続けた民進党の山尾志桜里衆院議員に、反論した。山尾氏は昨年、待機児童問題で首相を追い込むなど、首相にとっては「天敵」でもある。 首相は、「決算がどうだったかということを細部にわたり聞いて、来年度予算に生かしていくのが、この委員会の趣旨だと思うが、通告のない質問を次から次へとされる」と指摘。山尾氏から、質問内容に関する事前通告がなかったことにまでかみつき、「どういう質問か、より詳細に教えてもらえてれば細部にわたり丁寧に説明しますと言っても、それは拒否されている。国民の皆さんにも知ってもらいたい」と、訴えるひと幕もあった。

    安倍首相「通告ない質問を次々と」山尾氏にかみつく - 社会 : 日刊スポーツ
  • 山本担当相発言:現場の学芸員「事実誤認」「理解ない」 - 毎日新聞

  • 山本地方創生相、「がんは学芸員」発言撤回 辞任は否定:朝日新聞デジタル

    幸三・地方創生相は17日、文化財観光の振興をめぐって「一番がんなのは学芸員。この連中を一掃しないと」と発言したことについて「適切でなかったと思う。撤回し、おわびしたい」と述べた。東京都内で記者団に答えた。 発言の意図について山氏は「五輪の後は文化が主要な観光資源となる。観光マインドを持った形で学芸員の皆さんにも対応してもらえればと思った」と釈明。進退については「しっかりと職務を務めて参りたい」と述べ、辞任を否定した。 また、菅義偉官房長官は山氏に電話で注意した。 山氏は大津市内で16日にあった地方創生セミナーで「普通の観光マインドが全くない」などと学芸員を批判した。

    山本地方創生相、「がんは学芸員」発言撤回 辞任は否定:朝日新聞デジタル
  • 大学「時間割アプリ利用に注意」 個人情報の流出懸念 - 日本経済新聞

    学生IDやパスワードを利用して大学の時間割などを管理できるスマートフォン向け無料アプリを巡り、各地の大学が相次いで「利用しないで」と注意喚起している。個人情報流出の恐れがあるほか、大学の内規に違反するケースもある。新学期を迎えたばかりの各大学は「利用は危険で軽率な行為」と警告している。「第三者にID、パスワードを提供する行為は個人情報の流出に直結する。非常に危険な行為です」。上智大(東京・千代

    大学「時間割アプリ利用に注意」 個人情報の流出懸念 - 日本経済新聞
  • HOME | デジタルアーカイブ学会

    学会設立の趣旨 学会は21世紀日のデジタル知識基盤構築のために、デジタルアーカイブに関わる関係者の経験と技術を交流・共有し、その一層の発展を目指し、人材の育成、技術研究の促進、メタデータを含む標準化に取り組みます。 さらに、国と自治体、市民、企業の連携、オープンサイエンスの基盤となる公共的デジタルアーカイブの構築、地域のデジタルアーカイブ構築を支援するとともに、これらの諸方策の根幹をなすデジタル知識基盤社会の法制度がいかにあるべきかについても検討をおこないます。 デジタルアーカイブに取り組む諸関連学会、研究者を繋ぎ、共通の認識基盤を形成しながらこうした具体的課題に取り組みます。 ★学会からのお知らせを希望される方は、「お問合せ」のページより、「お知らせ希望」と明記してお申込みください。

  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

  • 近大、新設図書館に漫画2万2000冊 - 産経ニュース

    「天才バカボン」も学問に通ず-。大阪東大阪市の近畿大学に今月、蔵書約7万冊のうち、漫画が約3割を占める図書館が新設された。大学によると、これほどの漫画をそろえる大学図書館は全国でも珍しい。図書館は「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」。現在ある中央図書館の分室として東大阪キャンパスに造られ、全面ガラス張りの2階建て。1階は学術書や一般書が中心で、2階に古典や新書とともに約2万2千冊の漫画を置いている。 蔵書の選別や配置は、編集工学研究所(東京)の松岡正剛所長が手掛けた。1階33個、2階32個ある書棚では、著者や学問分野別にを並べる一般的な図書配置はせず、各棚に掲げられたユニークなキーワードの下、松岡所長が「つながり」を感じた漫画や活字が一つの棚に同居する。 「笑いとオチの現象学」と銘打った棚には約2千冊を収容。赤塚不二夫さんの代表作「天才バカボン」や、吉田戦車さんの「伝

    近大、新設図書館に漫画2万2000冊 - 産経ニュース
  • ツタヤ図書館、市が否定した利用者へのTポイント付与を実施…税金でCCCへの利益供与に該当か

    岡山県高梁市で、レンタル大手TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となった市立図書館が2月4日にオープンした。3月後半には、地元紙が「オープンから45日で来館者が10万人に達した」などと、手放しで称賛している。 だが、3月7日付当サイト記事『ツタヤ図書館、利用者にTポイント付与で波紋…CCCを選定した教育委員長が館長に天下り』において報じたように、同図書館は運営上、重大な問題が起きている。 それは、CCCが議会の正式な承認を得ずに、図書を貸し出す際に利用者にTポイントを付与する制度を採用していたという事実である。 今回は、同記事を掲載した翌日、3月8日の高梁市議会の模様をレポートする。 質問に立った共産党の石部誠議員は、市議会関係者ですら「寝耳に水」だったTポイント付与がいつ決まったのかと、素朴な疑問を投げかけた。 「新図書館では、を(借りる際に

    ツタヤ図書館、市が否定した利用者へのTポイント付与を実施…税金でCCCへの利益供与に該当か
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/17
    しょせんはキッチュ,まがいものですから。
  • 調べ物お手伝い、サービス好評 いわき総合図書館「レファレンス」:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    図書館職員が利用者の調べ物を手伝う「レファレンスサービス」で、いわき市のいわき総合図書館が市民に好評だ。同図書館は、国立国会図書館が運営する「レファレンス協同データベース事業」への貢献が顕著として、昨年度まで5年連続で同館長から礼状を受けている。 いわき総合図書館は、窓口や電話、メールなどで質問を受けると、職員が館内の資料を使って回答している。利用者からは「詩人・草野心平がいわき市合併を祝して書いた詩を見たい」「平にあった片倉製糸工場の歴史を知りたい」など、さまざまな質問が寄せられ、簡単な事例も含めると年間約4千件に対応しているという。具体的な質問に対しては、可能な限り、該当するのページまで紹介する。 レファレンス協同データベース事業は、国立国会図書館と全国の図書館735館(3月時点)が構築、レファレンス事例や調べ方の手順などのデータを蓄積し、インターネット上に公開。いわき総合図書館は、

    調べ物お手伝い、サービス好評 いわき総合図書館「レファレンス」:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
  • 絵本づくり教室 参加者募集 佐賀市立図書館 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    佐賀市立図書館は、5月21日と6月18日に同図書館で開く「手づくり絵教室」の受講者を募集している。小学生以上が対象で、50人程度を募集している。親子ペアでの参加も可能。受講は無料で、申し込み締め切りは今月30日まで(当日消印有効)。 講師は、佐賀市内で小学校の美術教師を務めている西村真二さん。

    絵本づくり教室 参加者募集 佐賀市立図書館 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタル

    幸三・地方創生相が16日、大津市内のホテルで開かれた滋賀県主催の地方創生セミナーで、文化財観光の振興をめぐり見学者への案内方法やイベント活用が十分でないことを指摘し、「一番がんなのは学芸員。普通の観光マインドが全くない。この連中を一掃しないと」と発言した。 学芸員は博物館法で定められた専門職員で、資料の収集や保管、展示、調査研究などを担う。今回の発言はセミナーでの講演後、滋賀県長浜市の藤井勇治市長から「インバウンド観光振興について助言を」と質問された際にあった。外国の有名博物館が改装した際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」などとも述べた。 セミナー後の記者会見で、山地方創生相は「新しいアイデアに、学芸員は『文化財だから』と全部反対する。学芸員だけの文化財でやっていると、これから観光立国で生きていくことができない。『一掃』は言い

    「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタル
  • 「観光のがんは学芸員」山本幸三地方創生相が発言(1/2ページ) - 産経ニュース

    幸三地方創生担当相は16日、大津市のホテルで地方創生に関するセミナーに出席し、外国人観光客らに文化財などの説明、案内が不十分として「一番のがんは文化学芸員。この連中を一掃しないと駄目」などと発言した。 学芸員やがん患者らに対して不快感を与えかねない発言。不適切だとして野党側が追及するのは必至だ。 質疑応答で観光振興について問われ「文化歴史を理解してもらう観光が最も長続きする。文化財をきちんと説明できるかが勝負」とした上で、外国人に十分な説明ができていないと強調。「文化財に指定されると水も火も使えず、お花もお茶もできない。ばかげたことが当然のように行われる」「自分たちだけが分かっていればいい、分からないなら来なくて良いよ、というのが学芸員の連中だ」と批判を重ねた。

    「観光のがんは学芸員」山本幸三地方創生相が発言(1/2ページ) - 産経ニュース
  • インバウンド:山本地方創生相「学芸員はがん。一掃を」 | 毎日新聞

    幸三地方創生担当相(衆院福岡10区)は16日、大津市での講演後、観光やインバウンド(訪日外国人)による地方創生に関する質疑で、「一番のがんは文化学芸員だ。観光マインドが全く無く、一掃しないとだめだ」と述べた。法に基づく専門職員の存在意義を否定する発言で、波紋を広げそうだ。 講演は滋賀県が主催し、山氏は「地方創生とは稼ぐこと」と定義して各地の優良事例を紹介した。 発言は会場からの質問への回答。山氏は京都市の世界遺産・二条城で英語の案内表示が以前は無かったことなどを指摘した上で、「文化財のルールで火も水も使えない。花が生けられない、お茶もできない。そういうことが当然のように行われている」と述べ、学芸員を批判した。

    インバウンド:山本地方創生相「学芸員はがん。一掃を」 | 毎日新聞