タグ

2020年8月20日のブックマーク (14件)

  • 厳しい並行在来線 国はもっと支援すべきだ | 論説 | 福井新聞ONLINE

    【論説】2023年春の北陸新幹線敦賀開業時、北陸線が並行在来線としてJR西日から経営分離される。県や市町、民間出資の第三セクターが石川県境―敦賀駅間の運行を引き継ぐが、見通しは明るくない。ただ事業主体が変わろうと、住民にとって身近な足であることに変わりはない。安定的な運行を支えるため、国のさらなる支援が不可欠だ。 整備新幹線の着工5条件に並行在来線の経営分離がある。旧国鉄が巨額の赤字を抱えた反省から、国は採算性の低い並行在来線を地方がJRから引き継ぐことを建設条件としている。 JRが手放しただけに、並行在来線の経営は全国どこもシビアだ。運行がまだ始まっていない福井県の場合も決して楽観視できない。県が18年にまとめた収支予測によると、23年度の開業時に既に8億2千万円の赤字。さらに10年後の33年度には人口減で1日当たりの乗客数が約2千人減ると予想し、赤字は15億円まで拡大するとみている。

    厳しい並行在来線 国はもっと支援すべきだ | 論説 | 福井新聞ONLINE
  • 水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)

    Q65.川が浅そうに見えるので、入っても安全ですよね? A65.川は浅く見えても、実際は深いので、危険です。 川は、光の屈折により、実際よりその底が浅く見えます。 浅く見えても、実際は、常に見た目以上に深くなっています。 Q66.河原も海の砂浜も同じようなものですよね? A66.河原と海の砂浜は全く異なります。 川は、流れの力で川底の岩が削られ、流れの中心部は深くなっています。 河原と海の砂浜は確かに似ていますが、川を海の浅瀬と同じようなものだと勘違いして、川の中に入っていくと、急に深くなっていて、あっ、と思ったときには手遅れで、溺れてしまうのです。 川には入らない方が安全です。 Q67.ライフジャケットを着用すれば、川で泳いでいいですか? A67.全くおすすめしません。 ライフジャケットは万一に備えて着用する救命用具であり、河原での必要最低限の装備であって、泳ぐために使用するものではあり

  • 自民、臨時国会の早期召集に否定的 首相の国会出席も 野党が要求 | 毎日新聞

    会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=国会内で2020年8月20日午前9時58分、竹内幹撮影 自民党の森山裕国対委員長と立憲民主党の安住淳国対委員長は20日、国会内で会談した。安住氏は安倍晋三首相が出席して、衆院予算委員会集中審議を9月2日に開催することと、臨時国会の早期召集を求めた。森山氏は、いずれも否定的な考えを伝えた。 安住氏は会談後、記者団に「首相は公務に復帰したので、2日に(首相…

    自民、臨時国会の早期召集に否定的 首相の国会出席も 野党が要求 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/08/20
    安倍晋三は石橋湛山の故事に倣うべし。
  • 首相、消えぬ体調不安説 4日ぶり公務復帰「万全期し検査」 国会への影響、与野党注視 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は19日、首相官邸に出勤し、4日ぶりに公務に復帰した。17日に慶応大病院を受診し、約7時間半滞在したことについては「検査」と説明したが、首相の体調や疲労の蓄積に対する懸念は払拭(ふっしょく)されていない。今後の政局や国会審議に影響する可能性があるだけに、与野党が動向を注視している。 首相は、午前中は東京・富ケ谷の私邸で過ごし、午後1時20分ごろ首相官邸に出勤した。「現在の体調はいかがですか」と問う記者団に対し、立ち止まって「体調管理に万全を期すために先般、検査を受けました。これから再び仕事に復帰して頑張っていきたいと思います」と1問だけ答えた。健康不安説を自らの言葉で否定した。その後は、萩生田光一文部科学相らとの打ち合わせや新型コロナウイルス対応の政府連絡会議などの公務をこなし、午後6時過ぎに私邸へ帰宅した。 萩生田氏は首相との面会で、「疲れているのではないか。夏休みを取った方

    首相、消えぬ体調不安説 4日ぶり公務復帰「万全期し検査」 国会への影響、与野党注視 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/08/20
    何度でも言うが,石橋湛山の故事に倣うべし。それ以外の言葉はない。
  • 自民千葉9区マスク配布 秋本議員側、公選法抵触の恐れ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が出ていた4~5月ごろ、自民党の秋真利議員(衆院千葉9区)の秘書が、選挙区内の有権者に対し使い捨てマスクを配布していた。毎日新聞の取材で明らかになった。秋議員側は政党支部としての「適正な政党活動」と主張しているが、専門家からは「公職選挙法に抵触する可能性がある」との指摘が出ている。 同選挙区内に住む70代の男性によると、秋議員の男性秘書が4月末ごろ、自宅を訪問。「こういうご時世ですのでマスクを持参しました。感染防止に使ってください」などと話し、茶封筒を手渡された。封筒の中には、フィルムで包装された不織布の使い捨てマスクが7枚入っていた。

    自民千葉9区マスク配布 秋本議員側、公選法抵触の恐れ | 毎日新聞
  • 天理大学生がアルバイト先から「やめてくれ」と不当な扱い 複数が訴え | 毎日新聞

    クラスターが発生した天理大ラグビー部の寮=奈良県天理市で2020年8月18日午後3時38分、広瀬晃子撮影 ラグビー部の寮で部員53人の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した天理大(奈良県天理市)の複数の学生が、アルバイト先で解雇を示唆されるなど不当な扱いを受けていることが19日、大学への取材で分かった。 大学によると、ラグビー部で最初の感染確認が発表された16日以降、部員ではない複数の…

    天理大学生がアルバイト先から「やめてくれ」と不当な扱い 複数が訴え | 毎日新聞
  • 伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 - 毎日新聞

    ツイッターで自分を中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されたことで名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏(31)が20日、自民党の杉田水脈衆議院議員(53)に220万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。SNS上での中傷が社会問題になるなかで、ツイッターでの「いいね」に法的責任を問えるかが焦点になる。訴状によると、国会議員であり、当時11万人のフォロワー(読者)を持ち、言論に影響力を持つ杉田氏が伊藤氏を中傷するコメントに繰り返し「いいね」を押したことは「限度を超えた名誉侵害にあたる」と主張している。また、伊藤氏は20日、名誉を傷つけるツイートを投稿したとして元東大特任准教授の大澤昇平氏に対しても110万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。【塩田彩、宇多川はるか/統合デジタル取材センター】

    伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 - 毎日新聞
  • 「腐ったミカン」発言 追手門学院の職員ら、提訴へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「腐ったミカン」発言 追手門学院の職員ら、提訴へ:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声:時事ドットコム

    安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声 2020年08月19日17時27分 安倍晋三首相の健康状態をめぐり、持病の潰瘍性大腸炎が深刻化しているとの見方が19日、政府・与党内で強まった。首相は17日に慶応大病院で長時間の検査を受けており、自民党幹部は「病状は相当重いようだ」と指摘。一定期間入院し、体調を回復させるよう促す声が出ているが、首相は職務続行に意欲を示した。 【写真】記者団の質問に答える安倍首相(19日午後) 首相は19日午後、3日間の休暇を終えて公務を再開。首相官邸に入った際、記者団の問い掛けにマスクを外して淡々と応じ、「体調管理に万全を期すため検査を受けた。これから再び仕事に復帰し、頑張っていきたい」と述べた。「休養を勧める声もある」との追加の質問には答えなかった。 この後、面会した側近の萩生田光一文部科学相が体調を尋ねたのに対しても、首相は「大丈夫だ。責任を持っ

    安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声:時事ドットコム
  • 大学名めぐり対立、バス停名の変更応じず 京都市が係争中の京都芸術大に|社会|地域のニュース|京都新聞

    4月に「京都造形芸術大学」から名称を変更した京都芸術大(京都市左京区)前のバス停の名前が、「上終(かみはて)町京都造形芸大前」のままとなっている。同大学はバス停を管理する市交通局に名称の変更を申し出たが、同局は同大学と京都市立芸術大(西京区)が名称を巡って裁判で争っていることを理由に応じていない。訴訟は27日に大阪地裁で判決が出る予定。 交通局によると、バス停の名前はもともと「上終町」だったが、1991年に開学した旧京都造形芸大の学生の利用が多く、大学前のバス停として定着していることから、2001年に現在の名前に変わった。 京都芸術大は今年1月、大学名の変更に先立ち、バス停名を「上終町京都芸術大学前」に変更してほしいと要望した。「変更に伴う費用を負担してでも変えたい」とい下がったが、交通局は「訴訟中」を理由に受け付けなかった。 同大学は「議論を尽くせば理解をいただけると思っている」とする

    大学名めぐり対立、バス停名の変更応じず 京都市が係争中の京都芸術大に|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 相次ぐスポーツ強豪校でのクラスター 寮生活の感染予防の難しさ浮き彫りに | 毎日新聞

    新型コロナウイルスのクラスターが発生した立正大淞南高サッカー部の「陽光寮」=松江市大庭町で2020年8月10日午前9時43分、小坂春乃撮影 高校や大学の部活動の寮で新型コロナウイルスの大規模なクラスター(感染者集団)の発生が相次いだ。松江市の立正大淞南(しょうなん)高校(生徒数309人)では男子サッカー部員を中心に17日までに104人(うち生徒96人)が感染。サッカー部の寮生の感染割合は7割近くに上り、集団生活での感染予防の難しさが浮き彫りになったが、猛暑で体調を崩しやすい季節ゆえに検査が遅れた面もある。奈良県天理市の天理大ラグビー部でも18日までに寮生活の部員53人が感染。同様の環境にある全国のスポーツ強豪校は警戒を強め、専門家は注意を呼びかけている。

    相次ぐスポーツ強豪校でのクラスター 寮生活の感染予防の難しさ浮き彫りに | 毎日新聞
  • 立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 立命館大の学部生の2.3%が退学を格的に考えているとのアンケート結果を、立命館大学新聞が19日、発表した。「どうするか考えている」は7.5%で、退学を視野に入れている学生は計9.8%に上った。休学を視野に考えていると答えた学生は計25.6%いた。新型コロナウイルスの影響で、対面授業や課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいことが背景にあるとみられる。 調査は5~18日、学生新聞のホームページなどに設けた集計フォームで実施。対象は全学部生約3万2千人で、学生証番号を検証した上で1414件の有効回答があった。

    立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 | 共同通信
  • 著作権侵害通知の「乱用」巡り、編み物ユーチューバー同士が争い 京都地裁初弁論 | 毎日新聞

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で、著作権侵害の通知制度の乱用により編み物の投稿作品を不当に削除されたなどとして、富山県の40代女性が京都市の40代女性ら2人に慰謝料など110万円を求める訴えを京都地裁に起こしている。19日に第1回口頭弁論があり、被告側は請求の棄却を求めた。この通知制度を巡るトラブルに詳しい原告側の代理人弁護士によると、全国でも珍しいユーチューバー同士の訴訟という。 原告と被告はいずれも編み物の動画を投稿するユーチューバーで、原告のアカウントには約1万2800人、被告には約3万500人が登録。それぞれポーチやバッグなどを編む手元の様子や完成作品を紹介している。

    著作権侵害通知の「乱用」巡り、編み物ユーチューバー同士が争い 京都地裁初弁論 | 毎日新聞
  • 編み物動画著作権めぐり、ユーチューバー法廷闘争

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で活動する「ユーチューバー」の富山県の女性(42)が投稿した動画を削除されたのは、該当しない著作権侵害を申し立てされたためだとして、京都市東山区の40代のユーチューバーの女性らに慰謝料など110万円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こしたことが19日、分かった。 ユーチューバーは、ユーチューブで自作映像を配信する人たちの総称。視聴者による広告のクリック数や動画の再生回数に応じた広告収入を受け取るなどしている。原告代理人によると、ユーチューバーの著作権侵害に関する訴訟は初めてとみられる。 同日、地裁(久留島群一裁判長)で第1回口頭弁論があり、被告側は「弁護士に相談した上で著作権侵害の通知をしており、十分な検討を行っていた」として請求棄却を求め、全面的に争う姿勢を示した。 訴状などによると、原告と被告はともに編み物を行う様子を動画撮影し、公開しているユーチューバ

    編み物動画著作権めぐり、ユーチューバー法廷闘争