記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kentanakamori
    おいらも某サイトで同じような目にあい、一晩でアカウント殺された。→「通知制度の乱用により編み物の投稿作品を不当に削除されたなどとして、富山県の40代女性が京都市の40代女性ら2人に慰謝料など110万円を求める」

    その他
    modoroso
    編み物のレシピに著作権なんてあるの!? って思ったけど無いじゃん なんか学級会みたいだな

    その他
    aramaaaa
    これは著作権侵害通知の問題というより、編み物に著作権はあるかという別の問題なのでは?これはにわかに判断できない気がする。技法には通常は著作権は無いと思うが、作られた作品自体の意匠には権利がありそうな

    その他
    honeybe
    悪意に弱いシステムは改善したほうが良いとは思う。

    その他
    numewo
    編物界隈ってこわいわ……。私は創作刺繍にしておくよ……。(同人誌の二次創作界隈を彷彿として頭痛が痛くなる話だ)

    その他
    shoh8
    DMCA威力業務妨害

    その他
    enemyoffreedom
    DMCA案件

    その他
    BigHopeClasic
    おそらくこの件で和解はないと思うので判決を出してほしい。ネット動画文化にとって貴重なリーディングケースとなる/編み物の編み方それ自体に著作権はない、というのが通説的理解

    その他
    programmablekinoko
    これも人間関係が織りなす一種の編み物なのかもしれない(ドヤ顔)

    その他
    prdxa
    あなたの知らない編み物の世界

    その他
    ikurii
    “被告に「他の人の作品をまねた覚えは全くない。どの動画か教えてほしい」などと電子メールを送ったが、被告からは「疑問点はユーチューブに問い合わせて」などと返信されただけ” 答えない理由がわからない。

    その他
    rain-tree
    rain-tree https://elizabethhour01.net/2020/02/18/281/←この辺みないとよく分からない

    2020/08/20 リンク

    その他
    surume000
    DMCAとかいうクソ法はアメリカユーザー間だけに適用してくれないかなあ

    その他
    taron
    この記事を見る限り、被告側の濫用と見えるが…

    その他
    lenhai
    Googleはアメリカ著作権法DMCAに従ってるから法律上は悪くない。著作権侵害通知の形式さえ合ってれば実質内容を判断せずに削除することを条件にプラットフォームを免責するのがDMCA。適当な住所氏名で異議申立てが楽。

    その他
    Shir
    これとは関係ないけど、他人の動画切り貼りして、ゆっくりボイスの解説つけた系動画も何とかならないかな。自分が権利侵害されてるわけじゃないけど、モヤモヤする。

    その他
    sekreto
    もつれた毛糸がほどけるといいんだけど

    その他
    WinterMute
    Googleが悪い

    その他
    ducktoon
    40代女の醜い争い

    その他
    tettekete37564
    編み物界隈ってそんなにドロドロしてるんだ。にしても虚偽通報には相応の対策すべき。海外のビーチで全裸パーティーした会社ってどうなったろ

    その他
    arisane
    本筋から逸れるが、ブコメの編み物はレシピに敏感みたいな話を見ると、同人、ジャニヲタ、舞台ヲタ他、女性の割合が高いコミュニティは独自のルールの下、あるていど自治がなされていてすごいと思う。

    その他
    mayumayu_nimolove
    あー、あれ乱用できるなと思ったらやっぱりか

    その他
    maxk1
    被告側の言い訳垂れ流しは誤解を招きそう

    その他
    deep_one
    deep_one 「他の人の作品をまねた覚えは全くない。どの動画か教えてほしい」「疑問点はユーチューブに問い合わせて」これを見ると原告側を応援する。

    2020/08/20 リンク

    その他
    ifttt
    アイパー滝沢大丈夫かな……

    その他
    myrmecoleon
    何が著作権侵害であるかは申請した側も言及しておらず、同業のライバルを蹴落とす不当な行為として権利侵害申請が使われたか否かという趣旨か。

    その他
    ymskhtn
    人も金も潤沢な大企業がAIを言い訳にお粗末なサポートを放置するのいい加減法規制されないかな

    その他
    houyhnhm
    虚偽申告の問題か。

    その他
    qtamaki
    著作権侵害申し立ては防御側不利な非対称攻撃なので厄介

    その他
    muchonov
    個人的には編み物作品や料理レシピは社会共有財と個人知財の中間にある技芸だと思うけど、ITサービスはその「個人作品化」を促進し、メンバ間の知財紛争が増えて、結果的にコミュニティ全体が疲弊する印象がある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権侵害通知の「乱用」巡り、編み物ユーチューバー同士が争い 京都地裁初弁論 | 毎日新聞

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で、著作権侵害の通知制度の乱用により編み物の投稿作品を不当に削除さ...

    ブックマークしたユーザー

    • miityan52025/03/12 miityan5
    • cat12282020/08/22 cat1228
    • gggsck2020/08/21 gggsck
    • kentanakamori2020/08/20 kentanakamori
    • ys00002020/08/20 ys0000
    • modoroso2020/08/20 modoroso
    • morning5002020/08/20 morning500
    • songe2020/08/20 songe
    • qnq7772020/08/20 qnq777
    • astroglide2020/08/20 astroglide
    • rgfx2020/08/20 rgfx
    • aramaaaa2020/08/20 aramaaaa
    • batta2020/08/20 batta
    • napsucks2020/08/20 napsucks
    • khtokage2020/08/20 khtokage
    • tron-212020/08/20 tron-21
    • honeybe2020/08/20 honeybe
    • tg30yen2020/08/20 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む