タグ

2023年8月10日のブックマーク (18件)

  • ウィシュマさん死亡「再び不起訴」で調整 | 共同通信

    Published 2023/08/10 19:29 (JST) Updated 2023/08/10 19:47 (JST) 名古屋出入国在留管理局施設でウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題で、検察審査会が「不起訴不当」と議決した当時の局長ら13人について、名古屋地検が再び不起訴とする方向で調整していることが10日、関係者への取材で分かった。

    ウィシュマさん死亡「再び不起訴」で調整 | 共同通信
  • 収容死、不起訴方向で調整 名古屋地検、局長ら13人

    2021年3月、名古屋出入国在留管理局(名古屋市)の施設に収容中だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、告訴・告発後に不起訴となり、名古屋第1検察審査会が「不起訴不当」と議決した当時の局長ら13人について、名古屋地検が再び不起訴とする方向で検討していることが10日、関係者への取材で分かった。不起訴となれば事実上、捜査が終結する。 検審は昨年12月、殺人罪と保護責任者遺棄致死罪を捜査不十分とするのは困難とする一方、業務上過失致死罪が成立するかどうか再検討を求めていた。地検は同罪に絞って再捜査しているが、関係者によると、死因や死亡に至る経緯が詳細に特定できず、予見可能性や結果回避可能性という業務上過失致死罪の構成要件を満たすことは難しいとみられる。 地検は22年6月、殺人などの疑いで告訴・告発された当時の局長や職員ら計13人を不起訴。遺族は同8月、処分

    収容死、不起訴方向で調整 名古屋地検、局長ら13人
  • 戦時中はどこでも食べ物が不足していたと思いきや、地方だとそうでもなかったりして温度差を感じた話「お米が余っていた」「旅行計画してた」

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig うちの出身は教育水準の低い金持ち農家で空爆もない地域だったので、戦時中もずっとイワシが余ってて畑に肥料として撒いてたし、人前では芋ってるフリして普通に白米ってて、韓国中国の区別もついてないまま米帝と戦うため竹竿を振っていた。こういう地域差、温度差も語りつぐ必要はあると思う。 2023-08-09 14:49:30 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 人によって学校教育をやらずに竹竿振ってた世代ギャップがあって、ほぼ同年代同士でお前教育ちゃんと受けてない世代じゃんみたいなマウント?があったりする 2023-08-09 14:52:04 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig そんだけ距離感あっても当然出兵してるんで「ここから見送ったよー」って場所が今もそのままクッソ草が茂ってる山の中にある 帰ってきて

    戦時中はどこでも食べ物が不足していたと思いきや、地方だとそうでもなかったりして温度差を感じた話「お米が余っていた」「旅行計画してた」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/08/10
    老母のところが似たようなもので、いろいろな話を聞いた。ただ食料はあっても医薬品が不足していて、病気になったきょうだいは何人も死んだし、当人も死にかけたそうだ。
  • 日本の教育格差と「平等神話」|NIRA総合研究開発機構

    HOME RESEARCH 研究テーマ RESEARCH研究テーマ 新型コロナ感染症 デモクラシー 地域経済と市民社会 科学技術経済と持続可能な成長 アジア地域 日と世界の課題2024 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、経済社会や国際政治に重大な影響を与え、人々の働き方にも変化を迫った。コロナ後の日、そして世界の課題は何か。今後、感染症対策はどうあるべきか。海外事例の検証も踏まえ研究する。 一覧を見る

    日本の教育格差と「平等神話」|NIRA総合研究開発機構
  • 発券待ちで30分 博多駅の「異常事態」 ネット予約しても行列 | 毎日新聞

    博多駅構内にJR九州が掲示したお盆期間の混雑予測=福岡市博多区で2023年8月4日午後4時53分、久野洋撮影 「お客さまは30分も待っている」。JR九州のトップ自らが認める異常事態が、博多駅(福岡市)で起きている。誇張ではない。窓口や指定席券売機に利用客が殺到し、切符の発券までそれぐらいかかる日もある。帰省シーズンとなるこのお盆、大丈夫なのか? 「営業部が生ぬるい」 「(切符を販売する)営業部が生ぬるい。真剣さが足りない。私が中心となり、チームで手を打ちたい」 JR九州の古宮洋二社長は6月下旬、記者会見で語気を強めた。自身も駅で30分並んだ経験があるとして「列車1、乗り遅れる待ち時間だ。私はよいが、お客様はどうにかしなければ。できる対策を早急にやりたい」と自ら陣頭指揮に乗り出す方針を示した。 博多駅などJR九州の主要駅では、新型コロナウイルス禍が落ち着きをみせ、人の移動が活発化してきた2

    発券待ちで30分 博多駅の「異常事態」 ネット予約しても行列 | 毎日新聞
  • 鎌田衆院議員が被害届提出へ X投稿で中傷―宮城県警:時事ドットコム

    鎌田衆院議員が被害届提出へ X投稿で中傷―宮城県警 2023年08月10日11時22分配信 立憲民主党の鎌田さゆり衆院議員=4月17日 X(旧ツイッター)への投稿で中傷されたとして、立憲民主党の鎌田さゆり衆院議員=宮城2区=が、宮城県警泉署に被害届を提出する方向で調整していることが10日、関係者への取材で分かった。 【議員情報】鎌田 さゆり 関係者によると、4日に「(鎌田氏に)誹謗(ひぼう)中傷を送り自殺へ追い込みましょう」などと記した投稿を見つけ、同署へ相談したという。投稿は既に削除されたとみられる。 泉署は侮辱容疑などを視野に捜査を検討している。 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月10日12時15分

    鎌田衆院議員が被害届提出へ X投稿で中傷―宮城県警:時事ドットコム
  • マイナ保険証のIT現場は「死の行進」が起きている…日本が「デジタル敗戦」を繰り返す4つの根本原因 マイナンバーカードの仕組みは問題だらけ

    今年春以降、マイナンバーカードに関わるトラブルが次々と明るみにでた。 「コンビニで他人の住民票が発行された」「マイナンバーカードと一体化された健康保険証に、他人の情報が登録されていた」「マイナンバーカード取得者向けサイト『マイナポータル』で他人の年金記録を閲覧できた」「公金受け取り口座に別人が登録された」など。 いずれも政府が「マイナンバーカードを使えばこんなに便利になる」と、大々的にアピールしてきた分野だけに、衝撃は大きい。 政府が急ごうとするほど国民は不安になる マイナンバー制度が2015年に導入された当時は、「マイナンバーは個人情報であり、絶対に他人に知られてはいけない」などと言われ、保管用金庫の売れ行きが伸びるといった騒ぎもあった。なのに、他人の目に情報をさらすようなことが続出しているとは。なんともショッキングだ。 コンビニでの誤発行は、富士通の子会社が開発したシステムに問題があっ

    マイナ保険証のIT現場は「死の行進」が起きている…日本が「デジタル敗戦」を繰り返す4つの根本原因 マイナンバーカードの仕組みは問題だらけ
  • 賞味期限が5時間のだんご

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:皇居のソフトクリームは思った以上に金

    賞味期限が5時間のだんご
  • 『東京日日新聞』に掲載された、福田村事件の公判の新聞記事を探している。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2023年05月26日 登録日時 2023/08/03 10:52 更新日時 2023/08/03 10:53 調査の結果、以下の資料が見つかりました。 1923(大正12)年11月28日 第1審公判開始 【資料1】「国家を憂へて 遂に殺人をしました 福田村事件の公判」(『東京日日新聞(房総版)』1923(大正12)年11月29日)p5 取り調べの内容などが記載されています。 【資料2】「千葉県下の九人殺し 求刑 懲役十五年以下の極刑」(『東京日日新聞』1923(大正12)年11月29日)p7 公判の求刑内容が記載されています。 【資料3】「千葉県下の誤殺事件の公判 罪なき九名の家族を利根川に投じた」(『東京日日新聞』1923(大正12)年11月29日 夕刊)p2 9名が朝鮮人と間違えられ惨殺された事件の公判が千葉地方裁判所で開かれ、福田、田中両村の有志が多数押しかけたことを報

    『東京日日新聞』に掲載された、福田村事件の公判の新聞記事を探している。 | レファレンス協同データベース
  • 【政界地獄耳】「国家の威信」着工遅れの万博にどれほど超過予算がかかるのか - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★25年開催予定の大阪・関西万博は資材の高騰や人材不足などでパビリオン建設着工遅れが問題になっているが、身を切る改革の日維新の会が大阪の威信をかけて実現させる万博。改革どころか2周遅れの昭和のイベントこそ、税金の無駄遣いという声は以前からある。ここにきて来年4月から時間外労働の上限規制が適用されるなど、建設環境は一層厳しくなる。万博サイドはこの規制から万博建設を除外せよと政府に訴えているが、万博協会の理事には連合会長・芳野友子が名を連ねており、連合のお墨付きがあれば働き方は変えられるとでもいうのだろうか。 ★ここにきて自民党の元経企庁長官・船田元が「中途半端な万博しか出来ないことが判明したら、勇気ある撤退という選択肢も残しておくべきではないか」「無様な格好を世界にさらけ出すよりはマシではないだろうか」と自身のメールマガジンに持論をしたためた。政府は20年12月に「万博推進」を閣議決定して

    【政界地獄耳】「国家の威信」着工遅れの万博にどれほど超過予算がかかるのか - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • ヘンリー王子はノーギャラ来日「スポーツの力特別サミット」に参加、ISPS会長明かす - 社会 : 日刊スポーツ

    英チャールズ国王の次男ヘンリー王子(38)が9日、東京都内で開かれた国際スポーツ振興協会(ISPS)の「スポーツの力特別サミット」に出席した。薄いグレーのスーツにノーネクタイで、「慈善活動におけるスポーツの力」などをテーマにしたパネルディスカッションに参加した。 サミットのテーマは「スポーツの力とチャリティー」。ISPSの半田晴久会長はあいさつで、ヘンリー王子との関係について言及。自身が英国王立盲人協会の副総裁を務める縁で英王室との交流が生まれた中で、王子との交流を深めたという。王子が共同設立した慈善団体「サンタバリー」や、王室時代に立ち上げた負傷兵や退役軍人らのための国際的スポーツ大会「インビクタス・ゲーム」の支援を10年続けているとし、こうした活動を通じた王子との交流が、今回の来日にもつながったと述べた。 ヘンリー王子は8日、自宅があるロサンゼルスから羽田空港に到着。訪日は2019年1

    ヘンリー王子はノーギャラ来日「スポーツの力特別サミット」に参加、ISPS会長明かす - 社会 : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/08/10
    招聘元は深見東州のところなのですね。
  • 宇都宮LRTに集まる都市再生への熱き期待 日本各地で盛り上がった「LRT構想」を復活できるか? 固唾を呑む地方と、その行方とは | Merkmal(メルクマール)

    栃木県宇都宮市と芳賀町で8月26日、LRTが開業する。LRTは2000年代に各地で生まれた構想の大半が具体化しないままだが、状況が変わるかもしれない。 栃木県宇都宮市と芳賀(はが)町で8月26日、次世代型路面電車(LRT)が開業する。LRTは2000年代に各地で生まれた構想の大半が具体化しないままだが、状況が変わるかもしれない。 「上下分離方式など地方都市で公共交通が整備できる方式を採用した。他の都市が続くことができるよう期待に応えたい」 宇都宮市の佐藤栄一市長は7月末の記者会見で、約1か月後に迫った宇都宮LRT開業に向け、決意を述べた。 宇都宮LRTは正式名称が「宇都宮・芳賀ライトレール線」。宇都宮市のJR宇都宮駅東口から隣接する芳賀町の芳賀・高根沢工業団地まで14.6kmを結ぶ。宇都宮市と芳賀町が施設を保有し、第三セクターの宇都宮ライトレールが運行に当たる。国内で路面電車の新線が開業す

    宇都宮LRTに集まる都市再生への熱き期待 日本各地で盛り上がった「LRT構想」を復活できるか? 固唾を呑む地方と、その行方とは | Merkmal(メルクマール)
  • 保険証廃止「法律で決まってる」 河野デジタル相、利点を強調 | 共同通信

    Published 2023/08/09 18:15 (JST) Updated 2023/08/09 18:42 (JST) 河野太郎デジタル相は9日、健康保険証の廃止は「法律で決まっていること」とし、マイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証の利用拡大が医療の質の向上につながると改めて強調した。デジタル庁が神奈川県の茅ケ崎市役所で開いたマイナ保険証の利用体験会を視察後、記者団の取材に答えた。 廃止に疑問を持つ医療関係者もいると問われ「お医者さんがどう思うかではなく、きちんとやるべきことはやっていただかなければならない」とも述べた。 マイナ保険証は病院や薬局に設けたカード読み取り機で人確認する。河野氏は費用補助などで導入を支援していると説明。ただ、現場では読み取り不具合などが起きている。

    保険証廃止「法律で決まってる」 河野デジタル相、利点を強調 | 共同通信
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/08/10
    すっかり利権に取り込まれたか。
  • 公式の許可を取らずプリキュア着ぐるみで女児と触れ合うSRS手術受けた人

    ばるさみこ @spla_balsamico @mo_ri2525game 注意喚起ありがとうございます🙏💦 私も数年前、娘(当時幼稚園児)を連れて公園に行った際に1人でピンクの格好(プリキュア?)をした方がこちらをずっと伺いながらウロウロ歩いていて 案の定娘が見つけて駆け寄ってしまい、写真だけ撮ってさっさと帰ろうと思ったら(これがよくなかったのですが…)↓ 2023-08-09 12:22:46 ばるさみこ @spla_balsamico @mo_ri2525game 何もこちらからお願いしてないのに長いこと抱っこしてきました😭(めちゃくちゃ嫌がる娘)それが怖くなり気分悪くなったので帰ろうと思ったら駐車場まで付いてきてほんとうに怖い思いをしました。 多分子供の方に気づいて欲しくてずっと視界に入るように歩いている感じでした。気をつけてほしいです。 pic.twitter.com/hnu

    公式の許可を取らずプリキュア着ぐるみで女児と触れ合うSRS手術受けた人
  • 東映とプリキュア公式が“非公式な営業活動”へ注意喚起 公式と誤認させるようなきぐるみ活動が物議

    東映アニメーションとプリキュア公式が、非公式なグリーティング活動(営業活動、一般人への声かけや接触行為)を控えるよう注意喚起しました。公共の場で公式と誤認させるようなきぐるみでの活動が、SNS上で問題視されていたことを受けた対応とみられます。 東映とプリキュア公式による注意喚起(画像は東映アニメーション公式から) 8月6日ごろから、一般のユーザーが「プリキュア」シリーズのきぐるみを着用し、公共の公園などでグリーティング活動をしていたことがSNSで物議を醸していました。この活動を公式のものと勘違いしたとみられる児童が、握手を求める写真などが確認されています。 問題視されていた非公式グリーティング活動(画像加工は編集部によるもの) 当該ユーザーがX(旧Twitter)でこの活動について投稿したところ、非公式で許可を取ることなく、公式と誤解されかねない活動をすることは問題があるのではないかとの声

    東映とプリキュア公式が“非公式な営業活動”へ注意喚起 公式と誤認させるようなきぐるみ活動が物議
  • ビッグモーター不正に「大迷惑だ」、自動車整備業界に憤り…修理の透明性高める動きも

    【読売新聞】 中古車販売大手ビッグモーターによる保険金不正請求問題は、自動車整備への信頼を大きく傷付けた。自社の利益のために、顧客の車を意図的に壊すなど手口は極めて悪質だった。専門知識を持たない顧客も少なくなく、作業の透明化などで信

    ビッグモーター不正に「大迷惑だ」、自動車整備業界に憤り…修理の透明性高める動きも
  • フィリピンは座礁艦の即時撤去を 中国、改めて要求

    南シナ海・南沙諸島(スプラトリー諸島)のアユンギン礁(セカンド・トーマス礁)で、座礁させたフィリピン海軍の戦車揚陸艦「シエラマドレ」(2023年4月23日撮影、資料写真)。(c)Ted ALJIBE / AFP 【8月9日 AFP】中国外務省は8日、フィリピンに対し、南シナ海の南沙諸島(スプラトリー諸島、Spratly Islands)沖に同国が領有権主張のため座礁させている老朽艦を直ちに撤去するよう改めて求めた。 座礁地点はアユンギン礁(セカンド・トーマス礁、Second Thomas Shoal)で、フィリピンは海兵隊員を座礁艦に常駐させている。 中国外務省報道官は、「フィリピン側は不法座礁させている軍艦を撤去すると繰り返し表明してきた」としながら、「24年が経過しても撤去するどころか、仁愛礁(セカンド・トーマス礁の中国名)の恒久的な占領に向け大規模な改修・補強を試みている」と非難。「

    フィリピンは座礁艦の即時撤去を 中国、改めて要求
  • 《音声入手》「一筆頂いて」「物忘れが激しくなった時に」 維新・馬場伸幸代表 社会福祉法人の“乗っ取り疑惑” 認知機能が衰えた理事長に… | 文春オンライン

    「1993年、堺市議補選に自民党から出馬し、初当選。その後、2010年、盟友関係にあった松井一郎氏らと大阪維新の会の結党に参加。2012年に国政に転じ、2015年には党幹事長に就任しました」(維新関係者) 週刊文春8月3日発売号では、馬場氏が今年4月の統一地方選挙を巡り、池田克史堺市議(当時)に対し、「公認は僕の権限や! 理由なんか無かってもええねん」などと述べていた音声データについて報道。実際に、池田氏には公認が下りなかった。池田氏は取材に対し、馬場氏によるパワハラ行為だった旨を認めていた。 認知症の症状が進んだ理事長の財産を私的に管理している疑いが浮上 問題の社会福祉法人は、大阪府堺市で4つの保育園を運営する社会福祉法人「ドレミ福祉会」。西侑子氏(仮名)が1980年に設立し、2015年度に幼保連携型認定こども園としての認定を受けるなど、時代のニーズに合った運営を行ってきた。法人登記簿に

    《音声入手》「一筆頂いて」「物忘れが激しくなった時に」 維新・馬場伸幸代表 社会福祉法人の“乗っ取り疑惑” 認知機能が衰えた理事長に… | 文春オンライン