タグ

2006年2月7日のブックマーク (23件)

  • 1GバイトのiPod nanoが登場、iPod shuffleは7900円からに

    アップルコンピュータは2月7日、小型携帯音楽プレイヤーのiPod nanoに1Gバイト版を追加すると発表した。合わせて、iPod shuffleの価格を改定し、7900円からとすることも明らかにした。 1Gバイト版のiPod nanoは2Gバイト版や4Gバイト版と同じ機能を備え、最大240曲の楽曲、または1万5000枚の写真を保存できる。色は白と黒の2種類がある。重さは42g、大きさは長さ90mm×幅40mm×厚み6.9mmで、ほかのiPod nanoと変わらない。価格は1万7800円だ。 iPod shuffleについては、512Mバイト版が7900円、1Gバイト版が1万1900円となる。 いずれもアップルのオンラインストアであるApple Storeではすでに販売されている。アップル直営店、量販店などでも順次販売される予定だ。なお、今回のiPod nanoにもインナーイヤー型ヘッドフォ

    1GバイトのiPod nanoが登場、iPod shuffleは7900円からに
    wacky
    wacky 2006/02/07
    iPod nano 1GBモデルの追加(17,800円)、iPod Shuffleの価格改定(512MB:7,900円、1GB:11,900円)。
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    wacky
    wacky 2006/02/07
    2ちゃんねるのブラックホークダウン関連のスレ倉庫。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    wacky
    wacky 2006/02/07
    超ビックリの不具合(?)。なんだコレwww
  • getter/setter メソッド - (new Hatena).blog()

    オブジェクトの変数の状態について、「知る」・「設定する」の両方を行うメソッドを思いついたので、メモしておきます (まぁ多分良く知られてる方法なんだろうなとは思いますが)。 initialize: function () { this.__stack = false; }, prefer_stack: function (prefer) { return (this.__stack = prefer != undefined ? prefer : this.__stack); }具体的にどういう事かと言いますと、一般的なジョブの処理に関して、スタックとして処理するか、キューとして処理するかを、どのように設定したり知らせたりするのが良いか、ということを考えていたんです。 で、思いついたのが上の prefer_stack というメソッドです。 引数の有無によって、スタックとして「扱いたい」という

    getter/setter メソッド - (new Hatena).blog()
    wacky
    wacky 2006/02/07
    (エントリ末尾)「もし関数が定義されていれば呼び出す」という処理のエレガントな書き方。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    wacky
    wacky 2006/02/07
    Google Chatで電子メールとIMを統合する狙いなど。
  • グーグル、「Gmail Chat」を公開--ウェブメールとIMを統合

    Googleは米国時間2月6日に「Gmail Chat」という新サービスを公開した。このサービスでは、Gmailのページからワンクリックでインスタントメッセージ(IM)を送信したり、アドレス帳に登録した相手がオンライン状態かどうかを確かめたり、チャットのログを電子メールメッセージの形式で保存したりすることができる。 Gmail Chatに含まれる「Quick Contacts」は、連絡先のリストを「Google Talk」の仲間リストと同期されるほか、最も頻繁にメッセージをやりとりする相手の名前やその人物のオンラインステータスを自動表示する。そして、オンライン状態にある相手の名前をクリックするとブラウザのなかにチャット用のウインドウが表示される。 Gmail Chatのユーザーは、保存したチャットログを後から簡単に検索できるほか、前もって「記録に残さない("off the record")

    グーグル、「Gmail Chat」を公開--ウェブメールとIMを統合
    wacky
    wacky 2006/02/07
    Google Talkのチャット機能がGmailに統合。Gmailの画面からIMを送信したりログを電子メール形式で保存したりできる。現在は英語インタフェースのみ。
  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 2月6日の技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 2月6日の技術勉強会
    wacky
    wacky 2006/02/07
    RESTをテーマにした「はてな技術勉強会」のビデオとプレゼン資料。
  • はてなダイアリー日記 - キーワード自動リンクのためのキーワード抽出アルゴリズムについて

    先日、当日記にてはてなダイアリーのキーワード抽出アルゴリズムについてアンケートを行いました。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060130/1138593398 このアンケートを参考に、はてなダイアリーのキーワード抽出のアルゴリズムについては、当面「最左最長優先」方式で運用を継続したいと考えております。 前回のご説明では、 はてな夢日記 [はてな という2つのキーワードを例として掲げたため、2つ目のキーワードの鍵括弧"["の有無が分かりづらく、不適切な説明であったかと思っております。 ただ、そうした誤解がある中でも、「どちらでもよい」や「最左最長優先で構わない」といった意見が多い結果でした。 その他の意見として、「おかしなますだおかだ」と書いた場合に「ますだおかだ」よりも「なます」が優先的に抽出されてしまう弊害などの指摘がございましたが、こうした

    はてなダイアリー日記 - キーワード自動リンクのためのキーワード抽出アルゴリズムについて
    wacky
    wacky 2006/02/07
    はてなダイアリーのキーワード抽出が「最左最長優先」方式になったため、自動リンクされる対象が変わる場合がある、との告知。
  • OPod

    Now with 100% less PHP! The new version of OPod uses the Grazr.com API. Here's the old PHP version. The OPML-Pod is an AJAX OPML and RSS viewer widget that you can embed in any web page you like. The interface is inspired by the Apple's hierarchy browsers like the Mac Finder and iPod. Check out the example to the right. It's showing James Corbett's node in the Open Irish Directory. If you brow

    wacky
    wacky 2006/02/07
    AjaxでRSS/OPMLを自分のページに簡単に貼り付けることが出来るウィジェット。ゲートウェイに同梱のPHPスクリプトを使う。
  • 「インデント」の反対は何というか?:プログラマー日記(2006-02-04)

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2006/02/07
    Pythonリファレンスマニュアルによると、「INDENT」に対して「DEDENT」。アンインデントが共通語かと思ってた・・・。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Mozillaで弱い暗号を使わない設定と銀行サイトで利用可能な暗号

    ■ Mozillaで弱い暗号を使わない設定と銀行サイトで利用可能な暗号 以下は、昨年10月16日に書き始めたものの、頓挫していた日記ネタである。書き終わっていないが、ワケあって今日、取り急ぎ放出する。以下の表にある調査内容は、昨年10月16日時点のものであり、現在もこの状態であるとは限らない。 職場では隣の席にいる大岩さんの自宅の日記に、Mozillaで弱い暗号の使用を無効にする方法が書かれている。 40ビット暗号の攻撃可能性 Mozilla Suite における弱い暗号化を無効化する設定 Mozilla Firefox における弱い暗号化を無効化する設定 私は9月8日の日記で、 サーバ側がSSL 2.0しかサポートしていないWebサイトにアクセスすると、弱いプロトコルで通信させられることになるので、ユーザの自衛策として、ブラウザの設定で「SSL 2.0を使用する」をオフにしておいた方がよ

    wacky
    wacky 2006/02/07
    ブラウザ側でSSL2.0を無効にしておいた方が良い理由と、銀行系サイトのサーバ側でのSSL2.0設定状況について。
  • ただ削除するだけでいいのか? 古いページの「ロングテール」効果 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    japan.internet.com 併載コラム 「ロングテール」という言葉がある。現実の店舗ではスペースの制約で置けなかったような需要の小さな商品もインターネット上のオンラインショップではいくらでも取り扱うことができ、少量売れるものが多数集まるとその売り上げは無視できないほど大きい、というような現象を指す。 これを踏まえて今回は、実世界の整理整頓と Web サイトの整理整頓は必ずしも同じではない、という話をしようと思う。 Web サイトを制作する際、現実の会社案内カタログや商店の比喩を使って考えることは多い。もちろん、接客という面においては Web サイトも実店舗も同じであるから、この比喩によって類推できる事柄は多く、意味の無いことではない。 しかし、Web サイトが機械(プログラム)による自動応答システムであることを忘れると、人間によるサービスと機械によるサービスの特性の違いを見落とし

    wacky
    wacky 2006/02/07
    役目を終えたページも単純に削除するのではなく、ひと工夫加えることで新たな顧客獲得のチャンスにすることができる、という話。
  • Firefox:おすすめ拡張

    村上さんの騎士団長を最近、読んだ(ここ数年以内)。なぜなら、村上春樹は最大の現実逃避の小説なので、現実逃避したい時に読みたいから。 Amazon.co.jp: 騎士団長殺し(第1部~第2部)合版(新潮文庫) 電子書籍: 村上春樹: Kindleストア >「試練はいつか必ず訪れます」と免色は言った。「試練は人生の仕切り直しの好機なんです。きつければきついほど、それはあとになって役に立ちます」 免色さんかっこいい。ノルウェイの長沢さんを思い出します。 カツセマサヒコさんの名前は知っていたけどを読んだことがなかったので、読んだ。 明け方の若者たち (幻冬舎文庫) eBook : カツセマサヒコ 青春小説だった。青春小説としてはとても楽しく読んだ。 サブカルもたくさん。 昔読んだ燃えがらさんの「ボクたちはみんな大人になれなかった」に通ずるところがあった >「人間の体は、あっためて甘いもん入れた

    wacky
    wacky 2006/02/07
    Firefoxのお勧め拡張を利用頻度順で紹介。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Mozilla、「Firefox」の技術を使用してソフトを作成できるランタイムを公開

    Mozilla Corporationは3日(現地時間)、Webブラウザー「Firefox」やメールソフト「Thunderbird」の基盤となっている技術を使用して、開発者が独自のソフトを作成できるランタイム「XULRunner」の開発者向けプレビュー版を公開した。 「XULRunner」には、メニューやダイアログなどのユーザーインターフェイスを作成できるXMLベースの開発言語“XUL”や、ネットワーク操作などのAPIを備えるコンポーネント“XPCOM”、HTML描画エンジン“Gecko”などが含まれている。そのため「Firefox」の機能拡張プラグイン作成と同様のプログラミングで単体動作するソフトを作成できる。 作成したソフトは、「Firefox」や「Thunderbird」がインストールされていなくても、「XULRunner」をランタイムとして使用することで実行できる。さらに「XULR

    wacky
    wacky 2006/02/07
    UI言語“XUL”やAPIコンポーネント“XPCOM”で作成したソフトを単体実行できるランタイム「XULRunner」の開発者向けプレビュー版を公開。Mozilla版ウィジェット?
  • Interactive CSS Box Model Demo

    This is my Basic CSS Box Model Demo, inspired by the good Jon Hicks. Basically, drag the scrolly thing, and you get to see the padding/margins thing in faux-3D. The W3C diagram looks like this I first fully understood the box model when I saw this page at Brain Jar. To date, that is the best demonstration of how this all should work that I've seen. Read it all. Normally I would do this sort of

    wacky
    wacky 2006/02/07
    CSSのボックスモデルを分かりやすく立体化。スライダーで視点を変更できる。
  • BunBackup

    BunBackupは簡単高速に大事なファイルをバックアップするためのソフトです BunBackupは、Windows2000/XP/Vistaで動作するフリーソフトです

    wacky
    wacky 2006/02/07
    ファイル・フォルダのバックアップツール。自動バックアップ、圧縮バックアップ、世代管理、ミラーリング、特定フォルダの除外など欲しい機能は全て揃ってる感じ。
  • プログラミングの良書100冊!(2)

    プログラミングの第一歩は,とにかくプログラミング言語の文法を学ぶことです。以下,主要な言語別にお薦めの書籍を紹介していきましょう。 C言語 C言語の入門書と言えば,誰もが最初に挙げるのがBrian W. KernighanとDennis M. Ritchieが著した「プログラミング言語C第2版」です。このは著者2人の頭文字をとってK&Rとも呼ばれ,長い間Cプログラマの間で「バイブル」「原典」とされてきました。書の第1版に「Cの言語仕様を定義する」という役割があったことが大きな理由です。実際,初期のコンパイラはこのの巻末資料をもとに作られたものです。もっとも現在はANSIやISO/IECが言語仕様を策定しているため,厳密な仕様を知りたければそれらの仕様書を見るのが筋と言えるでしょう。 K&Rの良い点は,入門書としてわかりやすいことに加え,C言語の設計思想を開発者自身の言葉で読める点で

    プログラミングの良書100冊!(2)
    wacky
    wacky 2006/02/07
    C、C++、Java、C#、VisualBasic.NETの各言語でお勧めの書籍。
  • 懐かしTVマニアックス NHK篇 - goo ブロードバンドナビ -

    テレビ放送が始まって、すでに50年余り。様々な番組が生まれ、それは人々の強烈な思い出となっている。 見たいテレビ番組のために走って家に帰ったあの頃。アイドル歌手のマネに夢中だったあの頃。驚き科学実験を見て、自分も科学者になるんだと誓ったあの頃。誰にもそんな甘酸っぱい記憶があるに違いない。 僕らに夢を与えてくれた、あの懐かしいTV番組。もう一度見てみたい、あの番組。今回はNHKの番組の中から、そんなレトロな番組をマニアックに紹介。思わず驚きとためいきが出る珠玉のお宝映像をとくとご覧あれ。 ●教育テレビの懐かしキャラクター篇  「はたらくおじさん」  「いちにのさんすう」  「できるかな」  「おーい!はに丸」  ●大規模実験篇  「ヒトダマ大実験」  「あなたのダイヤは物か」  「シートベルト実験」  ●奇抜な実験篇  「蚊学入門」  「あの中村紘子さんが!」  「くしゃみ大実験」 

    wacky
    wacky 2006/02/07
    2/6~3/31の期間限定で配信されるgooの動画コンテンツ。松村邦洋らが'50年代から'90年代までのNHK番組を紹介して思い出などを語る。「おーい!はに丸」とか懐かしすぎる・・・。
  • 人間のコミュニケーション性を1辺47ミリのキューブで体験する「CUBE WORLD」

    人間のコミュニケーション性を1辺47ミリのキューブで体験する「CUBE WORLD」:プロフェッサーJOEの「Gadget・ガジェット・がじぇっと」!(1/3 ページ) 約20年近く昔、米国のActivision社が発売した「Little Computer People」という極めて個性的な「育成シミュレーション」があった。このソフトウエアはその後、日国内のパソコンゲーム市場や「ポケモン」、そして「たまごっち」などのゲーム機の出現にも多くの影響を与えた。 筆者もその昔、秋葉原の怪しげな店で購入したIBM PC互換機上で、IBM PC版の「Little Computer People」を遊んだ時期がある。ソフトウエアが起動すると、画面にはかなり豪勢な3階建ての家が現れ、その家にたった1人で愛犬と住むおかしなおじさんとキー入力を通して会話する。話の進展具合や会話量によって、そのおじさんが元気

    人間のコミュニケーション性を1辺47ミリのキューブで体験する「CUBE WORLD」
    wacky
    wacky 2006/02/07
    デジタル人間が住むキューブ型玩具「Cube World」の体験レポート。楽しそう。
  • あのスティックピープルに逢える――バンダイが「CUBE WORLD」を国内販売

    バンダイは2月6日、米国で人気のインテリア玩具「CUBE WORLD」を3月下旬に発売すると発表した。4種類あるキューブのうち、2種類をパッケージ化した「CUBE WORLD PACK1」と「同2」をラインアップ。価格は各4410円。 「CUBE WORLD」。ビビッドカラーの米国版と異なり、ブラックやグレーといったシックな色を採用した。4種類あるキューブのうち、2種類ずつをパッケージ化して2つのパックを発売する 一辺47ミリのキューブにモノクロ液晶ディスプレイをはめ込んだデジタル玩具。中には「スティックピープル」と呼ばれるキャラクターが住んでいて、ダンスやヨガ、ロープアクションなど多彩なアクションを披露してくれる。また、内蔵のモーションセンサーで常にCUBEの天地を監視。たとえばCUBEを横に倒すと中のスティックピープルが転倒したりする。 さらに、積み木のようにキューブ同士をつなぎ合わせ

    あのスティックピープルに逢える――バンダイが「CUBE WORLD」を国内販売
    wacky
    wacky 2006/02/07
    デジタル人間が住むキューブ型玩具「Cube World」のニュース。ピープルは全部で4種類あり、2種類×2パッケージで販売される。
  • Amazon.co.jp: CubeWorldPack1W&DG: Toy

    Amazon.co.jp: CubeWorldPack1W&DG: Toy
    wacky
    wacky 2006/02/07
    デジタル人間が住むキューブ型インテリア玩具。複数のキューブをつなげることで多彩なアニメーションを楽しむことができる。最大16個まで接続可能。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    wacky
    wacky 2006/02/07
    あの面白そうなオモチャがバンダイから国内販売決定。2個セット4,410円で3月25日発売。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ『MOTHER3』の世界へ!

    『MOTHER3i』の配信開始を記念して開催した 「全部できなくて当たり前! 『MOTHER3』マニアッククイズ!」 楽しんでいただけましたでしょうか? その名にふさわしい難問ぞろいで、 製作者である糸井重里をして 「オレにも全問正解はムリ!」と言わしめました。 みなさんは、いかがでしたか? 応募総数はじつに3119名! たくさんのご参加をいただき、 当にどうもありがとうございました! それではまず、正解発表と参りましょう。 「ぅわからんわぃっ!」と机に突っ伏したあなた、 正しい答えはこちらにございます。 正解率なども添えてみましたので、 どうぞのんびりご覧くださいませー! ど、どうでしたか? いやあ、たいへんなむつかしさでしたね。 11問目の正解率なんて21.8パーセントですよ。 こんなに難問ぞろいだと 全問正解者なんていたのかなと ちょっと心配になりますよね。 それがね、いらっしゃっ

    wacky
    wacky 2006/02/07
    ほぼ日刊イトイ新聞の中のMOTHER3情報公開ページ。