タグ

2006年4月1日のブックマーク (6件)

  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    エイプリルフール 2006.04.1 2006エイプリルフール リンク集 ★このページは2006年4月のリンク集です★ 2007年はこちら 見つけ次第どん...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    wacky
    wacky 2006/04/01
    こういうリストがあると漏れなく楽しめるので、とても助かる。 → 結局ネットにつなげられなくてほとんど見れなかった・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
  • Screencast: JavaScript Memory Leaks in the Windows IE Browser

    About This screencast by Patrick Fitzgerald of BarelyFitz Designs discusses how he diagnosed and fixed a memory leak in a JavaScript library. It's a very simplified example, and the same techniques probably can't be used for more complex web applications, but it might shed some light on how these memory leaks occur. Send me an audio message | Contact Me

    wacky
    wacky 2006/04/01
    IEでのJavaScriptメモリリークをスクリーンキャストで実演。
  • Javaから見たRuby on Rails - @IT

    記事は2006年に執筆されたものです。RubyRuby on Rails全般の最新情報は@IT フォーラムをご参照ください。 Javaエンジニアの皆さんにとって、最近気になるテクノロジーとして「Ruby On Rails(以下、Rails)」が挙げられるのではないでしょうか。 インターネットを使って、Railsについて少し調べてみると、いろいろと刺激的なキーワードが並んでいることが分かります。例えば、もう誰もが用語として知っているAjaxへの標準対応であったり、「Javaの10倍の開発生産性」「ブログサイトが15分でできる」といったようなパフォーマンスを強調する触れ込みであったり、「DRY」「Convention over Configuration」といったRailsの思想を表す目新しいキーワードであったりします。 逆に、Railsの概要を紹介する文に必ず書かれている「MVCアーキテ

    wacky
    wacky 2006/04/01
    RailsとStrutsのフレームワーク比較。
  • Vivasoft - Vackup

    Vackupはハードディスク上のファイルをバックアップするアプリケーションです。指定されたフォルダ内のファイルを一つの圧縮されたファイルにします。 VackupはWindows98/Me/2000/XPで動作するフリーソフトウェアです。 特徴 使いやすいインターフェイス バックアップするフォルダ群の記憶 ワイルドカードを利用したバックアップファイルの絞り込み 指定されたレジストリキーを保存 バックアップするフォルダ群(パターンアイテム)の選択 バックアップ時の圧縮形式は複数(LHA、ZIP、CAB)から選択 起動オプションによる自動運転 Windowsタスクスケジューラへの登録機能 CAB形式でのマルチボリュームファイルの作成 無圧縮で保存したいファイルを拡張子で指定可能 最近の更新履歴 2003/06/26 ver2.3 世代バックアップ機能を追加。 バックアップ(非自動)完了時

    wacky
    wacky 2006/04/01
    指定のフォルダとレジストリキーをまとめて圧縮バックアップするソフト。世代バックアップにも対応。
  • DSカードの限界に挑戦? ゼノサーガを再び自らの手の中で

    確たる世界観を構築できれば、プレーヤーを虜にすることも ゲームを作るに当たり、初期の段階で何よりも大切なのは、魅力的な世界観の構築だろう。これの上手下手で、プレーヤーをトリコにできるかどうかが変わってくる。薄っぺらい世界を作るのは簡単な反面、底の浅さがすぐにわかってしまい、あっさりと飽きられてしまう。反対に、奥深く、それでいて矛盾のない世界を作るのは非常に大変な作業となるが、その分プレーヤーに受け入れられたときの反応は良好なものとなる。また、いくつかの解明できない謎を盛り込んでおき、その判断を各プレーヤーにゆだねるというのも、世界観を盛り上げるには欠かせない要素といえる。 謎の存在グノーシスと戦ううちに、少しずつ浮かび上がってくる真実。プレイしていると、奥深いストーリーにどんどん引っ張り込まれるのだ このようなテクニックを使い、大成功を納めたアニメといえるのが、社会現象まで巻き起こした“エ

    DSカードの限界に挑戦? ゼノサーガを再び自らの手の中で
    wacky
    wacky 2006/04/01
    ニンテンドーDS「ゼノサーガ I・Ⅱ」レビュー。DSカードを感じさせないほどボリューム感があるとのこと。細かくセーブもできるみたいだしイイかも。
  • 画像からASCIIアートを自動生成する:CodeZine

    実行例の元画像(kingyo.gif) はじめに 文字を組み合わせて絵を表現する「アスキーアート」を知らない方はいないと思いますが、これを作れるのは一部の職人だけです。とても素人が作れる代物ではありません。しかし稿で紹介する手法を用いれば、職人には遠く及ばないまでも、誰でも簡単にアスキーアートを作ることができます。 画像からアスキーアートを自動生成するのに問題となる事柄は次のとおりです。文字を画像に変換する方法余白を含めたフォントサイズを取得する方法画像に最も近い文字を判定する方法  また単色である文字と画像とを比較するために画像を2値化する方法  も解決しなければなりません。稿ではこれらについて一つ一つ解説していきます。さらにHTMLにも対応することで文字の色やフォントを指定できるようにしました。対象読者 「C言語」「Win32API」および「DIBSection」を理解している方。

    wacky
    wacky 2006/04/01
    画像に最も近い文字を判定してアスキーアートを自動生成する方法。