タグ

2007年2月16日のブックマーク (19件)

  • Box | Free Cloud Storage, Secure Content & Online File Sharing

    Protecting your sensitive files is a top priority. That's why we bring you advanced security controls, intelligent threat detection, and complete information governance. But since your needs don’t stop there, we also offer strict data privacy, data residency, and industry compliance.

    Box | Free Cloud Storage, Secure Content & Online File Sharing
    wacky
    wacky 2007/02/16
    容量1GBの無料オンラインストレージサービス。複数ファイルをドラッグ&ドロップでアップロード可能。なかなか良さげ。(→ レビュー: http://webos-goodies.jp/archives/51060655.html
  • 玄人志向、Linuxサーバー自作キット「KURO-BOX/PRO」

    2月27日 発売 価格:オープンプライス 玄人志向は、Linuxサーバーを自作できるベースキット「KURO-BOX/PRO」を2月27日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,800円前後の見込み。 CPUにARM9互換のMarvell 88F5182 400MHz、メモリにDDR2 SDRAM 128MB、NANDフラッシュメモリを2Gbit(256MB)を備えたLinuxサーバー自作キット。NAS自作キットである「KURO-BOX」および「KURO-BOX/HG」はHDDにOSをインストールしていたが、製品はフラッシュの採用でカーネルの入れ替え作業を簡易化することによって汎用性を高め、製品名称も「LinuxBOX」となっている。 フラッシュメモリにはLinuxカーネル2.6.12.6とtelnet/samba機能をインストールしている。U-Bootで起動するため、

    wacky
    wacky 2007/02/16
    最初からLinuxサーバの自作を前提とした玄箱が登場。予想価格は19,800円前後。ARM9互換CPU 400MHz、DDR2 SDRAM 128MB。内蔵のフラッシュメモリ256MBにOSインストール可。
  • レビューライン.jp

    Amazon.co.jpのカスタマーレビューから、最新・注目のレビューを抽出するサービスです。 売れ筋チャートじゃ見えない、Amazonレビュアーの『声』をリアルタイムでお届けします 随時更新中RSS全文配信中!What's new もっと便利に、ブックマークレット提供中。 2007/07/25 DVD/ゲーム/ホビー/R18ナビを公開 2007/07/15 トップ画面を更新 2007/04/02 アイテム画面に関連商品、カテゴリの一覧を表示しました。- (詳細) 2007/03/25 新着/人気アイテムの一覧表示、RSS配信に対応しました- (詳細) 2007/03/21 レビューラインが週刊アスキーに掲載されました!- (詳細) 2007/03/10 検索機能を追加しました。- (詳細) 2007/02/20 商品レビューRSS取得ブックマークレットを提供開始。 2007/02/20

    wacky
    wacky 2007/02/16
    最近1年分のAmazon.co.jpのカスタマーレビューから、新着や評価の高いものを抽出・配信。(→ リリース: http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/20070216#1171600717
  • Transform Your Enterprise with TIBCO Platform: Real-Time Data Solutions | TIBCO

    We've recently updated our Privacy Statement, available here TIBCO Platform supports your mission-critical business TIBCO delivers industrial-strength solutions that meet your performance, throughput, reliability, and scalability needs while offering a wide range of technology and deployment options to deliver real-time data where it’s needed most. Next generation composable data platform The TIBC

    Transform Your Enterprise with TIBCO Platform: Real-Time Data Solutions | TIBCO
    wacky
    wacky 2007/02/16
    ブラウザだけでAjaxアプリケーションを開発できる本格的な統合開発環境(IDE)。サーバ不要。IE6+ / Firefox1.5+ に対応。BSDライセンス。
  • 集めた情報を「あとで」「確実に」活かす【解決編】

    情報を集めるだけ集めたけど、うまく活用できていない──。誰もが一度は陥るそんな悩みを、メールソフト「Thunderbird」を使って解決する方法を教授します。 以前の記事「仕事のレパートリーを広げるには?」では、「便利そうな知識をストックしていく」という姿勢について触れました。「なるほど!」とか「これは便利そうだ!」という方法を知ったら、手元にメモしたり、ブックマークしたりしてストックしていく方法です。 この行為自体は悪いことではないのですが、使わない知識を死蔵させることは避けたいものです。「情報を集めるコスト」は確実にかかっているわけですから、活用できなければ、収集にかけた時間が無駄になってしまうからです。せっかく「便利だ!」と思ってストックしても、うまく活かせなければ「リターンの乏しい時間投資」ということになります。これが繰り返されると、この習慣を長く続けることは難しくなるでしょう。

    集めた情報を「あとで」「確実に」活かす【解決編】
    wacky
    wacky 2007/02/16
    せっかく収集した情報を死蔵させないコツ。情報処理を後回しにできなくする制約づくり、情報のアウトプット先を用意。
  • ITmedia News:YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス (1/2)

    はてなは2月16日、YouTubeの人気動画をテレビのように見られる動画サービス「Rimo」(リィモ)を公開した。PCとWiiブラウザ向け新サービスで、アクセスするといきなり“番組”が流れる。気に入らなければチャンネルをプチプチ変えるか、「→」ボタンを押して次の番組にスキップすればいい。飽きたら「電源ボタン」を押して終了。Wiiブラウザを使ってテレビで見れば、まるでCMのないテレビ番組だ。 YouTubeのAPIを活用して構築した。YouTubeで「Japanese」をクリックすると表示される日語対応動画から、人気の高いものを抽出し、エンドレスに自動再生していく仕組みだ。チャンネルは1~4の4つで、それぞれ、YouTubeの4つの動画カテゴリーに対応している。1が「Music」(音楽)、2が「Comedy」(コメディー)、3が「Arts&Animation」(アート&アニメ)、4が「Pe

    ITmedia News:YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス (1/2)
    wacky
    wacky 2007/02/16
    はてなの新サービス「Rimo(リィモ)」について。開発はid:higepon氏とid:kambara氏。あえて「はてな」色を消す。「ベータ版」という言葉も使わない。収益源は未定。
  • Run BASIC - Easy and pain free web programming!

    Web programming for people who really like to program! Just $59.95! Since the web was invented people have been creating applications that run on it. This has always been really hard... UNTIL NOW! Run BASIC Personal Server is an all-in-one system that makes web programming easy and fun. With a knowledge of the BASIC programming language and without needing to learn a lot of arcane web technologies

    wacky
    wacky 2007/02/16
    Webブラウザ上のBASIC実行環境。コードを入力して「Run」をクリック。
  • scope chain - Thousand Years

    いまさらながらスコープとスコープチェーンの話。スコープチェーンについて分かったつもりになっていたのですが以下のサンプルコードのfooの値は○○○だ!って思ってたけど違った。 foo = 'hoge'; function hoge(){ var foo = 'foo'; function foo(){}; alert(foo); // ??? }; hoge(); scope chainとLEGBルール*1 ECMAScriptの仕様書にはscope chainという用語で説明されている、要はスコープをどうやって探していくかの順番の定義。図にまとめると以下のような具合。 初めてのPythonではPythonのスコープ検知の順番をLEGBルールとして紹介している。Lはローカルスコープ。Eはエンクロージングファンクションズスコープ(JavaScriptで単にクロージャと呼ばれている。)。Gはグロ

    scope chain - Thousand Years
    wacky
    wacky 2007/02/16
    JavaScriptのスコープチェーン(スコープを探す順番)を分かりやすく図示。LEGBルール(ローカル → クロージャ → グローバル → ビルトイン)。
  • ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース

    はてなフォトライフ障害情報 2/16 現在はてなフォトライフの画像が表示されにくい状態が発生しており、復旧作業を行っております。また、この影響ではてなダイアリーでも表示に時間がかかる場合がございます。 ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございません。復旧まで今しばらくお待ち下さい。 追記 16:45 引き続きフォトライフにアクセスしづらい状態が発生しております。こちらの障害はハードウェアトラブルが原因と考えられ、現在復旧作業を行っております。 引き続きご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。今しばらくお待ち下さい。 追記2 17:33 復旧いたしました。長時間に渡り、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 はてな トップページのデザインを変更しました はてなトップページを、はてなダイアリーやはてなブックマークと同様のすっきりとしたデザインに変更しました。 http://ww

    ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース
    wacky
    wacky 2007/02/16
    はてなの新サービス「Rimo(リィモ)」の概要。
  • Rimo - Perfume ch

    平素より動画サービス「Rimo」をご利用いただき、ありがとうございます。 動画サービス「Rimo」は、2008年8月末日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatelabo/20080901/1220235228 株式会社はてな

    wacky
    wacky 2007/02/16
    はてなの新サービス。テレビリモコンを操作する感覚でYouTubeの人気動画を楽しめる。Wiiにも対応。
  • Open Source Web Design - Download and upload free web designs.

    Open Source Web Design is a platform for sharing standards-compliant free web design templates. We give web publishers a voice through good design.

    wacky
    wacky 2007/02/16
    フリーのWebデザインを共有するサイト。2000以上のWebデザインテンプレートが登録されている。
  • Ruby on Railsのパフォーマンス向上に関する10のtips:

    という記事があった、色々と面白かったので訳してみる。良いとこも悪いとこもあると思うけど参考までにメモとして 元記事:Top 10 Ruby on Rails performance tips Rubyの基的なコードを見直してみる自分で作ったクラスよりもできるだけ組み込みのクラスライブラリを使うできるだけ正規表現を使用する、文字列処理にコストの高いループは避けるREXMLは遅いのでLibxmlライブラリを使用する (Cで書かれたXMLパーサらしい、環境に依存するのは嫌かもしれない)if文の多用は避ける、例えば||=を使う ( z||="none" で unless(z){ z = "none" })Hashはコストが高いので他のデータ構造を検討してみる (でも使いたいときあるよね?)キャッシュを有効活用する acts_as_cached でModelをキャッシュ化してみる(PDF資料

    wacky
    wacky 2007/02/16
    同名記事の日本語訳。
  • Zaurus starting page

    Linux を積んだ PDA である Zaurus SL シリーズは、 モノが Linux なだけにユーザカスタマイズが自由に可能です。 標準では PDA として最適化されていますが、 Linux として使うには幾つかの設定変更を行なうことでより便利に使えます。 ネットワーク接続時のバッチ処理 PPTP 接続 DHCP キャッシュの破棄 IME 学習機能の無効化 ext3 パーティションの作成 USB ドライバの追加 PCMCIA ドライバの追加 りなざうでプレゼン ネットワーク接続時のバッチ処理 PDA だけあって、 各種ネットワークカードを用いてネットワークに接続する際は、 hotplug を用いた自動接続になっています。 しかし、 sshd とか ntpdate とか、 接続先に応じて接続時に起動したいものがある場合、 これらを自動起動させるには各種設定ファイルにバッチ処理を記述する

    wacky
    wacky 2007/02/16
    ZaurusをLinuxとして使うためのTips集。ネットワーク接続のバッチ、ext3パーティション作成、USBドライバやPCMCIAドライバの追加、など。
  • 簡単マッシュアップ、「Yahoo! Pipes」を試してみた ― @IT

    2007/02/15 RSSフィードをソースに複数のモジュールを組み合わせて自分独自のデータを出力させる米ヤフーのマッシュアップツール「Yahoo! Pipes」が注目を集めている。ビジュアルにモジュールを組み合わせてネットワービスを開発できる「Pipes Editor」が用意されていて、手軽に始められるのが受けている。米ヤフーのIDだけで利用できるYahoo! Pipesを試してみた。 5つのソースからデータ入力 Pipes Editorではすべての機能がモジュールで提供される。このモジュールをパイプでつなぐことで機能が実現する。開発者が最初に気にする必要があるのはデータのソースだ。データのソースとして用意しているのは次の5つだ。 Yahoo! Search 米ヤフーの検索結果をソースにできる Yahoo! Local 米ヤフーの地域情報をソースにできる Fetch ユーザーが指定するR

    wacky
    wacky 2007/02/16
    @ITによるYahoo! Pipesレポート。
  • 歌詞メモ2

    歌詞メモ2カラオケ用のメモです。The Electric Chair The Electric Chair/HAL FROM APOLLO '69 作詞:hal 作曲:zoe またいつもの場所で同じ車のクラッシュ 冷たいニヒリズムの天使の瞳 審判の日 太陽が爆発するまで 変わらぬ騒ぎを続けてる 夜明けの凍りついた宇宙に独り 風船につかまり飛んで行く賢者を横目に 欲しいものはひとつ エレクトリック・チェアー we love it. we do love it. welcome to tyhe elec-tric chair.

    wacky
    wacky 2007/02/16
    まるまる1曲分の歌詞をひたすら投稿し続けるブログ。アニメ系に強いみたい。
  • 歌ネット:歌詞全文検索

    ライブレポート shallm ライヴレポー… 【shallm ライヴレポート】 『shallm 2nd L… 2024年03月10日@ ザ・クロマニヨンズ … 【ザ・クロマニヨンズ ライヴレポート】 … 2024年02月29日@Spotify O-EAST CHiCO ライヴレポート 【CHiCO ライヴレポート】 『LAWSON presen… 2024年02月23日@ KT Zepp Yokohama 超ときめき♡宣伝部 … 【超ときめき♡宣伝部 ライヴレポート】 『… 2024年01月28日@横浜アリーナ 有華 ライヴレポート 【有華 ライヴレポート】 『有華ワンマンツ… 2024年01月27日@日橋三井ホール

    wacky
    wacky 2007/02/16
    歌ネットの歌詞全文検索サービス。うろ覚えの曲を探すのに役立つ。
  • JavaScript: DHTML Library, Drag & Drop for Images and Layers

    wacky
    wacky 2007/02/16
    クロスブラウザで多機能なドラッグ&ドロップのJavaScriptライブラリ。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

    wacky
    wacky 2007/02/16
    BF2のハイテンション面白ムービー。各兵科の説明とか。TKしまくり。
  • memo.xight.org - PHPの文字化け - 5つの誤解と5つの対策

    Summary 設定すべき項目は以下. ;; Disable Output Buffering output_buffering = Off ;; Set HTTP header charset ; default_charset = EUC-JP ;; Set default language to Japanese mbstring.language = Japanese ;; HTTP input encoding translation is enabled. mbstring.encoding_translation = off ;; Set HTTP input encoding conversion to auto mbstring.http_input = pass ;; Convert HTTP output to EUC-JP mbstring.http_output

    wacky
    wacky 2007/02/16
    PHP文字化け対策のポイントを整理。