タグ

C++に関するwackyのブックマーク (199)

  • 作って理解するAjax (3):IT Pro

    図1 インクリメンタル検索を実現<br>作成したサーバーCGIプログラムを使ってインクリメンタル検索する様子。計画通りに稼働しているのが分かります。 前回は,インクリメンタル検索を実現するAjaxアプリケーションのクライアント・サイドの実装を紹介しました。今回は,サーバーとして稼働するCGIプログラムを作成します。このCGIプログラムは,クライアントから送られてきたクエリーに基づいてテキストを検索し,その結果を返送します。Ajaxアプリケーションは通常のWebアプリケーションに比べて,サーバー・アクセスが増加しがちです。このためサーバーをいかに効率よく実装できるかが,サービスを快適に提供できるかどうかを左右します。サーバー負荷を下げる手法についても考えてみましょう。 テキスト検索にsaryを使用 みなさん,テキスト検索といえばどんな方法を思いつくでしょうか。単純なところではgrepコマンド

    作って理解するAjax (3):IT Pro
    wacky
    wacky 2005/12/16
    工藤氏によるAjax連載 第3回。インクリメンタル検索のサーバ側の実装。テキストを高速検索するオープンソース・ライブラリ「sary」を使用。
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - プログラミング名著100選

    プログラミングの書籍のなかから、100冊を選りすぐってみたい。 まずはC/C++言語系。 「Effective C++」「More Effective C++」「Effective STL」この3冊は外せないだろう。持ってなければモグリだ。(「Effective C++」「More Effective C++」は、原著第3版が出たのでリンク差し替えた。) 「Modern C++ Design」に関しては、どうせ使えもしない(?)lokiの解説がてらtemplateの解説をしてあるだけなので、いまであれば、boostのtemplate解説である「C++ Template Metaprogramming」のほうがいいような気もするが、これまだ邦訳されてないので英語の苦手な人は「Modern C++ Design」以外の選択肢は無い。 あと例外安全について書いてあるとして「Exception

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - プログラミング名著100選
    wacky
    wacky 2005/12/08
    プログラミング系書籍から100冊を選りすぐるシリーズ。C/C++編。
  • いやなブログ: Boost で再帰的な grep

    Boostの正規表現クラスを使う Boost の正規表現クラスを使ってみよう思い、ディレクトリ以下のファイルに対して再帰的に grep を行うコードを書いてみました。 以下がそのコードです。再帰的な grep はGNU grep の --recursive オプションでできるので実用的な意味はありません。 #include <assert.h> #include <unistd.h> #include <sys/mman.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> #include <boost/bind.hpp> #include <boost/filesystem/operations.hpp> #include <boost/filesystem/path.hpp> #include <boost/regex.hpp> using name

    wacky
    wacky 2005/11/24
    Boostの正規表現クラスの使用例。
  • バベル - extra - C++ - TrickLibrary

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2005/11/18
    各種文字コード(Shift-JIS, JIS, EUC, UNICODE, UTF8, UTF16, UTF32)を変換するモジュール。商用利用もOK。
  • AVI動画ファイルからBMPファイルを抽出する:CodeZine

    はじめに マルチメディアファイルの制御は、たとえ未圧縮のデータ形式でも複雑なものです。音声ファイルやビットマップファイルを純粋な入出力APIだけを使って生成したり、データを解析しようと考えた場合は、音声やイメージに関する物理的な知識が必要になります。さらに、マルチメディアデータはすべてがバイナリで表現されるため、ファイル形式の仕様を熟知した上で、1バイト単位の複雑な入出力コードを書かなければなりません。 幸い、多くの環境でこうした問題を解決するためのAPIが提供されています。例えばJavaの場合はJava Media Framework APIとしてメディアデータの制御用ライブラリが提供されています。Win32 APIやDirectXでも、同様にマルチメディアデータを制御するための様々な関数が提供されているため、これらを学習することでマルチメディアアプリケーションを開発することができま

    wacky
    wacky 2005/11/15
    Video for Windows APIを使用した動画ファイル制御プログラミング。
  • 落ち物ゲームの作り方 第1回:「TETRA」編:CodeZine

    はじめに 稿では、誰もが一度は遊んだことのある落ち物ゲームを模した「TETRA」というゲームを作ります。ルールを簡単に説明すると、次の通りです。 このゲームでは、落ちてくるブロックを積み重ねて、横一列を埋めることを目標とします。横一列が埋まるとブロックは消え、点数が入ります。上まで積み重ねてしまうと、ゲームオーバーです。 TETRAのルールは単純であり、落ち物ゲームの基礎を学ぶのにうってつけです。これをマスターすれば、他の落ち物ゲームを作ることもできます。また、ゲームプログラムで頻出のPeekMessage関数を使ったメッセージループも解説します。 対象読者 ゲームプログラミング、特に落ち物ゲームに興味のある方。ただし、C言語とWin32APIの基礎を習得していること。 必要な環境 Visual C++ .NET 2002で開発し、Windows XP/98で動作確認してい

    wacky
    wacky 2005/11/14
    落ち物ゲームを作りながらゲームプログラミングを学ぶ。PeekMessage関数を使ったメッセージループの解説など。
  • http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/10/treehh_1.html

    wacky
    wacky 2005/10/24
    STLと互換性のあるツリー操作ライブラリ「tree.hh」の紹介。
  • 画像を同じ特徴を持つ複数の領域に分ける方法:CodeZine

    ここでは、最も簡単な「色を基準に分割する方法」を解説します。また、時間のかかる処理なので、高速化にも注力します。 また余談ですが、この方法を改良して「PRMUアルゴリズムコンテスト」に応募された方が審査員特別賞を受賞されました!対象読者 C++言語とWin32APIの基礎を習得している方を対象とします。C++言語はクラスの基礎がわかっていれば大丈夫です。画像の入出力方法については解説しませんが、便利なクラスを付加しますので、よくわからない方は使い方だけを覚えて下さい。DIB(デバイス独立ビットマップ)やDIBSectionがわからない方、画像入出力を勉強したい方は私のホームページに来て下さい。必要な環境 Visual C++ .NET 2002で開発し、Windows XP SP2で動作確認を行っています。Windowsプログラムが動く環境が必要です。時間のかかるプログラムなので、あまりに

    wacky
    wacky 2005/09/28
    「分割・統合(Split & Merge)法」の中で最も簡単な「色を基準に分割する方法」について解説。
  • bccなサイト

    ニュース(23) ここのメモ(24) Tips(13) テキスト関連(2) テキストエディタ(10) キーボード(5) マウス(4) ユーティリティ(15) ランチャー(11) アーカイバ(9) ファイラー(7) ファイル管理(全般)(6) クリップボード拡張(2) 音楽再生ソフト(10) 音関連(全般)(15) ペイントソフト(9) 画像ビューア(3) 画像関連(全般)(13) 動画再生ソフト(14) 動画関連(全般)(7) ブラウザ(20) Webユーティリティ(14) 2chブラウザ&2chツール(6) メール関連(15) メッセンジャー(8) ダウンローダー(6) CD-R/DVD関連(4) 翻訳ソフト(4) ウィルススキャン(12) ファイアーウォール(6) スパイウェア(9) セキュリティ関連(全般)(12) WebSite作成(全般)(18) Webサーバ側(全般)(4) ブ

    bccなサイト
    wacky
    wacky 2005/09/21
    BCC(Borland C++ Compiler)に関するミニ・リンク集。
  • Program Library HOWTO

    語訳:2004 年 9 月 17 日 (原文:2003 年 4 月 28 日、バージョン 1.20) この HOWTO はプログラマ向けであり、Linux におけるプログラムライブラリの作成方法と使用方法を説明するものです。 「静的ライブラリ (static library)」、「共有ライブラリ (shared library)」、「動的ライブラリ (dynamically loaded library)」を対象とします。 (訳注:この訳文では、「dynamically loaded library」のことを「動的ライブラリ」と呼ぶことにします。 世の中では、shared library のことを指して動的ライブラリと表現する例もありますが、それとは異なりますので注意してください。) Table of Contents1. はじめに2. 静的ライブラリ3. 共有ライブラリ3.1. 約

    wacky
    wacky 2005/09/15
    GNUツールセットを利用してLinux上でプログラムライブラリを作成する方法、およびその使用方法。
  • Internet Explorerの認証パスワードとオートコンプリートの操作:CodeZine

    はじめに Internet Explorerでは、認証パスワードの記憶やオートコンプリートを有効にしていると、それぞれのデータがコンピュータに保存されます。しかし、その内容を操作する方法は、一般には公開されておらず、また、一覧を表示する機能も無いため、ユーザは、現在利用しているコンピュータでどのようなデータが保存されているのかさえ知ることはできません。稿では、これらのデータを一覧するサンプルを作成し、その操作方法を解説します。 対象読者 WindowsC++を使用してネットワーク関連のプログラムを作成される方。 Internet Explorerをサポートするプログラムに興味をお持ちの方。 必要な環境 サンプルプログラムは、Windows 98/NT/2000/XPで動作します。 サンプルコードは、C++ Builder6およびMicrosoft Visual C++

    wacky
    wacky 2005/09/13
    IEの認証パスワードやオートコンプリートの情報をプログラムから取得・操作する。IPStoreインターフェース。
  • MODULE.JP - Shibuya.pm テクニカルトーク#5

    毎度準備不足な私の発表。当日使ったスライドのPDFとQuickTimeムービーを転がしておきます。でかいです... 当日の資料など Apple Keynoteのファイル(っつーかディレクトリ)で配るのが一番効率いいんですが、それだと嫌がらせ的なので一応PDFとQuickTimeムービーに書き出したものを転がしておきます。再考ですかー!?JavaScript - SpiderMonkeyといっしょ(PDF 2.3Mbyte) Apple Keynoteの雰囲気を見たい場合はこちらのQuickTimeのムービーをどんぞ再考ですかー!?JavaScript - SpiderMonkeyといっしょ(QuickTime 1.6Mbyte)ってやっぱスライド見ただけじゃないよう分からんなぁ... あと、プレゼン中に使ってたサンプルコードも一応。 なんか、反応リンク?を見てると、内容よりも「Keynot

    wacky
    wacky 2005/09/09
    Apple Keynoteのプレゼン資料。SpiderMonkeyをC言語プログラムに組み込む方法が紹介されているらしい。後で見る。
  • @IT:特集:Visual C++ 2005 いままたC++が熱い!「C++/CLI」として大進化したVisual C++ 2005

    重要度が高まるC++ いま一部でプログラミング言語「C++」の重要度が高まっている。ここで勘違いをされると困るので念のために強調しておくが、これは「C++の重要度は高まるだろう」という未来予測を書いているわけではない。すでに一部では重要度は高まっている、という現在の状況について書いているのである。 恐らく、このように書けば、そんなバカなと思う人も多いと思う。なぜなら、C++といえばすでに過去の言語であり、しかもJavaの誕生とともに、生産性の悪い失敗作のレッテルを張られて葬り去られたといっても過言ではないからだ。そして2005年のいま、すでにJavaすらもほころびが見える古い言語となっている。Windows環境であれば、明らかにJavaよりも生産性に優れるC#もあれば、大きく進化したVisual Basicもある。このような状況で、Javaを振り返るならともかく、それよりもさらに古いC++

  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050823/166660/

    wacky
    wacky 2005/08/23
    構文解析の高速化、DOMベースの言語モデルの強化、インデックス生成モジュールのプラグイン化など。
  • <h2>C言語によるアルゴリズム(コメント付き)</h2>

    wacky
    wacky 2005/08/19
    「C言語による最新アルゴリズム事典」掲載のソースコードを抜粋。
  • C++で読むデザインパターン(Design Patterns read by C++)

    wacky
    wacky 2005/07/16
    C++のコードで紹介するデザインパターン。本当にコードだけ。読み誤らないように注意。
  • http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=82

    wacky
    wacky 2005/06/05
    Windowsフックを使ったテクニックの紹介。
  • wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう

    最終更新日: 2004-10-08 (公開日: 2004-10-08) UNIX USER誌 2004年8月号 に掲載された記事の元の原稿です。 文中の「原稿執筆時点」は「2004年 6月半ば」を指します。 wxWidgets は Linux, Windows, Mac OS X など多くのプラットフォー ムに対応したオープンソースの GUI ツールキットである。稿で は wxWidgets を用いてクロスプラットフォーム対応の GUI アプリ ケーションを開発する方法を紹介する。 はじめに Unix の大きな魅力のひとつに、強力なコマンドライン処理がある。 zsh などのシェルと perl などのワンライナーを組み合せて、大量 のファイルを一気に処理するときなどは、「これぞコマンドライン の醍醐味」と感じる瞬間である。 一方、Unix の大きな不満のひとつに、凶悪なコマンドライン書法

    wacky
    wacky 2005/06/02
    UNIX USER誌 2004年8月号 に掲載された記事の元の原稿。
  • プログラミングの作業に何の価値も見出せなくなってしまったd金魚による日記

    名前 価格 (月額換算) UnixBench Score コスパ (higher is better) ServersMan@VPS Entry \500 105.9 21.180% Amazon Lightsail $5/month \569 1971.6 346.503% ConoHa VPS(1G) \900 1624.5 180.500% さくらのVPS(512MB) \665 1593 239.399% ServersMan@VPS Entry 2016/12/06 \500 280.3 56.060% Amazon Lightsailって今のところ米国リージョンにしか無いけど、UnixBenchだけの結果を見ればけっこうコスパは良いみたいです。 情報元 via http://qiita.com/SHINGO_T/items/e8f8f665713f09df2c49 http:/

    プログラミングの作業に何の価値も見出せなくなってしまったd金魚による日記
    wacky
    wacky 2005/04/06
    C/C++で使えるGUIライブラリについての日記のまとめ。