タグ

C++に関するwackyのブックマーク (199)

  • 茶のしずくで素肌力アップ

    今は、ファンデーションの機能性も高くなったので 今は、ファンデーションの機能性も高くなったので、素肌のように自然に見えるファンデーションや、シミやしわを隠すのがとても上手なファンデーションがたくさん発売されています。つまり、お肌にトラブルや悩みがあったとしても、ほとんどの問題はファンデーションでカバー出来てしまいます。でも、どんなに上手にカバーできたとしても、お化粧を落とした時に、素肌を見てがっかりすることはありませんか。 茶のしずく綺麗にお化粧が出来るということも、女性にとっては大切なことかもしれませんが、素肌が綺麗であるということが一番の自信につながります。素肌のスキンケアで大切なのは、お化粧や外気からの汚れがお肌に残らない洗顔をすることです。 普通は、洗顔とクレンジングというのは別々に行いますが、悠香のお茶石鹸「茶のしずく」なら、クレンジング効果もあるので、クレンジングで落としきれな

    wacky
    wacky 2007/02/17
    DirectX初心者のためのゲームプログラミング・フレームワーク「Luna」。2Dから3Dまで。チュートリアルも掲載。DirextX9用。
  • http://www7a.biglobe.ne.jp/~chackey/sgl2d/sgl2d_frame.html

    wacky
    wacky 2007/02/17
    必要最低限の機能に絞ったC言語用の2Dゲームライブラリ。略称:SGL2D。
  • http://twin-tail.jp/contents/el/index.htm

    wacky
    wacky 2007/02/17
    C言語用のDirectXラッパーライブラリー。DirectXやWindowsプログラミングの事を全く知らなくてもゲームを作ることができる。オリジナルは更新終了。
  • DXライブラリ置き場 HOME

    DXライブラリとは、DirectXを使ったWindowsソフトの開発に必ず付いて回るDirectXやWindows関連のプログラムを使い易くまとめた形で利用できるようにしたC++言語用の2Dゲームライブラリです。(使用する際はC言語の知識だけで大丈夫です) これによってプログラマーゲーム質的なプログラムに専念することが出来ます。かなり格的なソフト制作からお遊び程度のミニゲーム制作まで幅広くカバーしています! プログラムソースも公開していますので気兼ねなく使用してください。 <しばらくCM> 14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2008編(左) と 14歳からはじめる C++わくわくゲームプログラミング教室(右) 著者はどちらも 大槻 有一郎様 ゲームプログラムの入門書です C言語版は、初めてC言語に触れる方や、これ

    wacky
    wacky 2007/02/17
    DirectXやWindows関連のプログラム部分を使い易くまとめたC言語用の2Dゲームライブラリ。VC++2005Express / BCC5.5でも利用可能。
  • C++でプロパティ - NuWiki

    C#の場合 class Object { public int Value { get{ return mValue;} set{ mValue = value;} } private int mValue; } obj.Value = aValue; get/setメソッドの中にデバッグ出力などの処理を入れることができる。それならC++でもできる話だが,これが obj.Value = aValue; のように変数への代入のように書けるのがポイント。 これを C++でも実現できないか?というのが主題。最終的に次のようなコードを書けるようにする。 int main(int argc, char* argv[]) { A a; a.Visible = false; if (a.Visible) printf("a is visible?n"); else printf("a is n

    wacky
    wacky 2007/02/14
    C++でC#のようにプロパティを使う方法。
  • Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」:CodeZine

    はじめに CodeZineではお初にお目にかかります、επιστημη(エピステーメー)です。最初のアーティクルはクラシックなCのお話。 昨今のアプリケーションはオブジェクト指向言語による実装が主流と言ってもいいでしょう。C++Java、VB.NETさらにはRubyPythonといったスクリプト言語まで、オブジェクト指向でない言語を探すのに苦労するくらいです。 記事では、今なお現役バリバリで活躍している手続き型言語の代表格(?)Cによる、オブジェクト指向のマネゴト(オブジェクト指向風味のCコーディングスタイル)を試みます。対象読者 もっぱらCを主な開発言語として使ってはいるけども、オブジェクト指向に興味と憧れを抱いている方。抽象データ型 手始めにオブジェクト指向の特徴の1つ、「抽象データ型(ADT:Abstract Data Type)」をCで実現してみます。抽象データ型とは、データ

    wacky
    wacky 2007/02/14
    C言語でオブジェクト指向風味のコーディング。επιστημη(えぴすてーめー)氏の記事。
  • Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう! ― @IT

    最上位エディションのUltimateを初め、Business、Home Premium、Home Basicの各パッケージが置かれている。 さてさて、2007年はVistaの年となりました。(記事日付では)昨日1月30日のWindows Vista発売早々、さっそくインストールした方も少なくないことでしょう。すでに家電量販店には製品パッケージが大々的に陳列されています。最上位エディションであるVista Ultimateともなると5万円超、なかなか強気な価格設定です。 筆者は無線LANでインターネットにつないでいるのですが、まだドライバがVistaに対応してくれていないので格稼働はしばらくお預け。対応アプリケーション&ドライバが増えてくればVistaの普及に拍車がかかるでしょうね。 ■Vista時代にC/C++はもはやお払い箱なのか? 16bit Windowsの時代からWindows

    wacky
    wacky 2007/01/31
    C/C++で書かれた既存のネイティブ・コードを.NETのマネージ・コードから利用する方法。επιστημη(えぴすてーめー)氏。
  • 第1回 ナンプレを解いてみよう

    ナンプレ(ナンバープレイス,数独)というパズルゲームがあります。図1を見てください。全体では9×9のマス目があり,その中が3×3のマスに分かれています。縦横の列に1~9までの数字がそれぞれ一つずつ入ります。また,3×3のマスにも1~9までの数字が一つずつ入ります。このルールで空白のマスを数字で埋めるアルゴリズムを考えてください。 NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」という番組をご存知でしょうか。「ある物は,ある考え方で構成されている。その考え方はほかにも使われているから,そうした基となる考え方を知ろう」という趣旨に基づいて,考え方や物の成り立ちを児童向けに教える,とても面白い番組です。児童向けなのに周りのプログラマたちはだいたい見ています(笑)。 この番組の制作には,「だんご3兄弟」の作詞者として著名な佐藤雅彦氏が参加しています。佐藤氏の著書「毎月新聞」(毎日新聞社)には,要約すると以

    第1回 ナンプレを解いてみよう
    wacky
    wacky 2007/01/23
    数独を解くアルゴリズムを考える。C言語で実装。
  • Crypto++ Library 5.4 - a Free C++ Class Library of Cryptographic Schemes

    Other features include: pseudo random number generators (PRNG): ANSI X9.17 appendix C, RandomPool, VIA Padlock, DARN, RDRAND, RDSEED, NIST Hash and HMAC DRBGs password based key derivation functions: PBKDF1 and PBKDF2 from PKCS #5, PBKDF from PKCS #12 appendix B, HKDF from RFC 5869, Scrypt from RFC 7914 Shamir's secret sharing scheme and Rabin's information dispersal algorithm (IDA) fast multi-pre

    wacky
    wacky 2007/01/07
    C++で記述されたフリーの暗号化クラスライブラリ。各種暗号化アルゴリズムを実装。パブリックドメイン。
  • 各ブラウザのproxyサーバ情報を読み出して利用する:CodeZine

    という形式の文字列として格納されていますInternet Explorerの設定情報からproxy関連情報を取得する処理の例 「Internet Explorerの設定情報からproxy関連情報を取得する」処理の例を以下に示します(Cで記述しています)。 /* * Internet Explorer の設定情報から、proxy関連情報を取得する */ BOOL getProxyInfoViaInternet Explorer( BOOL *useProxy, /* (O) proxy を使っているか否か */ char *proxyServer,/* (O) proxy サーバ名 */ unsigned short *proxyPort, /* (O) proxy ポート番号 */ BOOL verbose /* (I) verbose モード */ ) { /* 以

    wacky
    wacky 2007/01/04
    IE / Firefox / Operaのプロキシ設定を外部アプリケーションから読み出す方法、および規定のブラウザを取得する方法。サンプルコードはC言語。
  • C/C は永久に不滅です!----目次:ITpro

    皆さん,お待たせしました! “プログラミング言語の王道”C/C++言語の特集です。「Visual Basicでプログラミングを始めたけど,いつかはC/C++をマスターしたいと思っていた」「以前にCを勉強したことがあるけど,ポインタで挫折しちゃった」「当はVisual C++に興味があるのだけれど,なかなか手が出せなくて…」「言語仕様も大事だけど,コンパイラの仕組みもきちんと教えてやってほしい」──そんな皆さんの思いや期待に応えます。あなたもプログラミングの王道を極めましょう。 Part1 C/C++は永久に不滅です! Part2 C/C++の疑問にまとめてお答え Part3 ゼロから始めるVisual C++ 2005入門 Part4 誰もがつまずくポインタを詳細解説 Part5 ウラから見たコンパイラ~リンカー~ローダーの仕組み Part6 クラス/継承/多態性をサンプルで理解

    C/C は永久に不滅です!----目次:ITpro
    wacky
    wacky 2006/12/18
    C/C++入門者が初級レベルを脱出するまでに行き当たるいくつかの難所を解説する連載。
  • Clouder::Blogger: riyaのように顔認識をするためのライブラリ

    ご存知の方も多いと思いますが、riyaというサービスではアップロードした写真の中に顔があるとそれを認識して視覚化したり、物があるとそれを認識してその物に似た商品(場合によってはそのもの)をみつけてくれるという機能があります。一見すごい技術に見えるのですが、実はあるライブラリを使えばこれを簡単に実現することができます。 事の発端は単純に自分が顔認識をやってみたいと思ったからで、そのためのライブラリやソフトウェアがないのかなぁとネットをさまよっていたらこのライブラリに行き着いたというわけです。 そのライブラリは「opencv」といいます。 このopencvは、Intelが開発を行っているものでSourceforgeにてプロジェクトが進められています。このopencvというのは、別に顔認識に特化したライブラリではなく、「OpenCV (Open Source Computer Vision) i

    wacky
    wacky 2006/12/17
    画像認識ライブラリOpenCVを顔認識に使った例。面白い。
  • OpenCV

    The Open Source Computer Vision Library has >2500 algorithms, extensive documentation and sample code for real-time computer vision. It works on Windows, Linux, Mac OS X, Android, iOS in your browser through JavaScript. Languages: C++, Python, Julia, Javascript Homepage: https://opencv.org Q&A forum: https://forum.opencv.org/ Documentation: https://docs.opencv.org Source code: https://github.com/o

    wacky
    wacky 2006/12/17
    Intelによる画像処理・画像認識のためのオープンソースなライブラリ。顔認識やジェスチャー認識、物体追跡などが可能。BSDライセンス。
  • CodeProject: Rendering an IHTMLElement to an Image File Using GDI+. Free source code and programming help

    wacky
    wacky 2006/12/12
    GDI+を利用してHTMLページを画像に変換するコード。
  • vixy.net softwares

    In this conversation, Kerrie Jordan, the Group Vice President of Product Management at Epicor, discusses the software solutions provided by Epicor for businesses in the make, move, and sell economy.

    wacky
    wacky 2006/12/11
    FLV→MPEG4(AVI / mov / mp4)の変換エンジン。ソースのみ配布。コンパイルにはFFmpegが必要。
  • 調べもの専用Googleブラウザを作ってみよう ─ @IT

    Webアプリケーションの機能や操作性を向上させるアプローチの1つとして、特定のWebアプリケーション専用ブラウザの作成を提案し、その具体的な方法を解説します。ここでは、Googleで検索を行ったときにその検索語を記録していく機能を持った「調べもの専用ブラウザ」 の作り方を説明します(*注意:グーグルが提供を開始したWebブラウザ「Google Chrome」については下記記事をご参照ください)。 Google Chrome曰く「Webブラウザは主役じゃない」 ベータ版が提供開始されたグーグルの新しいブラウザをWebアプリ開発者の視点で検証。IEやFirefoxと比べると? Gearsとの関係は? 検証で見えたChromeの思想とは? Webアプリケーションを構築していると、Webブラウザだけではどうしても実現が難しい問題にぶつかることがあります。 例えばグループウェアで新着情報があったら画

    wacky
    wacky 2006/12/08
    Visual C++ 2005 Express Edition + Microsoft Platform SDKでカスタムブラウザ・アプリケーションを開発する。
  • http://www.resedit.net/

    wacky
    wacky 2006/11/22
    Win32プログラムのためのフリーなリソースエディタ。 Visual Studio風のGUIでrcファイルを編集できる。(→ 紹介: http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/12/resedit.html
  • http://cycode.dnsalias.net/~menisys/tools.htm

    wacky
    wacky 2006/11/20
    C++Builderのソース/ヘッダーの切り替え機能を搭載したコーディング用エディタ。C/C++/Pascal/JAVA/SQLのソースコードの色分けに対応。コード整形やプロジェクト管理も可能。
  • NG Coders

    TweetSharePinShareIni Tidak Akan Pernah Menjadi Tahun Desktop Linux Karena Fragmentasi – Saya baru saja membaca sebuah artikel yang menyatakan bahwa…

    NG Coders
    wacky
    wacky 2006/10/29
    C系言語(C / C++ / VC++ / C# / Java)のソースコードを整形するツール。PHP / Perl / JavaScriptにも部分的に対応。
  • いやなブログ - 文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, P...

    文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)

    wacky
    wacky 2006/10/22
    Ruby、Python、JavaScript、Perl、C++ の文字列操作の比較表。